第44話 フェブラリーステークス振り返り。3連単的中🎯

 オッズ変動で若干、前回で記載した馬券の買い方を変えましたが、3連複、3連単で的中です。

 馬連は馬単に変えて対抗ソリストサンダーのみしか買わなかったので、そこが悔やまれます。。


 ◎レモンポップ 1着

 ◯ソリストサンダー 8着

 ▲レッドルゼル  2着

 △メイショウハリオ 3着

 △ショウナンナデシコ 15着

 △シャールズスパイト 9着

 ☆ケンシンコウ    10着


 馬券に絡んだ馬から話します。


 ◎レモンポップ 手応え抜群で直線半ばまで持ったままでしたね。

 坂井瑠星騎手が追った瞬間に勝確でした。

 この馬の強みに操縦性の良さが上げられます。

 出遅れはたまにやらかしますが、気にするほどの出遅れではないですし、道中は掛かったりせず騎手の動かしたいタイミングで、しっかり動いてくれるのでなかなか崩れません。

 今後も1400〜1600では国内最強だと思いますので、海外レースに出て欲しいです。

 あと、いつ見てもケツの筋肉がヤバいです。

1頭だけプリってしてますから笑 その筋肉が力強さにも繋がってるんでしょうね。


 ▲レッドルゼル 地力があるのと、何と言っても鞍上の川田騎手の好騎乗による2着です。

 距離不安ある馬を我慢して我慢して、覚悟の直線一気! これで馬券外に飛んでたら、凄い罵詈雑言を浴びせられただろうに、しっかり上がり最速を出しての2着に来る辺り、現在のトップジョッキーの実力を見た気がします。

 大外枠だからと3番手に評価下げましたが。。適正距離とは言えない1600の2着は立派です!


 △メイショウハリオ レースを観た方ならご存知かと思いますが、スタートで落馬寸前の躓きをして、大幅にロスをしてしまいました。このロスがなければレモンポップにも勝ってたのでは?と言う方もいらっしゃいますが、逆にスタートで躓いたからこそ、終始最後方からレースを進めて、この馬も直線一気に掛けるしかなくなったのが良い方向に出たと思ってます。レッドルゼルの場合は作戦での直線一気。メイショウハリオの場合は直線一気しか出来なくなった。と言うのが正しいと思います。もちろんですが浜中騎手のリカバリーあってこその3着だと思います。

 地力はある馬なので、先行勢で強いのがレモンポップしかいなかったのがラッキーでしたね。


 馬券外になった馬


 ◯ソリストサンダー 正直、最終直線入る前までは、この馬も突き抜けてくるかと思ってました。

 良い手応えで最終コーナー周って、いざ菅原騎手が追い出そうと外に持ち出す準備してるところに、レッドルゼル川田騎手が進路を取りに来てたので、ソリストサンダー菅原騎手は、外の進路を譲って(諦めて? )内に進路を確保しに行った感じに見えました。。

 レッドルゼルより早く併せる感じで外に持ち出していれば、併せ馬のような形でレッドルゼルと一緒に上がって行き2.3着はあった。と思ってます。

 馬が密集してる内に進路を取ってしまったので、追う事が難しくなり、完全に脚を余しての中途半端な着順になったように自分には見えました。

 まだ若手の騎手なので、外からトップジョッキーが来たら譲ってしまうのも無理ないかも知れませんが、穴馬なのでもっと攻めた騎乗をしてほしかったです。

 ほぼ人気通りの着順ではありますが、不完全燃焼のように見えました。


 △ショウナンナデシコ 展開予想通りハナに立ったのは良いですが、この馬に取ってはペース早目になってしまいましたね。

 直線早々と失速してしまいブービーでの入着になりました。

 ここまで負ける馬ではないと思いますが、残念ながら燃え尽きた感じですかね。それか吉田隼人騎手専用なのか。。

 6歳牝馬なのでもしかしたら引退するかもですが、牝馬交流重賞を多いに盛り上げてくれた馬なので、もう少し観たい気持ちはあります。



 ☆シャールズスパイトとケンシンコウ


 シャールズスパイトは外国馬で秘密兵器がレースをしに来て秘密のまま帰っていく。みたいな感じですね。安田記念に出てくれたら、また印は付けたい馬です。

 ケンシンコウ、今回は(も?)ダメでしたが、いつ来るか分からないので、これからも少額で買い続ける馬です笑


 最後に印を付けなかった2番人気ドライスタウトですが、前々回で話した通りだと思います。バトルクライを物差しに、ドライスタウトは2番人気に押されたと思いますが、根岸ステークスのバトルクライのパフォーマンスは、すばるステークスより圧倒的に上がってました。ドライスタウトもよほどパフォーマンスを上げないとG1では通用しないと思ってました。


 ただ4着に来てたので自分が思ってるよりは能力ありそうです。

 今回も枠がもう少し外枠だったらワンチャン3着はあったかもです。あまり器用そうではないので、枠や展開に影響を受けそうなのが、レモンポップとの違いだと思います。

 レモンポップはあまり枠や展開に左右されず、自分から動いて勝ちきれますからね。

 まだドライスタウトは4歳ですし、ダートは高齢馬でも活躍出来るので、これからが楽しみな馬だと思います。


 比較的順当な結果でしたが、幸先良く中央初G1は決められたので、来月下旬に行われる高松宮記念も当てたいです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る