第91話 日本ダービー③ 枠順発表

 日本ダービーは競馬を知らなくても、レース名は知ってるって方も多いと思います。

 競馬=ダービー。みたいなイメージなんでしょうね。

 競馬関係者にとってはダービーに始まりダービーに終わる。と、言われてる通りで、ダービー終了の翌週からは2歳による新馬戦が始まります。また、ダービーに向けての競馬が始まってゆくのです。


 そんなお祭りでもあり、競馬の醍醐味とも言える大レース。

 日本ダービーの枠順が木曜日に発表されました。


 それを受けて各陣営もコメントを発しています。

 馬の脚質や特性、枠の並び順が大事ですからね、今回は個人的に良かった枠とキツイ枠を書いていきます。


 東京優駿(日本ダービー)

 5月28日 東京競馬場 芝2400m

 発送時刻15:40


 1枠1番 ベラジオオペラ(横山和)

 1枠2番 スキルヴィング(ルメール)

 2枠3番 ホウオウビスケッツ(丸田)

 2枠4番 トップナイフ(横山典)

 3枠5番 ソールオリエンス(横山武)

 3枠6番 ショウナンバシット(M・デムーロ)

 4枠7番 フリームファクシ(吉田隼)

 4枠8番 メタルスピード(津村)

 5枠9番 グリューネグリーン(石川)

 5枠10番 シャザーン(岩田望)

 6枠11番 ハーツコンチェルト(松山)

 6枠12番 タスティエーラ(レーン)

 7枠13番 シーズンリッチ(戸崎)

 7枠14番 ファントムシーフ(武豊)

 7枠15番 ノッキングポイント(北村宏)

 8枠16番 パクスオトマニカ(田辺)

 8枠17番 ドゥラエレーデ(坂井)

 8枠18番 サトノグランツ(川田)



 下記が、過去10年の枠順別の着別度数 勝率 連対率 複勝率 になります。


 枠番:着別数 勝率 連対率 複勝率

 1枠:3- 2- 1-14/20|15.0% 25.0% 30.0%

 2枠:1- 1- 3-15/20|5.0% 10.0% 25.0%

 3枠:1- 0- 1-18/20|5.0% 5.0% 10.0%

 4枠:0- 2- 1-16/19|0.0% 10.5% 15.8%

 5枠:1- 1- 0-18/20|5.0% 10.0% 10.0%

 6枠:1- 2- 2-15/20|5.0% 15.0% 25.0%

 7枠:2- 1- 1-25/29|6.9% 10.3% 13.8%

 8枠:1- 1- 1-27/30|3.3% 6.7% 10.0%


 馬番別にすると下記になります。


 1番:2- 2- 1- 5/10|20.0% 40.0% 50.0%

 2番:1- 0- 0- 9/10|10.0% 10.0% 10.0%

 3番:1- 0- 3- 6/10|10.0% 10.0% 40.0%

 4番:0- 1- 0- 9/10|0.0% 10.0% 10.0%

 5番:1- 0- 0- 9/10|10.0% 10.0% 10.0%

 6番:0- 0- 1- 9/10|0.0% 0.0% 10.0%

 7番:0- 1- 1- 7/ 9|0.0% 11.1% 22.2%

 8番:0- 1- 0- 9/10|0.0% 10.0% 10.0%

 9番:0- 1- 0- 9/10|0.0% 10.0% 10.0%

 10番: 1- 0- 0- 9/10|10.0% 10.0% 10.0%

 11番:0- 0- 2- 8/10|0.0% 0.0% 20.0%

 12番:1- 2- 0- 7/10|10.0% 30.0% 30.0%

 13番:1- 1- 1- 7/10|10.0% 20.0% 30.0%

 14番:1- 0- 0- 9/10|10.0% 10.0% 10.0%

 15番:0- 0- 0-10/10|0.0% 0.0% 0.0%

 16番:0- 0- 0-10/10|0.0% 0.0% 0.0%

 17番:1- 0- 0- 9/10|10.0% 10.0% 10.0%

 18番:0- 1- 1- 7/ 9|0.0% 11.1% 22.2%


 勝率、連対率、複勝率ともに1枠が良いです。

 これはCコース変わりで内側の芝状態が良いことや、距離ロスを防げるのが大きいと思います。

 ただ、1枠も近3年ですと下記になります。


 1枠(0.1.0.5) 0.0% 20% 20%


 1.7倍の圧倒的人気に押されたエフフォーリアが1番人気で2着になってます。

 先行する馬であれば内枠有利なのでしょうが、以前に比べると1枠なら何でも買っておけ。と、いう状況ではなさそうですね。

 今年は1枠1番ベラジオオペラとスキルヴィングが入りましたが、どうなることやらです笑


 逆に大外枠の8枠はやはり不利で、イクイノックスやワグネリアン等、その世代でも本当にトップオブトップ位の馬しか馬券内に来てません。

 今回は8枠に入った3頭はどうなんでしょうか?

 判断が難しいとこですよね。

 特にドゥラエレーデとサトノグランツに関しては、強いですがトップクラスか?言われると……



 上位人気ですとスキルヴィングは絶好枠だと思います。これがルメール騎手以外であれば脚質的にも難しい枠に入ったな。と思いますが笑

 最内枠の偶数番号ですしルメール騎手なので、外から差してくるでしょう。最終コーナーくらいまで距離ロスを抑えて内を周り、上手く外の方に進路を取れれば、最後まで伸びてくると思います。

ルメール騎手はいつの間にか外に進路を取って伸びてくるのが本当に上手い騎手なので問題ないと思います。


 ソールオリエンスは可もなく不可もなく。だとは思います。

 ただ、調教助手の方が最高の枠言ってるので陣営にしたら最高なのでしょう。

 個人的には皐月賞みたいに行き足付かず、スローペースで進んだまま内に包まれて仕掛け遅れが怖いです。

 皐月賞の時は重馬場にしてはハイペースで進んだので、外から差して来れましたが、ダービーだと周りのマークもキツくなるので、包まれるリスクはあると思ってます。


 ファントムシーフは少しだけマイナスですね。

 偶数番号は良かったですが、ある程度前目でレースを進めると思いますので、もう少し内枠が欲しかったです。

 武豊騎手が周りを観てレースを進めると思いますので、上げていくのか下げて進めるのか注目です。




 個人的にはソールオリエンス、ファントムシーフ、スキルヴィングの3頭を上位評価にしますが、本命は決めきれてません。

 オークスの無念を晴らすために頑張ります!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る