リアルRPGを日本でやりたい!! LARP奮闘記
雛咲 望月
序章 はじめに
はじめに 〜LARPって知ってますか?
はじめまして、雛咲 望月(ひなさき もちき)と申します。ただいま、埼玉県入間市の公共施設にてLARPゲームを毎月行っている団体のスタッフであり、元代表です。
ここではノンフィクションも書いてよいとのことでしたので、こんなのも書いて良いのかな、と思いつつ、「LARPゲームを広めていく活動の自伝」を書いてみるのも楽しいかなあと思いまして、書き始めてみました。
さて。「LARP」という単語を知ってらっしゃる方はどれくらいいるでしょうか?
「Live Action Role Playing」
こちらの頭文字をとって、「LARP」と呼びます。「LARP」というカテゴリの名前だけですとこの意味はかなり広義にわたり、学術的研究にも、ゲームにも、体感的イベントにも使われます。
その中でも、「LARPゲーム」と呼ばれるゲーム。実は、西欧ではかなり流行っているアナログゲームの一つなのです。ところが、日本ではほぼどこもやっていませんでした。擬似的なものにライブRPGはありますが、それよりも着替えたり、武器を持ったり、アイテムを使用したり、敵が現れたりと、もっと直接的に体を動かして遊ぶゲームです。サバゲーもコンバットオンリーのLARPゲームになると思います。
こんなゲームを、どこで知ったのか? なぜ、ゲームサークルを作りたいと思ったのか? どんな風にスタートしたのか? 自伝のような形でこの記録を残すことは面白いのではないかと思い、こちらにて書いていくことにしたのでした。
どうぞ、LARPゲームの魅力を、心ゆくまでご堪能頂ければと思います。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます