第3片 暗闇の魔女②

 電気が点き出すのを見て、BGMをフェードアウトさせ、やがて魔法を完全に止める。光のパレードも終演だ。

 パチパチ。

 見ていた1人が手を叩く。

 そして、隣の人も叩き出す。パレードを讃える連鎖は続き、そして街全体に拍手が鳴り響く。


「……っ」


 その光景に思わず、じーんとくる。

 達成感? 感動? 何でもいい。感情を名付ける言葉は何だっていい。人を救い、今日も私は救われた。

 「ありがとう」と大声で言いたくなる。


「って浸っている場合じゃないわよ。元凶の魔女を探さなきゃ」


 本多さんが私の手をぐいっと引っ張り、現実に戻す。


「少しぐらい余韻に浸らせてよ~」

「犯人が逃げてもいいわけ?」

「うっ」


 その通りなので反論できない。

 正義の魔女としては、プロジェクションマッピングまがいの魔法パレードの時間も無駄なはずだった。すぐ犯人を捜すこともできたのに、わざわざ時間をとって、鑑賞してくれたのだ。その気遣いに感謝しなくてはいけないし、もうこれ以上我儘は言えない。


「さぁ行くわよ」

「わかったよ、うん?」


 手を掴まれる。


「逃げるなということ?」

「そ、そうよ! それ以外ないじゃない」

「信用のないことで……」

「信用されていると思っているの?」

「ですよねー」


 掴んだ手を離さずに、私は引っ張られ、その場を後にした。



 走る先は、駅とは逆方向。

 電気がつき、再び歩き出した人々の群れを掻き分け、アーケード街を抜ける。


「何処に向かっているの?」

「停電を仕掛けたってことは、その状況を楽しめるところにいるはず」

「そうかなー、皆が戸惑う姿見て楽しいかな」


 人が怯える姿や、あたふたする姿を見て楽しいものか。趣味の悪い魔女だ。思う存分、魔力を使わせてもらった私がいうのもなんだけど。


「ええ、悪趣味な奴なのよ。ただただ破壊するヤバい奴なら、もっと損害が出ていたはず。でもしなかった。停電程度で済んだの。魔女の目的は、革命でも、社会への反抗でもない。ただのストレス発散なの。小悪党よ」


 ストレス発散で、人々を混乱に陥れるのは、どっちにせよヤバい奴だと思う。


「人々が慌てふためくさまを見て、ゲラゲラ笑うつもりだったはずだわ」

「うーん……となると近くにいるってこと? 見える場所だよね? アーケード街にいたとか」

「さすがにそこまで強気じゃないと思うわ」

「遠くから監視カメラを使っていたとか」

「その線も十分にあるわね。でも、その場合でもあまりに遠くから制御はできない」


 遠距離ではなく、かといってアーケード街ほどの近距離ではなく、でもよく見える場所。

 そこは、


「上よ」


 彼女が空を指さす。


「そして、おそらくここらへんで1番高いビル」


 彼女の視線の先には、家電量販店のビルがあった。

 

