応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 終わっちゃったらさびしい。でもね、ほら、番外編でまた会えるよ?←おねだり
    (勇気りんりん元気いっぱいになったゆづママにまた会いたいです)←ママ好き
    (授業参観みさちゃんVS ゆづママ💕)←そして妄想のママ世界へ

    作者からの返信

    コメント、いつもありがとうございます!

    寂しいです。長く続けてきたからこそ、終わるのが寂しい…だから、番外編はやります、こっそりと(笑)

    ゆずママ、過去編であんなに出たのに、まだ足りないのですね(笑)
    でも、私もミサも美結も、二人とも好きですよ。ある意味、気が合う気もします。でも、この頃は、まだ、ミサちゃん産まれてないんですよ。ルイがね、まだ若いから(笑) ママ対決は、妄想の世界で是非とも!

  • 第440話「発熱と過保護」への応援コメント

    お子様の入学が重なっちゃって大変!
    混ぜるな危険!
    気をつけて雪桜さん!
    長女ちゃんの制服に今つけたチューリップの名札、
    それ、長男くんの幼稚園のやつだから!
    あーっ、長男くんの幼稚園バスには定期券いらないよ!
    (てんぱってる、てんぱってる笑)←笑っちゃ悪いですね笑

    でも、新しいママ友ができそう。
    ひらけ、楽しい新生活!
    (無理せず頑張ってね)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    この時期って、本当に忙しいですね。明日は、入学説明会に行ってきます。準備するものもたくさんあるんだろうな?
    本当に、てんぱりそうです!笑

    wazzさん、いつもありがとうございます。無理せず頑張りますね。

  • 三次選考の結果への応援コメント

    すげーな、おい...。←あぜん

    ベスト4だよ、まじか。

    ...いやあ、推しめんの活躍をいつも願ってやまないのですが、いざ現実になってみると、なんというか。

    リアリィ?←あぜん

    僕からしてこんななので、当事者である作家さんの驚き、よろこび、不安がどれくらいか、そうぞうもつきません。

    けれども、雪桜さん、今はただ、選ばれしものしか味わえない状況を楽しみつつ、春の明るい日差しを待ちましょう。

    🌸三次通過、おめでとうございます!🌸

    まじで嬉しい。このままGO!

    (あとお兄ちゃんもおめでと!🎁)

    作者からの返信

    wazzさん、ありがとうございます!

    もう、喜びと緊張で、感情がおちつかないんですよ!小説書くのに支障をきたすレベルで、今、色々おぼつかなくなってます。

    夢でも見てるんだろうか?もしかして、毎日執事書いてるせいか?まさに、リアリィ?って感じです。

    でも、滅多に味わえない喜びですしね。今は頑張った自分を誉めつつ、どんな選評(ダメだし)が来ても耐えられるよう、メンタル鍛えておきます。

    あ、でも、落ち込んでたら慰めてあげてください…最終まで来ての落選は、一次落ちの比ではなさそうで…怖

  • いやあ、こんな例えはどうかとも思うのですが、ラストの伏線の回収って収穫のようですね。大切に育ててきたものが、豊かに育って、今、確かな満足を手の中に感じさせて。そんな意味では、嵐や警報もあったけど、『箱』は豊作でしたね。ゆづママの回想とともに、作者さんに嬉しく振り回されたあんなことこんなこと、思い返すひとときです。さあ、いよいよラストスパートでしょうか。雪桜さん頑張ってね。思い残しのないように。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。

    小さい種をね、あちこちに埋めて、今やっと収穫の時です。
    長かったよ~…でも、この収穫の時が、創作の醍醐味でもありますね。
    読者さん、どんな反応するかな?とか。やっとゴールが見えてきた!とか、頑張ってきた成果も見える時で、色々嬉しくなっちゃう!

    また、うちは実家でお米作ってるんですが、創作は米作りと似てるなと思います。時には台風が来たり、イノシシが来たり、それでも大事な稲を守りながら、手間暇かけて育てたお米は、とても美味しいので、創作も美味しくするために、手間暇かけてます(笑)

    やっぱり読者さんにも、美味しいお米を食べてほしいしね!(あ…米じゃなかったね、美味しい文字?)

    とはいえ『箱』が豊作といってくださり、嬉しいです。
    私が思い描くラストまで、突き進みたいと思います!

  • お兄ちゃんとサンタさんへの応援コメント

    うっうっうっ…(泣)。
    冷たく突き放しておいて、フワッと優しく包む。
    リアルの直視を強いて、そこにある優しさを教える。
    失敗の裏側にある真心に光を当てる。
    そりゃあもうお兄ちゃん、
    みんなに愛されちゃっても
    仕方ないじゃんよう(うっうっうっ…泣)。
    ちょっと三平くん、雪桜さんに座布団あげて。
    いやいや、3枚、いや4枚だよう。

    心優しき作家さん、
    あったかいショートをありがとうね!

    (誰かお兄ちゃんにもこれしてあげて)

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。

    座布団、4枚も頂けた!ふかふかですね♪
    お兄ちゃんは、飴と鞭の使い方が、とても上手です。きっと、これがお兄ちゃんの愛され力でもあるでしょう(笑)

    >心優しき作家さん
    優しいのかな?全くそんなことない気がするよ(笑)
    でも、あったかくなっていただけたなら、嬉しいです!

  • 二次選考の結果への応援コメント

    二次選考通過おめでとうございます!
    本当にすごいっ。
    戦争ものも、ウクライナのこのご時世もあり、子供たちに戦争の悲惨さを訴えるには良い機会だと思っていただけるかも?!
    引き続き応援しています!
    前話ではレオパパさんのヤンデレが発覚し…なるほどそうだったのかと。
    落ち着かれたらレオパパさんの諸事情も、番外編でぜひ書いてあげてくださいませ(o´艸`)

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます!

    七瀬さんには、Twitterでもお祝いして頂きまして、すごく嬉しかったです!

    >子供たちに戦争の悲惨さを訴える
    今まさに起こってるからこそ、考える機会と捉えられるか、逆に生々しすぎて、子供にはNGとなるのか?どっちもありそうで…

    >レオパパさんのヤンデレ
    本当に、玲二目線で語れないのが、残念なところですね(笑)
    でも、パパの本性は、舞台裏を読んでくださった方だけ知っていてくださればいいかな?とも。

  • 二次選考の結果への応援コメント

    発表サイト、見に行きました! すごいねーほんとにお名前が載ってる。思わず頑張ったねえと画面をなでなでしてしまったよ。←上下スクロール笑

    よい経過、おめでとうございます。選ばれている12名の作家さんたちは、作品に込めた思いが抜きん出ている人ばかりなんだろうと思います。それが溢れて、選者に期待感を持たせるんじゃないかな。もっと続きが読みたい、先を知りたいってね。

    雪桜さんの作品がこの中の誰よりも思い溢れていますように!

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます!

    わざわざ、つばさ文庫のページ見に行って下さったんですか!しかも、なでなでまで!嬉しい~!涙

    >作品に込めた思い
    今回は、レーベルの研究して、文体よせまくって、色々頑張ったからね!笑
    だから、作品への思いだけなら負けないつもりなんだけど、色々未熟すぎるので…(強者がいっぱいで怖いよ…)

    でも、二次にいけただけでも、十分成長できたので、まだまだ挑戦できそうです。wazzさん、いつもありがとね~

  • (本編の切なさ、やるせなさに比べて、舞台裏のこのはっちゃけぶり...この作者さん、恐るべし...)

    シリアス回のコメントは難しいです。つらいシーンで作家さんがこころ参ってるときこそ応援したいのですが、雰囲気ぶち壊したくない、余計な憶測をしたくない、そんな思いで、おっかなびっくりしてます。そんな具合なので、レオとゆづちゃんの関係になんて...いやん怖くて触れられないっ!(ぶるぶる)

    そいでも、困った二人、応援してゆきたい。恐るべし作家さんに負けるな! やんでれ設定でも胸を張れ!

    あー、話題違っちゃうのですが(←話変えた)、一般的に二次元なら浮気オーケーなんですか。ふおお...(ぶるぶる)←なぜ震える?

    いろいろ考える夜になりそうです笑。舞台裏、次も楽しみにしてます。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます!

    >このはっちゃけぶり
    はっちゃけてます?
    それこそね。この前、読者さんに『神木さんと執事の内容が違いすぎて、同じ作者が書いてるのが信じられないです』と言われました(笑)
    そのうち、二重人格だと言われそうだよ。

    >シリアス回のコメント
    色々、配慮してくださってるんだろうなーって思ってますよ。いつも、ありがとうございます。

    >二次元なら浮気オーケー
    あれ?二次元ダメでした?
    私は、夫に二次元の嫁がいても、別にいいかなーと思ってる寛大な嫁(笑)なんですが…もしかして、私がおかしい??

  • またギャグか そりゃあ助けてやるけどさ
    俺だって ビシリと決めたい 時がある
    作家さん 俺の幸せ まだ遠い?
    恋の音 思えばしばらく 聞いてない
    お兄ちゃん? そんな誤解も 慣れました
    なぜみんな そんな誤解を したがるの?
    負けないぜ 頼れる存在 俺一人
    (タカオミ心の俳句)

    ・・・

    辛い過去があったからこそ、
    あかりちゃんはお兄ちゃんに寄り添うことができて、
    だからお兄ちゃんはあかりちゃんを好きになった。
    頭を抱える悩みの種は、あかりちゃん自身が蒔いたものでした。
    悩め悩め、あかりちゃん!
    (「ラブ困(らぶこま)」ってジャンル、できないかな笑)

    次のギャグ回、ちょー楽しみ!
    ギュルギュルぎゅーん!←早くも舞い上がる

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >タカオミ心の俳句
    切実な句が…一応、私の未来予想図では、いずれ隆臣も結婚して、子供が一人生まれる予定です…でも、いつ来るんだ?隆ちゃんの恋の音は(遠い目)

    >あかりちゃん自身が蒔いたもの
    そうですよ。あかりが、あの時撒いた種が育ってしまったわけです(笑)
    でも、一目惚れ的に始まるのもいいけど、お互いにゆっくりと信頼や愛情が育みながら、恋に変わっていく過程が、またいいなーと思ったりもします。

    >ラブ困(らぶこま)
    語呂がいいですね。困れ困れ~(作者も、かなり楽しんでますよ)

  • 同じ作家さんなのに、本編とはガラリと違う、あらすじのライト感...だめだ、ゆづママのピンチなのに、頬が緩んじゃう...。シリアスシーンが続いてキツいだろうという作家さんの気配り、あめちゃんもらった時みたいにコロコロ優しい味を楽しみました。どうもありがとう。

    レオの話も楽しみました! でもあれ、「キス」じゃなくて「チュー」だよね実際は(笑)、などと年頃男子のバカな一徹さを一応くぐりぬけてはきた僕はほのぼの思うのです。ゆづちゃんのキス(チュー)がなにより欲しい真面目おバカな少年レオも、また人間味あっていい感じです。(って、こんな風にレオを見てたら他の読み手さんに怒られそうだ。ごめんね!チューチュー!💋)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >あらすじのライト感
    辛いのが嫌で読みたくない方には、ライトに話してあげた方がいいかなと思いまして…大体、話は繋がるはず。緊迫感は伝わらないけど(笑)

    >作家さんの気配り
    読者さんへの気配りは大事にしてます。鬱展開は特に、読む方もしんどいでしょうし…だから、不快にならないように言葉も選びながらですよ。

    >真面目おバカな少年レオ
    レオも思春期は、会えない恋人に想いを募らせ、あれやこれやと妄想してたと思いますよ、きっと…笑
    でも、こんなん書くから、せっかくのイケメンが、残念な感じになってしまうんだろうなとも(笑)でも、人間味あるキャラが好きなんですよね(しみじみ)

    編集済
  • 玲二さんの登場、予測できませんでした( ˃ ⌑ ˂ഃ )
    ひとまず良かった(のかな…?)って、ほっとしています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    おぉ、予測できませんでしたか!
    阿須加家のホテルで働いてたから、予測できるのか出来ないのか、作者自身、読めない部分でした。どっちなんだろう~と?
    とりあえず、美結が無事で良かったです。私もほっとしました。

