9-5
しばらく屋台の食べ物を買いながら歩いた。脚もくたびれてきた頃合いで、祭りの道が終わりを迎える。ここから折り返しだが、少し休みたかった。
「ねぇ、確かこの先に神社あったよね」
「あー、あるある。昔行ったな」
「そこでちょっと休もっか。屋台の食べ物も食べたいし」
少し歩いた先にある神社の石段に、俺たちは腰を下ろした。もともとこの夏祭りはこの神社を奉っているためのものだ。神社にも提灯が下げられ、夏祭りらしい雰囲気が漂う。辺りに人の気配はなく、祭りの喧騒がどこか遠くから聞こえていた。
「痛っ」
石段に座った茜は、顔をしかめて下駄を足から外す。
「やっぱり浴衣、あんまり慣れないね」
「靴擦れしてるじゃねーか」
茜の親指と人差し指の間、ちょうど鼻緒が当たる部分が、赤くなっている。
「まぁ、この人混みだし、ただでさえ歩きにくいから仕方ねーか」
「だね。ちょっと休めば帰りくらいは大丈夫だと思う」
流れ行く人混みを、なんとなく遠巻きに眺めた。
幸いなことに、今のところ知り合いとは出くわしていない。
少し早目にきたのが良かったのかもしれない。
「ねぇ、覚えてる? 昔迷子になって、ここで二人で休んだこと。和美さん来るまで、ぼんやり座って話してた」
「あったな。覚えてるよ。お前めちゃくちゃ泣いてたな」
「だって不安だったんだもん」
「……親父さん、死んだのあの時期だったか」
「うん。それで、みんなが励まそうって私を誘ってくれたんだよね」
ここで泣いていた茜は、和美姉達とはぐれた恐怖が徐々に拡大して、親父さんが死んでしまった悲しみも引き起こされていた。
感情と記憶は時に連鎖する。
泣いた時に、昔泣いた記憶も同時に蘇るんだ。
頑張って覆い隠していても、何かの引っ掛けで表に出てくることがある。
人は一人では強く居られないのだと、幼かった俺は、その時初めて悟った。
「詩音がずっと話聞いてくれた時、嬉しかった」
「それくらいしか出来ないからな」
「それくらい『しか』じゃないよ。それくらいのことをやってくれたから良かった」
「……十年以上前だよな」
「ちょうど龍音ちゃんと同じくらいの歳のころだったから、そうだね」
「俺らも、でかくなったな。すっかり」
「これからもっと大きくなるよ。大人になって、今度はここで一緒にお酒飲んでたりして」
「あるかもな」
「……ねぇ、詩音」
不意に、茜の声のトーンが落ちた。
どことなく、周囲の空気が緊張に満ち溢れるのを感じる。
なんだか妙だ。まるで、告白の前のトーンみたいな……。
告白?
「あのね、私ね、詩音のこと――」
真剣な表情の茜に、思わず目が泳ぐ。
そこで俺は、不意に気付く。
龍音の姿がない。
「あれ? 龍音は?」
俺が口にすると「えっ? あれ?」と茜も表情を変える。
「さっきまでここで焼きそば食べてたよね?」
「もしかして屋台見に行ったのか?」
「そうかも」
ここに来るまでに、あいついくつか食べたそうな物に目を光らせていた。
気になって、見に行ってしまったのかもしれない。
俺は立ち上がる。
「悪い、ちょっと見てくるわ」
「私も一緒に行くよ」
「やめとけ。足痛めてんだろ? それに、戻ってくるかもしれないし、ここに居てくれたほうが助かる」
「そっか、そうだよね……」
「すぐ戻ってくるよ」
茜の方を振り返らず、俺は小走りで祭りの人ごみにもぐった。
危なかった。
こんなみっともない顔、見せられない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます