インタビュー記事

【オファーの瞬間】『めんとりさま Faceless Summer』|カクヨム甲子園からはじめての書籍化

カクヨム作家の皆様に贈る、編集者・プロデューサーへのインタビュー企画「オファーの瞬間」。今回話を聞いたのは、8月25日にメディアワークス文庫から発売される『めんとりさま Faceless Summer』を担当した、電撃メディアワークス編集部のYさん。第2回カク…

【オファーの瞬間】『同人イベントに行きたすぎて託児所を作りました』|カクヨム短編賞発のコミックエッセイ!

カクヨム作家の皆様に贈る、編集者・プロデューサーへのインタビュー企画「オファーの瞬間」。今回話を聞いたのは、6月13日から連載が開始されたコミカライズ『同人イベントに行きたすぎて託児所を作りました』を担当した、ニュータイプ編集部のAさん。本作…

第7回カクヨムWeb小説コンテスト大賞受賞者インタビュー|楠木のある【ラブコメ(ライトノベル)部門】

2021年冬に開催した「第7回カクヨムWeb小説コンテスト」のラブコメ(ライトノベル)部門大賞受賞作がいよいよ明日7月20日(木)に発売されます! そこで、『迷子の女の子を家まで届けたら、玄関から出て来たのは学年一の美少女でした』(イラスト/古弥月 フ…

【カクヨム甲子園2023】暁佳奈先生とQ&A!執筆で意識すべきポイントとは

本日より開幕した、カクヨム甲子園2023。本年度の選考委員を務めていただく暁佳奈先生に、高校生からの創作についての質問にお答えいただきました!たくさんのご質問をいただき、そして暁先生にも多くの質問にご回答いただき、本当にありがとうございます!…

【7/10まで開催中】短歌・俳句コンテスト選考委員両名インタビュー③「歌会と句会」

初心者の方も気軽に「第1回カクヨム短歌・俳句コンテスト」にご参加いただくべくお届けしている、選考委員インタビュー。第三弾の今回は「歌会」「句会」について紹介します。合わせて、短歌と俳句ってどう違うの?という疑問にも答えていただいています! …

【オファーの瞬間】『蒼き太陽の詩』| 読者の熱い想いが最後の一押しに!

カクヨム作家の皆様に贈る、編集者・プロデューサーへのインタビュー企画「オファーの瞬間」。今回話を聞いたのは、5月23日に1・2巻が角川文庫から同時発売となった『蒼き太陽の詩』を担当した、角川文庫編集部のLさん。Web小説としても、商業作品としてもあ…

「デビュー前夜」Vol.4 『不器用で』ニシダ(ラランド)インタビュー

人気男女お笑いコンビ「ラランド」のニシダさんの小説家デビュー作『不器用で』の発売が決定しました。 インタビューでは執筆秘話を中心に、読書の原体験、最近夢中になっている小説など、ニシダさんの飽くなき小説愛に迫ります。

【6/1開始】短歌・俳句コンテスト選考委員インタビュー②「俳句のススメ」&質問箱開催!

初心者の方も気軽に「第1回カクヨム短歌・俳句コンテスト」にご参加いただくべくお届けしている、選考委員インタビュー。今回は第二弾、俳句の部・西村麒麟さんに聞いた「俳句の読み方・作り方」です。また、カクヨム公式Twitterにて本日より5/31まで、質問…

カクヨム甲子園2022大賞受賞者インタビュー 三嶋悠希さん(ショートストーリー部門『初デート前レター』)

高校生限定の小説コンテスト「カクヨム甲子園2023」の詳細を発表しました。作品の応募受付は7月14日から開始します。 開幕に先立ち、今から作品の内容を考えている方、これから応募を検討したい方など、参加を予定している皆様へ向けた「歴代受賞者のインタ…

カクヨム甲子園2022大賞受賞者インタビュー しがないさん(ロングストーリー部門『クレーのいた冬』)

高校生限定の小説コンテスト「カクヨム甲子園2023」の詳細を発表しました。作品の応募受付は7月14日から開始します。 開幕に先立ち、今から作品の内容を考えている方、これから応募を検討したい方など、参加を予定している皆様へ向けた「歴代受賞者のインタ…

「デビュー前夜」Vol.3  『100日後に別れる僕と彼』浅原ナオトインタビュー

2016年にカクヨムで発表した『彼女が好きなものはホモであって僕ではない』(以下『カノホモ』)が話題を呼び、同作が書籍化されてデビューした浅原ナオトさん。ドラマや映画にもなった『カノホモ』は、カクヨム発の小説の可能性を広げる作品になりました。 …

【応募者必見】短歌・俳句コンテスト選考委員インタビュー①「短歌のススメ」

第1回カクヨム短歌・俳句コンテストの告知をみて、「ちょっと面白そうだけど、全然未知の領域だな……」と尻込みしているかたもいらっしゃるのではないでしょうか。そんな皆さまに向けて、選考委員インタビューをお届けします! 今回は短歌の部・大森静佳さん…

「文芸」で書籍化を目指すには 「オファーの瞬間」特別座談会

「オファーの瞬間」の特別編として開催された座談会では、「文芸編集部カクヨム班」に所属する編集者4名が集まって、自分たちが手がけた書籍のPR、そして作品探しの方法について余すことなく本音で語りました。

【オファーの瞬間vol.9】『前略、山暮らしを始めました。』| 決め手になった圧倒的〇〇〇!

カクヨム作家の皆様に贈る、編集者・プロデューサーへのインタビュー企画「オファーの瞬間」。第9回に登場いただくのは3月10日に2巻が発売された『前略、山暮らしを始めました。』を担当した、カドカワBOOKS編集部のYさん。重版もかかって好調な本作は、必ず…

【サポパス1周年・前夜祭】 「愛され作家No.1決定戦」ランクイン作家へ特別インタビュー 第2弾

「カクヨムサポーターズパスポート」(以下サポパス)の1周年を記念して、 2月17日(金)から3月31日(金)まで、 カクヨムの全ユーザーを対象とした2大特別キャンペーンを開催します! そこで、2大特別キャンペーンの前夜祭として、「愛され作家No.1決定戦…

【サポパス1周年・前夜祭】 「愛され作家No.1決定戦」ランクイン作家へ特別インタビュー 第1弾

2022年2月17日より始まった月額料金制サービス「カクヨムサポーターズパスポート」(以下サポパス)ですが、多くのユーザーの皆さまにご利用いただき、明後日で1周年を迎えます。 これを記念して2月17日(金)から3月31日(金)まで、 カクヨムの全ユーザー…

【オファーの瞬間vol.8】『今昔奈良物語集』|文芸とラノベ、 本づくりの違いとは

カクヨム作家の皆様に贈る、編集者・プロデューサーへのインタビュー企画「オファーの瞬間」。第8回に登場いただくのは『今昔奈良物語集』(12月21日発売)を担当した、文芸編集部のWさん。はてなインターネット文学賞を獲得した「ファンキー竹取物語」が収…

第7回カクヨムWeb小説コンテスト大賞受賞者インタビュー|宮之みやこ【恋愛(ラブロマンス)部門】

12月1日から応募受付が始まった第8回カクヨムWeb小説コンテストは多くのカクヨムユーザーの皆さまにご参加いただき、例年以上の盛り上がりとなっています。12月28日現在の応募数は長編:約8,220作品、短編:約5,820作品です。 そこで、かつて皆様と同じよう…

第7回カクヨムWeb小説コンテスト大賞受賞者インタビュー|木古おうみ【ホラー部門】

12月1日から応募受付が始まった第8回カクヨムWeb小説コンテストは多くのカクヨムユーザーの皆さまにご参加いただき、例年以上の盛り上がりとなっています。12月21日現在の応募数は長編:約7,660作品、短編:約5,230作品です。 そこで、かつて皆様と同じよう…

【ご当地】奈良は「御伽話の世界」!? 『今昔奈良物語集』|あをにまるインタビュー

「はてなインターネット文学賞」の大賞受賞作である『ファンキー竹取物語』を筆頭に、奈良を舞台に様々な古典作品を翻案し、普段から「卑屈な奈良県民bot」の中の人としても活動されている『今昔奈良物語集』の作者・あをにまるさんにインタビューしました。…