「高みの見物ね……」

「ええ、私を見下ろすなんて許せないわ」


 私だけでなく、誰にでも負けず嫌いな隣の女の子だ。

 足を止めず、家電量販店へ向かって走る。


「お店に入って、エレベーターであがる?」

「そんな面倒なことしないわ」

「え、じゃあどうやって?」

「飛ぶわよ」

「は?」


 片方の手に持っていた買い物袋を私に投げる。


「持って」 

「え、ちょっと待って」


 抗議しようと彼女を見ると、すでに空いた手には箒を握りしめていた。

 驚くほどに手際が良い。

 ニヤリと彼女が笑う。

 いきなり角を右に曲がり、人がいない路地に私を連れ込む。


「飛ぶよ」

「だから、ちょっと待って、心の準備を、あああ」


 そして私の手を掴んだまま、一気に空に飛び立つ。

 足が浮いた。


「うわああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああ」


 忘れていた空を飛ぶ感覚。

 地面が遠ざかる。


「怖い、怖い、怖い」

「うるさいわね、少しの間黙ってなさい」


 やばい、本多さんの手を離したら、死ぬ。まじでこの高さは死ねるわ、これ。

 久々のフライトは、何も楽しくなかった。


「ぜえぜえ」


 時間にして10秒もない。一瞬で、家電量販店の屋上に辿り着いた。


「と、飛ぶなら早く言ってよ……」

「言ったら、あんたは付いてこないでしょ?」


 荒療治にも程がある。少しは心の準備をさせてくれ。


「けど、ハズレだったわ」


 息を整え、ゆっくりと立ち上がる。

 辺りを見渡す。私たちのほかに誰もいなかった。


「いないね」


 魔女はここにはいなかったのだろうか。

 彼女が何も言わず歩き、ビルの端で止まる。


「何かあった?」

「見なさい。缶コーヒーとスナック菓子が置いてあるわ」


 私も彼女の方へ向かう。

 確かにポテトチップスの袋と、缶コーヒーが置いてあった。


「誰かが捨てたもの? 店員さんや工事現場のおじさんが忘れていったとか?」


 彼女が缶コーヒーを持ち上げる。


「いや、きっといたんだわ。まだ半分以上入っているもの」


 たまたまだ、と思い、缶コーヒーを触るとまだ冷たかった。

 それにポテトチップスもまだほとんど残っており、丁寧に箸まで置いてあった。普通ならこんなに残したまま、放置しない。片付ける余裕がないほど、急いでいたのだろう。

 それに普通の人間では瞬時に逃げることはできない。確定ではないが、十分な証拠だった。

 元凶の魔女はいたのだ、おそらく。

 本多さんが地面を蹴る。


「くそっ、私たちに気づき、急いで逃げたのね」

「よく気づいたね」


 半目で私を睨む。


「あんな派手にサンタクロースが踊れば誰でも気づくでしょ?」

「うっ」


 私のせいだと言いたげだ。

 魔女が見れば1発でわかる。光のパレードは普通ではありえない光景で、どうみても魔法で、そこに魔女のがいることを示すものだった。


「あー、誰かさんが目立ちたがり屋じゃなかったらなー」

「ご、ごめんって」

「春にサンタって季節外れじゃないかなー」

「それはそうだけど……」

「それにあの踊りはセンス無さすぎなんじゃないかなー」

「それは言いすぎじゃないかな!?」


 犯人を捕まえられなかったストレスを私で発散しないでくれ。皆、拍手して喜んでくれたじゃないか。まぁ、そのせいで魔女を取り逃がしたわけだけどさ。


「他に何か残ってないか探そう」

「そうね」


 その後も必死に痕跡を探すも、残念ながら他には何も残っていなかった。魔法の形跡は何もない。


「隠れるのに長けている魔女だね」

「うん、でも絶対捕まえてやるんだから」


 正義の魔女の火をつけてしまったようだ。

 けど残念ながら、悪の魔女?の追跡はここまでだ。痕跡もなく、何処に行ったかもわからない。今日の所は試合終了。


「仕方ない、帰ろうか。お腹ペコペコだよ」


 スーパーの帰りにたまたま起きた事件で、いまだ何も食べていないのだ。お腹が早く何か食べさせろ!と主張している。

 彼女も空腹なのか、素直に応じる。


「わかったわ、帰るわよ」


 そういって、彼女は床に置いていたビニール袋を持つ。


「うん?」


 本多さんがビニール袋の中を覗き込み、硬直していた。

 

「どうしたの?」


 何事かと、私も近づき、同じように覗き込む。


「あっ、あぁ……」


 パックの卵が見事に割れていた。10個入りが全部パーだった。


「おら、一気に空を飛ぶから割れるんだよ」


 攻守交替。


「卵と私のことをちゃんと考えることだね!」

「うぅ……」

「卵も守れないで、何が正義の魔女だよ、あはは」


 本多さんが袋を床に置き、力なく、地面に膝をつく。

 ポロ、ポロ。

 瞳から涙がこぼれ、地面を濡らす。


「えっ」

「ご、ごめんなさい」

「ご、ごめん。そんな責めるつもりはなくて、じょ、冗談だって、冗談!」

「ううううううううう」

「割れる卵が悪いんだって!」

「卵、500円の卵……」


 メ、メンタル弱くないですか? 強気だと思ったら、脆い。こんなに崩れるとは思っていなかった。 

 あー、もうしょうがないな。揶揄った私が悪い。一芝居うつ。


「そうだ、あれ買っていなかった!」

「あれ?」

「そう、あれ! あれはあれだよ! もう1回、もう1回スーパー行かないと!」


 彼女がゆっくりと私を見上げる。

 涙ぐんだ瞳は、月に照らされ、綺麗だと思った。


「本多さん、さぁ行こう! もう1回スーパーに!! 私が払うから、卵を買おう!」


 涙を拭きながら、コクンと頷く。

 強気でも、弱気でも、とても手のかかる魔女だった。




 × × ×


 ズレた眼鏡を直す。慌てて飛んだので、髪もぼさぼさだ。


「ちっ、ポテチまだ全然食べていなかったんだぜ。もったいねー」


 せっかく準備して、特等席を用意したのに、あそこはもう使うことができない。バレてしまった。双眼鏡を魔法で強化し、監視カメラと連動し、人々を見下ろすには絶好の場所だった。


「まぁ、いいか」


 こんな近くに他の魔女がいるなんて思わなかった。それも大胆不敵。堂々と魔法を見せつけてきた。かなりの強者だ。なぜ、サンタが踊っていたかはわからないが、きっと私への挑発だろう。


「楽しくなりそうだぜ」


 この街にいる限り、また会うことになるだろう。

 それもおそらく1人じゃない。空を飛んできたのは2人だった。

 楽しみは2倍。


「はははっ」


 通行人にぶつかり、足がよろける。


「ごっ、ごめんなさい」

「前を見てちゃんと歩けよ」

「すみません、すみません」


 無様に謝り、急いでその場を逃げ出す。


「きぇろ、ぃなくなれ、ぅせろ……」


 ぶつぶつと小さな呪いの言葉を残して。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る