  • 双子ちゃんとお風呂への応援コメント

    華ちゃんはかわいそうだ、兄弟、普通の男子の反応をしてあげて泣。
    そしたら華ちゃんも「きゃっ💕」って、もっと可愛くなるから。
    それにしても蓮め…一人で華ちゃんの育ちをガン見しやがってからに…。
    次に風呂入るときは呼んでよ!←いそいそと洗面器を用意する
    (雪桜さん、こんなお話はソワソワしちゃいます)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >普通の男子の反応
    そこは仕方ないですよ。だって家族だし、子供の頃は三人でお風呂も入ってたし、今更、華の裸や下着をみても、なんとも思わないのが飛鳥と蓮です(笑)

  • そうだはっちゃけろー!
    楽しいお話作りながら泣いて笑って感動して、
    周りで見てる家族が心配するくらいはっちゃけろー!

    (だいじょぶ、電車でお話読みながら僕も泣いて笑って感動してますから)←知り合いに会いたくないよ笑

    風邪治ってよかったですね、元気いっぱいないい感じです。、その調子でGO!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >周りで見てる家族
    書きながら感情移入して、たまに家族に突っ込まれます。お母さん、今なんでニヤニヤしてたの?と…恥ずかしい…

    >電車でお話読みながら
    電車の中では、大丈夫ですか?
    笑ったり泣いたり、落差が激しい作品だから、時々心配になります(笑)

    風邪、やっと咳が落ち着きました。真面目に一ヶ月、咳が続きました。咳って地味に体力消耗するから気をつけたいです。

  • カクのホーム、ってのはいい感じですね。なんか執筆に迷っても、ホームに来れば自分らしさを思い出せる。すごくいい感じ。

    メジャーな作家の中にも、同じ登場人物でずっと描き続けてる方っています。それはきっと、そこに自分らしさがあるって思ってるんだろうな。

    自分の出せるホームがある、そう言える雪桜さんがちょっと羨ましい。

    僕のホーム・・・SPFかな・・・今は・・・。←ホームというよりも心の支え

    (アーニャしごとがんばる!)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    神木さんは、初めて書いた小説だから、思い入れがあるってのもあるかもしれません。
    なんだかんだ、一番私らしさが出てる作品だと思うので、そんな意味でもホームって感じなのかな?
    不思議と神木さんを書いてると、初心を思い出せますよ(忘れがち…笑)

    >SPF
    わかります。心の支えは大事!

  • 第240話「夢に生きる」への応援コメント

    『玲瓏』が終わった途端、堰を切ったようにドドッと更新ラッシュが! 風邪のせいもあったでしょうけど、どんだけ我慢してたんだ?! もう、嬉しい限りです! (自分のこの忙しい状況が恨めしいよ。すません、読み遅れがちで)

    昨日の敵にさえ配慮するなんて。レオ、もう君、ゆづちゃんちもトーヤんちも全部君が引き受けたら? きっといい経営すると思うんだよね。レオのことだから、ダメ餅ーず(悪兄たち)も見事に更生させるんじゃないかな?・・・いや、ゆづちゃんをひどい目に合わせようと企んでいた奴らには、レオは容赦しないだろうな・・・。

    炸裂!パルクール拳!アチョー!
    (うっわ、レオにはカンフー似合わなかった笑)

    そして次回は奥様編。うふふふ・・・楽しみだわ・・・💕。←奥様好き

    (風邪治ってよかったね!)

    作者からの返信

    コメント、いつもありがとうございます!

    >更新ラッシュが!
    二作とも、お待たせしてしまったので、完結したら早目に公開しないとなーと。読むのは、どうぞwazzさんのペースで。
    特に舞台裏は、読み飛ばして大丈夫ですよ。大したこと話してないから(笑)

    >昨日の敵にさえ配慮
    執事は、結月に弱いですからね。結月が冬弥の今後を応援するなら、執事もそれなりにね(笑)

    >カンフー似合わなかった笑
    パルクール、カンフーじゃないしね(笑)でも、執事は体術もなかなかのものですよ。

    >次回は奥様編
    奥様、謎のまま終われない。最後の盛り上がり、上手く書けるといいなぁ。

    編集済
  • 体調が良くない中、「玲瓏」お疲れ様でした!!この家族の行く末をもっと見たいって思いながら読みました

    でもやっぱり、神木さんち大好きです!
    もちろん、他の作品もとっても好きだけど、お兄ちゃんと蓮華のやりとりを見てると安心感あります!

    今ちょうどひと段落したところだと思うので、雪桜さんも休めるタイミングではゆっくり休んでくださいね♪
    こちらもまったり更新待ってます☺️

    作者からの返信

    kanaka0132さん、コメント、ありがとうございます!めっちゃくちゃ嬉しいです♡

    玲瓏も、最後まで、お付き合い下さり、誠にありがとうございました。星や♡が頂く度に、ホクホクと胸を温めておりまして、こうして直接、お礼が言えるの嬉しいです。

    また、神木さんちも!安心感があるなんて、ホームドラマを書いてる私にとっては、最高の褒め言葉です。本当に、いつも優しく応援してくださり、ありがとうございます。

    kanaka0132さんも、風邪など引かれませんよう、ご自愛くださいね。私も、ムリのない程度にやっていきます。

  • 一次選考の結果への応援コメント

    おめでとうございまーす!
    雪桜さん、つばさ文庫いい結果が出てよかったですね!

    うーん、やっぱし、一生懸命頑張ったこととか、一途に考え抜いて決めたコンセプトとかって、作品をきらりきらりと輝かせますよね! 僕はそう信じているので、雪桜さんが評価を受けたというお知らせは、とても勇気づけられるものでした。実際、「今日ママ」はいつまでも思い出に残る他にはない雰囲気がありましたもん。そこを審査員は見逃さなかった。えらいぞ審査員!

    いいことって、新しいいいことを呼んできますよね。雪桜さんの所にさらにいいこと、くるといいですね! それでは! (僕のところにもこい!)←便乗

    作者からの返信

    wazzさん、ありがとうございます!

    今回、色々研究して、めちゃくちゃ文体に苦しんで、これで、一次すら通らなかったなら、完全に向いてないんだ!と覚悟決めようと思っていたのですが……まだ諦めなくていいのかな?

    まぁ、二次にいけるかどうかで、また色々考えると思いますが、とりあえず、第一関門突破!!

    いいこと、舞い込め!
    wazzさんのところにも、たくさん舞い込め~🌸🌸🌸

  • 第431話「水族館と映画館」への応援コメント

    本編コメントでは張り切りすぎました汗・・・。
    だってアーニャ、うれしかったんだもん(お兄ちゃんの更新が)。
    マジで疲れが癒やされるんだよ・・・。

    確かに、シリアス終わったら怒涛のラブコメラッシュ!ですね笑。
    とても健全で良いと思います。

    「継続は力なり」と申しますので、
    全力あかりちゃんいじり、
    今後も継続してがんばりましょう!

    (全身全霊で応援しまーす!)

    作者からの返信

    張り切り過ぎちゃったとか、更新が嬉しくてとか、もう本当にありがとうございます✨

    時間が、かかったのではないですか?
    考えるのも、打ち込むのも…でも、うちの子達でクイズを作ってもらえるなんて、こんなに幸せなことはないです!

    もう、泣いちゃうよ…(/_<。)
    本当に、ありがとうございます✨

    また、癒されると言って頂けて嬉しいです!読者さんの栄養源になれるって、物語にとっては最高の形です。

    これからも、健全なラブコメラッシュで頑張りますね~(笑)
    wazzさん、いつもありがとうございます!

  • 第233話「未来へ」への応援コメント

    波乱、いつ来るの?いつ来てしまうの?とハラハラしてました笑。でも、ゆづちゃんは危険な時間を十分超えてきてたし、レオと奥様を邂逅させるのはなんだか危うい気がしてた(レオ彼女が苦手そう)ので、もう、もう十分。何もなくてホッとしました。しかし、この「危険におわせ」も狙ってやってたんですね。もう!翻弄しよってからに!💕←作者の悪だくみに嬉しく怒る

    次も楽しみですよー!

    作者からの返信

    おはようございます。
    今日は、お早いのですね~

    wazzさんのお仕事は、年末に向けて忙しくなってたような記憶がありますが、大丈夫ですか?無理してないといいな?

    危険匂わせは狙ってやってました(笑)
    駆け落ちを盛り上げるためでもありましたが、ちょっと肩透かし食らわせちゃったかな?と思わないでもないです…

    まぁ、今は安心してください。
    問題は、ここから。親がどうでるのか?これに全てかかってる!笑

    編集済
  • 第231話「抱擁」への応援コメント

    登場人物一人一人をちゃんと語ってくれて、雪桜組のみんな、きっと喜んでますよ!

    「先生!」「せんせー!」「雪桜せんせい!」

    ※作者なので呼称は先生(笑)
    ※「二十四の瞳」風ですね(もう泣ける)

    キャラをしっかり作り込んで作中で十分語るからこそ、生まれる味わいもあります。もう60万字。なのでこのままどうぞ笑!

    運動会シーズン、お母さんは大変ですね。でも僕ら読者も、雪桜組の子供たちも、のんびり待っておりますので、ご家族&体調最優先でゆるりゆるりと頑張ってくださーい!
    (うう、でも「頑張れ」と言ってしまうなあ…)

    次も楽しみですです!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >きっと喜んでますよ!
    喜んで貰えたてたら、嬉しいですね。白木さんとか、ほぼモブだから、いらない情報なのでは?と迷いました(笑)

    >もう60万字
    そうなんですよ。この前50万いったよーなんて言ってたのに!
    長編書いてると10万文字なんて、あっという間ですね。

    >ご家族&体調最優先で
    ありがとうございます。今、忙しいです。ちょっと短編も書きたいと思ってるんだけど、なかなか筆が取れない…上手くいかないものですね。でも、激励ありがとうございます!頑張るね~

    編集済
  • 第428話「嫌いと好き」への応援コメント

    これは二人ではなく作者の立場の話ですけどね、

    難しい、だけどどうしても読者に伝えたい、
    そんなテーマを発想した時こそが、
    作者として伸びるチャンスであり、
    作っている間の充実感と、
    この上ない達成感を得ることができる、
    そんな幸せなひと時なんだと思います。
    (いつもそんなテーマが落ちてくるのを
    待ってる気がするよ)

    雪桜さん、よかったね。
    『お兄ちゃん』は確かに
    何もかもを作者にくれるお話です。
    まるで「ひとつなぎの財宝(ワンピース)」ですね笑!

    (「愛と友情とギャグ」も揃ってるね王道だね笑)
    (「アニアニの実」食べてみたい)
    (「レオレオの実」も捨てがたい)
    ←どんどん脱線(だってこの妄想楽しいんだもん)
    (雪桜さんは何の実食べたいですか)

    ・・・

    わかってもらえたあかりちゃん。
    わかってあげることができたお兄ちゃん。
    でも、あかりちゃんの全てをわかりあうには
    もう少し時間ときっかけが必要かな。
    (自然で素直な、奇をてらわない優しいゴールに
    向かう気がしてるよ、なんとなく)

    これからどうするかって?
    そりゃあ、困った時はタカオミでしょう!←自信満々
    (「タカタカの実」も捨てがたい)

    次も楽しみです、雪桜さん。
    (「ユキユキの実」も捨てがたい)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >何もかもを作者にくれるお話
    神木さんちは、初めて書いた小説なので、一番自分の書きたい!が詰まってるんですよね。本当に、この作品と成長してきた気がするし、色々もらってますねー

    >奇をてらわない優しいゴール
    物語の結末って、物語が決めていく気がします。書いていて、結末が変わった作品があるんですよ。だから、作者も最後の最後まで気が抜けないです(笑)

    >雪桜さんは何の実食べたいですか
    ユキユキの実って、どんな能力なんだろう?(笑)
    私は、レオレオの実がいいですね。万能だから家事とか早く済みそう~♡

  • 第427話「不便と不完全」への応援コメント

    「懐かしい」で思ったこと。

    長い著作をされてる方は、初期の設定が窮屈になったりしないのかなあ?などと思うのです。書いているうちに見えてくるもの、したくなったこともあるでしょう? それをどう料理するのか(例えば「成長」としてしまったり)が作家さんそれぞれの味わいなのかもしれませんけどね。

    「お兄ちゃん」ではどうなのかな? 「しくった〜泣!」と頭を抱えたことは・・・んん、キャラ作り命の雪桜さんがキャラについてそこまで深刻な悩みにハマることは、きっとないだろな笑。100万字超えても兄らしさ変わらないもんね。すごいなあ。

    (イラスト描けるくらい人物出来上がってるのが強みですね、きっと!)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >初期の設定が窮屈になったりしないの
    私はないですね。初期の設定ありきで、キャラが成長していくからかな。
    神木さんちで言えば、飛鳥とあかりは『恋ができない』と言う、かなり拗らせた設定がありましたが、自然と惹かれあって、今に至りますから、出来ないと思っていた事が、できるようになった…そんな心境の変化が、嬉しかったりもしますよ。

    >しくった〜泣!と頭を抱えたことは
    キャラに関してはないですね。執事の時代設定を、しっかり決めなかったのは、しくった~泣!と思いましたけど(笑)

    でも、物語の内容に関しては、本当に悩むことが、ほとんどなくて、良きせぬ展開に進んでも、不思議と何とかなってきます。

    あと、段々物語自体が、書かれたい方向に進んでいきますよ。イラストを描くのも、キャラのイメージが固まりやすいからいいですね!

    編集済
  • あらすじ、読んできました! (確かに時々の更新は大事かもね。読者にも作者にも)

    あらすじの何がいいかって、作家さんがどこを大切にしていて、何に注目して読んで欲しいのかがわかるところですね。さて、新生あらすじの中で、作家さんが最もアピールしたがってるのは・・・ジャジャン!ズバリ「ヤンデレ執事」ですね笑! レオが泣きますよ笑!

    ともかく。←便利な言葉だなあ

    僕が『箱』で楽しみにしているのは、執事が知恵で難題を越えていくところと、エッチな感じにゆづちゃんがいじられるところです💕(たまに執事が逆襲されるのもまたよろし💕) あとはもちろん、ハラハラコテコテの雪桜節も!(よく考えると、超シリアスとなごみ系コメディの両極端を制覇してますよねスゴイヨ)

    また更新されてましたね! 執筆楽しまれてるみたいで何よりです。頑張ってください!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >レオが泣きますよ笑!
    私、ヤンデレ書いてるつもりなかったんだけど、心理テストで、ヤンデレだって判明したので、もう高らかにヤンデレだということにしました(笑)

    >ともかく。
    私もよく使いますね( ´ ▽ ` )

    >超シリアスとなごみ系コメディの両極端を制覇
    私の作品、根っこの部分が重いので、コメディで中和してます(笑)
    あと、ずっとシリアスとか私が持たない。ギャグ入れないと楽しくない!

  • 第224話「カウントダウン」への応援コメント

    雪桜さん、こちらにすみません(。>ㅅ<。)。
    お返事を読ませていただきました。
    読者様の総意ではないとおっしゃっていただいたこと、そして雪桜さんが楽しんでくださったとのこと…。
    お優しいお言葉に今回も心救われました。本当に有難うございます..°♡
    ダメなところを見直してリベンジできた時は、ぜひ懲りずにまた覗いてくださいね!
    コメント削除、お手数をおかけいたします(。>ㅅ<。)

    作者からの返信

    七瀬さん、返信ありがとうございます!(コメントは、削除しておきましたので、ご安心ください)

    また、たいして気の利いた言葉もかけられずじまいですが、少しでも、七瀬さんの心が救われたのなら、私も嬉しいです。
    リベンジでも新作でも、七瀬さんの作品、楽しみにしてますね~!(ˊᗜˋ*)

