第111話 秋華賞①とエースインパクト

 日曜に行われる秋華賞の枠順が発表され下記になりました。


 1-1 フェステスバント(牝3、酒井学・藤岡健一)

 1-2 ハーパー(牝3、C.ルメール・友道康夫)

 2-3 マラキナイア(牝3、池添謙一・吉岡辰弥)

 2-4 コナコースト(牝3、鮫島克駿・清水久詞)

 3-5 ドゥーラ(牝3、斎藤新・高橋康之)

 3-6 リバティアイランド(牝3、川田将雅・中内田充正)

 4-7 マスクトディーヴァ(牝3、岩田望来・辻野泰之)

 4-8 モリアーナ(牝3、横山典弘・武藤善則)

 5-9 ミシシッピテソーロ(牝3、石川裕紀人・畠山吉宏)

 5-10 グランベルナデット(牝3、松山弘平・大竹正博)

 6-11 キタウイング(牝3、江田照男・小島茂之)

 6-12 ドゥアイズ(牝3、西村淳也・庄野靖志)

 7-13 ラヴェル(牝3、坂井瑠星・矢作芳人)

 7-14 コンクシェル(牝3、幸英明・清水久詞)

 7-15 ヒップホップソウル(牝3、横山武史・木村哲也)

 8-16 ピピオラ(牝3、藤岡康太・武幸四郎)

 8-17 ソレイユヴィータ(牝3、武豊・杉山晴紀)

 8-18 エミュー(牝3、M.デムーロ・和田正一郎)


 オークスは本命リバティアイランド、対抗ハーパーにしといて、1.2着固定の3連単勝負でドゥーラ抜けで外すという。。


 注目は100人中100人が答えると思いますが、お嬢さんことリバティアイランドでしょうね。


 リバティアイランド。

 父、ドゥラメンテ

 母、ヤンキーローズ

 母父、オールアメリカン


 オークスの時にもこのエッセイで言いましが、改めてその凄さを記載します。

 1番の衝撃はご存知の通り新馬戦でのラスト3ハロンが全て10秒台と言う、異次元過ぎる末脚ですよね。

 長いJRAの歴史でも初のことですから、もはやサラブレッドじゃないのでは?疑惑すら出てきます笑

 超スローペースや高速馬場とか要因はあったにせよ、普通はこんなラップタイムは刻めません。


 6馬身ブッチぎったオークスもラスト3ハロンは加速ラップになってるんですよね。。

 3歳牝馬で2400のラスト3ハロンが加速ラップって、普通はこんなラップタイムは刻めません。

 もはや3冠馬は通過点で日本史上最強馬になりえる素質がある、お嬢さんですよ。

 京都2000mは紛れが起こりやすいコースですし、競馬に絶対はないので負けることもあり得ますが、普通に走れば3.4馬身は離して牝馬3冠達成でしょうね。


 巷ではイクイノックスとリバティアイランド、どっちが強いか論争巻き起こってますが、個人的には2000mまでならリバティアイランド。

 2400m〜はイクイノックスだと思ってます。

 なので、2200mで戦って欲しいですけどね笑


 個人的にですが、今年の秋華賞で2.3着にチャンスありそうなのは、出走メンバー見るとオークス5着のシンリョクカが府中牝馬Sに周ったので、オークス2.3着馬と6.7.9着馬のオークス組。

 ローズS組と紫苑S組から上位2頭。爆穴で1枠1番に入ったフェステスバント。ら辺かなと思ってます。

 明日、1頭ごとに注目馬を書いていきます。

 とにかくリバティアイランドは頭固定で行きます。




 ※今年の仏ダービー、凱旋門賞を無敗で制した

 エースインパクトが電撃引退となりました。欧州は種牡馬ビジネスが主ですから、3歳での引退は良くある事ですが、もう少し現役生活も見たかったですね。凱旋門賞も大外から見事な豪脚一線、鮮やかな勝利でした!

 血統的にも大種牡馬、サドラーズウェルズ→ガレリオ→フランケル→クラックスマン。と、連なる後継種牡馬として偉大な血を継承していく事でしょう。


 エースインパクト

 父、クラックスマン

 母、アブソルトリーミー

 母父、アナバーブルー


 戦績6戦6勝

 主な勝鞍、ジョッケクルブ賞(仏ダービー)、凱旋門賞。


 競走馬としての底を見せずに引退していく、未完成のパーフェクトホース。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る