第173話 藤岡康太騎手へ感謝 本当にありがとうございました

 本当に残念なお知らせになりました。


 4月10日 19時49分


 意識不明だった藤岡康太騎手が息を引き取りました。



 残念で残念で仕方がありません。

 昨年の6月にお子さんが産まれたばかりで、その昨年は秋に14年ぶりにG1制覇しました。

 今年もリーディング9位と絶好調で、中堅からトップジョッキーへの階段を昇ってる最中でした。


 残されたご家族や関係者の気持ちを、推し量る事など私には到底出来ませんが、あまりにも辛すぎます。


 今日、同じJRA騎手であり藤岡康太騎手の兄である藤岡佑介騎手のコメントがありました。


 詳細は各媒体で読めますので控えますが、同じ騎手を生業としてるからこそのコメントでした。


 藤岡佑介騎手の想いを受け取り、ここでは藤岡康太騎手の輝かしい成績や騎乗スタイルに触れたいと思います。

 一部Wikipediaから引用しております。



 まず初めに不謹慎かも知れませんが、私は非常に藤岡康太騎手とは馬券の相性が良く、自分の馬券購入の詳細を見ましたら、昨年は藤岡康太騎手絡みの馬券回収率が173%。今年に至っては321%ありました。

 本当に本当に馬券でもお世話になった騎手です。

 改めてありがとうございます。


 そんな藤岡康太騎手ですが、1988年12月19日産まれ。父はビッグアーサーやジャックドールを管理している藤岡健一調教師。

 兄はスーパーホーネットやケイアイノーテックの主戦騎手である藤岡佑介騎手、競馬一家です。


 2007年に騎手免許を取り、初騎乗初勝利と華々しいデビューをされてます。

 2009年には早くもG1、NHKマイルカップをジョーカプチーノで制覇。兄の藤岡佑介騎手よりも早いG1制覇となりました。

 その後も途中途中で病気になったりもしましたが、順調に勝ち星を重ね、現役生活803勝。中央・地方合わせた重賞は25勝と活躍しました。

 そして非常にクリーンな乗り方をされる騎手でフェアプレー賞も4度獲得されてます。

 また、調教に多く乗ることでも知られており、調教師さんや他の騎手からも騎乗技術含めて信頼されてました。


 沢山ある想い出から、個人的に想い入れがあるレースを3つ上げさせて頂きます。

 ・2018年神戸新聞杯

 ・2021年京都大賞典

 ・2023年マイルCS



 2018年の神戸新聞杯はダービー馬ワグネリアンで勝ちました。

 この時はワグネリアンの主戦騎手である福永祐一騎手(現調教師)が落馬負傷の為に、普段の調教をしていた藤岡康太騎手乗り替わりで勝ちました。

 ダービー馬の貫禄勝ちですが、代打騎乗もお見事でした。


 2021年の京都大賞典。2016年ダービー馬マカヒキに騎乗しました。マカヒキはダービー馬なのですが、3歳夏以降から全く勝てないダービー馬でした。それが8歳でG2京都大賞典を9番人気で制覇したのです。

 見事すぎる復活劇です。キセキとアリストテレスと言った実力馬をラスト差し切った瞬間は鳥肌が立ちました。


 2023年マイルCS。これは記憶に残ってる方も多いのではないでしょうか。元々、ナミュールにはムーア騎手が騎乗予定でしたが、ムーア騎手が落馬負傷の為に藤岡康太騎手に直前で乗り替わりました。

 その瞬間にオッズが高くなりました。競馬ファンからしたら、世界のライアン・ムーアですからね。ムーア騎手だから馬券を買ったのに。って方も多かったと思います。なかなかG1で当日に乗り替わりってないですからね。


 そんな競馬ファンの心配をよそに、藤岡康太騎手は大外枠から後方2番手を進み、最終直前になると大外一気の豪脚でソウルラッシュ以下を差し切ります。

 これまた見事な代打騎乗を決めました。



 藤岡康太騎手の人柄が分かる話で、10レースを勝った後、ファンサービスをしてたのですが、メインレースの時間が近付き、サインが書ききれませんでした。

『絶対、次も勝って来るんで待っててください』と走って帰って、本当にメインレースを勝ち、待っててくれたファン全員にサインをしたそうです。

 格好良すぎます!!!



 明るい性格から競馬関係者からも好かれ、藤岡康太騎手が今回で意識不明になった際に、あるオーナーさんは『何億出しても良いから助けて上げて』と言ったそうです。



 お子さんも誕生したばかりで、成績も上昇中で、これからも沢山勝った事でしょう

 本当に本当に悔しいです。競馬界にとっても大き過ぎる存在を失ってしまったと思います。



 これからも時々、それこそマイルCSが行われる日とか、マカヒキの産駒が走るレースとか、藤岡康太騎手を思い出す事が度々あると思います。

 いつまでも記憶には残ります。藤岡康太騎手が輝いていた事を忘れずにいたいです。



 本当に本当にお疲れさまでした。

 ありがとうございました。

 安からかにお眠りください。



 ご冥福をお祈り致します。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る