5.ブレーメンの音楽隊。

 数日後。ギョ・カイゴンより新たなアポイントメントが地球へと降り立つ。


 ラインフォートレスの艦橋で神宮路が、右手を斜めに翳し、ポーズを決めて指示を出す。


「今回確認されたアポイントメントは世界5ヶ所!そのうち2ヶ所は日本だ!太平洋側と日本海側の両方に着弾が確認された」


 カケルがゴオラインに、アリアーシラがクウラインに、伝がグランラインに、樫太郎と鈴がツインラインにそれぞれ乗り込む。


「各アポイントメントに振り分けられたポイントは3だ。ゴオライン、クウライン、グランラインの3機は太平洋側を、ツインラインは日本海側にて、自衛隊の旋風と共闘してくれたまえ!」

「「了解!」」


 五人は答えると、個々のコックピット内を確認し、マシンを起動させる。

 ゴオラインの背中に、クウラインの腕が接続される。続けてゴオラインの膝とつま先が、グランラインの後部と連結した。

 艦橋から、来花の声がする。


「ゴオライン、クウライン、グランラインの3機は、ドッキング状態でポイントに向かって。少し不格好だけど、十二分に速度と高度は保てるわ。ツインラインは、そのままポイントに飛んでっちゃって」


 来花の若干雑な対応に、樫太郎と鈴は「へへーい」「はあーい」と返事する。

 五人の準備が完了したことを確認した神宮路は、左手を前に突き出した。


「ラインマシン、全機出動!」



 簡易だが変形し、飛行形態をとるツインライン。その光景をモニターで確認しながら、伝はポツリと言った。


「ツインラインは、やっぱり最新型なんだなあ」


 言葉の意味を理解して、カケルが続けた。


「確かに、この形態は最新型に比べると不格好だね。ツインラインは出力、戦闘力ではゴオライガーに劣るけど、汎用性と洗練度では上回ってるもんなあ」


 そうカケルがぼやいたとき、不意にカケルの頭を彼の右手がはたく。まるで彼の動きをトレースするための操縦アームが、意志をもって彼をはたいたかのようだった。実際、全然力を入れていなかったカケルは、「えっ」と驚いて自分の右手を見た。


「君たち知ってる?」伝が言う。「ブレーメンの音楽隊。まるでそんな感じだもんなあ」


 クウラインにぶら下がるゴオライン。それにさらに下がるグランライン。各部の連結は強固でゆるぎないものだったが、何とも言えないバランスの悪さだ。


「もう少し、格好良くなれんかなあ」


 伝がそう言った途端、彼の座席がガクガクッと揺れた。あまりのことに伝は「何だ!?」と座席を確認したが、それきり何も起こらない。


「二人とも」アリアーシラが口を開いた。「ゴオライガーは何でも詰め込んだ超ハイスペックの実験機。それ故、所々弊害が出たり、見た目が良くなくなってしまうのは仕方のないことです。対して、ツインラインは世界各国のEF開発を経て、さらなる次代の試作機的意味を持った機体です。比較するのは良くありませんよ」


 クウラインのコックピットに、突然綺麗な音楽が流れる。驚いて周りを見渡したアリアーシラだったが、特に異常はない。数秒で鳴り止んだ音楽は、喜んでいるようにも聞こえた。

 「「何だか——」」三人は同時にそう言って、言葉に詰まる。


 何だかラインマシンが勝手に動いたような気がする。


 そんな言葉を三人は、「まさか」と飲み込んだ。


          ○


 ゴオライガーチームがアポイントメントの戦闘空域に到着する。いつもならアポイントメントが視認できる距離なのに、見えないこと、その理由にカケルは気がついた。


「そうか、海中か」

「そのようです」アリアーシラが答える。「おそらくアポイントメントも、敵の機体も水の中。カケル君、伝さん、ドッキング解除します。よろしいですか?」

「うん」

「やってくれ」


 ドッキングが解除され、海へと沈んでいくゴオライン、グランライン。海中特有の圧迫感を感じながら、カケルは伝に聞いた。


「どう? 新型のアームの調子は」


 聞かれて伝は、操縦桿を操作する。すると、以前は砲身だったグランラインの腕に差し変わった、見るからに人型の太い腕が、前後に動いた。


「良いね。砲撃戦モードと格闘戦モードに切り替えられる。これで近距離戦もこなせるって訳だ」


 グランラインの両腕が、掌が銃口になり真っ直ぐに固定される砲撃戦モードと、関節で自由に可動する格闘戦モードに切り替わる。


「これで、火力は以前よりも強くなってるって言うんだから、神宮路財閥の科学力には恐れ入るよ」

「恐れ入谷の鬼子母神ってやつだね」


 そう言ってカケルは固まった。自分の言った言葉が信じられないといった様子である。モニター越しにそのカケルを見る伝が、口をぽかんと開けた。つうっと、カケルの頬を汗が流れる。「俺が言いたくて言ったんじゃないんだ」そう言いたいのが、ラインテクターのバイザーを通しても理解できた。


「カケル君。君、この間もそんなことあったよね」


 伝の質問に、カケルは前回の戦闘のときに起こった、『ハマグリ発言事件』を思い出す。思い出すほどに、汗が流れた。


「いや、違うんだ、伝さん、今のは、違うんだ」

「気にすることないよ。歳をとれば男はそういうことを言いたくなるものらしいよ」


 ちょっと待って。俺まだ16歳なんですけど!それとも何か、16歳って、もうそういうこと言いたくなる歳なのか!?それとも何か、伝さんも驚きすぎて何言ってるのか分かってないのか!?


「どうしたんですか、二人とも?私にも教えてくださーい」


 呑気なアリアーシラの声だけが響いた。


          ○


 これは——!?


 花音は手元のタブレットを操作しながら、驚きを隠せずにいた。周りを見渡すが、誰も気がついていないらしい。

 今、カケル様が妙な発言をしたときだけ、彼とゴオラインの脳波コントロールが、規定値の倍以上の共鳴状態を示しました。これは、明らかに想定外の数値です!

 花音はもう一度、周りを見渡す。だがやはり、誰も気がついた様子がない。


 これは一度、詳しく調べてみる必要がありそうですね。


 赤い眼鏡をくいっと、彼女は軽く押し上げた。


          ○


 海中を進む、ゴオラインとグランライン。


「あった! 伝さんあれ!」


 カケルが指差すとその動きに連動して、ゴオラインが前方を指差す。伝はモニターで、ゴオラインの指差した方角を見た。そこにあったのは、2本の枝を生やしたアポイントメントと、それを守るように蠢く、5体のヒトゥッテン。


「伝さん! 一番奥の奴!」


 カケルに言われて伝は、一番奥、アポイントメントに近いところにいるヒトゥッテンをズームする。

 そいつは、露骨にガサガサと、本体に備えつけられた金属の籠に魚やら海藻やらを採取していた。


「野郎! 堂々としたもんだ!」


 怒りを感じながら伝は、作業中のヒトゥッテンに照準を合わせた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る