第68話 皐月賞①

 中山芝2000m


 コース体型ですがスタートしてから最初のコーナーまでは距離があります。少しでも良いポジションを取りたいが為に、ポジション争いが激しくなりラップタイムも速くなります。

 そのぶん、一度隊列が決まれば道中のペースは落ち着きます。

 最終直線は310mと短く、残り180m〜70mにかけて有名な急坂があるので、スピードや瞬発力よりも、パワーや持続力、機動性が必要になって来ます。


 先行有利だと思いますが、ゴール前に急坂があり持続力も必要なコースなので、差しも決まるには決まります。


 パワーが必要な舞台だけに馬格は重要だと思います。

 460キロ以下で皐月賞を勝ち切るのはキツそうです。

 現状、1番人気のソールオリエンスが460ギリ位の馬ですね。

 グラニットとワンダイレクトは、おそらく460キロ以下で出走だと思います。


 良馬場であれば、枠の有利不利は大きくはないので、そこまで気にしなくても良いかもですが、馬の脚質や並びでも変わってきます。


 ペース的にはスローペースになりやすいコースですが、皐月賞では最終コーナーで4〜8番手にいないと勝つ確率がグッと低くなります。

 皐月賞ポジションとも言いますが、そのポジションを取ろうと、最初のコーナーまでに速いラップタイム。最終コーナーも後方集団が押し上げて来るので、外に膨らむ馬が出てきて、運悪く不利を受ける馬も出てくるかと思います。



 個人的な評価ポイントは下記になります。

 ①馬格と多頭数競馬を経験済み。

 ②関西馬であれば中山や府中に遠征経験有り。

 ③前走のレースで4角で5番手以内

 ④前走で連対している



 後は二桁人気はさすがにクラシックだと能力的にキツイので、当日で一桁人気。


 これらを踏まえて、現時点での個人的注目馬ですが下記になります。



 ◯ファントムシーフ 

 ◯フリームファクシ

 ◯タスティエーラ

 ◯トップナイフ

 ◯ベラジオオペラ


 勝ち馬はここから出ると思いますし、3着まで埋まる事もあると思ってます。少なくとも2頭は、馬券内に来ると思ってます。

 後はタッチウッドとシャザーンが怖いです。


 逆に想定オッズで現状1番人気のソールオリエンスは迷ってます。馬格もないですし、少頭数でのスローペースしか経験してないです。

 戦ってきた相手も微妙ですし、一気にメンツが強化された、厳しい流れでの多頭数レースなら、ファントムシーフの方が信頼出来ます。


 もちろんソールオリエンスが怪物級で、今まで経験してなかっただけで、さらっと対応して勝つこともあるかもですが、1番人気で軸で買うのは怖いです。


 最終追い切りとか、当日の馬体重増減を観て決めますが、今の所はファントムシーフだと思ってます。



 水曜日には交流重賞のマリーンカップあるので、そちらも近況ノートに予想は出すかもです。

 皐月賞前に資金が増えれば良いですが笑


 混戦模様の皐月賞ですから、まだまだ悩む日は続きそうです。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る