第76話 ドコモの絵文字はかわいかったよね
友人が「平成ネット史おもしろい」って言ってたので見てみました。そして米津玄師がハチだったことをはじめて知った。
まじかよ……パンダヒーロー大好きだったよあたい……。
そら人気出るわな(納得)
私がネットに触れるようになったのは、たぶん高校生のころ。
中学生のとき実父にノートパソコンを買ってもらい、ポエムをWordで打ってにまにましていた。わあ、活字だ!! みたいな感じで。
でもそれで小説は書かなかったな。ルーズリーフにシャーペンで書くスタイルだった。手で書くほうが早かったし、段落変えるたびに一マスあけて、とかがわずらわしかった。手書き、最強。
ルーズリーフとそれを留めておくための、なるべく分厚いファイルが、私の執筆活動をずっと支えていた。21歳くらいまで。なついな。
高校のときに私のノートパソコンにネットが繋げられた。我が家にあるインターネット端末はそいつだけだったのである。そして私はyoutubeを見はじめた。
NHKの「みんなのうた」が大好きだった私。毎日のように諫山実生の「月のワルツ」を見てた。「月のワルツ」で検索するとたくさんヒットするけど、当時はまじで5件くらいしか出てこなかったのよ。元動画探すの超らくだったな。
そして兄に無理やりアカウント作られたのがmixi。ニックネーム使うのが日本人らしくて最高だよね。Facebookは、ちょっと知り合った外国人がやたらとフレンズになりたがるから、私の目には異文化交流サイトでしかないよ……。ミャンマー語とかアラビア語とかわかんないよ……。
ニコニコ動画にpixiv。動画も作った。アドビのプレミア持ってたからね。Twitterは一回やめて、今またやってる。ときどき過去ツイートをチェックして消す。前にアカウントばれてちびりかけたから疑心暗鬼なんです。
今、私はネットを使いこなせているか?
ちょっと自信ない。メルカリとかアメブロとか、よくわかんない。用意された場所でちょこっと書きたいこと書く、くらいがやっと。情弱だから。
つまりなんだ、カクヨムは楽しいです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます