第110話 最近の個人的な競馬ニュース

 牝馬に関してのニュースが多いですかね。

 まずはスターホース2頭の電撃引退ですね。


 ①誰もが目を奪われる完璧で究極の白毛のアイドル『ソダシ』

 アイドルから女優へと成長をし、阪神JF.桜花賞.ヴィクトリアマイル。G1を3勝したソダシの引退

 白毛馬としてデビュー前から注目度は高かったですが、本当に純白のヒロインって感じで美しい馬ですよね。


 デビューからG12勝を含む5連勝。1番人気で挑んだオークスは距離の問題か8着に敗れる。

 次走の札幌記念ではペルシアンナイトやラヴズオンリーユーと言った、古馬G1馬相手に勝利。

 本番の秋華賞では番手追走から得意の直線抜け出しを見せるかに思えたが、失速し10着。

 次走はダート路線に進むも12着と3着。

 そして、得意の芝マイルに変わったヴィクトリアマイルでは、ソングラインやファインルージュ、デアリングタクト、レシステンシア等の豪華メンバーに完勝!

 3勝目のG1制覇。その後も着実に善戦するものの勝利は出来ず。

 全妹であるママコチャがスプリンターズSでG1制覇したのを見計らってなのか引退を発表。

 誰からも愛されたアイドルホース。 

 繁殖牝馬として白毛のスターホースを出してきそうですね。


 ソダシ

 馬主:金子真人ホールディングス株式会社

 調教師:須貝尚介(栗東)

 生年月日:2018年3月8日

 血統:父 クロフネ・母 ブチコ

 成績:

 JRA通算成績 16戦7勝

 JRA獲得賞金 629,234,000円(付加賞含む)

 重賞勝鞍:

 2020年 札幌2歳ステークス(GIII)

 2020年 アルテミスステークス(GIII)

 2020年 阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)

 2021年 桜花賞(GI)

 2021年 札幌記念(GII)

 2022年 ヴィクトリアマイル(GI)



 ②史上初の無敗での牝馬三冠を達成した優等生な才女『デアリングタクト』

 1歳馬セレクトセールでのセリ取引価格は1296万円。

 杉山調教師曰く、素直で手が掛からない馬だったらしく、頭が良かった。

 新馬戦を勝ち、エルフィンS1.33.6と好時計で勝利。2歳女王レシステンシアと並び、一気にクラシック有力馬へと躍り出る。

 迎えた桜花賞では重馬場で先行勢が粘るなか、外から上がり最速の豪脚を繰り出し3戦3勝で桜花賞制覇。

 続くオークスも最終直線、馬群を割りながら持ち前の豪脚炸裂。

 2.3着には『ウイン』の冠名を持つ、ウインマリリンとウイマイティー。

 デアリングタクトの馬主はノルマンディーサラブレッドレーシング。代表は岡田牧雄氏。

『ウイン』の冠名コスモヴューファーム代表は岡田繁幸氏。

 兄弟対決は弟の岡田牧雄氏に軍配が上がり、デアリングタクトは無敗で2冠達成。

 秋は直行ローテで秋華賞に挑むと、4コーナーでは早くも先団へと取り付き、直線抜け出しの危なげない勝利。ここに史上初の無敗での牝馬三冠馬が誕生した。


 そして才女が次に出走したのが、あのコロナ禍で行われた伝説のジャパンカップ。

 無敗牡馬3冠馬と現役最強馬との3強対決である。

 牡馬3冠を無敗で制した空に描く衝撃の軌跡『コントレイル』

 瞬きさえ許さなさい最終直線の衝撃、十全十美『アーモンドアイ』


 この3頭の対決は本当に良く出来たドラマよりもドラマで、アーモンドアイが勝利し有終の美をかざった。2着にコントレイル、3着にデアリングタクト。

 いつまでも色褪せる事ないコロナ禍での伝説のジャパンカップでした。


 その後もデアリングタクトは重賞戦線を賑わすも、脚部不安もあってか勝利出来ず。

 記録もですが記憶にも残る名牝ですね。


 デアリングタクト

 馬主・ノルマンディーサラブレッドレーシング

 調教師・杉山晴紀(栗東)

 生年月日:2017年04月15日

 血統、父エピファネイア 

 母デアリングバード(母の父キングカメハメハ) 

 JRA通算成績 13戦5勝 

 JRA獲得賞金644,132,400円

 主な勝ち鞍は

 20年桜花賞(G1)オークス(G1)秋華賞(栗東)



 ③凱旋門賞でスルーセブンシーズが4着と大健闘。

 正直二桁着順になると思ってました笑。

 仏ダービーもですが、凱旋門賞も、勝ちタイムが例年よりめちゃくちゃ速いので、馬場がいわゆる高速馬場だったのでしょうね。

 ああいう馬場であれば日本馬にもチャンスありですね。

 スルーセブンシーズには驚かされました。


 ④レモンポップ強すぎ。

 今日(10月9日)盛岡競馬場で行われた、マイルチャンピオンシップ南部杯(ダート1600m)

 私の好きなレモンポップが大楽勝しましたね。

 ダート1600mで2着との差は2秒です。。仮にもJap1のレースですからね。アメリカでフライトラインって強い馬がいましたが、フライトラインを彷彿させる走りでした。逃げて、上がり最速を出されたら他馬は何も出来ません。。

 レモンポップは一段とパワーアップしてますね。

 今後が楽しみです。


 番外編でウマ娘3期にサンデーレーシングからドゥラメンテが登場! 

 社台系ではネオユニヴァースが既に出てますが、サンデーレーシングがOK出したのがとにかく驚きです。

 金子さんとかもそのうちOKするのかな…………いや、なさそうですね笑

 サンデーレーシングやシルクレーシングから、どのウマ娘が今後出てくるかも注目ですね。



 そして今週末には、また牝馬のニュースが賑やかしそうですね。

 お嬢さん、リバティアイランドの牝馬3冠が掛かった秋華賞が行われます。1週前追い切りでも、手応えも時計も良かったですし、アクシデント以外は負けないでしょう。単勝1.1倍もやむ無しだと思ってます。

 ただ、個人的には2.3着は荒れそうな気もしてますので、3連単は1着固定でも万馬券くらいにはなるかもです。


 秋華賞については、明日以降記載して行きます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る