第7話 キャラクターは作らない

「どうやって物語作るんですか?」と時々聞かれる。

 私はキャラクターから考えてることが多いかなー。


「キャラ」ではなく「キャラクター」


 キャラはいわゆる、お約束のことだ。

 お嬢様キャラ、王子様キャラ、妹キャラ、ヤンキーキャラ、姉御系お母さんキャラ、マッチョキャラ、ツンデレキャラ、やれやれキャラ、眼鏡をかけていたら秀才で、髪の毛くるくるだったら天然アホ、黒髪だったら真面目で、上司はいるかいないかわからないくらいのおじいちゃん。でも時々真価を発揮する。


 こういうのは全部「お約束」だ。

 日本ではまったく問題ないが、海外翻訳ものばかり読む私は、こうした「お約束」にあんまり惹かれない。もう少し人間味のある「キャラクター」にこそ惹かれたりする。


 じゃあ、どうやってキャラクターを作るか?

 簡単である。生きている人間をモデルにすればいい。

 あるいは歴史上の。



 前にこんなキャラクターを作った。


 舞台は近未来。環境を壊しすぎた人間は建物を造り、その中だけで完結するコミュニティを形成していた。平和を享受した結果、軍は戦争を記録する管理人としての機能しか果たしておらず、それすらも理事会によって廃止案が出ていた。

 そこに登場するのが気の強い女性キャラである。

 彼女はもともと親がとんでもない金持ちで、みんなに反対されているのに軍人になり、ポケットマネーで軍備を拡大、新たな軍人を雇い、自分の給料から天引きして彼らに支払い続けた。そうやって「軍」を復活させたのである。

 ま、わき役なんだけどね。



 彼女のモデルは、ナイチンゲールである。


「クリミアの天使」とか「看護婦の母」とか言われているけど、彼女のカッコ良さって、当時「汚い職業」と思われていた看護婦に就いて、ポケットマネーで病院建てまくり、看護婦の給料あげて社会的地位を上げたことなんだよね。

 19世紀にして身を粉にして働くキャリアウーマン。社交場出身。

 超カッコいいじゃない。


 でも、この話を読んだ人にモデルがナイチンゲールだなんて、バレやしませんでしたよ。だってやってること真逆だもの。でも、モデルってそんなもんだと思う。

「看護婦」や「天使」という言葉に引っぱられると、軍人キャラは出てこない。しかし、ナイチンゲールが実際にやったことや、周りにどう思われていたかという「構造」だけ抜き出すと、どんな舞台にも、どんな職業にも転用可能なのである。


 キャラクターは「作るもの」と思われがちだが、どっかからもってくれば充分だと思う。知り合いとか、神話の神様とか、歴史上の人とか、哲学者とか。やっていることを変えてしまえば、わりとモデルがバレない。ガンジーをモデルに暴力的なキャラクターを作ることもできる。ようは「非暴力、不服従」の言葉にとらわれず、「構造」で考えるのだ。


 キャラクターが固定したら、あとは物語を作る。どういう人間かはわかっているのだから、事件さえ与えてしまえば、キャラが勝手に動いてくれる。わお。楽だ。


 こうして、私は血の通った人間を書くために、学習漫画「世界のえらい人」を読みあさるのである。これ大好きなんだよねえ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る