第37話 有馬記念②展開予想

 日曜日の有馬記念は是が非でも当てたいですね。

 当てることによって、自作品の競馬ラブコメもフォロワーさんや☆星が増えるかもしれませんから。


 何という導入誘導なのか笑


 今日は有馬記念の展開について考えてみました。


 1000m通過タイムが1分切るか切らないか。ここがまず分かれ目になると思います。


 いくつか展開は考えてますが、個人的に1番可能性が高そうなのは、タイトルホルダーがややハイペースかミドルペースで逃げそうな展開です。

 1000m通過59.8〜60.3くらいが理想だとは思います。

 とにかくタイトルホルダーとしては、キレ勝負にならないよう、ある程度は後続に脚を使わせる形に持ち込むと思います。

 なので、脚を溜めて直線で弾けるタイプの馬は馬券内は厳しいと思います。


 最初のコーナーを周って直線、タイトルホルダーがハナに立って、3.4馬身くらい離れた番手にブレークアップ、ウインマイティー、アリストテレス。その後ろにジェラルディーナ、ジャスティンパレス、ディープボンド。

タイトルホルダーに絡んで来る馬はいないと思ってます。絡んできたら、絡んで来た馬は玉砕覚悟で、他の馬の為に、必死に絡んでタイトルホルダーのペースを崩すパターンでしょうね。社台系が今回やってくるとは思いませんが。

 ディープボンドが内ラチから4頭ほど置いた、大外をずっと走っていれば馬券内からは脱落すると思います。

 川田騎手がどのポジション取るか見ものですね。


 中団にイクイノックス。内目からエフフォーリアとヴェラアズール、ボルドグフーシュがいると思います。

 この辺にいる馬はイクイノックスが動けば常に動けるようにしたいと思ってるはずなので。

 ただ、勝ちにこだわるならイクイノックスより後に動いたとしても、差し切れるとは思えません。

 イクイノックスより前目に位置してイクイノックスより早目に仕掛ける事になるかもです。

 とくにエフフォーリアはそうでしょうね。ボルドグフーシュ福永騎手はイクイノックス観て一緒に動きそうです。


 枠の並び的にもエフフォーリア、ヴェラアズール、ボルドグフーシュはイクイノックスより内にはいそうなので、早目に動きそうな気はします。着順拾うだけならイクイノックスが動いてからで良いと思いますが、G1馬2頭にチャンスある3歳馬なので、おそらくは第3コーナーくらいから早目に動くとは思います。

 ラストドラフト、ポタジェ、ボッケリーニの3頭は枠的に外を走らされそうなのと、能力的に辛いと思います。


 後方待機組は一発狙いで内ラチピッタリと走り、直線は詰まるの覚悟で空くのを祈って追い込んでくると思います。アカイイトやイズジョーノキセキですね。

 思った以上にハイペースの縦長で、内が上手く空けば怖い2頭ですが、そんなに上手く行くとは思えません。

 良くて、バテた馬を抜かしていって5着〜7着かなと思ってます。


 最終コーナー周って最終直線で、まだタイトルホルダーが3.4馬身は前にいると思います。

 内からジェラルディーナ、エフフォーリア辺りが捕まえにくるけど、差はそんなに縮まらない。

 ジェラルディーナは使い詰めローテが気になります。覚醒と言うか気性面が落ち着いて来て操縦性が良くなった+トラックバイアスがハマった近2走ですし、普段よりレース間隔もエリ女から空いてないので、またうるさいとこを見せそうな気がします。

 エフフォーリアは昨年の3歳は勝ってますが、明らかに現状より体調面良かったですし、古馬より2キロ減で走れましたからね。パンサラッサのペースによって展開もハマりましたし。強い馬なのは疑いようもないですが、今回はさすがにキツイとは思います。


 真ん中からジャスティンパレスが、しぶとく伸びてきて、外から一気にヴェラアズールにイクイノックスとボルドグフーシュが遅い掛かってくる。


 直線200を切って、タイトルホルダーに並び掛かって一気にイクイノックスやボルドグフーシュが差し切る感じもしますし。

 タイトルホルダーが粘って先頭でゴールする感じもします。


 ワンチャンですが、漁夫の利でジャスティンパレスが先頭で……願望が出ちゃいましたが。。


 個人的にはそんなに荒れないとおもってます。3着に穴っぽい馬が入るかも知れませんが、タイトルホルダーとイクイノックスは固そうです。

 タイトルホルダーに関しては、昨年はパンサラッサがいたし、大外16番からのスタートでしたが、今回は逃げたい馬がいないですし、13番と去年よりは内枠に入りましたので、レース運びはしやすいはずです。とにかく自分のレースをして、後ろに脚を使わせれば良い訳ですし。


 イクイノックスは血統的には中山2500は問題ないですし、皐月賞も大外から2着に来てますので、右回りがダメって事もなさそうです。キタサンブラック産駒ですが、完全に亜種な感じでキタサンブラック産駒らしくはないと思います。あんな速い上がり使えませんからね。タイトルホルダーのペースに脚を使わされて、直線の急坂でパタっと伸びなくなるパターンも有り得そうですが、名馬の中の名馬って可能性もありそうなので、あっさり勝つことも……悩ましい笑


 穴っぽいとこだと、やはりジャスティンパレスですね。

 菊花賞3着馬ですが、菊花賞も直線不利があっての3着ですし、高速馬場とは言えレコード決着でしたからね。負担重量が2キロ少ないのは魅力的ですし、前目のポジションも取れるので大きく崩れたりはしなさそうです。

 ボルドグフーシュは、ほとんどのレースで上がり最速を出してます。展開に左右されやすいと思いますので、軸にはしにくいですが、能力は高そうなので4番手位の評価にはなります。


 大穴でアリストテレスですね笑

 個人的に好きな馬なのと、ブリンカー効果+武豊騎手の着順拾いに徹するレースで3着とか来れば嬉しいです。エピファネイア産駒なので、エフフォーリアにも言われてる事ですが早熟なのかも知れませんが、菊花賞をコントレイルの2着に来たときは逆に晩成型なのかな。とも思いました笑 イズジョーノキセキが古馬になって重賞勝ってますし、何とかアリストテレスも輝いてほしいです


 まだまだ迷いどころではありますが、バシッと決めたいですね。

 最終予想は日曜日に近況ノートで書こうとは思ってます。明日も有馬記念③を書くかも知れませんが笑



 そして明日ですが中山大障害はオジュウチョウサンを応援します!

 稀代の障害競走馬の引退レースですからね。無事に走り切って種牡馬として、次の世代へとバトンタッチして欲しいです。


 複勝転がしはしません。もう、年末開催なので。

 一応、1レースとG2阪神カップだけにしますが、自分が買ったレースの馬券を近況ノートに貼る予定ではいます。

 有馬記念前に少しでも増やしたいですね!


 お読み頂きありがとうございますm(_ _)m

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る