第96話 安田記念、本命ソダシ外れ😭

 安田記念振り返り


 馬場状態も良馬場になり、思ったより勝ちタイムも速かったです。

 この勝ちタイムではソダシ、ジャックドールにはキツかったですね。


 展開的には、ウインカーネリアンが外から先手を主張。

 ジャックドールとソダシがその後ろに付き、2馬身ほど後ろにセリフォス、外目にガイアフォースとソングライン。

 シュネルマイスターは後方からとなりました。

 1000m通過タイムは57.6稍重に近い良馬場にしては少し速いくらいだと思います。   


 最終コーナー周り直線に入ると、ソダシとジャックドールが先頭に立ち、内からセリフォスが上がってくる。

 残り400mでソダシは苦しくなり伸びを欠くもジャックドールはそのまま先頭を譲らない。


 中からはガイアフォースも伸びて来るが、大外からシュネルマイスターとソングラインが突っ込んでくる。

 ジャックドールに変わりセリフォスが先頭に立つも、ラスト50mくらいで大外ソングラインの強襲に屈する。


 そのまま突き抜けてソングラインがヴィクトリアマイルに続き安田記念も制覇でマイル統一王者となった。


 2着にはセリフォスが粘りきり、3着に上がり最速を繰り出したシュネルマイスター。

 4着にはソングラインと同じ様な位置にいたガイアフォース。

 5着に唯一前目で勝負して残ったジャックドール。



 終わってみれば、前走ヴィクトリアマイル勝ち馬。

 昨秋のマイルチャンピオンシップ勝ち馬。

 一昨年と昨年と安田記念で3.2着で、今年も1番人気で迎えた、一昨年のNHKマイルカップ勝ち馬。


 マイル戦実績と脚質的に差し馬だった。という、いつもの安田記念になりましたね。


 ソダシに関しては、中2週で輸送が2回あったので精神的にキツかったのだと思います。

 鞍上もレーン騎手から川田騎手とコロコロ変わりましたし。

 ただ、それを見越して本命にしたのですが、勝ちタイムが1.32.0〜だと思ってました。

 あれだけ雨が降ったのに、良馬場に回復してからの乾きが速かったですね。


 勝ちタイム1.31.4では、ソダシには展開的にキツかったです。

 ソダシはいつも人気になってしまう馬なので、あまりオッズ妙味はないのですが、休み明けならばしっかりと実力を出し切れると思いますので、秋初戦が注目だと思います。


 勝ったソングラインは関東馬で、ヴィクトリアの時も輸送もなかったですし、展開的にはレース運びしやすかったはずです。

 もちろん馬の実力も戸崎騎手のエスコートも見事だと思います。

 戸崎騎手は謎に東京マイルは強いイメージありますからね。

 ソングライン自体の東京マイル実績と合わせたら、こっちが軸には相応しかったですね。



 最近の重賞予想はレーン騎手の馬が抜けてて、馬券ハズレが多いです。ヴィクトリアマイルはソダシを消す理由なかったので印を付けましたが、その他は一応理由あって消してるのですが、それでもこれだけ馬券内に持って来られると、本当に騎手の力って大事なんだな。と、改めて思わされます。。


 レーン騎手いない重賞の方が圧倒的に自分の回収率は良いので、再来週以降から回収率上がると思います。

 そして来週のエプソムカップはレーン騎手は必ず抑えます笑



 このエッセイも宝塚記念まで一休みします。

 頭の中で構想ある百合作品を書きたくなったので、そちらを書きます。

 近況ノートでは予想出すかも知れませんのでフラッとあそびに来てください


 宝塚記念前で会いましょう

 ヽ(=´▽`=)ノ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る