参加作品数

63

参加受付期間

  • 終了

企画内容

夏にレビュー練習企画をして、周りの方々にわりと好評だったので第2弾です。
無駄に前置きが長いです。「ええい、とにかくレビュー書かせてくれや!」という方は、【作品の参加要項】まで飛んでもらって大丈夫です。



さてさて。

これは読み合いでも本棚でもありません。
ずばり、『皆でレビューを書いてみましょう、練習しましょう』という企画です。

本文付きレビューをいただいたことがある方はご存じかと思いますが、レビューからしか得られない栄養素があります。
作品を読んでもらって、その上読んだ方の言葉で語っていただくのって、夢のようじゃないですか?

でもカクヨムを歩いていると、★は羨ましいほどたくさんついているのに本文付きレビューがほとんどない作品にも出会いました。
もしくは、取って付けたような「おもしろかったです」の一言レビュー。レビュー……なのか???

とにもかくにも、「レビューを書く」ことのハードルが高いのはひしひしと感じました。

「解釈違いだったらどうしよう」
「こんなことを書いて怒られないかな」

そんな不安を抱いたことはありませんか?
実際、的外れなレビューを貰って憤慨する作家様もいるらしいですが(誹謗中傷はもちろん論外です)、ほとんどの方は好意的に、むしろ飛び上がるくらい喜んでくださるのではないでしょうか。

私は泣いて転げ回ってツイッターに即報告を入れて踊り狂うくらい喜びます。筆が折れそうになるときに読み返すと、何よりの薬なんです。お守りです。私を生かしてくれてありがとうございます。


また、他の方のご意見でこんなものを目にしました。


「誰にも読んでもらえないと嘆いている人は、誰の作品も読んでいない」


Oh……。グサッときました。以前の自分に心当たりがありすぎたのです。

星の数ほどあるweb小説の中から誰とも関わりのない光る原石を見つけてもらえる確率は、どのくらいなのでしょうか。

特にカクヨムユーザーは「読み手=書き手」の傾向が強いように感じます。読み合いの自主企画が盛んなことからも察せられますよね。横のつながりは、確かに強い。

「自分の作品を書くので手一杯で、人様の作品を読む余裕なんてないよ~!(;^ω^)」という方もいらっしゃると思います。
10分、いや5分だけでも読書時間は作れませんか? 作れないなら、うん、レビュー練習は難しいですよね……。

でも、自分の作品に関心を持ってもらう意味でも「レビューを書く」ということは非常に大きな武器になるはずです。

「俺僕私、創作界隈のここにいます!」と大きく挙手すること同じ意味だと、個人的には思っています。

だってレビューって、貰うと嬉しいんです。

私の場合は「どんな人が書いてくれたんだろう?」とその方のプロフィールに行って、作品一覧を見て、あればツイッターアカウントまで飛びます(ストーカーじゃないです、石を投げないでっ!)。なんならレビュー一覧を見て、素敵なレビューを書いている人の作品に飛んだりします。良いレビューを書く人の作品は総じて良いというのが私の持論です。

そして貰って嬉しかったから、私も書きたくなるんです。読んで、書きます→活動ノートやツイッターで喜ぶお姿を見ます→にっこりします(ストーカーじゃない!)。

そう、レビューを書くことでしか得られない栄養素もあるのです。


貰って嬉しい、喜んでもらって嬉しい。レビューって素敵じゃないですか?


前置きがめちゃくちゃ長くなってしまいましたが、「まぁ一緒にレビューを書いてハッピーになりましょうよ!」ということです。

「レビュー書いてみたいなぁor貰ってみたいなぁ」という方は、以下の要項をよくお読みいただいた上でぜひ奮ってご参加ください!

読み専様も大歓迎です♡ あなたのレビューで救われる作家さんがいます!!

「レビュー? ライフワークです(キリッ)」という達人レビュワー様のご参加もお待ちしております!



-------------------------------------------------------------------



【作品の参加要項】

・これはレビュー練習企画です。作品参加した数だけ受付期間終了の11/6までに参加作品、もしくは企画主の作品の中から必ずレビューを書きましょう(最重要)。
※参加作品数より多くのレビューを書くのは大歓迎です! むしろ推奨!(*'ω'*)

・参加はおひとり様3作まで。

・「私の傑作に的外れなレビューを書かないで!(怒)」という方は参加をご遠慮ください。気兼ねなくレビューを書いても良い作品で参加をお願いします。

・長編・中編・短編、連載・完結済み問わず。

・ジャンル問わず。

・過度な残虐シーン、規約に抵触するような性的シーンがある作品はご遠慮ください。

・企画でいただいたレビューを企画主の近況ノートやツイッターで紹介させていただく場合があります。詳しくは【お願い】をご確認ください。

一つでも違反する作品があれば、企画主の判断で参加を取り消しさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。




【レビュー時のポイント】

・ポジティブな企画にしたいので、レビューによる過度な批判はNGとさせていただきます。誹謗中傷は絶対にやめてください。貰って嬉しい、人の目にとまって嫌な思いをさせないレビューを書きましょう。

・★の数は各自の基準にお任せします。

・「面白かったです」「期待してます」などの一言レビューはご遠慮ください。どこがどう面白かったのか、簡単で良いのでちゃんと書きましょう。これは、練習です!(大声)

・長編の場合、必ず最新話まで読む必要はありません。読める量は人それぞれです。ですが、読了は難しくてもせめて1章までは読んでみましょう。作品参加される方もそのつもりでお願いします。

・「レビュー練習企画から来ました」等の文言を応援コメントやレビューに入れるとわかりやすいかもしれません。強制ではないです。

・読み返しを強制するようなコメントを残すのはお止めください。

・相互レビューを確約するものではありません。あくまで気になった作品にレビューを書きましょう。ですが、迷った時は良心に従ってください。


レビューを書くポイントとして、お気に入りの箇所を一つピックアップしてみてはいかがでしょうか。
世界観、キャラクター、話の展開のテンポ、描写力etc……。
その一つについて書くだけで、あっと言う間に100文字くらいは書けるはずです。あなたの好きは誰かの好き! いっぱい語ってください!

あまり参考にならないかもしれませんが、私が書いてきたレビューも一応載せておきます……。
https://kakuyomu.jp/users/ki-ki-ki/review_comments




【読専参加される方へ】10/26追記

企画開始後、ありがたいことにツイッター等で「読み専として参加したい」と数名からお声かけがありました! 企画がますます盛り上がりますね! ありがとうございます!

読み専参加していただく場合は、参加作品の中からお好きな作品を選びレビューを書いていただければOKです✨

そして、レビューを貰った作者さんは「この方はどこから来てくださったんだろう?」と気になると思うので、レビューや応援コメントで「レビュー練習企画から来ました」など、一言添えていただけるとわかりやすいと思います。強制ではないです。

皆さんが素敵な作品と出会える機会になりますように!




【お願い】

今回はレビューの素晴らしさをもっと広げるため、皆さんが書いたレビューを企画主の近況ノートやツイッターで簡単に紹介させていただければと思っています。もちろん強制ではないです。

「レビュー書いたよー! 紹介してもいいよー!」という方は、下記の近況ノートにコメントいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
https://kakuyomu.jp/users/ki-ki-ki/news/16817330648686775691

10/23)参加者様が書いたレビューをご紹介!①
https://kakuyomu.jp/users/ki-ki-ki/news/16817330648749347479
10/25)参加者様が書いたレビューをご紹介!②
https://kakuyomu.jp/users/ki-ki-ki/news/16817330648826521067
10/27)参加者様が書いたレビューをご紹介!③
https://kakuyomu.jp/users/ki-ki-ki/news/16817330648898852319
10/30)参加者様が書いたレビューをご紹介!④
https://kakuyomu.jp/users/ki-ki-ki/news/16817330649015834597
11/03)参加者様が書いたレビューをご紹介!⑤
https://kakuyomu.jp/users/ki-ki-ki/news/16817330649164502878
11/06)参加者様が書いたレビューをご紹介!⑥【最終回】
https://kakuyomu.jp/users/ki-ki-ki/news/16817330649287025525


-------------------------------------------------------------------



例に倣って自作も置いておきます。

<デイドリーマーズ>
https://kakuyomu.jp/works/16817139556547172219
現代ファンタジー。西暦2045年を舞台に、不可視の怪物の写真を撮るお話。最近第2章完結しました! 代表作です。

<Beast in the City>
https://kakuyomu.jp/works/16817330647838609581
異世界ファンタジー。30,000字で完結済み。性癖詰め込みすぎたブロマンス作品です。

<SIRIUS>
https://kakuyomu.jp/my/works/16816927862960497835
現代ヒューマンドラマ。13,300字完結済み。最高の推し活のお話です。


作風を一言で言うと、テンプレは書けません!
この企画文でお察しかと思われますが、地の文わりと多めです。でも不思議と「読みやすい」とよく言っていただけます。ありがたや。
気になるもの、レビューが書きやすそうなものがあればお手に取っていただけると嬉しいです。


私も参加作品の中で気になるものがあればレビューさせていただきます!
そして何度も言いますが、参加でレビューを確約するものではありません。
でも、参加だけしてレビューは書かずに放置する方の作品には、たぶん私は現れないです。わりとその辺は見ております。


あまり頼りにならない企画主かもしれませんが、皆様がレビューに触れる一歩を少しでも応援できればと思って企画させていただきました。
どうか素敵なレビューの輪が広がりますように……。
たくさんのご参加、お待ちしております!(*'ω'*)

参加方法

参加する小説の設定画面で、自主企画欄にある「【読書の秋】レビュー練習企画<第2弾>【レビュー初心者・読専様歓迎!】」を選択してください。

運営より

  • 同じイベントに参加している人からの作品への評価はランキングに反映されません
  • イベントは、主催者または運営によって削除される可能性があります
  • イベントへの参加・解除は開催中のみ可能です

参加作品一覧

このイベントに参加する

このイベントの参加受付は終了しました。ありがとうございました。

主催者

猫の皮を被った社会人文字書きです。 カク:中世西洋風ファンタジーよりもどちらかと言えば近未来異世界風な世界観が好きです。現地人が現地で頑張るお話を書くのも好き。ブロマンス、交際0日婚、不穏が得意で…もっと見る

近況ノート

参加者 48