第100話 宝塚記念④展開考察

 今日の阪神競馬場ですと、内外はそこまでバイアスないですが、逃げ・先行馬が頑張ってましたね。

 条件クラスだと逃げ・先行馬が馬券内に入りやすい傾向はありますが。。


 開催4周目になり、内から少しずつですが馬場も傷んで来てるので、そこまで気にする必要もなさそうですが、外枠の方が比較的良さそうかな。とは思ってます。


 明日も雨は降らなそうなので、今日とそんなに変わらない馬場かと思いますが、上がりタイムは掛りつつあるので、比較的前目で競馬出来そうな馬を探します。



 展開的にですが、ユニコーンライオンは陣営も何が何でも逃げたい。言ってるので、ユニコーンライオンがハナに立つと思います。

 番手に外から切れ込んでくるアスクビクターモアとドゥラエレーデだと思いますが、ドゥラエレーデが斤量53キロで、スタートに失敗さえしなければ初速は絶対にドゥラエレーデの方が速いです。


 アスクビクターモアは絡まれると脆い部分あるので、ドゥラエレーデと並走は避けたいはずです。脚を使ってでも番手に付けそうな気はします。少しでも消耗戦にしたいはずですから、ユニコーンライオンから離れた番手より、1.2馬身ほど後ろでしょうか。

 もし、ユニコーンライオンが出足つかずに、もたついていたらアスクビクターモアが思い切ってハナを切ると思います。

 こっちの展開のほうが個人的には面白そうですが。


 3番手には軽斤量で出られるドゥラエレーデが楽に良いポジョン取ってると思います。

 大事なので2度言いますが、スタートに失敗しなければです。



 この3頭の後ろに、内からダノンザキッド、真ん中にイクイノックス、ジャスティンパレス、ディープボンド。

 有力どころは固まってそうです。

 イクイノックスはおそらく5〜7番くらいで初角回ると思います。

 どうしてもスピードある馬なので、変に抑えつけるより、ある程度馬の気分に任せると思います。


 それに、変に抑えて外から被せられて内を走る事になるのが怖いので、ルメさんなら前目でいつでも外に持ち出せるポジョンを取るためにも、ゴチャツク中団よりは先団に取り付いてると思います。


 ベース的には最初はそこまで速くはならないと思います。

 ユニコーンライオンも大逃げタイプではないですし。

 1000m通過1分ジャストくらいでしょうか。


 中団にジェラルディーナ、ボッケリーニ、カラテ、ヴェラアズール、モズベッロ、ブレークアップ。

 後方待機組にライラック、スルーセブンシーズ、ジオグリフ、プラダリア。


 中団と後方待機組はゴチャ混ぜで、団子状態になるかもです。


 向正面とかで動いてくる馬は、おそらくいないと思いますので、淡々と進んでいき、3コーナーから4コーナーの間で捲り気味に来る馬が出て来ます。

 位置取りが後ろになっていればイクイノックスでしょうね。


 最終直線では早目にアスクビクターモアとドゥラエレーデが抜け出してると思います。

 もしくはイクイノックスがマクって最終直線向いた頃には、すでに先頭に出ていて、直線ではひたすら突き放す圧勝パターン。


 個人的には3コーナー入る前からアスクビクターモアも少しずつペースを上げていって消耗戦に持ち込むと思ってます。

 なので、最終直線でユニコーンライオンを捉えてアスクビクターモアが先頭、その後ろにドゥラエレーデ。後はイクイノックス、ジェラルディーナ、ジャスティンパレス、ディープボンド辺りが外から来る。


 内からはダノンザキッド、カラテ、ボッケリーニ。の一桁馬番辺りが馬群を割って来れるか来れないか。


 後方待機組はイクイノックスが動いたタイミングで、後ろから無欲の追い込みをすると思います。

 もし、ハイペースになっての消耗戦なら、ワンチャン無欲の追い込みで馬券内はあるかもですから。



 残り200〜100で3パターンありますが、アスクビクターモアが絶好調+闘志メラメラで先頭で粘ってるパターン。

 1着は完全に抜け出したイクイノックスで決まりで、2.3着はどれか探してるパターン。

 想定以上のハイラップかつ消耗戦で前が潰れまくって、後方待機組が一気に雪崩込んで来るパターン。


 上から25.65.10みたいな可能性ではありますね。ここも個人的に前者の可能性が良いので前者で進めます笑

 アスクビクターモアが菊花賞みたいなレース出来れば、少しの可能性ですが、イクイノックスにも勝てるとは思ってます。

 あの菊花賞も、速い勝ちタイムが出やすいけど、上がりは掛かる馬場で、セイウンハーデスが逃げて、アスクビクターモアは番手に付けて、早目に動いての粘り勝ち。


 自分からレースを支配出来るのは、宝塚記念だとこの馬とイクイノックスしかいないと思います。


 仮に馬場状態が明日も変わらなければ、アスクビクターモア、イクイノックス、ジャスティンパレスは、やはり重目の印を付けたいです。

 ディープ産駒の好走率低かろうが、アスクビクターモアもジャスティンパレスも馬場も合ってますし、自力もありますからね。



 イクイノックスは阪神競馬場が初ですが、それよりも唯一の懸念点は前走は逃げて勝ってることです。


 スピードの絶対値が違うので、無理に抑えるより馬の気分に合わせた方が走りやすいとは思いますが、前走は最初から最後まで一人旅でした。

 今回はマークされて、囲まれたり絡まれたりとプレッシャーは掛け続けられると思います。

 前回のように楽な競馬はさせてもらえません。馬が嫌気を差して走る気力を失くしたり、逆に掛かってしまい実力を出し切れなかったりする事も有り得ます。


 ルメール騎手ですし、頭が良い馬とは言われてますが、前走は逃げて勝ったことが、ひょっとするとひょっとするかもですね。


 最終予想は近況ノートで14時過ぎに出します。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る