第14話 弱虫な国の末

 師走中旬――、龍馬は思わぬ男と再会した。

 いつものように道場での稽古を終えて、築地の藩邸に帰ってきたときである。

 廊下の向こうから、男数人が談笑しながら歩いてきた。

 龍馬のような総髪ではなく、月代さかやきがある大銀杏おおいちょう(武士の髪型)で、羽織袴という姿だ。

 土佐藩士には違いないだろうが、問題は先頭にいた男である。

 その男を視界に入れた途端、龍馬は近くの空き部屋に逃げ込んだ。

 龍馬にとっては、この江戸に来てまで会いたくない男だったからだ。

 かつて土佐にて、龍馬を罵ってきた上士・藤村である。

 

「さすがは兵庫さまじゃ。お糸さまを射止めちゅうとは」

「なになに、たまたまじゃ」

 答えたのは、藤村だろう。

 なにせ、因縁の相手である。龍馬は、顔も声も忘れてはいなかった。

謙遜けんそんされるな。土田さまは次期家老になられるっちゅう噂じゃ。そのそんご息女と縁組とは、実にめでたい」

「左様。こうして肩を並べて歩きゆうも、恐れ多いがじゃ」

「大袈裟じゃのぅ」

 部屋の前を通り過ぎていく彼らは、そんな話題を口にしていた。

 どうやら藤村に、縁談があるようだ。

 確かにめでたい話ではあったが、龍馬にはまったくめでたくはなかった。


 ――ったのぅ……。奴とこれから一緒とは……。


 つまり、この藩邸内でこれからも出くわすことになるのだ。

 堂々としていればいいが、ここは土佐藩邸。江戸の中にあるといっても、土佐の上士と下士という身分差は生きている。

 さすがにここでは、土下座まですることはないようだが。


 自室に戻ってきた龍馬は、同部屋の黒沢雄馬に対して口を開いた。

「おんし、藤村兵庫という男を知っちゅうかえ?」

 この問いに、黒沢が胡乱に眉を寄せた。

「……なにゆえ、お主のような者が、あのかたをしっている?」

 黒沢は武市半平太と同じ白札という上士格だったが、藩士でもない郷士の龍馬が、上士の名前をなぜ知っているのか気になったようだ。

「名前のほうは、さっき知っちょったばかりじゃ。廊下でうたがじゃ」

 実は土佐にて二度、道で会っているのだが、龍馬はそのことはいわずに頭をかいた。

「右筆(代筆など行う役)・藤村左衛門尉成政さまのご次男だ……」

「そげな、大物じゃったか」

 天井に視線を運んだ龍馬に、

「一つ、忠告しておく。あのかたとは、あまり関わらんほうがいい」

 と、黒沢はいう。

 黒沢いわく藤村兵庫――、評判はよくないようだ。

 悪友と付き合い、いかがわしいところにも出入りしているらしい。

 そんな藤村がよく、次期家老となる男の娘との縁談が決まったのか不思議だが、上士も上士なりに大変なようだ。

 

 

 藩邸を出た龍馬は、道場に行く前に八幡宮の石段を上った。

 米国艦隊来航で騒がしくなった江戸市中――、この騒ぎが落ち着くよう祈るためだ。

 この日の空は薄墨色に染められ、寒風が肌を刺してくる。


 ――さすがに、寒いしびこおるのぅ……。


 温暖な土佐で育った龍馬は、寒気に身震いをする。

 境内に人影はなかったが、大欅が高く聳えている。

 幹に注連縄と紙垂がついており、おそらく御神木なのだろう。

 龍馬は両腕を組むと、その欅を見上げた。


 ――わしは、こんままでええのかのぅ? こん江戸に来れば強くなれると思っちょってた。確かに剣のほうは、ちくっとは上達したと思いゆう。けんど、こん国は……。


 この年の嘉永六年九月、幕府は大型船建造禁止令を撤廃したという。

 二百二十年も続いたという禁の撤廃は、やはり米国メリケン艦隊来航の影響だろう。

 だがそれでもこの国は、異国に勝てないと砲術の師・佐久間象山はいう。


 異国に習い、この国も西洋式の銃器と船を持つ――、彼はそういうのだ。

 浦賀で見た、米国メリケン艦隊。

 あの船をこの国も持つことが可能なら、この国は本当に強くなれるのだろうか。

 脅しをかけてくる異国は腹立たしいが、その技術の高さは認めねばならない。


                  ◆◆◆

 

 八幡宮にて参拝を終えた龍馬が、石段を下りていたときである。

「八幡さまで、なにをお願いしていたんですか?」

 話しかけてきたのは、千葉佐那子であった。

 この日も、着物袴に総髪という男装である。

「こん国が強くなれるように、頼んじょってたがじゃ」

「相変わらず、坂本さまは面白いかた」

 クスクスと笑う佐那子に、龍馬は

「そうかのぅ」

と、照れ笑いをする。

「坂本さまにはこの国は、弱く見えますか?」

「はっきり言えんが、弱いのぅ。わしも、こん国も」


 この国は、異国を恐れている――、それは海防の面でも明らかだ。

 米国メリケン艦隊に江戸湾に容易く侵入されて、幕府はただ慌てているだけだったという。

 しかし佐久間象山は、大砲を撃ったところで弾は届かないどころか、届いたとしても損害を与えることは不可能だったであろうという。


「この国は、眠りすぎたのだ」


 佐久間象山は、そう龍馬に語る。

 龍馬もかつては、弱虫であった。

 強い相手には、いつもビクビクしていた。

 そんな相手に、勝てるわけがないと諦めていた

 

 ――ならば、見返しちゃれ。


 龍馬の脳裏に、懐かしい記憶が蘇る。


 

 まだ幼い龍馬が、擦り傷と泥だけの格好で泣いている。

 悔しくて悔しくて、それでも負かされる己が情けなくて、龍馬は泣いた。

「ならば、見返しちゃれ」

 姉・乙女は、そういった。

「わしには……無理じゃ……」

「強くなるがよ、龍馬。おまんは、自分に自信がないき、簡単に諦めゆう。けんど、いつまでも弱虫でいるつもりがか?悔しいと思うんじゃったら、強くなるしかないっちゃ」

 


 強くなるために、人も国も変わらなければならないと龍馬は思う。

 いじめっ子というのは、相手が反抗してこないとわかると、ずっと虐めてくる。

 米国メリケン艦隊がなにゆえ浦賀沖から江戸湾まで侵入してきたか――、米国メリケンはこちらが攻撃してこないのをわかっていたのだろう。

 さらに浦賀沖から去るとき、空砲で脅してきたらしい。

 佐久間象山いわく、米国メリケン艦隊は来年にまた来ると告げたらしい。

 

「坂本さまは、弱くはございませぬ」

 自身も弱いという龍馬に、佐那子はそれを否定する。

「佐那子どのからは、まだいっぺんも、一本取れとらんがよ」

「――修行が終わったら、土佐へ戻られるのですね」

「それが向こうでの約束じゃき。それがどうかしゆうが?」

「いえ……、なんでも――」

 佐那子がなにを言おうとしていたのか、龍馬は知らない。

 この日は朝から冷え込み、町を行く人は少ない。

 ふと首筋に冷たいものを感じて、龍馬は空を見上げた。

「……雪じゃ」

 空からは、ハラハラと小雪が落ちてきた。

「雪が珍しいのですか?」

「土佐に雪は降らんきにのう……」

 

 土佐は、温暖な地である。

 雪は降らないが、雨はよく降る。小雨ならばまだいいのだが、土砂降りともなると傘は全く意味をなさない。


 ――龍馬! どういたら、そがなになるんじゃ!?


 ずぶ濡れで帰宅したりょうまを、姉・乙女は叱る。

 その日はいつものように近所の子にからかわれ、泣きながら帰り出すと雨になり、泥濘ぬかるみで転んですっかり泥まみれになったのだ。


 ――乙女姉やん、元気にしちゃるかのう……。


 あれから龍馬は、道では転ばなくなった。泣き虫でも弱虫でもない。いくら泣いても何も変わらないと乙女は言う。

 己が変わらなければ、周りも変わらないと。

 土佐では龍馬が成長しても相変わらず下士の身分は低かったが、龍馬を虐めてくる者はいなくなった。

 この国は、いつまで弱虫のままでいるのだろうか。

 相手の強さと自身の弱さを認め、どうしたら強くなれるか――、この国もその考えに至ったとき、すべてはそこから始まる。

 龍馬自身が、そうであったように――。

 なれど、一介の郷士である龍馬には、この国を強くすると言っても役には立たず、その術すらこのときは思いつかなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る