第125話 お姫様と皇子様 4
第一皇子と
彼らは実益的な期待も抱いていた。なにせ「
摂関家出身の
帝の寵愛のなさに、存在感の薄い第一皇子であるが、元々、なんの不足もなき皇子であり、切れ々々ではあるが、ふたりの会話を耳聡く聞いていた彼らは、彼を東宮に押し上げることを決断し、実行に移した関白の抜かりのなさに舌を巻く。
いまはまだ幼い
もし、
そして摂関家の出身である
帝にはちょうど、
こちらは問題のなき出自である女御を母に持ち、摂関家が主筋にあたる。そう波風を立てる親子ではない。
第一皇子が帝となれば、次の東宮は歳の離れた「第三皇子」に、そして東宮妃は
貴族たちはそう読み「狂乱」ともいえる現在の帝による、
いくら美しく秀でた存在でも、大迷惑をこうむっている
美しいものは尊いが、なにも「第二皇子」だけが、尊く美しい存在ではないと、御簾内の
律令国家でありながら、いわゆる“貴族の特権を許す封建制が並走している国の成り立ち”を、完全に把握して踏まえた上で、皇子と話をしていらっしゃるのも好印象である。
完全なる律令国家を敷こうとしていた『元東宮』のように、親王派を率いて貴族派を追い詰めようとする帝の誕生は、貴族にとって命取り。
第一皇子が東宮に立たれたあと、東宮妃が誰になるのかは、未だ決定されぬままだであるが、少なくとも皇子が、目が離せぬほどに美しく、秀い出たご様子の
そうでなくとも、次期帝の信頼の厚い関白のように、権勢を振るうことができる「実権をともなった
彼らは御簾の向こうの
第一皇子が大宮に挨拶にゆくまで、第二皇子は
周囲にいた宮中の女房たちは、光る君の笑顔に、まるで魔法にかったように、うっとりと見入る。
関白と中務卿は、第二皇子に、なにか思うような視線を、周囲に悟られぬように向けていた。
光る君は少し考え込んでいたが、いかにもな、あどけない様子で、更に
葵の君は、そんな光る君の歌が、相変わらず「呟き」にしか聞こえないと思いながら確信した。
『全然、こりてないなコイツ……』
そういや、そういう男だったと思いながら、「歌を自分で考えるなんて、無理だもんねぇ……」と、返事をどうしたものかと迷っていたが、ふと、有名な和歌を思い出す。
確か作者は江戸時代だったから、盗作しても問題はないだろう。(そもそも、ここは絵巻物の世界だもんね。)
葵の君は素早くそれをもじって、光る君の耳元で返歌して、啞然とした表情の彼に『内親王スマイル』を浮かべ、彼を置き去りに、帝と第一皇子、
自分も疲れているが、母君のお顔の色がよくないのが気になっていた。「少しお疲れなのかもしれない」と葵の君は思い、わざと子供っぽく「帝がご用意して下さった殿舎を早く見たい」そんな
「あらあら、しかたのない
案の定、母君は、ほっとしたご様子で、兄である帝に退出を柔らかく伝える。裳着を済ませたとはいえ、まだ十歳の姫君を気づかうご様子の大宮に、周囲は温かい視線を送った。
帝は至極残念そうな顔をしたが、大宮に「明日からは嫌でも毎日お会いできますわ」そう言われると、今日は朝から色々と、お疲れであっただろうしと、苦笑して納得するしかなかった。
「また明日、お会いできるのを楽しみにしています」
帝のそんな言葉に美しい笑みを浮かべた大宮は、葵の君と左大臣家の女房たちと共に、関白にも、お声をかけてから、後宮に続く渡殿に優雅に滑り出し、その場を退出した。
后妃方は「いまもなお、あの麗しさでは、帝がいつまでも掌中の珠とされるのも仕方がない」とうわさしあった。
絶対にライバルにはならない、同腹の妹宮であるから、大宮に対する彼女たちの視線は、憧れの色しか浮かばないし、年を重ねてなお輝く美貌に、彼女たちは、ため息をついて見送っていた。
残った光る君は、少し呆然とした顔で、母君の横に座っている。
『貴方に言えるのは、この世を去るように、線香の煙のように、サヨナラだけ……、“灰左様なら”……』
葵の君が選んで改変したのは、『この世をば どりゃ おいとまに せん香の 煙とともに 灰左様なら』十返舎一九の辞世の句であった。
「縁があっても、死んでも、貴方なんてお断り」そんなことを、葵の君は言い放って、光る君を、置き去りに去っていった。
光る君が、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます