大先生、雷撃す。

蓑火子

更新毎 年表の鑑連

以下、戸次鑑連の年表。


義鑑公の安定の時代。冷や飯を食らい続ける

【 承前〜第1衝 】


新主君義鎮公擁立に汗をかく。府内燃える

【 第1衝〜第4衝 】


義父、入田親誠を攻め、これを滅ぼす

【 第4衝〜第7衝 】


謀反人、菊池討伐に肥後遠征。佐伯惟教と張り合うも功績はイマイチ。

【 第7衝〜第14衝 】


功績名声に微調整が入ったと感じる

【 第14衝 】


形ばかりの隠居をする

【 第15衝 】


謀反人、一万田兄弟討伐に活躍。府内また燃える

【 第16衝〜第19衝 】


謀反人で主君義鎮の叔父、菊池義武の身柄引受を担当するが、これを暗殺。

【 第21衝 】


正室、入田の方を離縁追放し、独身になる。

【 第22衝 】


謀反人、本庄家・中村家討伐に活躍。府内三度燃える。

【 第23衝〜第27衝 】


謀反人、小原鑑元討伐に不参加。功績名声に微調整が入ったと憤る

【 第27衝〜第28衝 】


義鎮公に従い臼杵へ引っ越し

【 第29衝 】


謀反人、秋月家討伐の総大将に任じられる

【 第30衝 】


筑前・秋月攻め、勝利する

【 第31衝〜第33衝 】


謀反人、佐伯惟教討伐を指揮、勝利する

【 第34衝〜第36衝 】


念願の老中に就任し、国政の主宰者の一人となる

【 第37衝 】


筑前・宗像攻め、安芸勢侵攻のため勝敗つかず

【 第38衝〜第41衝 】


安芸勢の門司侵攻にはじまる筑前豊前攻防戦。豊芸和睦が為され、和睦に激昂す。防衛に成功

【 第42衝〜第46衝 】


おとなしく臼杵で政務を執る。

【 第47衝〜第48衝 】


豊芸和睦破綻、出世と門司出陣の機会を計る。

【 第49衝〜第51衝 】


二度目の門司戦。攻略に参加し善戦するも敗北、惨めな撤退行へ

【 第52衝〜第74衝 】


鑑連、老中第二位へ昇進

【 第75衝 】


老中衆と義鎮公の確執。反抗、家出、悪戯、得度…

【 第76衝〜第81衝 】


出雲勢の要請に沿う三度目の門司出陣、膠着し和睦交渉へ。

【 第82衝〜第94衝 】


再び義鎮公との確執。接待、放蕩…

【 第95衝〜第100衝 】


二度目の豊芸和睦成立。

【 第101衝〜第105衝 】


筑前にて立花鑑載謀叛騒動。

【 第106衝〜第109衝 】


都の将軍暗殺の報、豊後臼杵に伝わる

【 第110衝〜第116衝 】


高橋鑑種謀叛騒動

【 第117衝〜第122衝 】


謀反人、筑前・高橋鑑種討伐戦。秋月勢も謀反。

【 第123衝〜第129衝 】


謀反人、筑前・秋月種実討伐戦

【 第130衝〜第134衝 】


休松城(夜須見ヶ城)の戦いと大敗、戸次家の損害大。

【 第135衝〜第140衝 】


鑑連、筑後にて態勢の立て直しに尽力する

【 第141衝〜第148衝 】


立花鑑載、二度目の謀叛騒動と安芸勢の和睦放棄

【 第149衝〜第153衝 】


謀反人、筑前・立花鑑載討伐を指揮する

【 第154衝〜第161衝 】


  内、立花鑑載討死。

  【 第161衝 】


再度、謀反人、筑前・秋月種実討伐戦、和睦成立により中止

【 第162衝〜第169衝 】


鑑連、再婚騒動

【 第170衝〜第173衝 】


謀反人、肥前・佐嘉勢討伐戦、義鎮公の主導。安芸勢の侵攻により和睦して転進

【 第174衝〜第187衝 】


鑑連主導による安芸勢迎撃戦、筑前・多々良川の陣。迎撃に成功し、安芸勢撤退

【 第188衝〜 第208衝】


  内、誾千代誕生

  【 第201衝 】


鑑連による筑前平定作戦。

【 第209衝〜第212衝 】


鑑連、立花山城、岩屋城、博多の管轄権を奪われ、平和なった筑後に逼塞する。

【 第213衝〜第219衝 】


二度目の肥前・佐嘉勢討伐戦、またも義鎮公の主導。再び、佐嘉勢と和睦して撤退。

【 第220衝〜第245衝 】


鑑連、老中を退き、立花山城を拠点とし、筑前へ勢力の扶植を始める。

【 第246衝〜第316衝 】


  内、吉弘鑑理死去。田原親賢の勢力亢進。

  【 第255衝 】


  内、吉岡長増死去。田原親賢の勢力強化。

  【 第280衝 】


  内、臼杵鑑速死去。田原親賢の勢力増大。

  【 第294衝 】


天正六年

【 第317衝〜第332衝 】


  内、国家大友の軍団、日向・耳川において壊滅的大敗北を喫する。佐伯惟教、吉弘鎮信他二名計老中四名が一度に戦死。

  【 第330衝 】


  内、国家大友を揺るがす反乱の始まり。田原親賢失脚。

  【 第331衝 】


天正七年の危機。反乱軍との戦い二年目へ。

【 第333衝〜第376衝 】


  内、高橋鑑種死去。その勢力を秋月種実が引き継ぐ。

  【 第334衝 】


  内、田原親宏死去。豊前の大友勢弱体化。

  【 第363衝 】


  内、原田勢により筑前柑子岳城失陥。

  【 第363衝 】


天正八年、引き続く危機。反乱軍との戦い三年目へ。

【 第377衝〜第399衝】


  内、田北鑑重殺害。豊前の大友勢さらに弱体化。

  【 第382衝 】


  内、佐嘉勢により筑前荒平山城失陥。

  【 第385衝 】


  内、佐嘉勢との和睦。

  【 第386衝 】


  内、佐嘉勢による博多焼討。

  【 第398衝 】


天正九年、まだまだ引き続く危機。反乱軍との戦い四年目へ。

【 第401衝〜第417衝 】


  内、筑紫勢により筑前鷲岳城失陥。

  【 第407衝 】


  内、宗像大宮司家と敵対関係に突入。

  【 第414衝 】


天正十年、統虎を養子に迎える。反乱軍との戦い五年目へ。都で本能寺の変発生。

【 第418衝〜第430衝 】


天正十一年、義鎮公の本隠居、宗像郡の征服。羽柴秀吉の台頭。義統公から鑑連に対する政治的期待の高まり

【 第430衝〜第437衝 】


天正十二年、佐嘉勢の衰退と薩摩勢の強大化、それに続く筑後奪還作戦開始

【 第438衝〜第479衝 】


  内、肥前・島原にて佐嘉勢、薩摩勢に大敗。龍造寺隆信戦死

  【 第443衝 】


  内、豊後勢、筑後奪還を目指し筑後へ進出

  【 第446衝 】


  内、鑑連軍団、筑後へ向けて出陣

  【 第448衝 】


  内、筑後・善導寺焼討

  【 第468衝 】


  内、田原親家、筑後戦線から離脱

  【 第478衝 】


天正十三年、筑後奪還作戦二年目

【 第480衝〜第500衝 】


  内、久留米の戦い

  【 第485衝〜第491衝 】


  内、柳川城包囲戦

  【 第494衝〜第496衝 】


  内、鑑連の死

  【 第500衝 】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る