5/14 ネタを温めている(と、いうテイ
現在、体力なくて会社に通う事すらままならない。
ま。自宅でできる仕事なんで、引きこもったって仕事しろやって事なんですが☆
そんな中でも、小説は生きる糧ですよ。
っていうか、もう小説書かないとただの
……
ネタは温めてます。
私の小説の中で唯一完結していない『数多の誰かの物語』(https://kakuyomu.jp/works/1177354054885036610 )は、エタってるように見えるかもしれないけど、中編連作なので中編章はそれぞれ完結してます。
んで、新たな章のネタを考えてる最中ですわ。
(CMです。
この『数多の誰かの物語』は、いわば私の箱入り娘。……息子か?
下手なものを書きたくない為、ネタを練り練りネリネリ粘り気がクドくなる程まで練りこまないと書けないんですよ。
また、書き途中で公開する事もありません。
公開するのは、書き終わって見直し(最低10回)してからになります。
そう、例えて言うなら、超絶作り込まれたエラーやバグの一切出ないプログラム。
細かいところまで行き届いてるのに、挙動が軽いプログラム。
要件定義から詳細設計まで丹念に細かいところまで考察し、コーディングも軽くて分かりやすいロジックを心がけ、丁寧に丁寧に。
ステップ数は少ないのに隅々まで丁寧に作り込まれた──
って。プログラムに例えられても、普通の人には 伝わらんて。
ちなみに、やっつけ仕事のプログラムは、仕様書に『こう動かすとバグるよ』って書いてソレを仕様として押し通します。
また、ロジックもツギハギコピペで無駄も多くなりがち。
これが愛の差よ。
いや、仕事のスケジュールと金額の差かな。
そんなこんなで、コンテストに出す気もサラサラない『数多の誰かの物語』を考えてますが。
いかんせん(※)。
丁寧に作り込む為、疲れるんだよね。
複雑なアルゴリズム組んでるみたいに、頭も猛烈に使うんさ。
脳内の糖分をダイソンみたいな只一つの吸引力で消費していく。
只でさえ仕事で頭使うから糖分不足しがちなのに。
なので、時々、もっと気楽に書けるものを書きたくなる。
ちなみに(以下、CMです)。
数多の誰かの物語は、『僕』という旅人がストーリーテラーであり、一人称で語られます。
『僕』が旅先で出会った英雄達の物語を、他の人に語って聞かせている、というテイだからです。
『僕』自身が軽い人間なので、語り口もかなり軽いです。
語り口は軽いけど、書いてる私自身は頭を絞れるだけ絞って書いています。しかも、大概酷い目に遭ってる。
なので、書くのは楽しいけど、同時に『僕』と気持ちがリンクしてとてもキツイ……
(CMココマデ)
そうじゃなく、ホントに気楽に書きたい。
そう、例えば『百年の恋』(https://kakuyomu.jp/works/1177354054888828957 )みたいに。
アレはただひたすら、ウザい勇者と爆乳姉ちゃんを楽しく書いた。もっとウザくしたかったけど文字数の関係で削ったぐらいだ。
あとは……
『数多の誰かの物語』は、ある意味人に全く媚びない、自分の好きなものしか書かない秘蔵っ子です。
だから殆ど読まれないんだけどさ。
なので余計に。
逆に人に媚びまくった作品も書いてみたい。
テンプレと言われて有象無象ゴロゴロ毎日生産されてるような、そんなの。
テンプレは、実は嫌いではない。
ただ、食傷気味なだけで。
だから、食傷気味にならないように、違うテイストをぶち込んだテンプレをね。
書いてみたらどうなるんだろうなって、ちょっと思うのですよ。
俺TUEEEEE系とか、ザマァ系とか。ザマァ系は好きかな。
因果応報展開が好き。勧善懲悪はあんまり……だけど。
カクヨムコン5向けに、媚びに媚びまくった作品でも書いてみようかな……
ザマァ展開の考察については、面白いのを書いてる人が既にいらっしゃるので、そっちを読むと楽しいかも。
【『ざまぁ』について考える -『ざまぁ』の面白さは『お約束』の面白さ】
作者:軽石さん
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888701622
私のは、必殺仕事人とかの流れが好きなんだよね。
昼行灯と言われて、家庭や仕事場ではお荷物扱いされる主人公の中村
しかし実は、暗殺剣に長けていて金次第で人をも殺す裏稼業に従事していた──
あとね。
スターウォーズのハン・ソロ見た時に、巨大な闇組織や賞金稼ぎ、運び屋などの話も出てきて、その設定も面白いなぁって思ったんだよね!
あー。
これらと同じような流れでなんか書けないかなぁ。
共和国と帝国、そして闇組織があって、どっかの組織に従事する主人公。
表向きはヘタレなのに、実は──的な。
俺TUEEEEEにも通ずるかもしんない。
王道も王道、テンプレもテンプレだけど、好まれる展開だよね。
特に時代劇系には多いかな。
必殺仕事人、水戸黄門、遠山の金さんもそうだよね。
昔から愛されてきたソレ的な、ね。
いいなーいいなー。
読んでみたいなー。
誰か面白いの書いてくんないかなー。(他力本願
ラブコメ的要素を入れるとしたら、ヒロインの女の子は、正体を隠してる強い主人公(主人公だと気付いてない)に憧れてるけど、普段のヘタレ主人公は雑に扱ってて──みたいなね。
コレも王道だねぇ。
昭和臭がする。令和になったというのに。
カクヨムコン5もあるし……なんかネタ考えてみよっかなぁ。
ま、そんな余裕ないんだけどね……ははっ。
***
【
この言葉を初めて知ったのはドラクエ2。
敵です。強いです。何度か撲殺されたね☆ 特にサマルトリアの王子がねっ!
ちなみに、私のサマルトリアの王子はトンヌラだったよ!!
【ザオリク】
ドラクエに出てくる生き返りの呪文。ザオラル(※)と違って必ず生き返る。
ドラクエ世界の教会の神父さん(牧師さん?)は、全員コレが使えるかなり高機能僧侶であるという噂が、まことしやかに(※)囁かれてるとかされてないとか。
コイツらの誰か連れて行ければ、僧侶LV1から育てる必要ないんじゃ……
【ザオラル】
ドラクエに出てくる生き返りの呪文。50%の確率で失敗する。
絶対確率なので、満タンあった僧侶のMPが空になるまで乱発しても生き返らないという悲運に見舞われる事も。
もう!!
【まことしやかに】
漢字で書くと『真しやか』『実しやか』『誠しやか』。どのみち普通に読めないだろうから、平仮名で書くことをオススメするよ!
私なら読めないよっ!! 漢字で書くならルビ必須!!
本当でないのに,いかにも本当らしいさま。真実を装うさま。
詐欺師とかがこんな風に喋るって事だね。
なんだかカッコイイ言葉なので、比較的良く使う。厨二病に
【
らかん、じゃないよ。りかん、だよ。(と、ついさっき知った)
病気にかかること。
病気になった、とかって言えばイイのに、敢えての
これこそが厨二病を
【いかんせん】
漢字で書くと『如何せん』。
どうしようにも。残念ながら。
似た言葉に『如何ともしがたい』があるけど『どうにもならない』という意味だよ。
私はこれらの言葉が結構好きで、口語でもよく使ってしまうんだけど、相手に『?』って顔される事多し。
でも、なんだかカッコイイ気がして使う事をやめられない。
厨二病が完治していない証。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます