第38話 中山大障害と阪神カップと有馬記念③

 中山大障害ですが、久しぶりに競馬レース見て涙が少し出ました。

 本当に本当に長らく障害競争の頂点にいたオジュウチョウサンの引退レースですから。

 私はもともと障害レースは興味なかったのですが、オジュウチョウサンの低すぎる不器用な飛越が好きになって、そこから障害レースもしっかりと観るようになりました。

 ハードル競技のバースレスレを狙ってるかのような飛越は、他の障害競走馬とも違うオジュウチョウサンだけの飛越です。

 障害競争馬ながら、現役最多獲得賞金9億4000万超え。

 障害重賞15勝。中山グランドジャンプ5連覇。JRA最優秀障害馬4回。数々の不滅的な大記録を達成した不出世の競争馬だと思います。引退後は種牡馬入りですからね。11歳まで良く一線級で走ったと思います。まずは充分に休んで欲しいですね。お疲れ様でしたm(_ _)m


 そしてオジュウチョウサンと変わるように世代交代で優勝したのは6歳馬ニシノデイジーです。

 ハイ、ウマ娘民に取ってはお馴染みの馬ですね。

 母方、ニシノフラワーとセイウンスカイの娘がニシノミライ。そのニシノミライにアグネスタキオンを種付けして産まれたのがニシノヒナギク。そのニシノヒナギクにハービンジャーを種付けして産まれたのがニシノデイジーです。

 ウマ娘のサポートカードでも、ニシノフラワーとセイウンスカイが描かれており、ニシノフラワーがセイウンスカイの頭に乗せた花飾りがデイジーですね。

 今回のニシノデイジーに繋がって来ます。


 そしてニシノフラワーもセイウンスカイも西山牧場、西山オーナーですから、西山ブランドの結晶の1つがニシノデイジーとして中山大障害を勝ちました。

 本当に嬉しい勝利でしょうね!

 血統のドラマとしても面白いし素敵だと思います。

 今後も障害競争の主役として活躍するでしょうね。


 次に阪神カップですが、こちらも今回が引退レースになるダイアトニックが有終の美を飾りました!

 岩田父との名コンビだと思います。今回も岩田父の好騎乗が光りましたからね。

 引退後はオーストラリアで種牡馬生活に入ることになってます。

 オーストラリアにもダイアトニックと父であるロードカナロアの血が根付いて欲しいですね。

 1400mのG1が日本にはないのが悔やまれますね笑



 明日の有馬記念ですが、参考になるレースの一つとして、今日の11レース目で行われた同条件のグレイトフルSですが、勝ちタイム2.33.8。上がり3ハロン35.7。1000m通過タイム61.1のミドルペースでした。

 勝馬は最終コーナー8番手、2着馬は6番手、3着馬は3番手です。


 これより有馬記念ではペースは早くなりますが、以外と外差しも伸びてるな。と思いました。


 明日の日曜も9レースに有馬記念と同条件のグッドラックHCがありますので、最終予想はそれを観てからにしようと思ってます。

 ジャスティンパレス鞍上のマーカンド騎手が、乗り慣れてないからかチグハグな騎乗が見受けられました。中山コースはトリッキーなので、乗り慣れてなかったり掴めてないとキツイですね。

 明日のマーカンド騎手の騎乗如何によってはジャスティンパレスの評価を少し下げようかと。。


 タイトルホルダーとイクイノックスは上位評価ですね。

 逆張りするだけの不安材料もなさそうですし。タイトルホルダーは自分の競馬をするだけ。それで差されたら仕方なし。

 イクイノックスの方が展開や直線などで、少なからず不利を受ける可能性が高いので、軸としてはタイトルホルダーの方が良さそうな気もします。


 近況ノートには今日と同じく、有馬記念前に1.2レース買った馬券を、先出ししようかとは思ってます。少しでも有馬記念前に増えてほしいとこですね!


 皆様もそれぞれの競馬ライフを楽しみましょう!!



追記、オジュウチョウサンの種牡馬入りは確定ではなく、12月25日時点で繁用先を探してるとのこと。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る