【ご当地】東北は「異世界ファンタジー」!? 『じょっぱれアオモリの星』|佐々木鏡石インタビュー

津軽弁を話す主人公の異世界ファンタジー作品が今年の1月にバズり、ネット上の話題をさらった『じょっぱれアオモリの星』の作者・佐々木鏡石さん。 『じょっぱれアオモリの星』創作秘話、バズがあったからこそ生まれた経験、ご当地ネタを扱ううえでの思いを…

第7回カクヨムWeb小説コンテスト大賞受賞者インタビュー|ムサシノ・F・エナガ【現代ファンタジー部門】

12月1日から応募受付が始まった第8回カクヨムWeb小説コンテストは多くのカクヨムユーザーの皆さまにご参加いただき、例年以上の盛り上がりとなっています。12月19日現在の応募数は長編:約7,450作品、短編:約5,050作品です。 そこで、かつて皆様と同じよう…

第7回カクヨムWeb小説コンテスト大賞受賞者インタビュー|髙橋炬燵【異世界ファンタジー部門】

12月1日から応募受付が始まった第8回カクヨムWeb小説コンテストは多くのカクヨムユーザーの皆さまにご参加いただき、例年以上の盛り上がりとなっています。12月15日現在の応募数は長編:約7,000作品、短編約4,560作品です。 そこで、かつて皆様と同じように…

短編賞通信vol.4 短編賞受賞者インタビュー掲載!

カクヨムWeb小説短編賞2022で行われている様々なアップデートを紹介してきた短編賞通信。 いよいよカクヨムコン直前となるvol.4では、昨年度の短編賞受賞者3人のインタビュー記事を紹介します。 受賞者が語る創作のルーツや作品を作る上での創意工夫などをヒ…

カクヨムコン短編賞受賞者インタビュー│『幼馴染シンドロームの処方薬』作者:稀山 美波

カクヨムWeb小説短編賞2021を見事獲得された3名へのインタビュー企画。 本記事でご紹介するのは、『幼馴染シンドロームの処方薬』の作者である稀山 美波さんです。

カクヨムコン短編賞受賞者インタビュー│『高校生女子、異世界で油圧ショベルになっていた。』作者:くれは

カクヨムWeb小説短編賞2021を見事獲得された3名へのインタビュー企画。 本記事でご紹介するのは、『高校生女子、異世界で油圧ショベルになっていた』の作者であるくれはさんです。

カクヨムコン短編賞受賞者インタビュー│『鶴に殉ず』作者:夢見里 龍

カクヨムWeb小説短編賞2021を見事獲得された3名へのインタビュー企画。 本記事でご紹介するのは、『鶴に殉ず』の作者である夢見里 龍さん。

【オファーの瞬間vol.7】『おっさん、転生して天才役者になる』|マンガ化の決め手は〇〇〇

カクヨム作家の皆様に贈る、編集者・プロデューサーへのインタビュー企画「オファーの瞬間」。第7回に登場いただくのは『おっさん、転生して天才役者になる』(11月26日第1巻発売)を担当している、電撃マオウ編集部のYさん。本作は第6回カクヨムWeb小説コン…

【作者還元額3億円突破】人気作者3名による特別座談会|カクヨムでの「収益化」の最前線を知ろう!(番外編)

カクヨムロイヤルティプログラム(KLP)のサービス開始3周年と、作者への還元額3億円突破を記念して、3名の人気作者をお招きして、座談会を実施しました。 前編はこちら 後編はこちら 本稿では座談会の番外編として、「小説を書くようになったきっかけ」をお…

「カクヨム金のたまご」特集ピックアップから書籍化へ!|『シャーロック・ホームズを読んだことのない俺、目が覚めたらコナン・ドイルでした』 結城光流インタビュー

『新作紹介「カクヨム金のたまご」11月~12月新規投稿作品」』(2022年1月14日掲載)でも取り上げられた話題作『シャーロック・ホームズを読んだことのない俺、目が覚めたらコナン・ドイルでした』が11月15日(火)に富士見L文庫より発売されます。 ◆カクヨ…