第39話 スランプがくっついて離れない
宮崎駿氏はこんなことを言っている。
「模倣は否定できない。そこから積み重なっていくものもあるから」
映画『魔女の宅急便』で、空を飛べなくなったキキに絵描きのウルスラが言う。
「ある日突然気づくんだ。描いたもの全部、どっかでみたことあるって」
自分の作品をかんがみて、さてどうだろう。
私はわりあい「オリジナリティがあるね」と言われるほうだが、まっっったくそんなことはないと自覚している。あの作品には、昔見たアニメのあのシーンがキャラクターを変えてパクられているし、あの作品のあのセリフは、先週見た映画から拝借したし。あれは神話で、あれは去年見た夢で。
開き直ってるつもりでも、ときどき不安になるんです。
自分の作品を分解すればするほど「自分で考えたものなんていっこもないんじゃ」と思う。だったらなぜ書くのか。なぜストーリーをえがきたくなるのか。そんなもの、とっくの昔にだれかが作ったものの焼き直しにすぎないのに?
物語にはパターンがあって、どんな物語もそれに類する。シェイクスピアはそれを36種と定めた。ほかにも分類した人はいたが、どれも百以下だったと記憶している。案外少ない。どんなに小説を書いたところで、構造的に見ればそれらはとっくに使われたテーマなのである。
だからといって、やはり人は新しいものを見たい。
やはり私は、模倣でもかまわないから、新しいものを作りたい。
スランプにおちいって右も左もわからなくなって、そもそもどうして書きたいのだっけと首をかしげたとき、そうだ宮崎駿だってスランプにおちいったのだと考える。
絵描きウルスラは言う。
「描いて描いて、描きまくる。それでもだめなら、描くのをやめる。散歩したり料理したり、好きなことをする。そうしたら、自然に描きたくなってくるんだよ」
ここで注目していただきたいことがある。
そもそもスランプにおちいったのは、「自分の絵は模倣だ」と気づいたから。
だがふたたび描けるようになったとき、描けた絵がオリジナルとは言っていない。
描けるようになった。
でも、それは模倣のままかもしれない。
それでもいいと、宮崎駿は言っている。
なら、いいんじゃねえ? と思う。
あんな天才がいいっつってんだったら、もうなんも言えねえもん。
しばらくしたら、またふっと書けるかも。
アニメでも見て、「ふっ」が来るのを待ちわびよっと。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます