2-2
弟の大樹と岬は同じ
俺の通う響高校までの通り道に存在している、俺もかつて通った学び舎だ。
そこで、和美姉と合流することになった。
「ただなぁ……」
俺はこちらを見つめる龍音に視線を向け、そっとため息をつく。
「あそこ、高校の奴らも通るんだよなぁ」
響小学校に通う奴らは、ほぼエスカレーター式に近くの響中学に進学し、そのまま響高校に通う。
そのためか、俺は高校に幼馴染が多い。
付き合いが長い奴らばかりなのだ。
故に、登下校で子供なんて連れていたら色々と気付かれやすいわけで。
クラスメイトに目撃なんてされたら、何を言われるか分かったものじゃない。
とは言え、拒むわけにはいかない。
俺まで拒んだら、こいつには頼れる奴がいなくなっちまう。
「まぁ、仕方ないか」
龍音と手をつないで歩く。
背が小さくて、一歩の歩幅も小さい。
トテトテと歩く姿は、まるで小動物だ。
生きてるんだな、とかそんな馬鹿みたいなことを改めて感じた。
「おてんき」
ボソッと、龍音が口にする。言葉につられて、俺は顔を上げた。
空が青く、落ちてくる日差しが優しい。
「温かいな、今日」
「うん」
和美姉は探すまでもなく見つかった。
小学校前で見知らぬ男と会話している。
にこやかな表情だ。
「和美姉」
俺が声をかけると、和美姉は朗らかな顔を崩さぬまま俺に手を振った。
すると男は、顔をしかめてどこかへ歩き去る。
何だって言うんだ。
「詩音、遅いじゃない」
「こんな小さい子連れてんだからしかたないじゃん。ところで、今の誰?」
「いやね、ナンパ」
「小学校の前で? 正気かよ」
「大胆よね」
「何で笑顔で話してたのさ」
「まだ通用するかなって実験してた」
我が姉ながら悪趣味だ。
今まで散々男性からアプローチされて来たからか、こういう男転がしが和美姉は異常に上手い。
「やめてよ、浮気とか。岬グレるよ? 秀さんも泣くよ?」
「しないわよ。私、秀さん一筋だもの」
確かに、この引く手数多の姉が唯一自分でアプローチしたのが旦那の秀さんだ。
正確には、秀さんからアプローチするよう『仕向けた』らしいけど。
それでもかなり苦戦したらしい。
秀さんは簡単に女性に転がされない、器のでかい人だ。
だからこそ、この色気だけが売りの姉は苦戦を強いられたのだろう。
「あんた、何か失礼なこと考えてない?」
「いや?」
俺は真顔で首を振ると龍音の前にしゃがみ込む。
「じゃあ龍音、俺はこれから学校だから、和美姉のところで大人しくしてろよ」
「がっこう?」
「そ。お兄ちゃんのお仕事だ」
「おしごと」
「そうそう」
「その子の名前、龍音ちゃんって言うの?」
「いや、名前が無いままじゃあれだし、俺が昨日考えた」
すると和美姉は人を小バカにするような、イタズラした小学生のような、独特な笑みを浮かべた。
「あらまぁ、もうすっかりお父さんじゃない」
「お袋と同じこと言うなよ」
「仕方ないじゃない、親子なんだから。それじゃあ確かに龍音ちゃん、預かりました」
「どうも」
「ほら、パパにバイバーイって、いってらっしゃーいしましょうね」
「いってらっしゃい」
「パパじゃねぇよ!」
冗談だろうが勘弁して欲しい。本当に。
このままじゃ嘘が誠になってガチで父親にされちまう。
俺が頭を掻きながら身を翻すと、前方十メートルほど先に、見覚えのある女子が、壮絶な表情を浮かべて立っていた。
幼馴染の茜だった。
本当にもう、最悪だ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます