応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第102話「報告」への応援コメント

    女性三人集まってるところに声かけにいける小寺くん、今更ですけど陽の者ですよねぇ、私には無理だw
    そんな小寺くんの良い意味での鈍感さに救われた二人。だが恋愛方面ではこの鈍感さを乗り越えていかなくては…。なんとかアプローチできることを願います。

    作者からの返信

    小寺くんは完全に陽の人ですね、知り合いとはいえ異性にも気軽に話しかけられる……私も陰の人なのでうらやましいです(笑)。

    どうも鈍感なのが小寺くんのいいところかもしれません。ただおっしゃる通り恋愛ではそれをどうにか乗り越えなくてはなりません。佑香さんも大変ですが、気持ちを隠したままというのももったいないので、なんとか伝えることができるといいなと思います。

  • 第101話「佑香のデート」への応援コメント

    おっと、鍵山さんのほうにも進展が。
    こちらはゆっくり時間をかけながらといった感じですね。鍵山さんの性格と小寺くんの鈍感さを考えると、もうちょっと時間がかかるかも?どこかでちょっとしたお膳立てが必要になるかもしれませんねぇ。
    私ももんじゃ焼き食べたことないんですよねぇ…九州だと大阪風か広島風が多いので…

    作者からの返信

    鍵山さんのおとなしさ、小寺くんの鈍感さ、それらを考えるとこの二人はもっと時間があってもいいのかもしれませんね。
    どうにか鍵山さんも話そうと頑張っているみたいですが、果たして気持ちは小寺くんに伝わるのか。

    そういえば昔住んでいた家の近くにもんじゃ焼き・お好み焼きの店があって、何度か行っていました。もんじゃ焼きというとやはり関東ですかね。関西とかだとお好み焼きになりそうで。

    この二人もぜひご注目してもらえると嬉しいです。

  • 第100話「親友と」への応援コメント

    いつも思いますが、原点ともいえる気の置けない二人の関係は見ている側もとても安心できますね。
    これから何年たってもお互いに新たな関係性が増えていっても、こうやってそれぞれの近況を伝え合ったりして続いていくんでしょうね。
    これからはアルコールも手にしたり、お互いの伴侶がいたり、子供もいたり、形は変えていきながら。

    作者からの返信

    以前も二人で焼肉を食べに行ったことがありましたが、やはりこの二人の安心感というのがありますね。
    団吉くんが一人でいた時も知る火野くんは、親友としてこれからも続いていくのでしょう。
    将来も楽しみですが、火野くんが言っていたようにまずは来年お酒が呑めるようになったら、さらに楽しくなるのかもしれませんね。

  • 第99話「父親」への応援コメント

    境遇は違えど、この三人は父親のことを乗り越えてきた者同士でもあるんですよね。団吉くんが献身的に支えてきた結果でもありますが、その団吉くんも父親がいないことで苦しんだこともあったでしょうし。
    そんな団吉くんを絵菜さんが支えて、互いに足りないところを補い合いながら今日まで続いてきたんですね。

    作者からの返信

    「父親がいない」という環境にいる三人は、それぞれの思いがあってこれまで頑張ってきました。三人とも最初はあまり友達がおらず、一人になりやすかったというところも似ているのでしょう。
    そんな三人も頑張ってきたからこそ、素敵な出会いがありました。これからもお互いを支え合って元気に自分の道を進んでいってほしいです。
    久しぶりに絵菜さんの「私たち、なんか似てるな」が聞けて嬉しかったです。

  • 第98話「合否」への応援コメント

    無事全員合格!めでたい限り!
    それぞれの夢や目標に向けて一歩前進ですね。
    受験にしろ試験や検定にしろ、合否を見る瞬間はいつだって緊張します。自己採点がギリギリだった時は尚更…
    でも一度取ってしまえば履歴書に書ける「一生もの」になりますから、挑戦する価値のあるものと思います。

    作者からの返信

    いやーよかったです!みんな頑張った結果がこうして合格という形で表れてくれるのは、どんな試験でも嬉しいと思います。
    団吉くんも絵菜さんも初めての検定試験ということで緊張もありましたが、またひとつ大きくなりました。
    これからも自分のやりたいことをどんどんやってもらいたいです。

  • 第97話「車の運転」への応援コメント

    自分の時は夢中だったし新車だったので楽しかった思い出がありますが、子供が初めて乗る時に同乗した時はそうそう無いくらいに緊張しましたね笑。
    車間距離気にしすぎてウザがられたり、自分とブレーキのタイミングが違うので助手席でありもしないブレーキ踏んでましたね笑。
    まぁ、一年も乗り続ければなんでもない普通なことになっちゃいますからね。最初はオーバーなくらい確認や気を張っていていいですね。

    作者からの返信

    やはり人の運転はどうしても気になるもので……それがお子さんだとさらに倍ですよね。
    日車お母さんが言っていたように、まだ車を持っていなくてもたまには運転した方がいいということで、今回のお出かけになりました。ああ二人ともこんなに立派になって……(ここにも真菜ちゃんが)。

    さらにみんな大人になって、車を買う日も来るのかなぁと、遠いですがそんな想像をしていました。まだ今は過剰に気を張るくらいがいいのかもしれません。

  • 第97話「車の運転」への応援コメント

    最初のうちは近場のよく知った道や、広い道で慣れていくのがいいですね。助手席に運転のできる人に乗ってもらうのもいいと思います。
    最初はとにかくテンパりますからね、人や車通りが少ない場所があればそこで練習するのもあり。車体感覚をつかむこと、車輪がどこを通るかを理解することが大事と言われました。
    …なんて、ペーパードライバーのくせに偉そうに抜かしてますけどもw

    作者からの返信

    なんか自分も団吉くんや絵菜さんと同じ歳に免許を取ったので、最初の頃を思い出していました。
    よく知った道や近場、大きな道で練習するのがいいのはほんとにその通りで、二人とも少しずつ慣れていけばいいと思います。
    車によって車幅や感覚が違いますからね、そのうち車を持つようになったら、みんなでどこかに行くのかもしれませんね。

    それにしても、団吉くんも絵菜さんもこんなに大きくなって……もう思い残したことはないです(真菜ちゃんか)。

  • 第96話「一歳」への応援コメント

    みるくちゃんも、お誕生日おめでとう~
    まあ、チュールは食いつき凄いですよね。自分、初めてあげたときがっつりこられたので手を引いちゃったら唸って爪たててきて怪我しそうでした笑。
    なんだかんだと理由になって、絵菜ちゃんのバイト姿見られたのは良かったですね。団吉くんは、バイト姿見たいから~だけでは遠慮して会いに行かなそうですからね。

    作者からの返信

    みるくちゃんは絵菜さんと近いから分かりやすいですねー。
    ちゅーるはどこの猫ちゃんでも夢中になるようで……危険や……。
    そんなこともありながら、絵菜さんのバイト姿が初めて出てきました。団吉くんはたしかに見に行かなそうなタイプですね。知り合いに会うと恥ずかしい気持ちになるの、何か分かる気がします。

  • 第96話「一歳」への応援コメント

    動画で見ましたが、病院に連れてかれて不機嫌な猫に一言「ちゅーる」と言っただけで、猫が一転可愛く鳴きながら飼い主さんにすり寄っていくんですよね。ちゅーるの魔力恐るべし、です。
    何気に絵菜さんのバイト姿もレアですね。接客にも大分慣れた様子で何よりです。普段と違う姿に団吉くんも惚れ直しちゃったかな?

    作者からの返信

    そうなんですよね、我が家にも猫がいますが、ちゅーるは美味しいのかよく食べてくれます。うーむ、CMや動画は本当だった……と思ったとか。
    絵菜さんがバイトしているところは初めて出て来ました。絵菜さんはわりとおとなしい方なので、最初は大変だったかと思いますが、なんとか慣れている様子。
    エプロン姿も可愛いと思った団吉くんでした。

  • 第95話「金髪」への応援コメント

    また一つ、大切な思い出と贈り物が増えましたね。おめでとう絵菜ちゃん。
    化粧だったり髪型だったり髪色だったり。服装もそうでしょうし、自分を彩る意味の他にも自分を守る武装の意味合いの子もいるでしょうしね。
    変える変えないは結果として、変えても大丈夫と思えるようになれたことがとても嬉しいことですね。

    作者からの返信

    絵菜さんも19歳。最初に出たのが16歳になる年。成長が早いのと同時に、金髪をやめようかと思えるくらいに心が成長した絵菜さん。それは団吉くんやみんなの存在が大きいのでしょう。
    絵菜さんも武装の意味があったということで、「なぜ絵菜さんは金髪にしているか」をずっと書いていなかったので、ちょうどいい機会になりました。
    絵菜さんの心に余裕が出ていると、団吉くんも感じているのかもしれません。

    編集済
  • 第95話「金髪」への応援コメント

    髪の毛は女性の命…金髪は髪が痛むとも聞きますし、大切にするに越したことはないですね。
    でもそれ以上に、絵菜さんの精神的な成長が大きいですよね。団吉くんに出会って、たくさんの仲間に恵まれて、ネイリストという夢に出会えた。どんな髪色でも絵菜さんは絵菜さんですが、経験を経て心に余裕が出てきたのでしょう。
    あとは文中にもあるとおり、金髪NGの職場や職業もあるのでそれ次第といったところでしょうか。

    作者からの返信

    心に余裕が出てきたのは間違いないですね。金髪をやめようかと思えるくらい、団吉くんやみんなのおかげで、絵菜さんも大きく成長しました。
    絵菜さんの思いが聞けて嬉しい団吉くんですが、やっぱり黒髪の絵菜さんは想像できないのでした。私も想像できません(お前もか)。
    あとは職場、職業の環境次第ですかね、その時まではたぶん金髪でいると思います。

  • 第94話「トートバッグ」への応援コメント

    また順調に団吉くんの財布からプレゼント代と奢り代が消えていく(笑)
    でも人の為にお金を使うのって良いですよね。自分で稼いだお金を誰かに使う。上手く言い表せませんが、凄く有意義な気がします。
    自分へのご褒美もたまには良いのですが、相手の事を考えながら贈る物を探し選ぶ時間というのも素敵なものです。そして自分が貰う側の時も、それを探し選んでくれた相手の気持ちを感じて嬉しくなります。社会人になってから、よりそう感じるようになりました。

    作者からの返信

    ああっ、団吉くんの財布事情が心配になってきました。ほんとに自分がほしいものは買えているのだろうか……w

    いつか団吉くんも言っていましたが、誰かのためにお金を使うのってこちらも嬉しくなりますよね。私も家族にプレゼントすると、同じようなことを思います。
    もちろんもらった時も嬉しいもので。団吉くんも周りの人の協力を得ながら、しっかりと考えているあたり、とても偉いです。
    しかし団吉くん、ほんと自分のためにもお金使ってね……w

  • 第93話「打ち上げ」への応援コメント

    楽しそうですね〜。
    この打ち上げの風景も、一年後二年後とメンバーも変わり新しい形になっていくんですね。
    橋爪さんや天野くんが加わったりする未来もあるのかなーなんて想像するだけで楽しみですね。

    作者からの返信

    今は少人数ですが、来年、再来年となればメンバーも増えるのかなーなんて思ったりしています。
    そうなると書き分けるのが大変だな……とも思いましたが、まぁ学年が違うので卒業していくメンバーもいるということで、なんとかなる……はず。
    天野くんと橋爪さんはそのまま頑張ってもらって、特に橋爪さんが団吉くんを追いかけて来そうな気がしていますw

  • 第93話「打ち上げ」への応援コメント

    お酒をたくさん飲める人は羨ましくもなりますが、下戸は下戸で少ない量で満足できてお得…と最近思うようになりました。
    社会に出てから酒でやらかすとえらいことになりますが、大学生のうちなら多少の粗相は仲間内なら大目に見てもらえるし、早い段階で自分の許容量や限界を知っとく事も必要かなと思います。
    最近はだいぶ浸透しましたが他人に酒を強要しないことも大切ですね。

    作者からの返信

    飲める人は飲んで、そんなに飲めない人はそこそこで、バランスよく楽しめればそれでいいかなと思います。
    自分がお酒に強いのか、そうでもないのか、早い段階で自分の許容範囲を知るのは大事ですね。そういう意味では慶太先輩も分かってよかったのかもしれません。
    昔はお酒を強要されたこともありましたね……今思うとほんとよくない。自分のペースで楽しくが一番です。


  • 編集済

    第92話「後輩たち」への応援コメント

    相変わらず後輩たちに慕われ、もしくは懐かれまくっている団吉先輩。褒められ待ちの女子トリオがまるでワンコのよう(笑)
    バイトしてるとはいえ後輩5人分も奢ってあげるあたり面倒見いいですよね。日向ちゃんたちにも奢ってあげてるし、案外団吉くんのバイト代の大半が奢り代とプレゼント代に消えていたりして(笑)

    黒岩くんも彼なりに生徒会長やれてるようで何よりです。
    来年天野くんと橋爪さんが後輩になったら、大学生活ももっと賑やかになりますね。

    作者からの返信

    女子三人はしっぽを振って待っていますね……なんか想像ができました。
    たしかに、団吉くんは日向ちゃんをはじめ奢ることが多いんだよなぁ、高梨さんのこととやかく言えない……自分もきっと本とか買っているはずだけど、バイト代が奢り代で消えていくのでは……w

    しっかりしている男子二人に、暴走しがちな女子三人。みんなそれぞれ頑張っているようです。
    天野くんと橋爪さんは勉強で忙しい時期。そのまま頑張ってもらって後輩になってくれるといいなぁと思います。

  • 第91話「久しぶり」への応援コメント

    相変わらずの絵菜ちゃん好き好きな慶太先輩・・・。オープンな言動だから問題ないですが、普通の人なら嫌がりますからね笑。早く、慶太先輩にもいい人を紹介してあげてくださいりおん先生・・。
    この三人の女子会で、団吉くんの話題にならないわけはないんだよなぁ笑。
    一人で抱え込んでいた絵菜ちゃんも、どんどん大人になって素敵なお姉さんになっていきますね。

    作者からの返信

    慶太先輩も小寺くんと同じで思ったことがそのまま口に出ますね。いい人か、誰か、誰かいないのか……まぁこれからまた出会いもあると思います。

    三人の話に団吉くんが出てこない……わけがない!w
    舞衣子ちゃんも明るくなってきたし、絵菜さんは大人になっているし、いいことばかりでよきかなよきかな。
    学園祭もう少し続きますので、よろしくお願いします。

  • 第91話「久しぶり」への応援コメント

    >まさか僕の話とかしてないよな……
    たぶん団吉くんの話しかしてないんじゃないかな(笑)
    まぁ、それだけ舞衣子ちゃんが明るくなってきたということなので良いことではありますけど。ひとりで大学まで遊びに来ちゃうくらいですからね。

    団吉くんがこれだけ変われたのは、本人の努力もありますけど、周囲の人に恵まれたのも大きかったのだと思います。そして今では周囲に影響を与える存在に・・・。
    互いに良い影響を与え合って、互いに高め合っていける、理想的な関係性になっていますね。

    作者からの返信

    短編集で一度だけ見ることができた女子の秘密の話でも、団吉くんは話題に上がっていたので、間違いないでしょう……。
    舞衣子ちゃんがだんだん明るくなってきて、嬉しいです。実は舞衣子ちゃんのタメ口が梨夏ちゃんとはまた雰囲気が違って、気に入っています。

    色々な人に影響を受けて、団吉くんも変わることができたと私も思います。そして主に勉強面でみんなを支えてきたのは、団吉くんだからこそできたこと。本人は自分で言うのはどうかと思っていますが、誇らしいことです。

    そして学園祭、もう少し続きますのでよろしくお願いします!

  • 第90話「桐西祭」への応援コメント

    …その後、団吉くん女の子バージョンの画像は桐西大学女子の間で高値で取引されたとかされてないとか。
    まあ実際優勝までしちゃってるわけなんで、かなりのクオリティーだったのは間違いないわけですが。
    演劇でも主役をやってますし、かなり濃密な高校三年間でしたよね。大学でもそれ以上に濃密な時間を過ごせたらいいですね。

    作者からの返信

    ああっ、団吉くんの黒歴史が……!!(本人はそう思っている)
    まぁ可愛いと言われている団吉くんが、メイクまでしちゃって出た、衝撃のあの文化祭から二年、今度は大学で色々と楽しんでいるようです。
    ミスコンがありきたりだからと、あの時は女装男装にしたわけですが、大学となるとミスコンもありそうですね。もっと人数が増えそうな来年あたりいいかもしれません。
    学園祭の模様、もう少し続きますのでよろしくお願いします!

  • 第89話「準備」への応援コメント

    みんなに祝福された拓海くん&亜香里さんより、唯一高校時代を知る慶太先輩から思わぬ暴露をされてしまった団吉くんのダメージがでかそう(笑)
    大学の文化祭は更に規模がでかくなりますからね、2年ほど実行委員をやっていましたが学生たちの熱量が凄かったですよ。芸能人を呼んだりとかもするので一般の人も沢山来て死ぬほど忙しかったですが(笑)

    作者からの返信

    あの女装は団吉くん最大の魅せ場……じゃなかった、最大の赤面シーンということで、今になっても恥ずかしい思いをした団吉くんでした。

    そうか、芸能人とかも来ますよね、その学園祭のところを書いたのですが、あの人やこの人が出てきて、話す機会が多くなってしまいました……有名人が来たとかそういうシーンがあってもよかったなぁ。
    まぁでも、盛り上がるみんなの様子をぜひ楽しみにしてもらえると嬉しいです!

  • 第88話「拓海の想い」への応援コメント

    お二人共、おめでとうございます。
    川倉先輩のオープンな素の姿(特に飲み時)は、後輩男子は圧倒されちゃいそうですが、そこも含めて好きと言ってもらえるのはやはり嬉しいですよね。
    同じサークル内での国は告白は、上手くいかなかった時の関係性の変化が怖いでしょうが、拓海くんはよく頑張りましたね。
    皆でいる時にも乙女な姿を見せてしまうのか、二人の時だけの秘密なのか、とにかく末永くお幸せにですね。

    作者からの返信

    ついにこの時が訪れました!
    明るく元気な川倉先輩は後輩にも積極的で、逆にその距離の近さが拓海くんの恋心を動かしたのかもしれません。
    たしかに同じサークル内での告白は難しいところもありますが、これからより楽しくなるのかなと思います。

    この二人は大人っぽい(大人ですが)感じがするので、普段は控えめにしそうな……そうでもないのかな?
    お姉さんの亜香里さん、カッコいい拓海くんを、これからもよろしくお願いします。

  • 第88話「拓海の想い」への応援コメント

    拓海くん、亜香里さんおめでとう(静かに涙を流しながら鐘を鳴らす私)。
    今まで同級生カップルばかりだった分、年齢差のあるカップルもいいものですね。関係の変化に伴う呼び名の変更とか、甘酸っぱいですね。
    それにしても、亜香里さんがおばさんなら私なんかジジイやないかい!と読みながら毎回思ってしまいます(笑)

    作者からの返信

    カラーン!カラーン!(鐘の音)
    お互い先輩後輩ということで、それ以上の感情はないのではないかと思っていた二人が、お付き合いすることに。たしかに同級生が多かったので、年齢差があるのもいいものです。
    拓海くん、よく頑張りました。しかし亜香里さんがおばさんなら私はもっと老いぼれになってしまう……ううう(涙)。
    そんな二人をこれからもよろしくお願いします。

  • 第87話「数学検定」への応援コメント

    絵菜さんたちに続き、団吉くんと拓海くんも無事山場を超えたようですね。
    あとは全員の吉報を待つだけですか。

    拓海くんにはもう一つ大事な大一番が残されていますね。
    恋愛の先輩たる団吉くんのアドバイスを受けて、川倉先輩に想いを伝えることができるでしょうか。
    鍵山さんのほうもうまく進展することを願うばかりです。

    作者からの返信

    なんとか検定が終わって、ホッとしている団吉くんと拓海くんでした。
    が、拓海くんにはこの後もう一つの試練が……喉まで出かかった団吉くんですが、よく堪えました。頑張ってほしいと祈るばかりです。
    鍵山さんは今頃RINEで話しているのかな、そちらも頑張ってほしいです。

    そんな団吉くんの初デートを読み直してみましたが、たしかにかなり緊張していました。そんな団吉くんがここまで成長して……ううう(涙)

  • 第86話「理性」への応援コメント

    お約束ですが…うーん惜しい!
    もはや二人の理性という名の堤防は決壊寸前…風前の灯ですな。大人の階段を上る日も遠くはないでしょう。
    わたしはその日まで、日車家の壁となって静かに待つとしましょう……。

    作者からの返信

    いやー惜しかった!
    よく考えるとリビングだったのがよくなかったのであって、団吉くんの部屋なら……いや、日向ちゃんなら帰って来てコンコンと叩いて入ってきそうなので、やっぱりダメですね(冷静な分析か)。

    もう理性はどこかへ旅立っています。まぁ長く一緒にいるのだからそういう気持ちがあってもおかしくないわけで。magasさんが壁となるなら、私は天井か床になりましょうか……。

  • 第84話「試験後」への応援コメント

    数学検定の準一級…合格率を調べてみましたが、確かに中々の難関ですね。同じくらいの合格率の資格に挑戦したことがありますが、同じ会場で受けた人達の中で自分含め数人しか受からなかったのか…と戦慄しましたね(笑)

    まあ数学神である団吉くんなら大丈夫でしょう。あの大西先生の試練を乗り越えてますから。拓海くんも頑張って欲しいです。

    作者からの返信

    そうなんです、最初は絵菜さんが頑張ってるから団吉くんも……と軽い気持ちだったのですが、合格率が20~30%くらいしかなくて、こ、これはさすがの団吉くんでも大丈夫なのか……?と心配になってしまいました。
    こんなに難しい試験あったかな……と、私も自分のことを思い返していましたw

    まぁでも、真菜ちゃんがいつも言っているように、神様の団吉くんなら大丈夫……なはず。拓海くんも文系科目は苦手ですが理系科目はできるので、頑張ってほしいです。


  • 編集済

    第83話「第一歩」への応援コメント

    夢への第一歩、大事な試験の場に真菜ちゃんも来てくれて絵菜さん少しはリラックスできたでしょうか。
    資格とかもそうですが、ある職業を志すにあたって必須の試験を受けるときってやっぱり緊張しますね。成否が人生に直結する重要なものですからね。
    学生の頃の試験はそう大して緊張した記憶がないのに、大人になってからこんなに緊張するもんかと思った記憶があります(笑)
    三人とも無事、受かっていることを祈ります。

    作者からの返信

    大事な試験を無事に受けることができた絵菜さん。ちょっと緊張していたみたいですが、気持ちは分かります。やはりなりたい職業のためには持っておかないといけないものです。
    最近はあまりないですが、資格試験はけっこう受けてきました。合格したい気持ちも分かるなーと。大人になると緊張具合も変わってきますよね。

    何事も興味がなかった絵菜さんがここまで成長して、嬉しく思います。無事に三人が合格していることを祈るのみですね。

  • 第82話「写真撮影」への応援コメント

    連写といえば、野球好きな私はバッティングフォームやピッチングフォームの連続写真とか見るのが好きですね。勿論専門的な事は分かりませんが、この選手のこの打ち方は理にかなってるとか、ここはもう少しこうしたほうがスムーズだとかプロが解説してるのを見るのが楽しいです。
    スポーツの写真は一瞬を切り取る難しさがある分、一発で見栄えがしますね。僅かな瞬間を見逃さないカメラマンの技術は脱帽ものです。

    作者からの返信

    ああ、ありますねフォームの連続写真(実は私も野球好きです)。
    どんなスポーツもかなりスピードがあるので、拓海くんが言うようにベストな瞬間を一発で撮るのはなかなか難しいと思います。連写や一眼レフのカメラなどを駆使して、その瞬間を撮るのがよさそうですね。

    団吉くんと拓海くんはまだカメラを持っていませんが、今後買うこともあるのかな。プロのカメラマンも唸るような一枚をぜひ撮ってもらいたいです。

  • 第81話「卒業検定」への応援コメント

    卒検さえ終われれば免許は取れたようなものですからね。レンタカーなど借りての旅行のお話などあるのか、楽しみに妄想しておきます。
    免許証の写真でイチャつくとは、いやはや団吉くんと絵菜ちゃんもバカップル化していくのかな笑。

    作者からの返信

    仮免許の時と同じく、無事に三人で合格することができました。これで伊豆旅行の時のように車で移動という選択肢ができて、今後どこかに行くこともあるかもしれません。

    しかし、団吉くんと絵菜さんはだいぶバカップ……おっと、これ以上言うと絵菜さんにぶん殴られそうなので、ここまでにしておきますw

  • 第81話「卒業検定」への応援コメント

    免許を取ると、なんだか大人になった気がしますよね。まぁ、取ったはいいもののすっかりペーパーな私ですが、それでもたまに乗る時は結構身体が覚えてるものです。
    三人なら大丈夫でしょうけど、車の運転は人の命に関わる重大な責任もかかっていることも頭の片隅に置いて車に乗って欲しいものです。煽り運転ダメ絶対!

    作者からの返信

    なんか一気に大人の仲間入りな気持ちになりますよね。
    私が免許取ったのがずいぶん前なので、記憶を頼りに書きましたが、今はまた違うところがあるかもしれません。

    そうですね、三人にはぜひ安全運転を心がけてもらいたいです。まぁ無茶なことをするような三人ではないので、大丈夫だとは思いますが。
    日向ちゃんや真菜ちゃんなど、妹たちを連れてどこかに行くのも楽しそうです。

  • 第80話「ただいま」への応援コメント

    新婚旅行ついでにジェシカさんに会いに行くのもいいかもしれませんねー。団吉くんなら英会話もバッチリですし。
    リアル的には今円安なので海外旅行はちょいと敷居高いですけど作品なら関係ない!
    海外に行くと本当に何もかも違って世界の広さを感じるので、日向ちゃんたちもなかなか得難い経験をしたのではないかと思います。

    作者からの返信

    絵菜さんがいつも新婚旅行と言っているので、ジェシカさんに会いに行くのもいいかもですね。
    リアルでは海外からこっちに来る人がまた増えていて、少しずつコロナ前に戻ってきているのかなと。団吉くんたちが行った時はコロナ禍だったので、なかなかないよなぁと思いつつ、作品の中なら問題ないということでw

    海外を経験して、また大きくなった日向ちゃんたちでした……が、そういえば中学生の時の修学旅行は書けなかったなと思い出しました。ま、まぁいいかw

  • 第79話「話す機会」への応援コメント

    こちらのキューピッドさんも動き始めましたか。
    小寺くん、結構思ったことをそのまま言っちゃうタイプですよね。女性をストレートに褒めるところは大したものですが、今までが今までだったせいか(?)自分に向けられる好意には鈍感そうな感じが。
    鍵山さんも上手く話せていないようですが、なんとかきっかけを掴めたらいいですね。

    作者からの返信

    たしかに、どうやら小寺くんは思ったことがそのまま口に出るタイプのようです。だから変な噂が流れたのか……?
    しかしポジティブ小寺くん、恋には鈍感かもしれませんね。直接話すのは難しくても、スマホという便利なものがあります。佑香さんも少しずつ話ができるといいなぁと思いながら、ここでもうらやましいと思ってしまう私でした。

  • 第78話「川倉の気持ち」への応援コメント

    普段快活な川倉先輩の、この乙女な姿はなかなかグッときますね。この姿を見せたら、拓海くんは勿論のこと慶太先輩も見惚れてしまいそうですね。
    代わりに伝えてしまうのは違いますが、変な方向にすれ違わないようにだけサポートしてあげでほしいです。
    しかし、この団吉くんのいつもの励ましの台詞も、女性に言うと口説いてるように見えてしまうのは何故か・・

    作者からの返信

    川倉先輩が拓海くんとRINEで話すようになって、「なんか、いいなーって……」と言ったところが好きです。これまで明るいお姉さんという感じだったのが一気に乙女に。
    断られたら気まずくなる気持ちも分かりますが、ぜひうまくいってほしいです。

    しかし団吉くんのあのセリフ、最初はこんなに続くとは思っていませんでした。なんか団吉くんが優しくてモテるのも分かる……くっ、うらやま……(吐血)

  • 第78話「川倉の気持ち」への応援コメント

    おやおや、またしてもキューピッド団吉くん一仕事やってのけちゃうかな?(気が早い)
    まぁ実際団吉くんって男女双方の思いを打ち明けられることが多いので、二人それぞれの気持ちを知った上で背中を押す難しさもあると思いますが、毎回見事にくっつけちゃってますからね。今回もきっと上手くいくと確信しております。

    作者からの返信

    意外と団吉くんも絵菜さんも、けっこう難しいことやってますよね。人の気持ちを知った上で背中を押すという……私が団吉くんたちと同じ立場になったらポロッと話してしまいそうです(ダメなやつ)。
    ついに川倉先輩の気持ちが聞けたところで、拓海くんも動くのか。今後もぜひご注目ください!

  • 第77話「修学旅行」への応援コメント

    実は父親の仕事でオーストラリア渡航経験があるわたしです。まぁシドニーやメルボルンの方だったのでケアンズとはだいぶ離れてますが。どっちも綺麗な街で、特に海が綺麗だったのを覚えてます。
    今は翻訳アプリがあるのである程度会話はできそうですが、昔は無かったので私は全然喋れませんでした。英語の成績はそんなに悪くなかったんですが、やはり書き言葉と実際の会話は別物だと実感しましたね。
    日向ちゃんはコミュ力があるので案外なんとかなりそう。結局語彙力云々より、伝えようとする気持ちが大事ですからね。

    作者からの返信

    なんとまぁ、オーストラリアを実際に!団吉くんたちの修学旅行のシーンで変なところがなかったかドキドキですw
    ケアンズはけっこう北の方でしたね。シドニーやメルボルンもいい街なのでしょう。
    今は翻訳アプリでなんとかなりそうなところがすごいですね。私も実は修学旅行でニュージーランドへ行きましたが、実際話すのはまた違うなと実感しました。

    日向ちゃんはノリと勢いでコミュニケーションがとれそうです。出川イングリッシュなどを見てても思いますが、やはり伝える気持ち次第なのでしょうね。

  • 第74話「今まで通り」への応援コメント

    人を好きになる気持ち…今となってはもう、目の前のことに追われすぎてすっかり忘れかけちゃってる気もしますが、団吉くんたちを見ていると改めて素敵なことのように思いますね。若い彼らにはぜひ沢山恋して、沢山悩んで、沢山成長していって欲しいです。
    …こんなこと言ってるとおっさんっぽいね、いやねー(団吉ママ風)

    作者からの返信

    団吉くんも絵菜さんも、好きになって本当によかったとよく言っていますが、その通りなのかもしれませんね。誰かを好きになること、若いうちはどんどん経験してもらいたいです。
    そんな若い拓海くんも川倉先輩と仲良くRINEできているようで、よかったです。今後もそのまま仲良くしてもらえるといいなーなんて、私もだいぶ歳をとったようです。いやねーw

  • 第73話「休日デート」への応援コメント

    やはり、どんどんエスコートが上手くなっていく団吉くん。二人きりの描写も、やはり安心感があって穏やかな気持ちになります。
    どちらも知り合いの拓海くんと鍵山さん。二人の応援がいい形で実るといいですね。
    子供頃、近くにあった精肉店の揚げたてメンチとか部活帰りに食べてましたが、思い出補正かいまだに最高に美味いイメージあります。たしか50円とかだったような笑。

    作者からの返信

    最初のデートを思い出してみると、「とっても似合ってる」としか言えなかった団吉くんが、ここまで成長しました。うう、やはり親目線になってしまいますw
    拓海くんと佑香さんの恋がそれぞれ実ることを祈る二人でした。

    コロッケとかメンチカツとか、美味しいイメージがあります。思い出補正もそれはそれでいいものですよね。私も部活帰りに色々食べていたなぁと思い出しました。これからも色々なところに二人で行ってもらいたいです。

  • 第70話「真菜の誕生日」への応援コメント

    あの大切な団吉くんとのデートから一年過ぎ、また推しの誕生日がやってきましたね。
    また一つ大人になり、綺麗さも増していっているのでしょうね。
    大事な人達に囲まれ祝福され、健やかにまた幸せな一年を過ごしてほしいです。
    幸せでも天国へ行ってはいけないですよ〜。地上に降臨した天使のような存在ではありますが笑。

    作者からの返信

    真菜ちゃんとお兄様のデートのお話は私もかなり好きなお話になりました。しかし真菜ちゃんももう17歳、最初出たのが14歳になる年だと考えると、女性の成長は男性以上だから、綺麗になっているのでしょう。
    最近ぶっ飛んだことをあまり言わなくなったな……と一瞬思いましたが、そんなことはないかも。神様のお兄様の近くで、真菜ちゃんの笑顔がまたたくさん見たいものです。

  • 第68話「仮免許試験」への応援コメント

    自動車免許取得のお話とか、なかなか創作物で読めないのでやはりとても良きですね。
    仮免も本免もとても緊張した記憶がありますね。三人共、無事合格できて良かったですね。
    拓海くんと絵菜ちゃんも、少しずつ仲が深まっているのもとてもほっこりします。

    作者からの返信

    このあたりは普通のラブコメ作品だとまずないですよね。やはりほのぼの日常を売りにしているだけあるなと(それが本当にいいのかは私もよく分からなかったりしますが)。
    とりあえず三人とも合格できてよかったです。「言っちゃダメ……!」と慌てる絵菜さんが可愛い感じがしますw

  • 第68話「仮免許試験」への応援コメント

    学科試験って要は引っかけ問題の連続なんですよね。設問自体や解釈の仕方がかなりいじわるなものも多数あり、理不尽に思ったことも多々あります。
    まぁ、そういうものと割り切ってしまえばただの覚えゲーですけど。
    早とちりせずに文章をしっかり最後まで読む練習にはなりますかね。

    作者からの返信

    そうでしたね、そういえば自分が受けた時に拓海くんみたいにギリギリだったのを思い出しました。それだけ質問がひっかけだったのでしょう。
    そういえば昨日親戚の子(大学生)と話したら、免許はAT限定で取ったと言ってました。やはりそっちの方が今は多いのかなーと思いましたが、とりあえず団吉くんたちはこの後も頑張ってくれることを祈るのみです。

  • 第67話「隠し事」への応援コメント

    まあ、小寺くんのおかげで未然に終わったのですから、変に隠すこともないのかなとは思いますけどね。心配はかけてしまうかもしれないけど、同時に安心もさせられますから。
    強さも優しさも形は人それぞれ。団吉くんは団吉くんの形で絵菜さんを守ってくれていますし、そのままでいいと思いますね。

    作者からの返信

    まぁ、いい話……というわけではないので、絵菜さんが少し迷ってしまう気持ちは分かりますね。ただやはり隠し事は嫌だなと思った絵菜さん。それもよかったなと思います。
    団吉くんの強さも優しさも、十分だと私も思っています。そのまま変わらず絵菜さんを支えてもらえればいいなぁと願うばかりです。

  • 第66話「ナンパ」への応援コメント

    男三人を相手に…やるじゃないか小寺くん。カッコイイではないか!(慶太先輩風)
    こういうちょっと情けない感じの人がいざという時頼りになるのは良いギャップになりますね。幼なじみゆえの気安さがある関係性なのでしょうが、少しは見直してくれましたかね。
    またひとつ恋の予感を感じさせつつも、暑い夏は続く…

    作者からの返信

    なんともまぁカッコいいではないか!(慶太先輩がここにも)
    たしかに、普段が普段なので、このギャップは三人もちょっとびっくりしたのではないでしょうか。
    春奈さんも佑香さんも、こういうところがあると少しは見直すのかも……って、なにやら以前どこかであったような展開が……??

    この四人もまた注目してもらえると嬉しいです!

  • 第65話「勉強会」への応援コメント

    汗をかいている真菜ちゃん・・・おっと危ない危ない・・
    舞衣子ちゃんの団吉くんへの軽いタメ口というか口調もなんかいいですね。雰囲気も凄く明るくなってきていて、日向ちゃんや真菜ちゃんとの出会いもとてもいいものだったなと嬉しくなります。

    作者からの返信

    汗をかく女子高生が二人……おっとこれ以上は団吉くんよりも先に捕まってしまいます。
    舞衣子ちゃんは敬語がへただと言っていたのと、そんなに声が大きくないことで、日向ちゃんや真菜ちゃんとまた違う表現ができました。三人が集まっても分かりやすいです。このままみんなと仲良くしてもらえたらなと思います。

  • 第65話「勉強会」への応援コメント

    私も学生時代、理数系はてんでダメだったので日向ちゃんの気持ちは分かります(笑)
    社会に出てからはサインもコサインも実生活で使うことはないですが、実は身の回りのいろんなものに活用されていたりするんですよね。それこそ現代文明の利器、スマホとか。
    三角関数が無ければ生まれなかったものがたくさんあるのでしょうね。それはそれとして三角関数を理解するのは私にはたぶん無理ですがw

    作者からの返信

    真菜ちゃんよりも先に天国へ行くことを熱望している日向ちゃん……まぁ高校生になると難しいよね、よく分かりますw
    そういえばサインコサインはあまり使いませんでしたが、私は行列が社会に出て役に立ちました。身近に使われているものはきっとたくさんあるのでしょう。

    まぁ今三角関数をやれと言われても無理がありますがw 団吉くん助けて~

  • 第64話「妹の心」への応援コメント

    他のカップルたちと比べると少し初々しさが残る二人ですが、順調なようですね。まだ高校生活も半ばですし、焦らず自分たちのペースでよいのです。
    とはいえ青春は短いもの。二人ともあまりガツガツいかないタイプではありますが、時には一歩踏み出す勇気も必要ではないかね、などと灰色どころか真っ黒な青春を過ごしたおじさんは思うわけです。

    作者からの返信

    この恥ずかしがるところも、二人のいいところかなーと思ったりしてます。青春を一番感じやすいのかも。
    なんか私も団吉くんやお母さんのように親目線になりますが、ここは長谷川くんに一歩踏み出してもらおうか……などと思っていたり。まぁ、私自身が青春を楽しめなかったから、みんなにはたくさん楽しんでほしいという願いもあります。

    そんな日向ちゃんと長谷川くんも、これからもよろしくお願いします。

  • 第63話「男子の秘密」への応援コメント

    やはり、不安にはなりますよね笑。
    天真爛漫な日向ちゃんが、長谷川くん絡みではモジモジ照れてる時点でちゃんと大切な彼氏として意識してますけどね。
    自分が引っ張ってあげた方がいいとか、ブーメランにならないように団吉くんも益々精進しないとですね笑。
    団吉くんと日向ちゃんは、お互い子供とかできても手を繋いでいてほしいですけどね〜(ダメ?)

    作者からの返信

    長谷川くんの心の内を団吉くんと話してほしいとずっと思っていて、ついに来た……のですが、やはり気持ちは分かるなーと。ただ、日向ちゃんが恥ずかしがるのは全部長谷川くん絡みなので、そこまで気にする必要もないかもですね。
    高校二年生でもこの状態なので、大人になっても団吉くんと日向ちゃんは変わらず、絵菜さんに笑われてそうです。

    そんな長谷川くんのお泊まり回、もう少し続きます。よろしくお願いします!

  • 第63話「男子の秘密」への応援コメント

    日向ちゃんの場合、恋人ができたからといって兄離れするとかではなくて、団吉くんのことは兄としてちゃんと好きなままで関係性も変わることなく、長谷川くんのことも恋人としてちゃんと好きでいるみたいなので、心配いらないと思いますけどね。うちの妹も割とそんな感じ(ここまでベッタリではないですけどw)なので、なんとなくわかります。兄妹ってそんなもんです。

    作者からの返信

    なんか、あまりにべったりなので、自分を見てくれていないのではないかという長谷川くんの気持ちも分かるというか……。
    まぁそれでも、兄と恋人の違いのようなものを日向ちゃんも感じていて、長谷川くんのこともしっかりと見ているはずです。もしかしたら仲の良い兄妹とはそんなものかもしれませんね。

    長谷川くんのお泊まり回、もう少し続きますのでよろしくお願いします!

  • 第61話「恋心」への応援コメント

    あれだけおおらかで優しくて、頼りになって距離感も近くて。本来なら川倉先輩、モテそうですもんね。
    自分的には、川倉先輩と慶太先輩が凄く息が合っていたからそっちなのかなーと思っていたので意外ではありましたね。勿論、拓海くんはいい子なので応援したいですね。団吉くんのこの檄をもらえれば恋愛成就間違いないですしね笑。

    作者からの返信

    フレンドリーで頼りになるお姉さんタイプで、さらに美人となると拓海くんの気持ちも分かるっつーか……(真似た)。
    慶太先輩はいつの間にか女性をお世話する側にまわってしまいましたね。実は団吉くんが高校三年生の時はあの二人がそのうちくっつくというのもありだなと思っていました。

    いや、まだ川倉先輩の心の内が分からず……団吉くんという神様がいるから大丈夫??
    今後も見守ってもらえると嬉しいです!

  • 第61話「恋心」への応援コメント

    ううむ、なんとなくそうかもなーとは思っていましたが、やはり川倉先輩が…。
    ちょっとサバサバした感じの人なので真意は掴みづらいですが、今までの絡みを見る限り全くの脈なしって感じでもなさそうですけどねぇ。さてどうなるやら。久々にキューピッド団吉くんが発動するでしょうか(笑)

    作者からの返信

    そう、みなさん絵菜さん並みに勘づいておられたと思いますが、気になっていたのは川倉先輩のことでした。
    これまでの絡みからするともちろん嫌いってことはないだろうし、カッコいいと言ってたこともありましたが、本心はどう思っているのか謎です……。
    いつもの「~っつーか」を封印して団吉くんに伝えた拓海くん、大丈夫だ、そこにいるのは歴戦の勇者だ!(誰なの)

    拓海くんの恋心もぜひご注目ください!

    編集済
  • 第60話「ホテルで」への応援コメント

    伊豆には行ったことがないので軽く調べてみたら、海の自然と山の自然、両方を楽しめるみたいですね。ペリー来航で知られる下田港も有名ですし。
    今回はサークル旅行ですが、いつか絵菜さんと二人で旅行するのもいいですね。熱海や伊東といった温泉地もありますし。

    帰る必要がないからか女性二人の呑みっぷりも凄かったようですが、何事もなさそうで何よりです。二日酔いにだけ注意ですね、折角の旅行が台無しになっちゃうので。

    作者からの返信

    実は私も行ったことがなくて、オーストラリアの時と同じくネットで調べながら書きました。少し誤差はあると思いますが車があれば行けそうなところです。
    ホテルも名前は出て来ませんでしたが下田にあるホテルを参考にしています。
    もしかしたらそのうち絵菜さんと一緒に来たりして……。

    けっこう楽しそうにお酒を呑んでいたので、まぁこれも旅の醍醐味かなと。
    しかしみんな楽しそうでうらやましいです。こういう明るい学生生活を送りたかったものです……。

  • 第58話「二次会」への応援コメント

    いやほんと、読者の一人として見守ってきた身としては、最初は昼休みの度に教室から逃げ出していた気弱な少年が、彼女ができ、多くの友人に囲まれ、生徒会に入り、クラスの代表として音頭を取るほどになったのですから、隔世の感がありますね。まさにシンデレラボーイといいますか。
    それもこれも彼の誠実さと努力、そして優しさ故であることは誰もが認めるところでしょう。

    作者からの返信

    ほんとに、みんなが言うように最初はいつも一人で暗かった子が、ここまで愛されているのは、団吉くんの性格や努力をみんなが認めているのだろうなと思います。
    からかわれて笑われることが多くなりましたが、前みたいに嘲笑ではなくみんな団吉くんが好きだから笑っています。やはり高校三年間で大きく成長したんだなぁと……ううう(涙)
    そんな団吉くんをこれからもよろしくお願いします!

  • 第57話「懐かしい」への応援コメント

    野球部のクラスメイトにしても、絵菜ちゃんと大島さんにしても、高校という狭い枠を抜けて少し大人になったということですよね。
    大島さん・・・それは、また団吉くんの隣を奪われるフラグ・・。いや、団吉くんは大島さんの恋人じゃないけど笑。

    作者からの返信

    みんな高校を卒業して、それぞれの道を進んで、少し大人になってるんでしょうね。絵菜さんもあの頃のようなとげとげしさはない……のかな。

    団吉くんの隣といえば、思い浮かぶ人はあの人というわけで……大島さんはいつになったら白馬に乗った王子様が現れるのか(涙)。

  • 第57話「懐かしい」への応援コメント

    大西先生と北川先生…まぁ忙しいですよね。さぞ熱い/優しいメッセージを残してくれたことでしょう。

    相原くんも直接の登場はお久しぶりでした。
    やりたい事が見つからないまま何となく大学へ行った自分としては、やりたい事がある程度定まっている専門学校生は凄いなと思いますけどね。
    社会人になって久しい今となっても、今の仕事が天職なのかよくわからないし(笑)

    作者からの返信

    本当は先生たちにも来てほしかったのですが、このお話が長くなるので泣く泣くメッセージに……今後高校に会いに行くというのもいいのかもしれませんね。

    相原くんは介護福祉士になるための勉強、そしてジェシカさんに会いに行くためにバイトと英語の勉強と、かなり頑張ってると思います。
    やりたいことがあったということで、九十九さんの言う通り学んでいることが大事なのでしょう。私も大人になった今でも仕事が自分に合っているのかよく分からず……まぁ、団吉くんたちは後悔のない選択をしてもらいたいなと思います。

  • 第56話「同窓会」への応援コメント

    卒業してまだ半年経たないとはいえ、同級生組が勢揃いしたら積もる話が尽きないでしょうね。それぞれの進路での活躍ぶりも気になるし、カップル成立数も多いのでその後どのように過ごしてるかも気になるし。
    大西先生や北川先生も来てくれているんでしょうか?そのあたりは次話を待て、ですね。

    作者からの返信

    ちょくちょくRINE等で話していた人もいましたが、実際に会うと懐かしさがより出て来ますよね。いきなりカップルが三組も登場しました。くそぅ、みんな青春やってるなぁ……ほんとにうらやましい(言い切った)。
    大西先生や北川先生は……おっと、これ以上言うと面白くないですね、次話以降を楽しみにしてもらえると嬉しいです!

  • 第55話「花火大会」への応援コメント

    花火大会が回って来る度に、火野くんと高梨さんのお付き合い何周年がみんなでわかるのもいいですね。
    九十九さんと出くわすのも恒例ですね。康介くん、いつになったら誤解が解けて仲良くなれるのか。いや・・お姉ちゃんの気持ちを考えれば全くの誤解でもないですが笑。

    作者からの返信

    たしかに、団吉くんと絵菜さんの日付はハッキリしないですが、火野くんと高梨さんは少しのずれはあっても実に分かりやすい!
    康介くんは相変わらずお姉ちゃんが大好きで……まだこの様子だと他の子を好きになっていないかと。
    まぁでも、心配する気持ちは分かったりもして……九十九さんお嬢様だからなぁ(また言ってるw)。

  • 第55話「花火大会」への応援コメント

    花火大会…人混みが苦手な私は長いこと行ってませんが(行く相手がいないという説も)、自宅にいると遠くから花火の音が聞こえてきたりして、気分だけ浸ったりしますね。

    団吉くんたちにとっては毎年の恒例行事ですけど、気心知れた仲間と、そして大切な恋人と並んで見る花火は格別なものがありましょう。花火よりパートナーの顔ばかり眺めていたりして…w

    作者からの返信

    実は私も花火大会に行ったのは一度きり……遠くから眺めるかなんなら音だけでもいいやと思ってしまうくらい人混みが苦手で……。
    しかし団吉くんたちは毎年行って思い出を作って偉いです。お付き合いしている人も多く、くそぅこれだからみんなは困る……げふんげふん。
    これからも楽しんでもらいたいです。

  • 第53話「本音」への応援コメント

    絵菜さんも、いや、二人とも、だんだんと気持ちが抑えられなくなってきてますね。
    読者的には構わねぇやっちまえって感じですが、二人の気持ちやタイミングを合わせることが何より大事ですから。お互い準備も必要ですしね。

    作者からの返信

    二人ともだんだん我慢できなくなってますね、特に絵菜さんは口にしちゃった……まぁその気持ちもわかります。でもでも、たしかに気持ちやタイミングや準備というのは大事なので、あまり慌てずに、ゆっくりとその日を迎えてほしいですね。

  • 第52話「お泊まり会」への応援コメント

    勉強も料理も、自分一人でやるより皆でやる方がやる気が出るかもしれませんね。
    一人で勉強してても集中力が続かないけど、みんな頑張ってるから自分も頑張ろう、とか。
    一人暮らしで自炊してもなんだか味気ないけど、自分の作ったものを美味しいと言ってくれる人がいると励みになる、とか。
    個人差はありますけど、結局人間って一人だけで生きていくようには出来てないのかなって思ったりします。

    作者からの返信

    そうですね、勉強や料理など、一人よりもみんなでやる方がやる気も出るし、効率がいいのかもしれませんね。
    ずっと前に北川先生が言っていましたが、人は一人では生きられないと。こうして家族、恋人、友達など仲間がいることで励まし合って成長できるんだなと思います。

    お泊まり会を絵菜さんの視点で見るのは初めてですが、いつも通りもう少し続きます。そちらもよろしくお願いします!

  • 橋爪さんは同じ理数系好きで、ここでも後輩になれるかもなのは嬉しいですね。
    その次の世代では、いつも一生懸命お兄様に数学を習っている真菜ちゃん辺り来てくれると、推しを見守り隊としては安心できるのですがね笑。

    作者からの返信

    数学が苦手な子が多かった中、橋爪さんは理系女子ということで団吉くんとも気が合いました。憧れの日車先輩とまた一緒になれるといいなぁ。

    真菜ちゃんはあの三人の中では一番成績がいいみたいなので、可能性はありますね……大好きなお兄様を追いかけて来たりしてw

  • おぉ、天野くんと橋爪さんが桐西大学の後輩になるかもしれないのですね。
    天野くんはもちろん、橋爪さんも頭良さそうなのできっとそうなるでしょう。来年はより賑やかになりそうです。

    大学ってマジで広いんですよね。学内に学食や購買がいくつもあったり、敷地内でもチャリがないと移動が大変だったり。別の学部の棟に行かなきゃいけない時なんかは授業間の移動が大変だった記憶が。

    作者からの返信

    そうなんです、天野くんと橋爪さんは桐西大学が第一志望のようで……まだ夏なのでこれから頑張ってもらって、ぜひとも後輩になってもらいたいです。

    チャリで思い出したのが、この作品は自転車に乗るシーンが高校の時からないなと。特に高校生はまだ足として自転車を使いそうなのですが、団吉くんも歩いて登校してたしなぁ。
    どこの大学もかなり広いですよね、ここも12の学部があると言っていたので、大きくて広いイメージです。どこかでチャリに乗ってもらうのもありかもw


  • 編集済

    第50話「教習所」への応援コメント

    今はどうか知りませんが、男女で態度を変える教官もいるというのはよく聞く話ですね。女性には甘く男性には厳しいとか。
    あまりに酷いのを引いてしまったら教官を変えればいいですが、車という命に関わるものを扱うわけですからある程度厳しくなるのは仕方ない側面もあるんですけどね。私の担当教官も厳しい人でしたが暴言や人格否定等は言わなかったので最後まで我慢しました。
    けど車校で一番楽しかったのは一回だけあった原付教習かなぁ…(笑)

    作者からの返信

    なるほど、たしかにその話は聞いたことがあるかも……厳しくなるのは分かりますが、さすがに平等にしてほしいなと思ったり。
    自分を思い出すと、わりと優しい教官に当たったかなと思います。まぁ一歩間違えると大変なことになりますから、厳しくなるのも仕方ないか。

    そういえば原付ありましたね、私もけっこう楽しかったのを覚えています。あと高速に初めて乗ったのも忘れられませんw
    団吉くんたちも安全運転を心がけて頑張ってほしいです。

  • 第49話「団吉の家で」への応援コメント

    やっぱりこのメンバーが集まると話が尽きませんよね。
    それぞれのステージに進んでも、昔のままの関係性でまた集まれるのは貴重な事だとこの歳になって思います(私もオッサンになったなぁ)。

    花火大会…特に火野くんと高梨さんにとっては「思い出の」という接頭語がつくくらいの忘れられない記憶でしょうね。また皆でまったり楽しんで欲しいです。高梨さんが張り切りそうだけど(笑)

    作者からの返信

    ほんとに、歳をとるとあの頃一緒に楽しんだ仲間というのは貴重なものですね。
    悲しいことに私はそういう友達が少なく、もっと高校生活を楽しんでおけばよかったな……と、団吉くんたちを見てると思います。

    毎年過去を思い出して恥ずかしくなっている火野くんと高梨さん。これから先も同じなのかもしれません。まぁそれもいい思い出として、高梨さんは食べない程度に楽しんでほしいですw

  • 第48話「その後」への応援コメント

    梨夏ちゃんの生徒会長・・・奔放に学校を振り回す姿も見たかった気も・・笑。
    まぁ、橋爪さんや梨夏ちゃんを制御してきた黒岩くんなら安心して任せられますね。
    うーん、やっぱりこの子のこの個性は好ましく可愛らしいですね。失わず、ゆっくり大人になってほしいです。

    作者からの返信

    片っ端からあだ名をつけまくって大変なことになる生徒会長……あ、それも面白かったかもw
    でも、団吉くんの言う通りここは適正ということで、黒岩くんに頑張ってもらいましょう。

    それでも梨夏ちゃんも敬語がうまくなって、少しずつ成長しています。久しぶりにだんちゃんと呼ぶのが聞けてよかったです。

  • 第48話「その後」への応援コメント

    やはり黒岩くんが生徒会長になりましたか…って、梨夏ちゃん止められちゃったのか、どんまい(笑)
    とはいえ、これからは黒岩くんと生徒会を引っ張っていく立場ですし、持ち前の明るさで頑張ってもらえれば。梨夏ちゃんも良いところはそのままに、しっかり成長もしているようで何よりでした。

    作者からの返信

    やはり黒岩くんが順当といったところでしょうか。そーとんとあおっぴ、ナイス……というのは梨夏ちゃんに失礼なのでやめておきましょう(ひどい)。
    梨夏ちゃんも黒岩くんも二年生で、これから引っ張っていかないといけません。少しずつ敬語もうまくなって成長しているし、そのまま頑張ってもらえたらいいかなと思います。

  • 第47話「前期試験」への応援コメント

    酔って博多弁の出とる蓮さんは可愛かね~。
    慶太先輩は案外飲めん人やったとばいねー。でも顔には出てもキャラはあんまり変わらんごたっねー。

    方言で書くの楽しいけど読みにくいのでやめます(笑)
    大学の夏休みは高校と違い課題も何もないので完全に自由!サークルなりバイトなり旅行なり好きに羽を伸ばしちゃって!
    学年が上がると色々忙しくなるので、今のうちに、ですね。

    作者からの返信

    蓮ちゃん先輩、博多弁キャラが確立して可愛かね~
    ……というところなのですが、実は博多弁で書くの一発で変換できなかったりして少々大変なのですw
    慶太先輩は二人に比べると飲めなかったようで……まぁゆっくり楽しむのもありではないかと。

    高校時代は課題が山のように出て、みんな苦戦していましたが、大学、専門学校では自由に夏休みを楽しんでもらいたいなと思います。
    明日からその夏休みに入るみたいです。よろしくお願いします!

  • 第46話「一緒に勉強」への応援コメント

    大学の試験は単位を取るか落とすかで天と地なので、高校の頃よりも緊張感がありましたね。特に必修を落とすとヤバいので(経験者は語る)。
    しかし大学生の夏休みは約2ヶ月と長いので、ここらで一踏ん張りして気持ちよく夏休みを迎えて欲しいですね。怠惰学生だった私はほとんど無為に過ごしてしまいましたが…(笑)

    作者からの返信

    先日SNSの知り合いと大学の話になって「必修科目を落とすとしんどいです」と言われていて、そしてこのコメントを見て、ああ本当なんだなと思いましたw
    高校以上に留年の可能性があると考えると、二人のように必死になるのも分かりますね。

    夏休みは旅行もそうですし、あれこれ楽しんでもらうことにしています。絵菜さんと一緒にいる日も多くなるかな、どうなのかな。とにかく学生生活を思いっきり楽しんでもらいたいです。

  • 第45話「選挙」への応援コメント

    若者の投票率が低いといわれる中、さすが団吉くんは偉いですね。私も仕事で予定が合わないとき以外はなるべく選挙に行くようにしていますが、大人になっても政治のことはあまりよく分かりません(笑)
    でも政治って自分の生活にも関わる事ですから、分からないなりに調べて他人に流されない自分なりの考えを持つことが大切なのかなと思います。折角持っている「権利」なのですから、何も考えず放棄してしまうのは勿体ないですからね。

    作者からの返信

    二連続でラブラブの後、いきなり真面目なお話だなと思って一瞬ためらったのですが、まぁ「ほのぼの日常」だしいいかなと思いました。
    私もなるべく選挙に行くようにしていますが、詳しいことはよく分かっていませんw

    ただ、18歳まで選挙権が引き下がったということは、少子化云々もありますが、若者にも政治のことを考えてもらいたいのだなと思います。団吉くんのようによく分からない気がしても政策などを調べたりするのも大事だよなと。おっしゃる通りせっかく持っている権利なので、これからも大事にしてもらいたいです。

  • 第44話「写真家」への応援コメント

    前回に引き続き、真夏の太陽よりも熱いお二人さん。ハンバーガーは冷めても二人の愛は冷める気配なしですねぇ。

    今はスマホだけでも遜色ない写真や映像が撮れちゃうんですよね。
    お金の無い学生がスマホ一つで様々工夫を凝らして映画を作ったとかいう話を聞くと、技術の進化を感じるとともに若者の柔軟な発想に感服します。

    作者からの返信

    ちょっと連続でお熱いところを見せられたら……。
    一回、日向ちゃんにこっそり見られてたことがありましたが、今回は真菜ちゃんもいなかったようで。くそぅうらやま……げふんげふん。

    スマホの進化がすごすぎて、カメラいらずになってきましたね。こうして二人の思い出みたいなものも、スマホひとつで完結してしまうんだなーと。
    環境・個人の技術の進化、若者の発想、どれをとってもうらやましいものです。

  • 第43話「七夕デート」への応援コメント

    団吉くんが他の女性となんて・・・とか思いましたが、逆に団吉くんは成り行きでそういうシチュエーションも想像できてしまうのが怖い笑。
    いつになく、サプライズも交え積極的に手を引かれながら、これからの約束や願いも交わしお互いをまた一つ好きになるいいデート回でしたね。

    作者からの返信

    団吉くんの場合、自分からというよりぐいぐい引っ張られて連れて来られてそうなのが、絵菜さんが心配するところなのかも……。
    でも、いつもと違って団吉くんが引っ張る場面となりました。それもまた成長なのかなと、やはり親目線で見てしまいました。
    二人は一年に一度ではなく、いつでも一緒にいてほしいです。

  • 第43話「七夕デート」への応援コメント

    高校時代より離れている時間が多くなったとはいえ、変わらず真面目に頑張っている団吉くんと絵菜さんは神様といえど引き離すことなど出来はしないでしょう。
    たまに人里離れた場所に行くと、星空の鮮やかさに驚きますよね。普段見えない星までくっきり見えて、なんだかいつも見る夜空とは全く違ったものに見えたりします。

    作者からの返信

    そういえば絵菜さん視点でのデートの様子って今までなかったなと思って、今回のお話になりました。
    絵菜さんが離れることが多くなったと思っていましたが、大丈夫。@magasさんのおっしゃる通り二人なら何の問題もないです。

    七夕なら星空だろうと思って、少し遠くに行ってもらいました。たしかに星空は暗いところの方がよく見えますね。二人で海と空を眺めるという、ちょっとロマンチックなシーンでした。

  • 第42話「引っ越し」への応援コメント

    最上さん改め鈴本さんも、良い方向へ進んでいるようで何より。
    団吉くんたちが支えになることで心の安定が取れているのが一番ですね。今後も何かと大変なことはあるでしょうが、お母さんと共に、そして時には団吉くんたちの手を借りながら、乗り越えていってくれればいいなと思います。

    作者からの返信

    そうですね、苦しい思いはしましたが、舞衣子ちゃんもよく頑張りました。やはり団吉くんたちに話したのは大きかったのではないかと思います。
    少しずつ新しい生活に慣れて、バイトもまた元気に頑張れたらいいのではないかと思っている団吉くんでした。

    これからも舞衣子ちゃんは出てきますので、よろしくお願いします。

  • 第41話「旅行計画」への応援コメント

    サークル旅行も大学生の醍醐味の一つ。
    保護者無しで自分たちだけで色々計画して行ったりできるのが楽しいんですよね。
    旅行のみならず、免許持ちや車持ちがいると行動範囲が広がります。夜中にラーメン食べに行ったりとかちょっぴり悪いこともできちゃいますw
    ただし酔っ払い女子二名には要注意ですね。慶太先輩の酔い方によっては収拾つかなくなるので(笑)

    作者からの返信

    もうすぐ夏休みということで、大学生といえばやはり旅行でしょ!みたいなノリで書くのを決めてしまいましたが、間違いないようで安心しましたw
    免許といえば、団吉くんから免許の話が出ると、ああ大きくなって……とまたしみじみしてました。
    女性二人がよく飲むからなぁ、慶太先輩がしっかりしてくれないと大変なことになってしまいますw

  • 第40話「ポジティブ」への応援コメント

    ポジティブというか、へこたれないというか、形状記憶メンタルというか…。
    絵菜さんと大島さんの関係をきつめにした感じにも見えますが、この二人は本気で嫌いあってるわけではないし。
    コミカルな感じにはなってますが、小寺くんちょっときつくないのかなぁ、とは思ってしまいますね(でも絵菜さんには触っちゃダメよ、団吉くんいるから)。

    作者からの返信

    やはり小寺くんがメンタルお化けですごいです。
    彼も真面目なところもあり悪い人ではないのですが、どうしても二人が冷たい……セリフはもちろん書いていて楽しいのですが、もう少し二人とも優しくしてあげて……と涙が。。
    絵菜さんの強力なSPの二人。とりあえず触るな触るなで触るのはやめといてもらいましょうw

  • 第40話「ポジティブ」への応援コメント

    まぁ、たしかにポジティブですが、二人の言い方かなりキツいですし「ガーン」とか言いつつ何もなかったように居座ろうとするのは流石に凄いですね笑。メンタル鬼強ですね。

    作者からの返信

    ほんとに小寺くんのメンタルが強すぎるw
    ここまで言われてもひるまないのはさすがです。
    やっぱりどうも二人には嫌われているようで……ま、まぁ彼も頑張っていますから、なんとか仲良くなれるといいのですが……(無理かも)。

    編集済
  • 第39話「みんなの先生」への応援コメント

    団吉先生の本領発揮といったところですね。こうして皆を教えた経験が、将来の夢に繋がってるわけですからね。

    ちょっと後ろ向きな話にはなりますが。
    昨今の教育現場はブラックさが浮き彫りになったりして過渡期を迎えている感じですが、団吉くんが先生になる頃までに少しは改善しているでしょうか…?
    志を持って先生になられた方さえもあまりのブラックぶりに辞めざるを得なくなっているくらいですからね…。

    作者からの返信

    団吉くんといえば優しさとともに勉強ができること。相変わらず日向ちゃんは嫌そうでしたが、お兄ちゃんに習って頑張ってもらいたいです。

    うーむ、たしかに私の地域のニュースでも先生の労働時間が取り上げられていました。そこも含めてブラックぶりは健在のようで。
    しかし絶対に必要な職業なので、団吉くんのようにこれから先生を目指す人のためにも、教育現場の改善が急務なのかもしれません。せっかく職業に就いたのにやめることになってはもったいないです……。

    編集済
  • 第38話「お祝い」への応援コメント

    あの日向ちゃんも、もう17歳。
    最初期は、中学生なのにお兄ちゃんにベタ甘えしてデートしたり手を繋いだり、勉強も苦手でよく団吉くんに尻を叩かれたり・・・・あれ、あんまり変わってない・・?
    いや!成長した優しさも身につけ、部活も頑張ってるし彼氏さんもできた。ゆっくりゆっくり大人になっていってますよね。おもてなしの精神を忘れず、素敵な女性になっていってほしいです。

    作者からの返信

    最初が14歳ということを考えると、大きくなって……うっうっ(涙)
    親目線になりますが、あれ?あまり変わってないような……?
    いや、自分の恋愛もよく分からなかった頃を考えると、成長しているのでしょう。団吉くんもお母さんもしっかりと感じているはずです。これからも明るく元気な日向ちゃんでいてほしいですね。

  • 第38話「お祝い」への応援コメント

    台所に並んで立つ二人はさながら夫婦のよう。いずれ訪れる近い将来のためにも、今のうちに予行演習しといて損はないでしょう(笑)

    誰かの誕生日にはみんな集まって和気藹々と、が日車家の伝統のようなものですね。
    長谷川くんも久々の登場でしたが、しっかり彼氏さんやってくれてるようで何より。

    作者からの返信

    絵菜さんも練習して少しずつ上手になっているみたいで……くそぅ、いいなぁお母さんの言う通り新婚みたいだなぁ、うらやま……げふんげふん。

    日向ちゃんが17歳ということで、最初出た時は14歳だったんだよな……としみじみとしてしまいました。
    長谷川くんとは変わらず仲が良いようで、よかったです。2年生なので部活もこれから中心になっていくだろうし、頑張ってほしいです。

  • 第37話「プレゼント選び」への応援コメント

    毎年誕プレを贈り合う仲の良い兄妹だこと。
    自分はせいぜいちょっといいお菓子を贈る程度ですね…コスメなんて贈ったことないw
    団吉くんの場合、絵菜さんたち女性目線の意見を借りられるのが大きいのでしょうけど。お互い恋人ができても、まだまだ兄妹離れは起きなさそうですね。

    作者からの返信

    団吉くんの誕生日が先で、毎年日向ちゃんがくれるので、団吉くんもちゃんと贈らないといけないと思っているようですね。
    プレゼントというのは迷いますが、お菓子でも日向ちゃんは喜びそうですw たしかに絵菜さんや真菜ちゃんといった女性がいてくれることで、プレゼントの幅が広がってそうですね。
    兄妹離れはどうもなさそうな二人でした。

  • 第36話「オンライン」への応援コメント

    今でこそだいぶ対面に戻してきてますが、コロナ禍の大学生は可哀想だなぁと思ってました。せっかく頑張って大学受かったのにキャンパスに行くこともなく、サークルもバイトも満足にできず、と大学の楽しいところを全然経験できてないわけですからね。
    私はオンライン授業もテレワークも全く経験してないので自宅から出なくていいなぁと思いつつ、自宅で集中できるかなぁとも思いつつ(笑)

    作者からの返信

    ほんとにその通りで、コロナ禍は本当にかわいそうだなと思いました。
    大学生らしいことがろくにできず、気がついたら就職活動とか言われても、「なんもしてない……!」という実感しかないのではと。
    私は日車お母さんのようにテレワークは経験しましたが、いい面もありよくない面もありという感じですね。講義も一緒なのかな……。

    幸い物語の中にはコロナはないですが、現代らしいことの一つとして入れてみました。団吉くんはパソコンも買いましたしw
    デジタル社会の中、対応していくのもみんな大変だよなぁと思います。

    編集済
  • 第35話「はじめまして」への応援コメント

    少し気になる存在がいることがわかってしまいましたが、池内さんと鍵山さんの言葉には安心できますね。
    辛口になりそうな鍵山さんにも優しそうとお墨付き?をもらえる団吉くんは流石ですね。咄嗟に釘を刺す絵菜ちゃんは可愛いの一言ですが笑。

    作者からの返信

    ぎくっ、みなさま絵菜さん並みに勘が鋭い……!
    きっとこれを読んでくださるみなさまは私より格段に上の恋愛・ラブコメ小説読者だと思うので、今後はちょっとバレないように気をつけます……。

    鍵山さんに優しそう、可愛いと言われればもう本物ですね。
    でもやっぱり「団吉とっちゃダメ」が可愛すぎましたw

  • 第35話「はじめまして」への応援コメント

    ただでさえ広い団吉くんの人脈が、また広がりました。
    二人に恋愛方面の話を振られるとタジタジになっちゃう絵菜さんが可愛らしいです。

    しかし小寺くん、二人にここまで言われるとは何があったのか、ますます気になるところです。彼の誤解が解ける日は来るのか…?

    作者からの返信

    ついに春奈ちゃんと佑香ちゃんと会うことに。
    「団吉とっちゃダメ」って言う絵菜さんが可愛かったですw

    小寺くんはどうも二人の中でイメージがよろしくないようで……そんな小寺くん、この後ももちろん出て来ます。特にまだ先ですが、とあるところでは……。

    質問攻めにあってたじたじの団吉くんと絵菜さんでした。

  • 第34話「アイドル」への応援コメント

    現役アイドルが自宅に遊びに来るって、考えてみたら凄いですね。フ○イデーされてなきゃいいけど(笑)

    今は大学進学を選ぶアイドルが増えているそうですが、東城さんはアイドル一本でいくんですね。学歴があることで仕事に繋がることもあるんだとか。
    真面目な東城さんのことだから真剣に考えて決めた道でしょうし、アイドルとして大成することを願うばかりです。

    作者からの返信

    なんかふとアイドルであることを忘れるのですが、たしかにお忍びって感じでもないしなぁ、大丈夫なのかな……(ここで心配してどうするw)。

    テレビとか見ていてもアイドルでも「○○大学在学中」など、クイズ番組でよく見るなーと感じていました。
    しかし東城さんはアイドルの道を選んだようです。お母さんがいないことで少しでもまりりんとしての顔を見せたいのだとか(それも書けばよかった)。その道も大変だとは思いますが、ぜひ頑張ってもらいたいです。

    編集済
  • 第33話「頼りになる」への応援コメント

    団吉くんは年下にも好かれますよね。
    優しさと誠実さが安心感をもたらすのでしょう。
    その分絵菜さんのセンサーが磨かれるばかりですが(笑)

    学校ではあまり友達がいないという最上さんにも日向ちゃん真菜ちゃんという良い友達ができて、少しでも毎日が楽しくなればいいのですが。

    作者からの返信

    そういえば「僕は年下に好かれる何かがあるのだろうか」と、自分でも思っていた時がありましたね。
    よく考えてみると、好意、憧れ、その他色々……きっとその優しさと誠実さから、頼りたくなるのでしょう。くそぅ、うらやま……げふんげふん。

    最上さんも明るい日向ちゃんと、おとなしくて優しい真菜ちゃんなら、きっといいお友達になれると思います。これからも楽しんでもらいたいところです。


  • 編集済

    第32話「離婚」への応援コメント

    最上さんの気持ちを分かってあげられる絵菜さんがいてくれて良かったですね。
    そりゃ子供からしたらどちらに着いていくかなんて簡単には決められないでしょう。どんな人間であろうと、たった二人の肉親なのですから。
    直接的に手を挙げてくる父親からは離れたほうがいいかもしれませんけれど、母親に着いていくのが完全に正解ともまだ言えない。たぶん正解なんてなくて、どちらに着いていくにしても相手との関係をどう構築していくか、これからが大事になってくるんじゃないかと思います。
    団吉くんたちはそこには介入できないけれど、こうして話を聞いて支えてあげることで彼女の力になってくれたらと思います。

    作者からの返信

    絵菜さんがいてくれてよかったと思った団吉くんでした。
    ほんとに難しい問題で、この後もう少し語られるのですが、子どもとしてはたまったものではないですね。
    若干家庭内暴力的なところもあるので、最上さんも小さくなりがちなんだろうなと思います。まだ自立できる年齢でもないのでどちらかについていくしかないのも、最上さんを苦しめていたのかもしれません。

    団吉くんたちは最上さんが少しでも楽になってくれたらと思っているようです。
    ほのぼの日常の中にたまにあるシリアス回、今回は最上さんのことになりました。先ほども話した通り、もう少し続きますので、よろしくお願いします。

  • 第31話「杉崎とデート」への応援コメント

    杉崎さんも木下くんと同じように悩んでいたんですね。
    杉崎さんは杉崎さんで恋愛面で苦い記憶がある中、お互い一緒にいて楽しいと思える相手と巡り会えた事は貴重ですし、木下くんを信じていいと思いますけどね。
    見た目も性格も全く違う二人ですが、お互いを想い合っていてすごくお似合いの二人だと思います。これからも仲良くしていって欲しいですね。

    作者からの返信

    お互いがお互いのことを想いすぎていることで、木下くんも杉崎さんも、似たようなことを考えていたのでした。
    杉崎さんは苦い記憶がある中、それでも木下くんのことを好きになったし、木下くんもちょっと女性が苦手な中、それでも杉崎さんのことを好きになりました。タイプが違う二人だからこその悩みなのでしょうが、絵菜さんが思っていた通り、そんな時こそ自分がどれだけ相手を好きか、思い出してほしいですね。

    ここぞという時に男になる木下くんと、乙女な杉崎さん、きっとこれからも仲良くできるはずです。

  • 第30話「アドバイス」への応援コメント

    大悟くんがそう思うように、杉崎さんもまた同じようなことを思ってるでしょうからね。
    見た目だけだと真逆な二人でも、根本の部分では同じく優しく真面目ですから。
    お互いを想いあって過ごす時間が、不安を取り除いていってくれますように。

    作者からの返信

    その言葉を聞いてドキッとした人が私です……!
    というのも、明日のお話……ああ、話すと面白くない……って、もうだいぶ予想できますね。
    木下くんと杉崎さん、だいぶ早い段階でお付き合いさせようと決めていたのですが、タイプが違うからこそよかったなと思います。
    木下くんも大事なところで男を見せられるし、杉崎さんも乙女だし、これからも仲良くしてもらいたいです。

  • 第30話「アドバイス」への応援コメント

    臨床心理士は、今の時代にすごく求められる職業ですよね。私も一時期お世話になっていた先生がいますが、その方のおかげで今の自分があると思ってますし。

    そんな職業を志すくらい心優しい木下くんだからこそ、杉崎さんも惹かれたんだと思いますよ。人は見た目で判断してはいけない事を知っている彼女なら、尚更。

    作者からの返信

    ほんとに、今のこの時代においてとても重要なお仕事ですよね。
    @magasさんのように救われている方が多くいらっしゃると思います。
    木下くんは団吉くんにも負けない優しい心と正義感があるので、そういうところも杉崎さんは好きになったのだと。性格などは違っても、二人ならきっと大丈夫です。団吉くんもそう思っていると思います。

  • 第29話「ポートレート」への応援コメント

    慶太先輩はどこか掴みどころのない人物ですが、団吉くんが絵菜さんに相応しい男になろうと努力するきっかけを作った存在でもありますよね。川倉先輩というツッコミ役(?)を得て、より活きている感じがします。

    団吉くんも写真研究会で撮影の技術を磨いて、絵菜さんをより可愛く綺麗に撮ってあげないとですね。

    作者からの返信

    それまでどこか自分に自信のなかった団吉くんが、慶太先輩が現れたことでもっとしっかりして絵菜さんを支えないといけないと思うようになりましたね。
    まぁ、慶太先輩自身は相変わらず独特というか、掴みどころがないですが……川倉先輩がいてくれてよかったw

    たしかに、せっかく写真のことを学んでいるので、今後絵菜さんを撮ってあげることがあってもよさそうですね。

    編集済
  • 第28話「新たな出会い」への応援コメント

    小寺くん…好意的に解釈するなら、本当は女たらしじゃないけれど色々要領やタイミングが悪くて誤解されやすいタイプなのかな?
    何にしても絵菜さんは要警戒ですね。本人の言うように一途な人だとしたら絵菜さんに一途になられても困りますし…早いうちに彼氏持ちって伝えなきゃですね。

    作者からの返信

    今のところ好意的に解釈していただいて大丈夫です!
    近況ノートでもちょっと触れたように、まぁ不憫なキャラとなりましたが、ちょっと悪い噂が出回ってしまっているようで……噂は広まるのが早いし、なくすのが難しい……。

    絵菜さんを気に入ったような表現も出てきて、絵菜さんがよく言ってる「要注意人物」に団吉くんはなるかもしれません。小寺くんもちょいちょい出てくる予定です。これからどうなることやら……。

  • 第27話「専門的なこと」への応援コメント

    相原くんのことは個人的にも気になってました。彼だけは恋人と簡単には会えない距離にいるので…。富岡さんも元気そうで何よりです。

    それにしても、『仲良し4人組』『元生徒会』に続き『高2同クラス組』と、団吉くんを中心にいろんなくくりが出来るのが面白いですね。まだいくつかありそうですし。
    団吉くんの築いた人脈の広さと濃さを感じます。

    作者からの返信

    そうなんですよね、相原くんは遠距離がすごいので、お互い寂しい時もあると思うのですが、相原くんもいつかジェシカさんを想う気持ちは二人に負けないと言っていたので、なんとかまた会えるといいなと思います。

    優しくて頼りになる団吉くんに集まったメンバーは、みんないい人でそれぞれの繋がりがあって、いいなと思います。
    富岡さんも言っていたように、社会に出た時に役立つ勉強をみんな頑張っているみたいなので、よかったです。またみんなで会える時があるといいですね。

  • 第26話「気になる人」への応援コメント

    拓海くんの気になる人…なんとなくあの人かな?とも思いつつ、別の誰かかな?とも思いつつ…
    いずれ例の喫茶店で恋愛相談を聞くことになるかもしれませんね(笑)
    しかし拓海くん、君の隣にいるのは数々のカップルを成立させてきたキューピッド団吉くんだ、安心なされよ(笑)

    作者からの返信

    実はこれを書いた時、設定メモ上は「恋の話をする」としか書いてなくて、勢いで書いたはいいけど誰のことだよと焦ってましたw
    今はメモにもしっかりと書いています。あの人なのか、この人なのか、どの人なのか……

    自分だけでなく、人の恋愛を数々見てきた団吉くんなら、きっとあの恥ずかしい(失礼)決めゼリフが……!
    拓海くんの恋心もご注目ください。

  • 第25話「恥ずかしい」への応援コメント

    神様「許す、いやむしろもっとやれ」

    いやほんと、年頃の男にしては鋼の理性を持ってると思いますよ、団吉くんは。絵菜さんも団吉くんになら襲われてもよさそうだけど、そこは団吉くんの優しさですかね。
    男を見せるべき場面が来ることもあるでしょうが、それはまたいずれ。

    作者からの返信

    団吉くんは奥手の男性と思われそうですが、奥手というよりは団吉くんの優しさなんでしょうね。ちゃんと先のことも考えていて、女性にも優しくできる……って、だから頼りにされておモテになられるのだ……うらやま……げふんげふん。

    少し積極的にはなりましたが、それ以上に男を見せる時が絶対に来ます。その時を楽しみにしてもらえると嬉しいです。

  • 第24話「一緒に」への応援コメント

    ゆうべはおたのしみでしたね(常套句)。

    団吉くんの心の中のオオカミさん、あと一年耐えきれるでしょうか(笑)
    まあ、この二人であれば間違ったことにはならないであろう、という安心感も他方ではあるので、ゆっくり焦らずに段階を踏んでいけばいいのかなと。

    作者からの返信

    おお、どこかの宿屋の店主が言ってそうなセリフが……!w

    ほんとに、絵菜さんのいたずらがエスカレートしてくる中、団吉くんは成人するまで耐えられるのでしょうか……。
    まぁでも、今回も団吉くんは自分から抱きしめたりキスをしたりと、今までよりもちょっと積極的な面が見られました。絵菜さんも理解しているし、二人ならこの後も少しずつ進展するのではないかと思います。

  • 第23話「誕生日」への応援コメント

    いよいよ10代最後の歳、もう少しはじけてもいいくらい学業にバイトに恋愛にと真面目に向き合っていますが、変わらぬ団吉くんでいてほしいし楽しんでほしいですね。
    お泊まりということは添い寝・・・一歩進みたい二人に何も起きないはずもなく・・・。

    作者からの返信

    ほんとに、早いもので19歳。こんなに成長して……一人でいた頃からは考えられない……うぅぅ(涙)
    もうちょっと遊んでもいいのではと思いますが、真面目なところが団吉くんらしいのかもしれません。

    お泊まりということは、これまでの流れだとああなってこうなって……しかし団吉くんはドキドキすることを忘れている様子。何がどのくらい進むのでしょうか……。

  • 第23話「誕生日」への応援コメント

    団吉くんも19歳。自分の古い感覚では「成人まであと一歩」と思っちゃうんですが、現行制度上では既に成人なんですよね。自分が18歳の時なんてガキそのものでしかなかったですが、今の若い子たち見てるとしっかりしてるなぁと思います。

    団吉くんはお父さん似ですかね。勉強ができるところとモテるところを受け継いだんでしょうね。立派に成長し人に慕われるようになった団吉くんを見て、お父さんも天国で目を細めていることでしょう。

    作者からの返信

    16歳から始まった団吉くんももう19歳。
    ほんとに、すでに成人ですよね。選挙権もありますし。私も思い返してみると18歳19歳の頃はガキンチョでしたが、今の子はしっかりしてますね。

    どうも団吉くんは優しくて勉強ができるところなど、お父さん似と思われるところが多いですね。お母さんもそれを嬉しく思っているし、お父さんもきっと団吉くんの成長を喜んでいることでしょう。
    そんな誕生日、もう少し続きます。この流れでいくともちろん……??

  • 第22話「バイト帰りに」への応援コメント

    男子校は男子校でとても女子にはお見せできないノリでバカやってますしねー。それはそれで楽しいけれども、やはり同性しかいない環境だと、異性の目が無い分多少タガが外れやすい傾向があるようです。

    最上さんにとって日車家はいいオアシスになったでしょうね。これからも辛くなったら団吉先輩に頼るといいでしょう。

    作者からの返信

    どうもそのようですね、私は共学だったのですが、女子高に通っている子に話を聞いたことがありました。日向ちゃんの思っているようなキラキラした学校生活ではないようで……。

    最上さんも日向ちゃんと仲良くなれそうで、少しでも嫌なことを忘れることができればいいなと思います。

  • 第21話「久々の再会」への応援コメント

    相変わらず、九十九さんは団吉くんの隣に座り手を握るまでのモーションが早い笑。
    大島さんは夢見るチョロインだし九十九さんは純真無垢だし、やはり心配は尽きませんね・・
    こうなったら、この作品の世界の大学生に異世界転生して自分で守るしか・・ブツブツ・・

    作者からの返信

    大島さんが団吉くんの隣に行きたいのに、隙が全くないのは変わらずでw
    どうも九十九さんは危ないですね……世間知らずの美人だと悪い男に捕まりそうで……大島さんはたぶん大丈夫(後輩たち並の適当さ)。
    やはり団吉くんと同じ大学にするべきだったのか……それかインパクトさんに救ってもらうしか……。

  • 第21話「久々の再会」への応援コメント

    こうして見ると、成績優秀者の多い黄金世代でしたね。美人二人に彼女持ち二人と魅力も抜群でした。

    天野くんの代の生徒会ももう少し見てみたかったなとは思いますね。短編集でも少し出ていましたが。次期生徒会長は黒岩くんかな?意外に梨夏ちゃんがやると言い出すかもしれませんけど。

    作者からの返信

    学年10位以内が3人、さらに設定では天野くんもわりと勉強ができるということで、完璧すぎたのかもしれませんね。

    たしかに、団吉くんたちが引退した後はあまり語られることが少なかったように感じます。どうしても団吉くん視点(たまに絵菜さんや恋をした人視点)なので、生徒会の様子が少なくなってしまいました。

    キャラ的には面白くて天野くんの代も好きなのですが、今後生徒会長は誰がやるんだろう……本命はしっかりした黒岩くん、大穴でやりたいと言いそうな梨夏ちゃん、対抗で新しく誰か……なのでしょうかw

  • 第20話「絵菜のバイト」への応援コメント

    絵菜ちゃんに、また新しい繋がりが生まれるのはとてもいいとこですね。
    なるほど、これで最上さんのやり取りが見られてしまうのか・・いや、疾しいことはしてないですけどね笑。
    反対に、絵菜ちゃんのバイト先に若い男性との関わりとかができたら逆のモヤモヤもうまれそうですが。

    作者からの返信

    これまで自分は何もしてないと卑下しがちだった絵菜さんが、専門学校といいバイトといい、自分から進んで行動を起こしていることに、団吉くんも嬉しく思っているはずです。

    そう、バイト先が近いということは、最上さんと今後会うこともあるかも……たぶん要注意人物にはならない……はずw
    逆に絵菜さんを気に入るような男性が現れたとしたら……どうなるのか、そこもご注目ください。

  • 第20話「絵菜のバイト」への応援コメント

    履歴書…うっ頭が(笑)
    まぁ殆どの人が通る道ですからねぇ
    最近はパソコンで作ってもいいという会社も増えてますけど、自分の頃は全部手書きしてましたねぇ
    一生懸命書いた履歴書が書類選考で落ちてすげなく突っ返された時の虚無感(笑)
    まぁ絵菜さんはバイトだし、即採用とのことで余程の不備がなければ大丈夫でしょう。

    作者からの返信

    ほんとその通りで、このお話は私も「うっ、履歴書か……」となっていましたw
    みんな一度は書類選考で落ちたりして、虚無感を味わっているんだろうなと想像します。
    最近はパソコンやスマホで作れるようになりましたが、私の頃も手書きで、書くのも大変ですし、どう書けばいいのかと悩んだ記憶が。

    絵菜さんは話を聞きに行ったはずが即採用になったみたいで、たぶん大丈夫でしょう。これから頑張ってほしいなと思います。

  • 第19話「団吉の真似」への応援コメント

    一人たりとも逃さない絵菜さんセンサー、流石ですね。蓮ちゃんに食べられないよう注意しないと。団吉くんを食べていいのは絵菜さんだけですから。

    バイト先が団吉くんとこのお隣さんなら、お互いバイト終わりにばったり、とかあるかもしれませんね。
    接客業は大変なこと理不尽なこと色々ありますが、いい社会勉強になると思います。無論、環境が悪かったり合わないとなれば直ぐ辞めるべきですが。

    作者からの返信

    さすが絵菜さん、どうして分かってしまうのか……いや、それは野暮でしたね。絵菜さんの秘めた力、大事にしたいところです。
    蓮ちゃん先輩は近い気がしましたが、今後ももしかしたら……?

    やはりバイトはいい社会経験になると思います。たしかに合う合わないはあるかと思いますが、絵菜さんがやりたいと思ったことを大事にして、なんとか続けてくれることを祈るのみです。
    バイト先が近いということは、あの子と会うこともあったりして……?

  • 第18話「学ぶこと」への応援コメント

    高校までは、専門的な学校を除けばみんな一律に同じ内容を「やらされる」勉強になりがちなのに対し、大学や専門学校になると自分が学びたいことを自ら選び取って、「進んでやる」勉強になっていくのが大きな違いかもしれませんね。
    資格の勉強をしていた時に思いましたが、自ら必要と感じて始めた勉強って、やらされるだけの勉強と比べて身の入りようがまるで違うんですよね。
    日向ちゃんや真菜ちゃんも、自分が本当に学びたいことは何なのか、見つけられるといいですね。

    作者からの返信

    勉強を嫌いになるのって、「やらされる」感が出てしまうことにあると思うんですよね。高校時代は火野くんや高梨さんを筆頭に「マジでしんどい」と思っていました。
    それに比べるとみんな大学、専門学校で専門的な勉強をしていることで、楽しいと思えるようになってきたようです。
    日向ちゃんや真菜ちゃんたち今の高校組はどんな選択をするのか、今から楽しみなところもあります。

    編集済