第98話 宝塚記念②

 ウインマイティーとブローザホーン、そして4連勝中と勢いのあるダイヤモンドステークス覇者ミクソロジーの3頭が回避となり、プラダリアが繰り上げでの出走となり17頭で行われます(このまま回避馬が出なければ)



 宝塚記念が開催される阪神競馬場芝2200mですが、最初のコーナーまで525mあるので、ポジション争いはそこまで激しくならないです。

 ただ、スタート直後から下り坂になってるので、ペースは速くなりがちです。


 2コーナー過ぎたあとからはペースも落ち着きやすくなりますが、宝塚記念だと澱みないペースで進むと思います。

 最終直線が356mと短く、差し馬もマクリ気味に上がってきたり、先行馬では早目に抜け出す馬が勝つ事が多いです。


 多頭数での宝塚記念ですと意外と後方待機組も馬券内に来てるので、当日の馬場状態やペース展開にもにもよりますが、今回は後方待機組にもチャンスはありそうです。

 一瞬のキレや瞬発力よりも、ロンスパ出来る末脚の持続力が大事になってくると思います。



 展開予想は枠順が出てから書きます。天気も変わりやすい季節でどうなるか分かりませんからね。

 今回は馬場状態が重馬場以上であれば評価を上げたい馬2頭を書きます。


 ライラックとスルーセブンシーズの牝馬2頭です。


 ライラック、道悪巧者オルフェーブル産駒。後方待機組かつ小型馬ではあるが、パワー型で上がりの掛かる競馬に強いです。良馬場で速い勝ちタイムの競馬になりそうなら、個人的に切って良いとは思いますが、馬場が渋って展開ハマればワンチャン3着は狙えるかもです。


 今回と同じ条件のエリザベス女王杯は重馬場で12番人気2着となりました。

 この時は明らかに外枠有利で、この馬も4角13番手にいましたが、大外ぶん回しで最終直線では大外から、上がり2位で突っ込んでのウインマリリンと同着の2着。

 展開もハマったし斤量も54キロと他馬より有利だったのは確かです。

 宝塚で馬券内に来るとしたら他馬がイクイノックスに真っ向勝負を挑んで潰れる中、後方待機して無欲の追い込みで3着。が、現実的かなとは思います。

 重馬場なら抑えには入れておきたいです。



 スルーセブンシーズ、ドリームジャーニー産駒は道悪に滅法強いです。ドリームジャーニーがオルフェーブルの全兄なんで、当たり前かもですが。

 中山コースに実績があり阪神コースは秋華賞11着、マーメイドステークス10着。と、2戦とも二桁着順ですが、機動性がある馬なので内回りは合ってると思います。過去2戦の敗戦はどちらも1枠で馬自体が内で揉まれるのを嫌がったのかな。と……

 スルーセブンシーズですが、アイルランドチャンピオンSと凱旋門賞にも登録してる位に欧州の馬場は合うのでは?と言われてます。

 3歳時に走ったミモザ賞では、重馬場を快勝しており、鞍上ルメール騎手は下記のように絶賛してます。

『「(馬が)泳ぎました。こういう馬場は上手で、最後も凄くいい脚を使ってくれた」』

 泥んこの馬場を泳いだみたいです。血統からもですし、蹄の形もですし、鞍上のコメントもですし、紛れもない道悪巧者ですね。

 恵みの雨が降れば牡馬の一線級にも通用しそうな気はします。



 この牝馬2頭ですが良馬場なら切っても良いかなとは思います。斤量もスルーセブンシーズは前走より2キロ増えますし、ライラックは単純に能力が一枚下だと思います。

 あくまでも重馬場以上か良馬場でも、めちゃくちゃ勝ちタイムが遅くなりそうなデコボコ馬場であれば、穴狙いとして面白いとは思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る