ようこそ、街の印刷屋さんへ! 教えて、革ジャン先輩!
えーきち
第一巻 教えて、革ジャン先輩!
はじめに
書籍化――
カクヨム他、多くの小説投稿サイトで活動する沢山の作家たちが、毎晩うなされるほど夢に見る、高き壁、儚き幻。
小説どころか、漫画もCDも売れなくなった昨今。
例え作家デビューを果たせたとしても、担当の第一声が「仕事は辞めないでください」とは、夢なのに、夢のない話である。
小説家では食っていけない。
なのに、日夜作品を生み出す作家たちは後を絶たない。
それはひとえに、自分の書いた作品を、誰かに読んでもらいたいから。
「一言、面白かった」という、声が聞きたいから。
それだけ――ただ、それだけ。
今でこそ小説も漫画も、ネット上に自由に掲載でき、不特定多数の目にとまるチャンスが転がっている。
自分は書けばいい。ネットにアップすればいい。簡単な、至極簡単なことだ。
中にはそこから商業誌デビューを飾る作家たちもいる。
ただ、表面張力を起こすほどの飽和状態にて、自分の作品が読まれるとは限らないのだが。
それでも、可能性はあるのだ。
しかし、昔は違った。
書き上げた小説や漫画は、どこかに発表しなければ、人の目に止まることはなかった。
家族に見せる、友人に見せる、せいぜいその程度が関の山だった。
不特定多数に見てもらうなど、書いただけでは万が一にもあり得ない。
夢のまた夢。
下手をすれば物置の肥やしか、古本古雑誌と一緒に廃品回収の経路をたどり、夢の島行確定である。
作家たちは、自分の書き上げた作品を読んでもらうことに想いを馳せた。
何とか読んでもらえないか、頭から煙が出るほど考えた。
そして、辿り着いた答。
「そうだ! 自分で本を作ればいい。そして、イベントに持ち込もう」
同人誌――書籍化。これも、立派な書籍化だ。
まだ、カラー印刷が高額だった時代。
なけなしのお金で、悩んで悩んで、それこそ夜も眠れなくなるほど悩みぬいて、こだわりの紙で、色で、自作を飾り立てた。
商業誌ではない。が、作家たちは出来上がった、初めて手にする自分の作品に、瞳の堤防を決壊させた。
夢にまで見た自分の作品が本になり、今まさにこの手にある。
それは、天にも昇る気持ちだった。
しかし、それは売れなかった。
版権物の二次創作ならともかく、オリジナルである一次創作は、人の目にとまりにくかった。
丸一日のイベントで、本を手にしてくれる人数は、片手で十分事足りた。
沢山の客が、自分のブースの前を素通りしていく。
仲良くなるのは、隣ブースに座る、同じ一次創作の書き手さんだけ。
行列を作る、二次創作大手のサークルが羨ましくも思えた。
面白い、絶対に面白いはずだ。けど、自分たちの作品はオリジナルである。手に取って中を見てもらわなければ、その面白さも伝わらない。
金額だって上げられない。採算度外視だ。全部売っても赤字覚悟。
それでも――それでも、自分の知らない誰かが、苦労して作った作品を手にしてくれたことが、嬉しくて嬉しくてたまらなかった。
作品を書く。読んでもらう。それは一種の麻薬だった。
書く欲求は変わってはいない。
しかし、本への飢えは、昔の方が強かったように思える。
過ぎ去りし時の流れの中で、私はそう感じた。
* * *
失礼しました。自己紹介が遅れました。
私は某印刷会社の主任オペレーターの経験を元に、この物語のナビゲーターを務める、革ジャン先輩といいます。
本を愛する、すべての作者と読者へ捧ぐ、印刷の裏側。
過去に同人活動をしていた貴方、そしてこれから同人誌を作ってみたいと思っている貴方。
他、仕事で広報を担当している、結婚するんだけど案内状を自作したい、名刺が欲しいなど、何でもゴザレ。
マニアックな印刷の話から、ためになる話、面白い話を織り交ぜ、アシスタントのヒナに、印刷の疑問をぶつけてもらおうと思います。
ヒナ、準備はいいか?
「いつでもOKですよ」
さぁ、印刷の話をしようか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます