第97話 宝塚記念①と個人的予想スタイルや反省点などについて

 安田記念以降の2週の重賞成績は近況ノートでも出してますが、的中してもガミってたりで微妙です。悪いくらいですね。。

 予想としては的中しても馬券はハズレが多いです。


 昔に予想家してた時の買い目は単複と馬連が多く、今みたいに3連単を中心に買うことは稀でした。

 理由は2つあります。


 ①1レースの馬券購入額が今の5倍(2万円前後、勝負レースなら5万〜10万)程度だったので、単複や馬連でもそこそこ儲けられる。

 ②予想家としては回収率よりも的中率を上げたほうが見栄えが良く、買ってくれる方も多くなりがち。


 たまにだけ大きく当てる予想家さんの予想を我慢して買い続ける方は稀ですからね。

 少しの儲けでも良いから当てたい。って、方のほうが多いと思うので的中率は意識してました。


 今は昔に比べて使える金が少ないので、どれだけ回収率を上げられるかに変えてます。それだと個人的には3連単勝負かな。と、思い馬券スタイルを変えました。3連単で買うことが多くなり、保険で馬連や3連複を買ってます。3連単を買うことで予想スタイルも変わりました。

 前はとにかく1.2着を当てるのを考えてたので、人気馬を中心に前走レースや調教を観たりしてました。

 3連単中心になると穴馬も探さなくてはならないので、どれだけ過小評価されてる馬がいるかを探すために、全頭の気になる過去レースや調教を見るようになりました笑 1レースに掛ける予想時間がおおくなっちゃいましたね。。

 その分ですが展開予想ピッタリで3連単当てた時が1番アドレナリンが出るようになってしまいました笑 馬券で言う的中率は下がって悔しい想いも多くなってますが、そこは割り切るしかないですね。


 予想スタイル変える前の年間目標は的中率30%の回収率110%でしたが、今年からは年間目標は的中率20%以上の回収率120%以上です。

 ここだけブレずに目指して頑張りたいです。


 因みに昨年は100%どころか、回収率の自己最低記録を叩き出しました。

 年間回収率で74%でした笑

 90%〜100%で着地したことは数回ありますが、さすがに80どころか90切ったのも初めてで、秋以降の予想は何買っても当たらねぇだろうな。思いながら買ってました。案の定当たってなかったです。。


 今、振り返れば……振り返らなくても敗因は分かります。

 ソフトを買って競馬AIを自作してみたのですが欠陥だらけだった事です。全くの独力でやってしまったので、有識者の方から助言を貰えば良かったと思ってます。時間とお金を捨てた感じですね。。


 すでにある競馬予想AIをカスタマするだけでも良いかもですが、また、時間に余裕ある時に挑戦はしたいです。

 今はアナログ手法に戻して予想してるので、予想する時間は掛かりますが去年よりは全然マシです笑


 いつか自作AIとアナログ手法の合体で、効率良く的中率・回収率を上げて行きたいです。




 話は変わりますが日曜日には上半期の総決算である宝塚記念が阪神競馬場で行われます。


 阪神競馬場 芝2200m 内回り

 フルゲート18頭


 現時点では下記の20頭の登録があります。


 アスクビクターモア(横山武史)

 イクイノックス(C.ルメール)

 ウインマイティー(未定)

 ヴェラアズール(松山弘平)

 カラテ(菅原明良)

 ジェラルディーナ(武豊)

 ジオグリフ(未定)

 ジャスティンパレス(鮫島克駿)

 スルーセブンシーズ(池添謙一)

 ダノンザキッド(北村友一)

 ディープボンド(和田竜二)

 ドゥラエレーデ(幸英明)

 プラダリア(菱田裕二)

 ブレークアップ(川田将雅)

 ブローザホーン(岩田望来)

 ボッケリーニ(浜中俊)

 ミクソロジー(西村淳也)

 モズベッロ(角田大河)

 ユニコーンライオン(坂井瑠星)

 ライラック(M.デムーロ)


 ウインマイティーとプラダリアが除外対象ですね。ウインマイティーは先週にマーメイドステークス出てますから、どちらにしても回避だとは思います。プラダリアはG2青葉賞の゙勝ち馬で穴人気しそうでしたが残念ながら賞金足りず除外対象ですね。

 前走に3勝クラスを勝ったばかりのブローザホーンの方が本賞金は多いって事なんでしょうが、総賞金は重賞勝ってるプラダリアの方が多いですし、プラダリアが出てくれた方が個人的には面白そうだと思います。収得賞金ですとか細かなルールが曖昧ですが笑


 そんななか、注目馬は何といっても海外G1含めてG1を3連勝中。

 国際競馬統轄機関連盟が発表する、ワールドホースランキングで世界1位になっているイクイノックスでしょうね。

 前走のドバイシーマクラシックでは、スピードの違いから逃げに出るも、2着に3.1/2を付ける圧勝。

 3走前の天皇賞秋は、パンサラッサの歴史的大逃げを上がり最速で差し切り勝ち。

 2走前の有馬記念では勝負どころからエンジンの違いを見せ付けて、最終直線では突き放しての圧勝。

 レースっぷりがお見事過ぎます。

 見ててワクワクする馬ですね。

 ファン投票で史上最多票を獲得したのも頷けます。



 宝塚記念に至っては8枠の成績が良いですがコース的に内枠であれば逃げ有利でもあると思ってるので、仮にパンサラッサやタイトルホルダー等の、離して逃げる馬が出ていたら、取りこぼす可能性もあったかもですが、タイトルホルダーも回避しましたからね。

 イクイノックスにはチャンスが増えたと思います。


 関西遠征も初ですが3週前から栗東滞在ですし、海外遠征すら熟してる馬なので問題はないと思います。

 後は雨が降って馬場が渋った時くらいしか負ける要素がないとは思います。


 個人的には大雨で重馬場になって欲しいですよね。

 その方が当てるのは難しいですが、思わぬ高配当になることも有り得ますから。

 次回に個人的注目馬を書いていきます。


 皆さんの注目馬はどの馬でしょうか??

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る