20/10/06 テーマを決めよう。
あれ? このところ毎日更新してない?
なにどうしたの? 死ぬの??
いえ。
覚醒してから、なるべく一歩ずつ頭を整理するようになってからは、あんまり
あまり悩まないので手が止まりません。なので自然と更新できるんですねー。
あ、あと、今はあんまりハマってるゲームがないからでもありますね(※ダメ社会人
仕事からの現実逃避をしている時間帯が長くなった、とも言えるかもしれませんが(※ダメ社会人その2
さて。
前回は、『作品を書く』為にまず最初にやるべき事は何か、という事を振り返ってみた結果「主人公とテーマをまず決める事」からだ、と気づきました。
そして、主人公については『20歳以上の女性』と仮決定しましたねー。
では、次に。
主人公とほぼ同時進行で決定するのは「テーマ」だね。
サバコンでは『サイバーセキュリティというものを知らない人に、サイバーセキュリティについて興味を持ってもらう為のモノ』という事がテーマでした。
30コンでは『世界はそんなに簡単じゃない』という事と『活躍するのは10代20代だけじゃない、30代だって頑張ってるんだ』っていう事でした。
……改めて見返すと、出来上がった作品がテーマを表しているかって言われると、
ま、いいじゃないか。
長編として書きあげられたんだから。
では。
じゃあ今回のテーマを考えよっかなぁ。
うーん。
エンタメだよね。
何を置いておくとしても、ドキドキハラハラなエンターテインメントだよねっ!
これは譲れない。
つか。
今私が一番書きたいのがソレだから。
でも「ドキドキハラハラなエンターテインメント」だと幅が広すぎるゥー。
もう少し具体的に考えないとね。
あと「これは意識したい」っていうのは、映像化しても問題ない作品である事。
コミック&アニメ化&実写化に耐えうるものって事ね。
つまり、叙述トリックは使えない。使ってもいい。使ってもいいけど、一部にだけって感じね。
ちなみに、京極夏彦さんの「姑獲鳥の夏」は、ある意味叙述トリックが使われているのね。
正確に言うと違うんだけど、ストーリーテラーである関口くんが、実は「信用できない語り手」なのですよ。事件に巻き込まれる事によって、若干精神が参ってしまった関口くんは、無意識にですが、見たモノ全てを描写していないんですよね。
自分の心を守る為に、自分に都合の悪い事は意識から除外しているんです。だから、一目瞭然な事件の真相に気づけなかった。
姑獲鳥の夏は、そこらへんが上手い具合に映画化されているから、絶対無理って事はない。
絶対無理って事はないけど、難しくはなる。
うーん……叙述トリック好きなんだけどなぁ。「信用できない語り手」も。
だって、結構反響良いのは「叙述トリック」使った時なんだもん。
叙述トリックの内容が良かったのか、それとも、叙述トリックを使おうと意識しているから、記述の隅々にまで気を付けていて、結果それが良い結果をもたらしたからか。
どっちだ??
……それは私からは分からない。いや、感想で「どんでん返しされた」って言ってくださっているって事は、叙述トリックが効果的に発揮されているという事だ。
ここは難しいなぁ。
叙述トリックは私自身、読む方としても好きで、どんでん返しされた後は、もう1回最初から読み直したりして、1粒で2度美味しいと思ってる。
でも、長編でやるにはかなり大変だ。
だから、例えば部分部分で、って感じかな。
……ああ、そういう細かいところは追って考えよう。
今考えるべき部分ではない。
どんなエンタメだ?
私が作品で表現したい事ってなんやろな??
……前に、須──監視者兼保護者S様が面白いと言ってくださった「無意識の差別意識」とか?
重くなーい??
それって、とっても、重くなーい???
重いよ……須──監視者兼保護者S様がおっしゃっていたように、純文学ならいざ知らず、エンタメにするとした時、重すぎるよ……
端々で入れてもいいとは思うけど、テーマにしたらものすっごく重たいよ……
やめよう……?
うん、そうする……
じゃあ他のテーマだね。
何がいいかなあ。
エンタメ…
エンタメ…
映像化可能、っていうのは、どっちかというとコンセプトだ。
『テーマ』とは主題。
この小説で、私が訴えたい事……
うーん。
やっぱり、疲れた大人向けであり、大人がドキドキワクワクできるのがいいなぁ。
思わずニヤリとしてしまうようなネタを織り混ぜつつ、時にはホロリとするような叙情的な表現も織り交ぜつつ、がいい。
……これじゃダメだ!
だって、そんなのみんなが思う事じゃん。みんなが目指してる事じゃん。
これじゃあ、テーマがボヤけてしまう気がする。
それに、漠然としてる気がするなぁ。
もう少し具体的な方がいいかも。
どんな、ドキドキワクワクか?
私の読者たちは、どんな作品を期待してる?
うーん。
褒め言葉で、『畳み掛けるような展開』というワードを使われた気がする。
気のせいか?
それは、会話の応酬? 起承転結の転からの怒涛の展開?
その両方?
それでいて技巧が凝らされていてどんでん返しがある──
ああ、やっぱりまだ書ききれていない『世界はそんなに単純じゃない』の表現として、
前半で単純な時間の解決、と、みせかけて、実はその全てが、もっと大きな事件の布石だった、的な感じ?
その中でも、水戸黄門や大岡越前的な『お約束』展開を混ぜて──
古き良き王道展開&どんでん返し×3、ぐらいな感じにしたいなぁ!!
……それ、テーマじゃなーい。
構成の話ィー。
主題だよ。
主に、何を、伝えたいか、だ。
愛、とか、怒り、とか、友情、努力、家族愛、夢、云々かんぬん──
ふと思いついたぞ?
『二面性』
表と裏、なんて単純な話ではなく……
人は多面性を持ってる。
私だってある。
ITエンジニア、ゲームオタク、猫マニア、ユーザーサポート、引きこもり、云々かんぬん──
例えば、ユーザーサポートで電話してくるユーザーさんは、私の事をいつでも明るくテンション高い笑い上戸だと思っている。それは事実だ。でも、私という人間の一側面でしかない。
前に少し話した「属性を示すだけのキャラではなく、その人個人として描きたい」が、ふとここで繋がった気がする。
登場人物たちの二面性を描きたい。
それによって、『世界はそんなに単純じゃない』も表現できる気がする。
どや?!
なんか良い感じな気がするけど、これはただ単にアドレナリン出過ぎてるだけ?!
ランナーズハイ?!
まぁいいじゃないか!
では、テーマは『二面性』で。
これで大人女子主人公でストーリーを考えて行こうぜー!!
それでは次回!
***
【テーマ】
主題。主に芸術作品等で使用される言葉。
その作品で主に表現したい内容の事。
「この彫刻は愛をテーマにしている」とかって使う。
【コンセプト】
企画の屋台骨。枠組み。マーケティング用語。
企画の中で一貫して使われる基本的な考え方、的な感じ。
「このお店は『忍者』をコンセプトにしてる」とかって使う。
テーマとコンセプトは、似た概念を表してるんだけど少し違う。
「コンセプト」は「表現したい事」ではない。「表現したい事についての手法を選ぶ際に基本となるモノ」の事。「テーマを表現する為の手法の思考基本」って感じなのかなぁ。
「何かをやりたいな~」と思った時に、「コンセプトが『忍者』だとしたら……本じゃなくてここは巻物だろ。衣装は黒装束ね」などなど。
例えば、私の作品『数多の誰かの物語』では、作品の中で一貫したテーマは「理不尽と傍観者」で、コンセプトはその章ごとに「石・誓い」「歌・機械」「氷・奇跡」となる。
そんな違い。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます