7ページ目 取り出しましたるこの封筒

 製品一時保管場所――長テーブルの上に三箱積まれた、片手でつかめる程の大きさの箱一つを無造作に手に取り、革ジャン先輩は奥の小さな印刷機へ歩いていく。

 段差を軽快に飛び降り、急いで革ジャン先輩を追いかける私。


 パッ!


 両面機の横、通路を挟んで反対側に、突然強い光が走り、私の目を眩ませる。思わず立ち止まりゴシゴシと目を擦る。そこには、プレス機のような機械を黙々と動かす関さんがいた。

 よく見ると、美しいまでに透き通るガラスの板が押さえつけているのは、原稿――貼り合わせた漫画の原稿だった。

 キョトンとそれを見つめる私と目を合わせ、関さんは不思議そうに首を傾ける。



「どうしたの? 革ジャンさん待ってるよ?」



 関さんはガラス板を押し下げながら、空いた手で革ジャン先輩を指さした。私は慌てて振り返る。

 革ジャン先輩は印刷機の上に箱を置いて、ヤレヤレとでも言いたそうに肩を竦めている。



「製版機は後で教えるから、まずはこっち」



 小さな印刷機に指先を落とす革ジャン先輩。

 ああ、これが製版機だったんですね。さっきから、雷のように時々光っているのは気づいていましたけど、何をプレスしているんだろうと思っていましたよ。

 製版機――漫画の原稿も気になります。けど、まずは印刷機ですよね、革ジャン先輩?

 小走りで革ジャン先輩に駆け寄る私。



「さて、この箱の中身はなんでしょう?」



 いきなり質問ですか?

 それくらい、箱の横に書いてあるから私にもわかりますよ。

 片手でも持てるくらいの大きさ。上から見ると漫画のコミックより小さい。箱をスッポリと覆うような柄の入った蓋に、『パステルピンク』と印字されたシールが張られてる。箱には『洋2』の文字。

 分かりましたよ。総てお見通しです。

 これは、パステルピンクの洋2です!

 洋2って何ですか?


 私はゆっくりと首を傾けていく。

 きっと、頭の上に大きな『?』マークが浮かんでいるに違いない。

 それを察して、革ジャン先輩は私の答えを待たずに、小さな箱の蓋を開けた。

 淡いピンク色の可愛い紙が見える。

 ポストカード? 葉書?

 私は上の一枚を指先で摘み上げた。



 「あっ、封筒だ」

 「そう、洋2の封筒。箱に書いてあるだろ?」

 「書いてありますけど、封筒のサイズなんて知らないですから。そもそも封筒使わないですし(スマホでも十分! なんてここでは言えないですよね)」

 「味気ねぇなぁ」



 ハッと息を飲む私。



『インターネットだスマホだ、何をするにも手元に残らない仮想空間の物に何の価値がある? 音楽データ配信? Web漫画、小説? 新聞もいらない、手紙もいらない。味気ない……味気ないなぁ』



 私の耳に残る、何度も何度も繰り返されたその言葉。

 確かにこの時代で印刷を勉強してこいと革ジャン先輩に言われた。けど、それだけじゃない。

 私は味のある物を知りたくて、印刷のことを教えてもらっているんですよ。

 ずっと――ずっと前から知りたかったんですから。



「どうした?」

「えっ? あっ、何でもないです。わざわざ封筒を持ってきたって事は、この印刷機は封筒専用ってことですね? 他の印刷機じゃ印刷できないから、この小さな印刷機なんですね?」



 キョトンとする革ジャン先輩に、思いつく限りの疑問を並べる私。

 工場こうばの奥、壁側に沿うように設置された小さな印刷機。一目見ただけで、他の印刷機と違うところが一か所ある。それは、滑り台がないって所。この印刷機は紙を乗せる台から、直接機械の中に入る仕組みらしい。

 って事は、それが理由で封筒専用機になっているんだと思う。

 私もこの短い時間で、だいぶ印刷のことがわかってきた。自分で言うのもなんだけど、凄いよね。



「ああ、他の印刷機でも封筒は刷れるよ」

「あれ?」



 反対側の壁まで伸びそうな勢いだった私の鼻は、あっという間に根元からポッキリと折れる。

 だってだって、じゃぁ何で封筒を持ってくるのよぉ~!

 私、ドヤ顔してなかったかな? 顔が熱いんですけど。



「他の印刷機でも刷れるけど、サイズ的に微妙だし、そこは仕事だから」

「はい? どういう意味ですか?」

「この小さな印刷機――モルトン機で印刷した方が、コストパフォーマンスが高いんだ」



 コスパが高い? インクの使用量が少なくてすむ――とか?

 目をパチクリさせる私を見て、革ジャン先輩はフフッと鼻で笑う。

 何かちょっと馬鹿にされたみたいで、ムッときちゃいましたよ。



「封筒と紙の違いは何?」

「はぁ? 封筒も紙ですよ? 封筒ですけど」



 自分でも何を言っているのか分らなくなってきた。

 紙を折って封筒にしている訳ですよね? 紙も封筒も同じじゃ……あれ? 折っている? ん?

 私は手にしたピンク色の封筒を降り注ぐ蛍光灯の光にかざす。

 淡いピンク色から濃いピンク色まで、封筒一枚で何種類もの彩を浮かべる。

 私、分っちゃったかも。



「おっ、その顔は気づいたって顔だな? じゃぁ、もう一度聞く。封筒と紙の違いは?」

「一枚紙じゃないです。えっと……二枚の所と三枚の所、一番多い所は四枚ですね」

「正解! パステル洋2のダイヤ貼り封筒は、ヒナちゃんの言った通り、一番多い所で紙が四枚の厚さになる」

「やったー! また、飴玉もらえるんですか? けど、それとコスパの繋がりがサッパリわかりません」



 革ジャン先輩は印刷機側面の、掌にスッポリと収まるくらいの大きさのダイヤルに手をのばす。そこには、『AUTO』、『0.1』、『0.2』、『0.3』と数字が表記してあった。

 


「オフセット印刷は、ブランケットと版胴の間を紙が通るって説明したよな? ブランケットの素材は?」

「ゴム……ですよね?」

「そう、ゴム。けど、ゴムと言っても、柔らかいゴムじゃない。触ってみれば分るけど」



 革ジャン先輩は印刷機の網目のようなカバーを押し上げ、ブランケットを見せてくれる。私はそれを指先で突っついた。擦ってみた。押してみた。



「固いです。もっと柔らかいと思っていました」

「そう固いんだ。だから、一枚紙だといいけど、封筒だと困った事が起こる」

「困った事?」

「普段生活していると意識したことはないかもしれないけど、紙の厚さのせいでね」



 厚さ……ですか? 

 私はもう一方の手の親指と人差し指で封筒を挟み、上下にスライドさせてみる。確かに三枚、四枚と重なった所は二枚の所よりもだいぶ厚い。ボコボコしている。



「分りやすいように上質70kで説明しよう。上質70kの厚みが0.1㎜。印刷機には印圧と言って、適正な厚みで印刷できるように調整するものがある。それが、このダイヤル。けど、封筒はどう? 封筒が上質70kで出来ていたとしたら、最低でも二枚だから0.2㎜。三枚の所は0.3㎜。当然、四枚は……」

「0.4㎜ですね」

「そう。じゃぁ、印圧ダイヤルはどこに合わせるのかって話。0.4㎜の所に合わせると0.2㎜の所は印刷されない。印刷機ってそれくらいシビアなんだ」

「なら、0.2㎜の所に合わせて印刷するんですね?」

「そう。だけど……」



 革ジャン先輩はハンドルを手で回して印刷機を手動で動かす。そして、ある一か所で手を止めた。



「ブランケット、触ってごらん」

「はい……わっ、凹んでます!」



 驚いた。ブランケットが封筒の形で凹んでいる。

 固いゴムだ。印刷できる圧力で押しつけると、紙が厚い箇所はもっと強い圧力がかかる。それを何枚も何百枚も印刷すれば、当然凹む。

 私だって何日も何日も「勉強しろ」「勉強しろ」とプレッシャーを与えられたら、当然凹む。紙も同じだ。



「この機械は葉書や名刺も印刷するからね。こんなに凹んだブランケットじゃ印刷できない。だから、ブランケットを交換しやすいこの印刷機なんだ」

「コストパフォーマンス――そういう事だったんですね。他の二台はブランケットの交換が簡単じゃないんだ」

「両面機は悲惨だよ。版胴じゃなくてブランケットとブランケットの間を紙が通るから、凹むときは二枚同時に凹む」



 うわっ……それはイヤですね。身も心も凹んじゃう訳ですね?



「後は大きいサイズの紙には……」



 工場こうばの入口すぐ横の階段を誰かが降りてくる足音が聞こえる。話し声も。女の子の声。何人かいる。

 革ジャン先輩はフッと階段を振り返った。



「すいませーん。自己製本終わりましたぁ。断裁機、いいですかぁ?」



 一番最初に階段を降りてきた女の子が、柱の影からヒョコッと顔を出し、革ジャン先輩に向かって頭をさげた。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る