(どうでもいい)設定3

※物語には関係ない、別に読まなくてもいい設定集(その3)です


【用語】

・神々の悪戯イタズラ

神様たちの悪ふざけによって、全部で百種類の特殊能力を持つことになった神剣。一振りするたびに百種類の中のどれかの能力が発動するが、どれが出るかは誰にも分からない。その中には『自爆』、『感電ビリビリ』、『下痢』、『口臭が生ゴミ以下になる』などの、使用者本人に大きなダメージを与えるものもあるため、まともな剣士なら絶対に使わない。オリジナルは最初の一本だけだが、特殊能力の中に『分裂』があったため、すでに世界中に百本以上の同じ能力を持った剣が出回っている。

目立ちたがりな若い冒険者がこの剣を振って大怪我したというニュースが、毎年必ず二、三個は出る。


・光の五法輪ごほうりん

本体は、土水火風闇の五種類の魔法石で作られた五つの腕輪。それらを、魔力絶縁体で包みながら結合して、一つの太い腕輪にしている。絶縁体を動かして、表面に入った切れ込み(スリット)を回転させることで、五種類のうちのどれか一つの腕輪の効果(対応する属性攻撃を吸収)を得ることが出来る。理論上では、五種類の属性を全て吸収することが出来る無敵の腕輪。

ただ、普通は敵が属性攻撃をしてくるのを見てからスリットを回転させても間に合わないため、相手が何属性の攻撃をしてくるか事前に分かっている状況でないと意味がない。しかし、そもそも相手の攻撃属性があらかじめ分かっているのなら、始めからその属性のみに耐性がある装備を用意するほうが安価で性能も良い。

しかも、スリットや回転機構が構造上の脆さに繋がっていて、ちょっと振動や衝撃を加えただけで故障する……二種類以上の属性から同時に攻撃を受けると、絶縁状態のバランスが崩れて腕輪本体が消滅、あるいは最悪の場合は爆発する……などの多数の致命的欠陥があるため、実際の戦闘で使う人間はほぼいない。

アレサたちの世界では、「机上の空論」と同じ意味の慣用句となっている。

【使用例】魔王を倒したら王女様とだって結婚出来る、とか……そんなの無理に決まってんじゃーん! マジ「光の五法輪」なんですけどー⁉



・転生者(明日葉あすは 絵美梨えみり

異世界で一度死亡して、女神によってアレサたちの世界で生まれ変った元女子高生。明るい性格で友だちも多く、ギャルっぽいともよく言われていたが、一人でいる時間も嫌いではない。

前の世界で死ぬ前に友だちと一緒にバンドを組んでいたので、この世界にやってきた当初は、吟遊詩人としてギターのような楽器で、知っている曲の弾き語りをして生計を立てていた。

そのころはまだ『時間跳躍タイム・リープ』を自由自在に使いこなせず、街から街に移動する途中でモンスターに襲われていたところをアレサたちに助けられ、その後、意気投合してパーティに加入した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る