何度も死に戻っていたら双子の姉がヤンデレになってしまった

ヘス

プロローグ

 お父さん、お母さん、期待外れの娘でごめんなさい。頭が悪くて、通知表でもオール5が取れなくてごめんなさい。中学受験でも高校受験でも落ちてしまってごめんなさい。要領が悪くてごめんなさい。察しが悪くてごめんなさい。お姉ちゃんと違って、何もかも落ちこぼれな私でごめんなさい。お父さん、お母さん、15年間今まで迷惑ばっかりかけてごめんなさい。ここまで育ててきてくれてありがとうございました。先立つ不孝をお許しください。最後にお姉ちゃん、私のことは気にしないでどうか幸せになってください。 

 

 廻夜めぐりや 華


 だいたいこんなものでいいのだろうか? 遺書というものは今まで書いたことがないからこれで大丈夫だろうか? ただ、もう書き直す気にもなれないためペンを置く。大きく息を吐き、椅子に深く腰掛けて目を閉じて、これまでの人生を振り返る。

 

 私の人生は何だったんだろうか。どこで狂ってしまったのか。中学受験に失敗したあの時から急にお父さんが変わってしまった。それまでは怒鳴ったり、物をたたきつけたりするような人じゃなかったのに。それもすべては何もできない私のせいだ。ああ、もし私がお姉ちゃんみたいに何もかもできたらな。はあ、そんなことを考えても仕方がないか。なんでもできるお姉ちゃんと私は違うんだから。

 

 部活をやってみたかった。仲間と協力したり競ったりしてみたかった。でも頭の悪い私がそんなことをやっている場合って言われてできなかった。修学旅行にだって行ってみたかった。でもお父さんに言われた通りにずっと勉強を頑張ってきた。頑張ってきたけど、結局あの高校には受からず駄目だった。

 

 でももういい、もういいんだよ、私。こんな出来損ないな私にはもう生きている意味もないし、生きていく意思もなくなった。私が死んだら皆どう思うかな。お父さんやお母さんは悲しんでくれるかな。お姉ちゃんは大丈夫かな。でもきっと大丈夫だよね。お姉ちゃんはなんでもできるんだから。

 

 私に生まれた意味なんかあったのだろうか。でも前にお父さんに『お前は本当に優の出涸らしだな。』と言われたから、きっと私の意味はそこにあったのだろう。ああ、なぜだろう。枯れたと思っていた涙があふれてしまう。泣いている暇があったら現状を変える努力をしないとなのに。無理やり腕で涙を拭き、自分を奮い立たせる。今日で終わりなんだから最後ぐらいしっかりしろと。

 

 遺書を封筒に入れ、机に置いて部屋を出る。今家には私以外誰もいない。お姉ちゃんが何かの賞を取った祝いに家族は出かけているからだ。お父さんたちがついてきてほしくなさそうだったから、調子が悪いと言って私はついていかなかった。それに明日から高校が始まってしまうから死ぬなら今日だと思った。


 どうやって逝くのかいろいろ考えたけど、結局いい方法が思いつかなかった。ロープを吊るす場所なんかないし、包丁は怖かった。手首を切るのも確実じゃないらしいから、私は飛び降りることにした。高いところからなら即死だからそんなに苦しい時間も少ないだろうし、一度飛び降りてしまえばもう後戻りすることもできない。幸い近くに谷があるから、そこから飛び降りればまず助からないだろう。 


 靴を履いて、外に出る。今日は満月が良く見える。そういえば久しぶりに空を見上げた気がする。ここでは明るすぎて他の星までは見ることができないけれど、きっと死ぬにはいい日だろう。

 

 橋に着くと、いくらか車は走っているものの歩いている人はいなかった。そりゃそうか、こんな時間にこんなところに来る人なんてそうそういない。まあでも私には好都合だ。少し身を乗り出して橋の下をのぞき込むと遥か下に川が流れているのが見える。まあ、この高さなら下が何でも関係ないだろう。さあ、私の決意が鈍らないうちにいかなければ。


 欄干に手をかけ乗り越える。もう少し動きやすい服で来れば良かったなんて思ったりもした。そうして私は身を投げ出した。


 ああ、満月が遠ざかっていく。どれだけ手を伸ばしてももう届くことはない。一瞬で落ちるものだと思っていたが、こんなことを考える暇はあるものなんだな。そういえば、なんかで死ぬ前はスローモーションになるとか言ってたっけか。でも走馬灯は見られないんだなんて他人事みたいに思った。ああ、もしも次があるなら……いやもういいか。これで良かったんだ、これで。そうして私の意識はなくなっていく。

~~~


「はっはっ」


 訳も分からず息が荒んでしまう。頑張って呼吸を整えて思考を再開させる。——そうだ、確か私はあの時飛び降りたはず。もしかして、死に損なってしまったのか。私はそんなことすらまともにできないのかと涙がにじむ。するとここは病院なのだろうか? そう思ったがそれにしては、見覚えがありすぎる天井だ。体を起こして現状を確認しようとすると、体に違和感を覚える。何だろう、いつもより布団が重い気がする。


 どうしたものかと思いベッドから降りる。想像していたような痛みはなく、全身が包帯に包まれていることもない。だが、いつもより若干視点が低くなっている気がする。辺りを見渡すといつもの鏡に呆けた私の顔が映っている。しかし、それは昔の私の姿だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る