第34話 朝日杯FS振り返りと中山大障害と兵庫ゴールドトロフィー

 朝日杯FSですが勝ったのはドルチェモアで強かったですが、それと同等か、それ以上に強いレースをしたのはダノンタッチダウンでしょうね。


 ドルチェモアはとにかくスタートが良かったです。

 あの絶好のスタートによって、隣のオールパルフェはハナを奪うのに脚を使わざるを得ない形になりました。1000m通過57.8ですからね、良く6着まで残ったと思います。スムーズに逃げられれば、この馬も粘りありますので、逃げ馬が少ないレースで人気落ちた時は要注意ですね。 


 勝ったドルチェモアは3番手を進み、直線抜け出し後続を抑える、王道で勝ちました。

 ハイペースの中でも冷静にレース運びした坂井騎手の好騎乗もありますし、馬自体の操作制の良さと完成度が追い込んできたダノンタッチダウンを上回りましたね。


 ダノンタッチダウンは上がり最速で突っ込んで来ましたが、外枠も響きました。

 ただ、内枠に入り込み脚を溜めて、速いペースでも追走し直線で弾けたのは、思ったより追走力もありそうです。

 成長力ではダノンタッチダウンに分がありそうなので、来年にドルチェモアと府中辺りでレースしたら逆転も可能だと思います。


 マイル路線は3歳以上が混戦ムードなので、この2頭は出てくればですが来年の安田記念や、秋以降の古馬混合G1でも十分に通用しそうな気はします。そこに先週の阪神JFを勝ったリバティアイランドや、このレースの3着馬レイベリングとかも入れば、この世代のマイル路線は激戦区です。

 マイル路線は強い世代だと思いますので、来年以降も楽しみですね。


 馬券的にも馬連と3連単を4点で当てられたので良かったです。

 めちゃくちゃ人気通りの決着でしたが笑


 来週は土曜日に中山大障害があります。

 不出世の障害競走馬『オジュウチョウサン』の引退レースです。

 正直、勝ち切るのは難しいとは思いますが、無事に走り切って種牡馬生活を送って欲しいです。

 歴史に残る名馬には違いないですからね。応援馬券は買おうかと思います。

 そして25日クリスマスには有馬記念です!

 ここでは触れませんが、また週中で書きます。


 その前に園田競馬場で交流重賞の兵庫ゴールドトロフィーJpn3が21日に行われます。

 ここもおそらくは固い決着になると思いますが、24.25に向けて軍資金を増やしたいです!



 あと、カクコン参加されてる方は教えて頂ければと思います。

 時間ある際に是非、読ませて下さい! 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る