8-3
「おみそ汁おかわり」
「はいはい。龍音ちゃんはジャガイモと玉ねぎのお味噌汁好きねぇ」
「おいしい」
いつものやりとりにを横目に、俺は味噌汁をすする。
親父が新聞をパサリとめくる音がして。
上では寝坊した大樹がバタバタと音を立てていた。
「はい、龍音ちゃん、お味噌汁」
「ありがとう」
「龍音、お前箸づかい上手くなったな」
「みんなが教えてくれた」
「そっか」
「龍音ちゃん、最近言葉使いもハッキリしてきたわよ。子供の成長は本当、早いんだから」
そう言うお袋は何だか嬉しそうで、母と言うよりは祖母の顔をしていた。
まだ俺は彼女も出来ていないというのに。
「詩音、あんたまだ調子悪そうね」
「何だ、体壊してるのか」
親父の言葉にお袋は頷く。
「寝不足なんですって。夜眠れないみたいで」
「ストレスじゃないか?」
「別に大丈夫だよ」
俺は横で味噌汁を口に運ぶ龍音の姿を一瞥した。
その姿は、夢の中の女と重なった。
大量に人が死ぬ夢。
あれは本当に、ただの夢なんだろうか。
……龍。
龍音はこれまで何度も俺たちを助けてくれた。
トラックをぶち壊したり、火事を一吹きで消し去ったり、めちゃくちゃな高さから飛び降りたり。
それらを、龍音はたった五歳でやってのけた。
じゃあもし大人の龍が、その力を殺戮のために使ったとしたらどうなる?
夢の中の光景がフラッシュバックした。
大量の人間が、命を落とす光景。
あの光景を実現することは、難しくない気がする。
俺が不穏なことを考えていると、「詩音、龍音ちゃんの幼稚園の様子はどうだ」と親父が言い、ハッと我に返った。
「あ? あぁ……。上手くやってるみたいだよ。ほら、こいつ社交性高いから」
「死んだおじいちゃんに似たのかもしれないなぁ。おじいちゃんもお前も、人に好かれるから。特に子供にはな」
「……知ってるよ」
「ところで詩音。あんた今日、茜ちゃんと一緒に龍音ちゃんの送り迎え行くとか言ってなかった?」
「あー、何か部活あるから行けないって」
「あら、残念ねぇ」
その時、テレビに見慣れた風景が映った。
朝のニュースだ。
通り魔に関する報道をしている。
女性が一人刺されたのだと言う。
ニュースが映していたのは、俺の高校の近くだった。
「あらやだ、これ近所じゃない? 怖いわねぇ」
お袋が不穏な表情を浮かべ、親父も新聞から顔を上げた。
「徒歩圏内じゃないか。ほら、今映ったあのコンビニ、詩音の高校の近くだろう」
「以前事故のあったところよね。物騒ねぇ」
テレビで映し出されたコンビニは、確かに見覚えがあった。
龍音がトラックを止めた、あの場所か。
「詩音。龍音ちゃん一人にしちゃダメよ」
「判ってるって」
「おい、それより、そろそろ出ないと、大樹遅刻するぞ」
「あらやだ、大変」
バタバタとお袋が二階に上っていき、いつもの慌しい日々が始まろうとしていた。
◯
「じゃあお袋、出るから」
「はいよ。二人とも、行ってらっしゃい」
「いってきます」
お袋に見送られ、俺と龍音は家を出る。
手を繋ぎ、すっかり通い慣れた幼稚園への道を歩く。
真夏の日差しと、まとわり着く慢性的な眠気と、遠くから聞こえるセミの声。
頭がガンガンして、気を抜くとおかしくなりそうだ。
すると、見覚えのある母娘が、俺たちの前を歩いているのが見えた。
龍音も気付いたらしく「日向ちゃんだ」と声を出す。
「龍音、走ると危ないぞ」
声をかけるも聞こえていないのか、龍音は目をキラキラさせて近付いていく。
やれやれと俺はそっとため息をつき、その背中を追った。
「ほら、龍音、挨拶だろ。おはようございますって」
「おはようござます」
「はい、おはようございます。ほら、日向。ご挨拶なさい」
「おはよう、龍音ちゃん」
お互いに頭を下げあう園児を見て、日向ちゃんのお母さんは静かに笑った。
この人とも、もうすっかり顔見知りだ。
若奥様という感じで、大人な雰囲気をまとっている。
どこか和美姉を思い起こさせる人だ。
最初は何を話したらいいか分からなかったが、柔和な人だからすぐに馴染めた。
和美姉やシンジ兄ちゃんと年齢が近いおかげか、話しやすくて助かる。
「龍音ちゃんはいつも元気一杯ね」
「元気すぎて困ってますよ。どんどん走り回って手に負えなくなっちゃって」
「子供は元気なくらいがちょうど良いものよ」
そこでヒナタちゃんのお母さんは思い出したように口を開いた。
「そう言えば、今朝のニュースは見た? 通り魔がこのあたりに出たらしくて」
「はい。物騒っすよね」
「龍音ちゃん、気をつけてあげてね。もちろん、詩音君も」
「お互い気をつけましょう。こう言うのって声の掛け合いが結構重要ですし」
「詩音君、ときどき高校生とは思えないくらい大人びた事言うよね。同級生とか、モテるんじゃない?」
「え? そんなことないですけど」
何言い出すんだ、急にこの人は。
すると、不意に少しだけ体がふらつく。
連日の寝不足が祟って眩暈がしたのだ。
「大丈夫? 体調悪そうだけど」
「大丈夫です」
やがて幼稚園が見えてきた。
入り口のすぐ横に、不機嫌そうな見覚えのある女子高生が立っている。
「茜、何やってんだ、こんなとこで」
俺が声をかけるも、茜はブスッとした表情を変えない。
「あんたを待ってたのよ」
「へ? 何で? 朝練が入ったって言ってなかったっけ」
「抜けてきたの……」
そういいながら、茜はチラチラと日向ちゃんのお母さんを見る。
怪訝に思っていると、日向ちゃんのお母さんがくすくすと笑った。
「ふふ、やっぱりモテるんじゃない」
「そう言うんじゃないっすから」
このセリフはもう、生まれてこの方一万回は口にしている気がする。
「龍音ちゃんと日向はこっちで先生に預けとくから、一緒に行ってらっしゃい」
「良いんすか?」
「ええ」
「じゃあ、お言葉に甘えて。龍音、授業終わったら迎えに来るから」
「うん」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます