第74話 先週の振り返り、2重賞ハズレ😢と天皇賞春①

 フローラステークスは府中の開幕週と言うこともありますが、結果は逃げた馬と馬番1.2で決まりました。

 開幕週は逃げ残り多いですし、府中2000は内枠有利ですからね。

 逃げて勝ったゴールデンハインドは無印にしちゃいましたが、自分が買った馬たちは見事に2〜6着にいました笑


 ゴルシ産駒でフローラステークスからのオークス参戦ですから、2021年のオークス馬ユーバーレーべンと被りますね。

 リバティアイランド1強ですが、馬券内はあるかもです。

 自分が本命にしたドゥムーランは5着ですが力負けですね。もう少し内枠なら馬券内あったかもですが、秋以降から本格化すると思うので秋以降に期待します。

 対抗にしたイトカワサクラはスタート出遅れが全てですね。

 上がり最速で6着まで来ましたが、開幕週の馬場で絶望的な位置取りになってしまったので仕方なし。次走は条件戦だと思いますが、本命打ちます。

 明らかに重賞レベルの馬だと思ってるので。


 マイラーズカップに関しては、シュネルマイスターが強かった。

 ここ何戦かの凡走は海外だったり、適性外に近いレースが続いてたのでマイル戦では信頼出来ますね。安田記念でも1.2番人気になると思いますが、馬券内には来そうです。

 2着になったガイアフォースは初めての1600でも通用したのが驚きです。

 元々、折り合いが難しいので長距離だとスタミナ消費して惨敗してましたが、マイル戦ではマイル戦のペースがあるので、そのペースに、しっかりと併せて走れた事が強い証拠だと思います。

 マイル〜中距離路線でどのくらいのパフォーマンスを見せてくれるか楽しみな1頭になりました。

 自分はガイアフォース買ってなかったので3連単も外れましたけど(´;ω;`)


 本命にしたキングエルメスは、少し距離が長かったのと、最終直線は左右から挟まれて抜け出せなかったですね。

 不利を受けてなくてもギリ3着になったかどうか。だと思いますし、適距離は1400な気がします。結果論ですが京王杯スプリングカップに出た方が良かったですね。


 両重賞とも馬券もハズレました。。福島牝馬もハズれてますし、なんならその前のアンタレスと皐月賞もハズレてるので重賞は五連敗ですね。。

 それまでが良すぎたのもありますが、まさにトンネルに入ってしまった感じなので、連続G1が始まる今週でガラッと変えたいです!




 改修を終えた京都競馬場で3年ぶりに行われる天皇賞春ですが、上位人気6頭で決まりそうではあります。


 ◯タイトルホルダー

 ◯ジャスティンパレス 

 ◯ボルドグフーシュ

 ◯シルヴァーソニック

 ◯アスクビクターモア

 ◯ディープボンド



 他には個人的にブレークアップだけ気にはなりますが、ここから3頭選べば良さそうですけどね。


 展開的にタイトルホルダーが逃げて、玉砕覚悟でアフリカンゴールドやディアスティマが絡んで行けば、どうなるか分かりませんが、タイトルホルダーは番手でも競馬出来ますし。

 そのタイトルホルダーの後ろで先団グループにいそうなアスクビクターモアやジャスティンパレス、ディープボンド、シルヴァーソニックが、タイトルホルダーを捉えられるかどうか?だけの気はします。


 ボルドグフーシュはマクリや直線勝負の脚質だと思うのでボルドグフーシュだけ展開に左右される馬なのと、川田騎手なので前目にポジション取って来ると、馬券外に飛ぶこともありそうで少し怖いです。


 日曜までに雨が振りそうな天気でもあるので、馬場状態変わったら分かりませんが、改修した京都競馬場の水捌けは良いらしいので、余程の雨じゃないと重馬場にならないらしいです。

 仮に重馬場になってしまうと、ディープ産駒のアスクビクターモアとジャスティンパレスはキツくなるかもです。

 この2頭は良馬場の方が力は出せるはずです。


 上位人気で決まるとは思いますので、点数絞って買いたいレースですね!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る