第109話 スプリンターS簡単な振り返りと凱旋門賞予想

 スプリンターズSは個人的に惜しかったですね。。

 最後のマッドクールとママコチャの叩き合いは、ずっと『川田辞めて、川田辞めて』言ってました笑


 さすがトップジョッキーですよ。最後のハナ差勝負もレース映像観れば分かりますが、ゴール直前から馬に頭をくっつける勢いで低い姿勢のまま、一生懸命に腕を伸ばして、ゴールまで残せるように追ってるんですよね。。

 ここがトップジョッキーと若手ジョッキーの差なのかな。って、勝手に思ってます。


 坂井騎手も内から間を割ってきたし、位置取りは完璧なレース運びでした。さぞ、悔しいハナ差だったと思います。


 対抗にしたウインマーベルは出遅れが響いて伸びてこれず。

 単穴にしたアグリは、ノリさんがレース後コメント出してませんが、位置取りが後ろ過ぎました。

 セントウルSはメンバー弱いので、あれでも2着に来れましたが、今回はもう少し位置取り前じゃないとキツかったですね。

 結果論になりますが。。


 気を取り直して凱旋門賞です!


 凱旋門賞

 ◎フィードザフレーム

 ◯フクム

 ▲エースインパクト

 △プラスデュキュルゼ

 ☆ミスターハリウッド


 ♡スルーセブンシーズ



 正直、海外競馬は馬をずっと追ってたりしてないので、過去の1.2戦と重要そうなレースしか観てません。 



 そんななか本命はフィードザフレームにします。

 フィードザフレーム、7月に同条件のパリ大賞勝馬。仏ダービーでは、エースインパクトの4着に負けるも距離が短い気がする。

 ニエル賞も2着だったけど凱旋門賞への予行だと思えば納得。

 2400であればエースインパクトにも逆転可能だと思い本命。


 対抗はフクム。今年のKGVI&QES の勝馬で、どんなレースでも大きく崩れない安定感は魅力(実際に観たレースは近2走です笑)

 今回も人気になってるウエストオーバーにKGVI&QESで勝ってるのに、こっちは6歳って年齢が嫌われてなのか人気がなさそうなのも良い。


 単穴にエースインパクト。現状は一番人気で仏ダービーの勝馬。

 強いだろうけど2400未経験なのに一番人気は正直怖い。。

 仏ダービーの勝ち方、最終直線が名前の通りインパクトある勝ち方で無敗だから人気にはなるだろうけど、本当に2400でもパフォーマンス変わらないのか?と疑問。


 連下にプラスデュキュルゼ。海外競馬に疎い私でも知っている、名門ファーブル厩舎。スキーパラダイス……懐かしすぎる笑

 ハリケーンランやレイルリンクも管理していた厩舎で、今年はこの馬だけらしいので人気ないけど期待する。牝馬も1頭は馬券内に来そうなので……


 大穴にミスターハリウッド。馬場が柔らいとか雨が降ればドイツ血統ドイツ馬の出番。

 鞍上がムルザバエフ騎手なのも親近感あるので笑



 可愛いね枠にスルーセブンシーズ。応援はするし複勝も100円は買うし勝って欲しい気持ちはあります!

 だが、一桁着順に来れば好走したと言える。

 初の斤量58キロにロンシャンの馬場は440キロ台のこの馬には堪えると思う。

 個人的に凱旋門賞で勝負するなら、1年くらいフランス遠征で、現地の厩舎や現地の調教、現地のレースペース等に慣れないとキツイ。

 せめてオルフェやナカヤマフェスタみたいに、フォア賞に出ても良かった気はする。


 怪我なく日本に戻って来て貰う事が大前提で頑張って欲しいです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る