第4話 初仕事は多事多難

 その日は台風も去って、朝から晴天であった。

 龍馬は父から借りた羽織に袖を通し、裁付袴たっつけばかま(ひざから下を細くし、下部を脚絆のように仕立てたもの)を穿いた。

 格好だけは、差配役らしくなった龍馬である。

「馬子にも衣装じゃの」

 釜の前で飯炊きをしていた姉・乙女が、そう笑った。

 肩がこっているのか、乙女は火吹き竹で自身の肩を叩いている。

 父・八平は自分で龍馬に職は紹介したものの、心配になったらしい。

「ええか? 龍馬。上からなにを云われちょっても、逆らったらいかんぜよ」

「父上、わしは乙女姉やんとは違うがよ」

 この言葉に、乙女が怒った。

「なんじゃ、まるでうちが、いつも父上や兄やんに逆らっちゅう話に聞こえるがぞ?」

 今にも火吹き竹で追いかけてきそうな乙女の剣幕に、龍馬は早々に四万十川へ向かった。

 

 

 夏――、空にはまたも、こんもりと盛り上がった入道雲がある。

 蝉時雨の中、緑を増した木々は風に揺れ、田では蛙が鳴いていた。

 土佐幡多郡とさはたぐん具同村ぐどうむら(現在の四万十市)――、龍馬が差配役となる護岸の地はここにある。四万十川の堤修繕は数か所あり、担当が分けられているらしい。

「いやぁ、まっこと助かるぜよ」

 集まった人夫は百近く、龍馬は頭をかいて笑むが、人夫たちは憮然ぶぜんとした表情で口も聞かない。

「――迷惑な話じゃ。侍は、ただ見てるだけじゃき、ええのう」

 人夫の一人が、口火を切った。

「そげんことはないぜよ。わしも、おまんらの仲間がやき」

 この龍馬の一言が、彼らを刺激したようだ。

「仲間……? わしらの作っちゅう米を食ってるが侍は、わしらのことなど考えちょらんがよ。こん忙しいときに、出てこいとゆうがやき」

 

 人夫の目は、龍馬を堂々と睨んでくる。

 確かに彼らの作る米がなければ、たとえ藩主だろうと生きてはいけない。

 財政は逼迫し、一揆でも起こされればさらにその対処に悩まされる。

 百姓は、白飯は食べられないという。

 食事は米に雑穀を混ぜた「かて飯」というもので、少ない米にひえなどの雑穀や大根、芋がら(里芋の茎を干したもの)、サツマイモなどの野菜を入れたものをいうらしい。

 米作りはくわすきを使って田をおこし、しろかきをすることから始まるという。

それから苗代で苗を育て、それを田に植え付ける。

 腰を曲げてのその作業は、龍馬も見たことがある。

 しかし龍馬は、彼らに云われるまでその苦労に気づかなかった。これまで見てきた景色を、当たり前と思いこんでいた。

 ゆえに、その人夫の言葉に龍馬は、口をつぐむしかなかった。

 

 仕事は淡々と進み、人夫の言う通り、龍馬は見ているだけとなった。

 口を出しても無視され、褒めても無視される。

 そして夕方になると、仕事がやりかけでも彼らは帰ってしまう。

 だが、ついに事件が起きた。

 人夫同士が、喧嘩を始めたのである。

 

「やめとぉせ! 喧嘩はいかんぜよ」

「おまさんは、黙っちょれっ」

「そうはいかん。わしは、差配役じゃきに」

 ついには、掴み合いになった。

 喧嘩の原因は、用水路の件らしい。

 実はここに集まっている人夫たちは隣村同士で、これが仲が悪かったようだ。

 自分たちの田に引く水を巡り、何度も諍いを繰り返しているという。

 ここでもその話題となり、ついに乱闘になったようだ。

 こうなると、堤修繕どころではない。

 龍馬は掴み合いになっている二人を引き離しては、次の二人を離していく。そして、側から新たな掴み合いが起こり、それをまた離しては次へときりがない。

「ええ加減にせぇよ!」

 龍馬は叫ぶが、これも無視された。

 よりによって、犬猿の仲の村同士が集まってしまった。

 ただでさえ、龍馬の言うことを聞いてくれない彼らである。

 堤修繕が終わらない可能性は、十分にある。

 どっと疲れて帰宅した龍馬に、乙女は偉いと褒めてきたが、まさか喧嘩の仲裁で疲れたとは言えず、早々に床についた。

 

                  ◆◆◆


 翌日は、ひるから雨になった。

 どうやら昨日の入道雲が案の定、災いしたらしい。

 しかも、土砂降りである。

 この雨に、人夫たちが帰り始めた。

「帰るがか?」

 龍馬の言葉に、人夫たちは「それがどうした」という顔である。

「こん雨じゃ。当たり前じゃろ?」

「そうじゃ。田のほうが心配じゃきにの」

 もっともな理由だが、堤修繕は期限内に終わらせなければならない。

「けんど、ここが決壊しちゅうことになったら、おまんらの田は駄目になるがぞ? もうちっとばぁ、ここににいちょってもえいろう?」

 だが彼らは、帰っていく。


 ――どういたら……、どういたら、彼らはわしのいう事を聞いてくれるがじゃ……。 

 

 さすがに人の動かし方までは、誰も教えてはくれなかった。

 龍馬は雨に打たれながら、自問自答を繰り返す。

 結局答えは出ず、工期の遅れを取り戻すべく、龍馬は己一人で作業に取り掛かった。

 しかし、かますや麻で作られた土嚢どのうを持ち上げてみようとするが、これが意外と重かった。

 龍馬が持ったことがある重いものといえば、割った薪を束ねたものぐらいであった。

 さてこの土嚢、やっと担いでみたものの、今度は足が上手く進まない。

 ふらついて、何度か転んだ。


 ――父上がわしに紹介してくれた仕事じゃき、わしは諦めんがよ。人の役に立つちゅうがは、ええことじゃきに。


 この堤が直れば、水害から多くの人が救われる。

 龍馬がここまで必死になるのは、亡き母の言葉にあった。


 ――侍はの、弱きものを守るがじゃ。


 ゆえに龍馬は、この仕事を引き受けた。

 一個の土嚢を運んではまた次へ、泥まみれになりながら彼は何度も往復した。

 雨は容赦なく、地に叩きつけて来る。

 辺りには水たまりもでき、視界も酷い。

 濡れた着物は重く、土嚢の重みも加わって体力が奪われていく。

 ついに倒れ、大の字になった龍馬の耳に幾つかの足音が聞こえてきた。

 

「……おまんら……」

 体を起こした龍馬が見たのは、帰ったはずの人夫たちであった。

「……別に、おまさんのためじゃないがやき……」

「そうじゃ。ここが決壊しちゅうと、わしらの土地が駄目になるがやき……」

 彼らは龍馬と視線を合わせてこなかったが、わかってくれたようだ。

「おおきに……。まっこと、おおきに……!」

 龍馬は嬉しかった。

 嬉しくて泣けた。

 具同村の堤が完成したのは、それからまもなくのことだった。


                  ◆


「へぇ、あいつが……」

 亥の刻――乙女は寝付く前の父・八平と兄・権平とで囲炉裏を囲んでいた。

 龍馬はすでに、夢の中である。

 堤を完成させた龍馬に、権平が珍しく感心の吐息を漏らす。

「龍馬はやるときはやる男じゃ。そうじゃろ? 父上」

 乙女はそんな弟が誇らしく、父に同意を求めた。

「そうだな……」

「乙女。おまん、随分アレに期待しちゅうが、おかしなことをいいかねんがぞ?」

 権平はいつもの彼に戻って、心配げな顔になった。

 彼にとって龍馬は、今でも危なっかしい存在のようだ。

 

「兄やんは、大袈裟じゃ」

「話を大きくしちゅうがは、おまんじゃ。アレを龍になるといっちょろうが」

「そりゃ、本当じゃ。龍馬は龍になるがじゃ」

 乙女の言葉に、八平が呟いた。

「そういえば、幸がそういっちょってたの」

「母上が?」

 権平が視線を上げた。

「アレは信心深い女子じゃったきに、夢で見たこともお告げと思っちょってた」

 八平はそう言って、寂しく笑う。

 母・幸は龍馬を身ごもっている時、夢の中で天に飛び立つ龍を見たという。

「ほうやき、龍馬は龍になるがよ」

 乙女は、そんな母の言葉を信じた。

 母がなくなった時、彼女は自分が龍馬を強くするのだと決めた。

 おかげでもう龍馬は、泣き虫の弱虫ではなくなった。

 これから龍馬は、どんな男になるのだろう。

 囲炉裏で燃える炎を見ながら、乙女の心は期待に膨らんでいた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る