第2話 実家に戻りました。
~お知らせ~
すでに、ラキモンは俺のアイテムBOXの中に保管されています。
すでに、ラキモンは俺のアイテムBOXの中に保管されています。
さて、俺は有頂天で笹塚ダンジョンの皆に別れを告げ、色々と買い物を済ませた後、家路に着く。
リーダーが柄にもなく涙ぐんでいたのが印象深い。
見送ってくれた、他のモブバイトフレンズもありがとう。
そして、申し訳ない!
ラキモンが消えた今、笹塚ダンジョンから客足が遠のくのは自明の理。
そして、俺ほど接客に長けたバイトがいないとなれば……。
頑張れ! リーダー曽根崎!
そんなこんなで、家に戻った俺は、早速、父親にメッセージを送ってみた。
俺『あのさー実家のダンジョンって、俺が貰ってもいい?』
父『爺に』
俺『り』
ス、スマートすぎる……。
我が父ながら、なんという無関心。尊敬に値する。
心置きなくマーケットと戦ってくれ。
(ちなみに前回も言ったが、俺の父は為替トレーダーである)
次に、爺ちゃんにもメッセージを送る。
俺『爺ちゃん久しぶり。元気? 実家のダンジョンさー、あれ継ぎたいんだけど?』
爺『帰ってくるんか?』
俺『都合悪い?』
爺『あれ(俺の母)には黙っとけよ? 今、女と同棲中や』
俺『まじで?』
爺『黙っとるなら、部屋は空けとくぞ?』
俺『り、帰ります!』
おいおい、今年70は過ぎてたよね……?
俺の爺ちゃんは田舎で農家のまとめ役をしている。
農家と企業を直接結ぶアプリを開発して、ご近所の農家連中と荒稼ぎをしているらしい。当然、ダンジョンなどやる必要もないわけだ。
金、女、稲。
すべてを手にしたわけか……。
その日の夜、俺は荷造りを済ませて、夜行バスに乗った。
――さらば東京。
目が覚めれば、四国、我が
プシューッというバスの扉が開く音で目が覚めた。
外に出て背伸びをする。
「ん……ふぅ~」
空気は……変わらないな。うん。
「ジョーン! おーい!」
声の方を見ると懐かしい顔が。
「爺ちゃん、久しぶり! 元気だった?」
昔見た時と殆ど変わらない。
長い白髪を後ろで一つに束ねて、まるでサーファーのように引き締まった身体をしている。
「いやぁ、大きくなったのぉ? 20年ぶりか?」
「いやいや、そんなには経ってないよ」
「ははは、まあまあ、それより飯は食うたんか?」
「まだだけど」
「よし、旨いもん食わしてやる、さあ乗れ」
「ありが……」
荷物を載せようとして、俺は目を疑った。
爺ちゃんが乗れと言う車、おいおいBMかよ。
「ちょ、これ……」
「ん? これか? ええやろ? 女子ウケ抜群や」
「そ、そうなんだ……」
「ま、必要経費っつうやっちゃ。女遊びにも金がかかるんじゃ、ひゃっひゃっひゃ」
この現役感、凄すぎる。
ともかく、長閑な田舎道をBMは颯爽と走り出した。
二人を乗せたBMは、山の中腹にあるうどん屋に着いた。
やはり香川といえば、讃岐うどんである。
舗装もされていない空き地に、無造作に置かれたBMが輝く。
「やっぱ、うどん喰わなきゃ始まんないよね」
店内に入り、うどんを啜りながら、久しぶりに味わうコシの強い麺に舌鼓を打つ。
「お前、なんでまたダンジョンなんてやるんや? ワシの仕事手伝えば
一瞬、心を揺さぶられた。不意打ちか!?
『儲かるぞ……もうかるぞ……モウカルゾ……』
クッ、なんというパワーワードだ!! 臓腑ごと持ってかれる!
いかん、耳を塞げ! 遮断しろ! ウリィィィィィ!!!
――空即是色、色即是空。
ダンジョンダンジョンダンジョジョン……。
秒数にして2秒程の戦いに打ち勝った俺は
「うーん。まあ、ちょっとやってみたくてさ」と答える。
「変わった奴や。まあ、ワシの親父と似たんかもな」
「ひい爺ちゃん?」
「ああ、そもそも親父がダンジョンをやっとったんじゃ」
爺ちゃんはうどんを食い終わると
「一時はだいぶ人も来よったけどなー、ほれ、ダンクロあるやろ? あれが幅を利かせ始めてからは減る一方でなぁ、親父も最後の方は諦めて、入口を塞いでしもうたのよ」と言う。
「へー、そうなんだ」
そうか、丁度ダンクロが全国展開を始めた時期なのか。
「まあそんなやから、お前の好きにしたらええ」
「うん。ありがとう」
よし、これでダンジョンは俺のものだ!
俺は残ったうどんを一気に啜った。
実家に着いて、荷物を降ろす。
「この部屋使え。夜はその辺のもん適当に喰うたらええ」
「うん、わかった」
「ワシ、これとちょっと出かけるから」
と、ニヤける爺ちゃんの隣に、40代ぐらいの女性が立っている。
「初めまして、陽子といいます」
物腰の柔らかな大人の女性。若い時はさぞモテたんだろうなと思う。それに何より目のやり場に困るほど、立派なモノをお持ちで……。
「あ、どうも。ジョーンです」
それ以上、会話が続くわけもなく、爺ちゃんに目で助けを求めた。
「じゃあ、ダンジョンは裏の奥にあるからな。まあ、好きにしてろ。何か困ったら連絡入れてくれ」
「うん、そうする」
俺は軽く頭を下げ、手を繋いでBMへ向かう二人を見送った。
「よし」
そう呟いて、俺は荷物の中から、買っておいた瘴気香や、精製水、歯ブラシなんかを取り出してバッグに入れる。幸い、農家なので、農作業の道具には事欠かない。
まずは、ダンジョンの様子を見に行くことにした。
「この辺かな……」
家の裏手に回り、広めの獣道沿いに進むとそれはあった。
茂みに隠れるように、ひっそりと佇む様に。
はやる気持ちをおさえ、木枝を押しのけると、ダンジョンはその姿を現す。
「これだ、間違いない」
しかし、入口は木板で塞がれていて、その全容はまだ見えない。
とりあえず、目の前の板を触ってみる。
木板は既にボロボロで、手で引っ張ると簡単に外れた。
「よぉしっ!」
俺は片っ端から板を外していく。
全部外し終えた頃には、うっすらとTシャツに汗が滲んでいた。
「おお……」
思わず感嘆の声が漏れる。
ぽっかりとその口を開けたダンジョン。
うん、いいねぇ。このシチュエーション。
ダンジョンはこうでなくちゃ。
最近のダンジョンはファンタジー感に欠けると、俺は常々思っていたのだ。
これはまさにダンジョン。
くぅー。
俺は100均で買った懐中電灯を点けて中へ入った。
入り口の隅に、旧式のモニタリングデバイスが転がっている。
「これは相当年季が入ってんな」
すでにアンティークの域に達したデバイスは使えそうにない。
うーん、これは交換だな。
元の場所へ置いて、さらに奥へと進む。
寂れたとは言え、流石はダンジョン。ひんやりとして、広さもまあまあだ。
入口の光はもう見えなくなって、二度と帰れないかと思わせるこの雰囲気。
『へへ、ちょいと越後屋の旦那ぁ、こりゃあ、まるでシュワルツシルト半径に踏み入ったようじゃありやせんか』
『なに? そいつは聞き捨てならねぇな。だとすりゃあ、コアは特異点だってぇお前さん、そう言いてぇのか?』
などと脳内で小芝居を考えながら進む。
うーむ。一向に何も見当たらない。
「コアが死んでなきゃいいんだけど」
因みにコアが死ぬことはない。その活動を休止するだけだ。
しかし、一旦休止したコアを再稼働させるには、それなりの手順が必要なのだ。
ふっ、安心して欲しい。
伊達に大手ダンジョンでバイトをしていたわけじゃない。
過去、何度も新規ダンジョンOPENに駆り出された俺は、業者のやり方を盗み見したり、勝手にマニュアルを読んだりして、コア活性化の方法を会得済みだ。
「あった!」
最深部に、こじんまりとした部屋を見つける。
大抵、ダンジョンコアという物はそのまま置かれているわけじゃない。
こんな感じの小部屋に隠されているのだ。
俺は荷物から瘴気香を取り出して火を点けた。
生臭い煙が漂う。
「うぇっ」
煙は次第に小部屋に充満していく。
俺は根気強く待った。
数時間経ち、臭いにも慣れた頃、右の壁にぽつんと光が灯る。
「キターーーー!」
急いで光の場所を掘る。
一メートル程掘り進むと、土の中から朧げに光る玉を見つけた。
土を払い、まじまじと眺める。
――コアだ。
早速、精製水でコアを洗い綺麗に汚れを流す。
この時、使い古しの歯ブラシが役立つので覚えておいて損はない。
小部屋の中央に折り畳み式の椅子を広げ、タオルを敷いた上にコアを置く。
そして、新しい瘴気香に火を点けて、椅子の下に入れる。注意点は、瘴気香がコアの真下に来るようにしなくてはいけない。燻製をイメージしてもらうと、わかりやすいと思う。
「よし」
これで準備は整った。
後は、瘴気香を絶やさず、三日間燻し続けた後に一日寝かす。
瘴気香は一本で一日ぐらい持つから、明日の朝にまた交換すればいいだろう。
俺は来た道を戻り、入口にあったデバイスを回収して家に戻った。
さてと、協会に連絡して新しいモニタリングデバイスを頼まないと……。
今はネットで注文ができるのだ。素晴らしい。
土まみれの鼻の穴をティッシュで掃除しながら、ダンジョン協会のサイトへアクセスして、デバイスの申請を行う事にする。大丈夫、向こうからは見えない。
「管理番号か」
デバイスの裏に書いてある20桁の数字を入力する。
画面にデータが表示された。
――――――――――――――――
ダンジョン名:さぬきダンジョン
管理/所有者:壇助六
貸与デバイス形式:200A型
――――――――――――――――
「ふ、古っ!」
そりゃそうか。しかし200Aって……。
笹塚ダンジョンで使っていたデバイスは800Cだ。
一体、何年前のデバイスなんだろう?
まあ、それはいいとして、名義も変えないとな。
ついでだからダンジョン名も、もっとカッコよくしたいところだが……。
俺は台所の冷蔵庫から麦茶を取って来て、飲みながら考えた。
画面を見つめる事、数時間。
ようやく入力を済ませると『変更を受け付けました』と画面に表示される。
それがこれだ。
――――――――――――――――
ダンジョン名:D&M
管理/所有者:壇ジョーン
貸与デバイス形式:申請中
――――――――――――――――
D&Mは
色々と思う所はあると思うが、これは俺のダンジョン。
出会いは求めても、異論は受け付けない。
見てろよダンクロ!
ここからは俺のターンだ!!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます