第186話 オークス①

 オークスの枠順が下記になりました


 1枠1番 ミアネーロ 55.0 津村明秀

 1枠2番 クイーンズウォーク 55.0 川田将雅

 2枠3番 エセルフリーダ 55.0 武藤雅

 2枠4番 パレハ 55.0 田辺裕信

 3枠5番 コガネノソラ 55.0 石川裕紀人

 3枠6番 サンセットビュー 55.0 三浦皇成

 4枠7番 ステレンボッシュ 55.0 戸崎圭太

 4枠8番 ホーエリート 55.0 原優介

 5枠9番 ラヴァンダ 55.0 岩田望来

 5枠10番 アドマイヤベル 55.0 横山武史

 6枠11番 ヴィントシュティレ 55.0 北村宏司

 6枠12番 チェルヴィニア 55.0 C.ルメール

 7枠13番 スウィープフィート 55.0 武豊

 7枠14番 ライトバック 55.0 坂井瑠星

 7枠15番 サフィラ 55.0 松山弘平

 8枠16番 ショウナンマヌエラ 55.0 岩田康誠

 8枠17番 タガノエルピーダ 55.0 M.デムーロ

 8枠18番 ランスオブクイーン 55.0 横山和生



 どうでしょうか? 特にこれと言った事もないのですが笑


 とりあえず1番人気2番人気は馬券に絡みやすいです。

 近年は二桁人気も1頭は絡んで来ること多いですから、軸は人気どこで抑えに穴馬を狙う感じでしょうか。



 例年のオークスであれば差し有利ですね。

 牝馬の3歳ですから、ほぼどの馬にとっても未知の距離になります。

 脚を溜めての直線勝負になりがちです。その反面、桜花賞やマイル戦から参戦してくる馬が多いので、先行馬のスピードも速くなる事も多く、バテないスタミナを持った馬で長く良い脚を使える馬が有利です。


 なかなか先行押切りで勝つのは難しいでしょう。


 通常であれば距離ロスを防ぐのに少しでも内々を通りたいところなのですが、NHKマイルカップと言い、ヴィクトリアマイルと言い内々を走ると外から蓋をされてたり、渋滞に陥り抜け出すのに苦労する。と、いったレースになったので、進路の選択が難しいですよね。


 それでも人気馬が不利を受けた点は見逃せません。

 オークスではマイル戦と違って、3歳牝馬ですし、少しは4角でバラけてると思いますが、直線ヨーイドンだけの勝負になるとスムーズに伸びて来られる馬の方が有利な訳ですから、外差し有利は変わらなそうですね。


 後、良く言われてるのが馬体重ですが、通常は馬体重ある方が筋肉量がある。パワーがあるとの事で短距離やダート馬が多いです。

 ステイヤーになると馬体重が軽い方が多いです。

 あくまでも一般的でキタサンブラックなど、そうじゃない馬もいますが。


 オークスですと過去10年480キロ以上の勝馬は出てません。

 かと言って馬格がなさすぎても馬券内来てませんが460〜479が1番馬券内に絡んでます。



 こうなるとステレンボッシュで固いのかな。とも思いますが、マイル戦とダート戦は戸崎騎手を信用してますが、2200以上だと自分はあまり信用してないです。

 ステレンボッシュは強いですが、何か戸崎騎手が内や真ん中から伸びようとして、また抜け出すのに苦労して2.3着とか取りこぼしありそうな気もしてるんですよね。。


 想定では抜けた1番人気になりそうなので、2.3着にステレンボッシュが来たら、3連単はそこそこ付きそうな気もしますが、頭固定での3連単は少し怖いです。


 馬だけを見ればステレンボッシュ1強だとは思ってますが、どうなる事でしょう。


 話変わりますが土曜日の重賞、平安Sは全く分からん。。

 軸にしたい馬もいないし、難し過ぎますね。

 土曜日唯一の重賞なのに、ルメさんもダートで信用してる戸崎騎手も東京ですし、川田騎手は乗り馬いないですし、騎手からして難しいですね笑


 土曜日の平安Sを当てて日曜のオークスに繋げたいとは思ってます。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る