3-3
子供を拾った。
声がした気がして庭に出ると、そこに小さな少女がいた。
迷子かと思ったが、親らしき人物の姿はなかった。
話しかけたが、言葉がわからないようで、不安げな顔をしている。
服は着ていなかったが、虐待をされているようには見えなかった。
どこかから迷い込んできたのだろうか。
どうしたものかと思っていると。
庭の奥に、見覚えのない道のようなものがあることに気がついた。
それは、異様な気配のする道だった。
普通の道ではないことを、私はすぐに悟った。
まとわりつくような、重たい風が流れ出ていた。
少女はどうやら、その道からここに来たらしい。
足を踏みいれようかと思ったが、足がすくんで動けない。
本能がその道に足を踏み入れてはならないと報せていた。
道の奥からは、不気味な、生臭さのある鉄臭いにおいが漂っていた。
それは今考えれば血のにおいだったのかもしれない。
呆然としているうちに道は消え、ただの草むらに戻った。
まるで白昼夢でも見たかのような、にわかには信じられない光景だった。
行き場を失った少女を、私は預かり受けることにした。
警察に預けることも考えたが、それはしない方が良いように思えた。
この子は、意図的に私の元に送り届けられた。
そのような気がしたのだ。
もし少女の存在が明るみになれば、恐らくこの子は施設へ入れられる。
それは、良くないものを運ぶ気がした。
しばらくすればあの道がもう一度繋がるかもしれない。
私はそう思い、身元不明の奇妙な少女との共同生活を始めた。
……
少女と暮らして数日経った。
この子は非常に知性が高い子だ。
教えた事をスポンジのように吸収し、言語をすぐに理解した。
話すのはまだ苦手みたいだが、恐らく成長につれて追いつくだろう。
また、この子はやはり普通の人間ではないらしい。
今日、少女が庭を走り回っていて転んだ時。
血が出ていた膝が、ほんの少し目を離した隙に完治していた。
午後にはかぶらせていた帽子が風に流されて枝に引っかかったが。
高い枝に引っかかった帽子を、この子は難なくジャンプして取ってしまった。
人並み外れた運動神経と筋力を持っていると、私はこの時理解した。
……
昨日、不思議な経験をした。
一人の女性が私の夢枕に立ったのだ。
人間離れした、美しい女性だった。
顔に赤い塗料で民族のような化粧をし、見たことのない意匠の服を着ていた。
女性は布団に横たわる私を見下ろし、こう告げた。
「人の子よ。お前はもう気づいているだろう。お前の隣で眠るその娘は、人ではない。この子がどこから来たのかを、お前は知っている。私の目を通じ、何度も見せてきたのだから」
その時は、女性の言葉の意味が分からなかった。
ただ、不思議なことに、私はその女性を知っている気がしていた。
「龍の審判がとうとう下され、人に滅びの
どういうことだ?
尋ねようとして私が体を起こすと、すでにそこに女性は居なかった。
夢かと思った。
しかし、それにしては妙に記憶が鮮明で、曖昧さがない。
夢だと割り切ることは出来なかった。
私は、この子を本格的に育てる決意をした。
◯
「どう思う? 詩音」
「年寄りの世迷言……だと思いたい」
そう、普通ならそう思う。
祖父は空想や物語の創作が好きだった。
小説の冒頭の走り書きと思われても、不思議ではない内容だ。
もしここに書かれていることが本当で。
出てくる『少女』が龍音で間違いないのなら。
龍音は、龍が居る世界からやってきたと言うことになる。
龍音の世界は何らかの事情で滅んだ。
そして龍音だけが、こちらへ届けられた。
祖父が龍音を隠したのは、そうすべきだと判断したから。
龍音は現在五歳だ。
祖父とは、約二年近く一緒にいたことになる。
晩年の祖父は、家に人を寄せたくないような雰囲気があった。
来る前には必ず事前に連絡しろと強く言われていたのだ。
それはたぶん、龍音を隠すためだった。
祖父は龍音の行く末を案じていた。
龍音が心配だったのはもちろんだろうが、それだけじゃない。
彼女に何かあれば、良くないことが起こる気がしていたんじゃないだろうか。
いずれにせよ、分からないことが多すぎる。
最大の謎は、どうして俺を龍音の父親に指名したのかと言うことだ。
個人的には、そこが一番腑に落ちていない。
確かに俺は子供に好かれる性質だし、龍音ともうまくやれるだろうけど。
本当にそれだけが理由だったのだろうか。
答えを求めてパラパラとノートをめくる。
すると、最後のページに書かれた文字が、不意に目に留まった。
『龍の姫を忘れるな』
そこには、そう書かれていた。
龍の姫?
何故だか俺は、この言葉をよく知っている気がする。
「詩音、大丈夫? 顔色悪いけど」
茜に声をかけられてハッとした。少し考え込んでしまっていたらしい。
「今日はもう帰ろっか」
「そうだな」
多分、この家にある最大の資料は、これだけだろう。
何となくそう思った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます