第十九話 店番 二

「こちらに並んでください! 」

「はい、こちら銅貨一枚になります」

「ねぇ僕、今から私とお茶しない? 」

「失礼ですが、仕事がありますので」

「ありがとうございます、全部で銅貨九枚になります」

「素敵なお兄さん! 今夜はみんなでパーリナイなの。一緒に、どう? 」

「あ、こら! そこ! おさわり禁止ですよ! 」


 結果から言うと、売店ばいてんをケイロンにまかせたのは正解だった。

 彼が今ひどい目にあっているが。


 開店当初はそこまで忙しくはなかったのだ。

 ぼつぼつ人が来るものの、盛況せいきょうとは言いがたかったのだが徐々じょじょにに人が増えてきた。


 何故なぜか。


 そう、我らが美男子ケイロン君のおかげである。


 店の中で仕事をしていた為、当初特に注目ちゅうもくびることはなかったのだ。

 しかしどうやら店に来たお客さんが「美男子がいる! 」とさわいだらしい。


 「美男子?! 」と反応したお客さんが目を光らせる。


 いつもはゴツイ熊獣人の旦那だんななのに今日は美男子が店をしている! それならば、ということで、いつも蜂蜜はちみつを買っているお客さん――主に女性達が押しせてきた。

 恐らく家や職場に蜂蜜はちみつがまだ残って入るもののいつかは使い切る物である。

 ならば美男子を見るのをいい機会きかいとして一気買いっきがいしようという魂胆こんたんだろう。


 こうしてケイロンに引きせられたお客さんがれつを作りだした。それだけならばまだよかった。まだケイロンが受付で笑顔を振りまき、少ししゃべりながら対応たいおうして、話が終わりそうになかったら助ける、ということが出来ていたからだ。


 しかし何事なにごとかと思った他の客が更に引きせられる。

 この時点で長蛇ちょうだれつができ、もはや混沌こんとんとしてきたところにケイロンをれつの整理に。

 今となっては混沌こんとんが更にし、ひどい状況になっているがいたかたない。

 ケイロンを受付に置いたら永遠とおしゃべりをしそうなのだ。


 遠い目をしながられつの整理をしているケイロンを見た。

 えてくれ、ケイロン。

 君の犠牲は忘れない。


「ありがとうございます、こちら合わせて銅貨四枚になります」


 笑顔で対応する。

 ケイロンと話せたのだろう、向こうもほほに手を当て笑顔だ。


 店の奥へ行き、小のびんと大のびんを取ってくる。

 まずい、な。もう少なくなっている。

 びん残量ざんりょうを見るともうすでに三分の一くらいに減っている。

 これ午前中に在庫ざいこがなくなるんじゃないか?


 が、考えていても仕方ない。

 すぐにびんを持っていき、銅貨と交換する。

 そしてはけたびんの数と入った銅貨の数を帳簿ちょうぼとは別のかみきれに書き、記録きろくする。

 これは事前にケイロンと決めていたことだ。

 帳簿ちょうぼに書くのは良いが、もしまんが一手が回らなくなった場合、メモ書きに走り書きをして後で集計しゅうけいをするというものだ。

 最も使うとは思っていなかったのだが。


 手にしたびんを渡し、次の客に応対おうたいしようとした。


「おうおうおうおう、何か調子に乗ってる店があるじゃねぇか! 」

「姉さん、見てくださいよ。この行列ぎょうれつ! 」

「たんまりと金がありそうですぜ! 」


 何やら不穏ふおんな言葉が聞こえてきた。

 全員がその方向を見る。

 長身の女一人に子分らしき少し背の低い男性が二人、そこにいた。

 冒険者や傭兵、ではなさそうだ。

 装備そうびはともかく肉体が貧弱だ。


「な、なんだぁ?! このばあさんたちは! 」


 女が一気いっき注目ちゅうもくびたがけずに強気つよきで返す。

 その言葉にお客さんが殺気つ。

 

「……あんた達、私達とやろうってのかい? 」

「私達とケイロンちゃんのおしゃべりという名の逢瀬おうせを邪魔しようってのね」

「この市場いちばで私達を敵に回すとどうなるか……思い知らせてやろうじゃないか」


 こ、怖ぇ~……。

 何だ、この殺気のようなもの。

 ビンビンに、痛いほどに頭を刺激するんだけど!

 ひ、冷や汗が止まらない!


「ね、ねぇさん! ヤバいです、ここはヤバいです! 」

「逃げましょう、姉さん! 」

「きょ、今日はこのくらいにしてやらぁ!!! 」


 三下さんしたのセリフを吐きながら、彼女達は尻尾しっぽをまいて逃げていった。

 今さっきのは司祭様の本棚ほんだなにあった物語の三下さんしたセリフ集の一言。本当にあのセリフを言う人っていたんだな。

 ちょっと感動した。


 これからも市場いちばのおばちゃん達を敵に回すようなことはやめておこう。

 する気もないけど。


 しかし……結局何だったんだ?

 

「お兄さん達! お弁当を持ってきたわよ!!! 」

「「「あら、フェナちゃん」」」


 俺が考えていると、声をかけてくる小さな銀色もふもふこと自称じしょう宿屋の看板娘――フェナが大きなバスケットをもってやってきた。


 ★


「ママがお兄さん達に弁当って! 感謝しなさいよね! 」

「お、おう、ありがとう」

「うん、ありがとう」


 胸を張り「ふんすっ!!! 」というようなドヤ顔で手に持つバスケットについて説明するフェナ。

 なんだろう……。

 ここまで尊大そんだいにな感じだと逆に可愛かわいらしく見える。

 何故なぜだろう……。


 ケイロンとたわむれたかったお客さんは一時退却たいきゃくとなった。

 フェナが来たことに加え、お昼ご飯というのもあったのだろう。

 フェナパワー、恐るべし!


 そして市場いちばのマダム達は「また来る」という言葉を残し一旦いったん帰って行った。

 むろんケイロンがその言葉に戦慄せんりつしたのは言うまでもない。


「じゃぁ私はこれで! 」

「え、帰るの? 」

「一緒に食べていったら? 」


 そう言うと、少し迷ったのか立ち上がろうとした足を止めたが、立ち上がった。


「マ、ママに……早く帰ってきなさいって言われてて……」


 うつむき、尻尾しっぽとケモ耳がらすフェナ。


「な、なるほど」

「時間に厳しいみたいだからね」


 すわっている状態で彼女を見上げ、同情どうじょうする。


「じゃぁ、早めに帰ってくるのよ! 」

「「了解しました、アイドル様」」


 そして俺達はにこやかに彼女を見送った。


「さて、お昼ご飯はなんだろ? 」

美味おいしそうな匂いがするね」

「だな」


 早速、白いぬののカバーを開ける。


「「おおー!!! 」」


 二人で中身を確認すると、そこにはサンドイッチがあった。

 しかしこの前食べたサンドイッチとはまたことなる。

 具材ぐざいが多く、そしてこうばしい匂いがする。


「なんだろ? スクランブルエッグと……ベーコン、キャベツかな? 」

「そうみたいだな」

「では……」


「「クリアーテ様のめぐみに感謝して」」


 こうして俺達は手をいのり、サンドイッチに手を伸ばし、美味おいしくいただくのであった。

 さぁ午後からも頑張ろう!!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る