第272話 本篇になりそうでならなかった話2 紫苑の裳着

・葵の君の裳着直前に、紫苑が田舎に帰っていた頃の話


 これも長くなりそうで没にしたはず……すぐに話を長くする悪癖が……この頃は、紫苑は“伍”とくっつくのかなと思っていましたが、“伍”は、周囲に振り回されて、なんにも考えてないので、なかったことに(´・ω・`)



 *



「まあまあ、おかえりなさい! 父君もお待ちかねでございましたよ!」


 葵の君の乳母であった母君が、紫苑を大はしゃぎで出迎える。京への帰り道、念のためと護衛についてくれた、陰陽師の“伍”も一緒であった。田舎ではあるが、大きな屋敷と大勢の使用人。


“伍”は、紫苑が実は姫君と呼ばれる上に、かなりのお嬢様なことに、とても驚いていた。


“伍”を「左大臣家の用意してくれていた、左大臣家に縁のある内裏の武官」と、紫苑が父君に紹介したので、とっておきの客間で、嬉しそうにくつろいだり、紫苑の父君に、最近の京の様子を話しながら、豪華な海の幸を、ご馳走になったり、釣りに連れて行ってもらったり、温泉に入ったりと、彼は幸せな毎日を過ごしていた。


 一方の紫苑は、姫君に「十二単じゅうにひとえを仕立てて、裳着もぎを済ませてくる」と、意気揚々と自分の故郷に帰ってきたまではよかったが、実は裁縫が大の苦手で、裳着もぎを控えた数日前、夜更けに涙目で、袴を縫っているところを母君に発見され、「それよりも裳着もぎの準備をなさい」そう言われ、裁縫上手な母君や姉君、親戚中の女性に縫ってもらえることになり、晴れ々々とした気分で、ひとまず布団に潜り込んでいた。


(一族の娘が、摂関家の姫君の側近として、内裏に出仕するなど、紫苑の実家や親族にしても、ほまれ以外の何物でもなかったので、みんな快く引き受けてくれた。)


 大人になった証の“裳”の腰結役をしているのは、駆けつけてくれた父方の叔父のひとりだ。


 急な話なので、なにもかも簡素ではあったが、それでも摂関家の私的な荘園の中でも、一、二を争う豊かな受領(地方貴族)の家柄ゆえ、京の洗練された華やかさはないが、左大臣家や親戚、父君の知り合いの地方貴族たちからも、次々と立派な祝いの品が届き、紫苑も紫苑の家族も、急なことながら素晴らしい裳着もぎになると感動していた。


「なにこれ?」


 裳着は夜に開かれる儀式なので、翌朝、遅くに起きてきた紫苑は、改めて祝いの品を、嬉し気に見ていると、祝い事の定番、 熨斗鮑のしあわびの横で、上等の紙に包まれて鎮座している、モシャモシャしたものを指で突く。


「ああ、それは布海苔ふのりですよ」

布海苔ふのり、うちの名産物……なんだっけ、どこかで聞いたような……」


 姫君からの頼まれごとを、すっかり忘れている紫苑に、母君は渋い顔をしながら言う。


「父君が名産品を、裳着に参加して下さる皆様に、お配りするよい機会だと言いだして……この、なにもかもが、不作続きの世の中に、なぜか去年から豊作続きで、売り捌くことができずに、困ってはいるけれど、でも、布海苔ふのりはちょっと……せっかく自分の姫君が内裏に出仕するのに、このような田舎臭い……」


 どうやら、このモシャモシャの名産品、ナゾに豊作続きで、大量に余って困っているらしい。


 母君は色々と思い出して、ブツブツ言っていたが、あとで“伍”にその話をすると、姫君から頼まれていたことを指摘されて、紫苑は、ようやく頼まれていたことを思い出し、慌てて母君のところに引き返した。


『彼にも話していて助かった!』


「これ、京へ持って行って、いいですか?!」

「こんな田舎臭いものを、左大臣家に?」


 母君は娘が田舎者と、馬鹿にされると心配したが、ちょうど左大臣家の姫君が、探していらっしゃると紫苑が言う。


「お見せして要らなければ、何百人もいる使用人で、汁物にでもして食べますよ! お土産ということで! なんなら壁の補修に使って頂いてもよいですし!」

「そう? 実用的と言えば、実用的かしら?」

「ええ! 喜んで頂けるし、家の蔵の空きもできて、一石二鳥! あるだけ持って行きます!」


「左大臣家から頂いた祝いも忘れずに、あと、そちらにある衣櫃ころもびつにも……」


 数日後、母君は急いで娘の荷物を荷造りさせると、作っておいた唐菓子を、道中に食べられるように、紙に包んで、いくつか持たせる。唐菓子に使う甘味の甘葛あまかずらは、それはそれは貴重な品で、中々手に入るものではなかったが、祝いにと、少し頂いたので、母君は朝早くから、手づから用意したのであった。


 嬉しそうな顔は、まだまだ女童めわらそのものだ。そうして、さまざまな祝いの品と一緒に、娘の紫苑は、あっという間に、京に帰って行った。


「まさか紫苑が姉より先に、裳着を済ませるとは思いませんでした……」

「わたしも驚いたが、左大臣家のご都合、仕方がなかろう」


 彼女の家は、紫苑の上にまだ裳着をしていない年上の姉が三人、小さな妹がひとり、生まれたばかりの弟がいる大家族であった。


 両親は幼過ぎる娘の十二単じゅうにひとえが、少し可愛らしく見え過ぎて、背伸びをし過ぎているのではという不安と、一抹の寂しさはあったが、安定した未来の道筋が、娘に見えたことに安堵した。少々性格に軽々しいところもあるが、年と共に落ち着くであろう。自慢の娘である。


十二単じゅうにひとえの件が、片付いてよかったですね」


 京への帰り道、紫苑にそう言ってくれたのは、“伍”であった。


「はじめから言えばよかったです。わたし、要領が悪くて……」


 少し照れつつ、贈物の檜扇を、もてあそびながら、そう答える。深窓の姫君である葵の君と違って、普段は、女房見習いとして働く紫苑は、気軽に牛車の窓から顔を出して、“伍”と道中も時々は話をしていた。


 そんな彼女は、実家へ向かう道中に、牛車の中で十二単じゅうにひとえを縫おうとして、車酔い事件を起こし、周りを慌てさせたりもしていた。


「一生懸命に取り組んでいたのが、素晴らしいと思いますよ……」


“伍”はニッコリ笑ってそう言うと、紫苑に怨霊の影が見えぬか確認して、再び行列のうしろに馬を戻す。(先輩の“六”に、彼女は怨霊に『鈍感』が過ぎるので、毎日チェックするように厳命されている。確かにここにくる途中にいた、わざと人を驚かせて喜ぶ妖怪の類が現れた時にも、ひとりだけまったく気が付いていなかった。凄いなぁ……)


 彼女には事件後に、知り合いになった『真白の陰陽師』も連名で、裳着の祝いとして、素敵な『小さな魔除けの鏡』をプレゼントしてくれていて、それはもう大はしゃぎだった。(この時代、鏡は貴重な高級品である。)


 もはや実家よりも、長く暮らしている、久しぶりに戻った左大臣家では、来年春の姫君の裳着、尚侍出仕へ向けて、粛々と準備が進められていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る