    また何かあれば、気軽に話しかけてください。お互いに執筆を楽しみましょうね♡

    編集済
  • 『手加減』しなくて正解!だと僕は信じてます。いつも本気で全部出し切らないと成長にはつながらない。手加減してできた食べ残しを食べ直す機会なんて二度と来ない、っていうか食べ直す気になんて決してならないのだ!フガー!←コーフン
     近い意味で、雪桜さんが苦手にわざわざぶっ込んでいくのは正しい本能だと思うのです。悶えて苦しんでる時こそ成長してる時間!だと僕は信じてます。←色々信じてる

    『三角関係』の苦手意識は魔法で解決! アリサちゃんを魔法で双子にしてしまおう! ほおらこれで、2で割り切れる四角関係、どっちとも結婚できる! え、不採用ですか?がーん…。←このボケで前段の情熱台無し

    『ドラゴン』はしかし人間型に変身すると超絶イケメンで、なんでもこなす万能執事で、しかし怒らせると真っ黒になるんですよね? そいでも姫が記憶を取り戻すと改心して、二人で夜逃げするので未来は平和になるんですよね?ね? ほおらここにもあったよ雪桜ファミリーからの友情出演💕 え、これも不採用?がーん…。←深夜のボケに当たりなし

    『最後に』でもやっぱり、完走したのは純粋に作家さんの力だと思うのです。僕ら読者は沿道から小旗を振ってた程度の応援で、長い道のりを走り切ったのは、作家さん自身の努力と情熱、それ以外の何ものでもないです。けれどもそんな応援でもちょっとは背中を押す力になってたのなら、こんな嬉しいことはないです。完結の喜び、分かち合わさせてもらったみたいで嬉しいです。(なんか日本語変だけど、そんなふうに思ってます笑)

    あとはこれだけ言っとこうかなあ。

    愚痴や弱音も作者の魅力のウチ!どんどん言っとけ!応援するから!

    明日からは大得意分野に専心ですね。わあ、この作家さんリオのカーニバル並みにはじけそう笑。みんながどう暴れてくれるか楽しみです。

    じゃあ、これからも頑張ってね!

    作者からの返信

    長いあとがきまで読んでくださり、ありがとうございます!

    >悶えて苦しんでる時こそ成長してる時間
    きっとそうなんでしょうね。成長に繋がったかなー。繋がってるといいなぁ。

    >三角関係とドラゴン
    アリサを魔法で二人に!その手がありましたか!でも、オリジナルをどっちが娶るかで揉めそう…笑
    あと、ドラゴンは人間化したら執事になるの(笑)もしや、呪いでもかけられましたか?だったら、姫のキッスで呪いもとけますね!
    しかし、wazzさんの発想、相変わらず面白い!

    >背中を押す力になってたのなら
    めちゃくちゃなってましたよ~!コメントが来るの、いつも楽しみでした!それに、不安もかなりあったから、楽しんでいただけてるのが分かって、ほっとしてました。なにより、完結を一緒に喜んで頂けたのが嬉しい~!

    >大得意分野に専心ですね
    得意分野かどうかは、わならないけど(笑)でも、また次の完結めざして、カーニバルをはじめまーす!頑張りますね♡

    編集済
  • 執筆における雪桜さんの葛藤と、執筆への愛がばーんと伝わって来ました(o´艸`)
    私も時々、泣きながら書いてます(笑)
    でもそうやって苦労したぶん、その作品ってめちゃくちゃ可愛いものになるんですよね。
    今度はレオと結月の幸せにしなくちゃですね〰!
    楽しみにしています(≧∇≦*)

    作者からの返信

    こちらにまで、コメントありがとうございます♡

    伝わりましたか、私の葛藤と愛が…!なんだか、舞台裏を読まれたら幻滅されそうで心配です(笑)

    あと、どんなに苦労しても、作品が可愛いのは、やっぱり変わらないですね。あんなに苦しかったのに、続きを書きたいと思ってしまう!

    あと、次はレオと結月の番ですね!頑張りま~す♡

  • 死ぬって伝えられない死神クロと、彼を信頼してしまう女の子コハク。そうだ二人は(クロは罰として笑)天使になったんだっけ。間違ってたらごめんなさい。

    (天使二人っていうだけで気づく読者さん…すげえなオイ…)←ちょっと敗北感

    あのお話もまた面白かったですね💕 「うっわこの作家さん、シリアス展開に躊躇がない!」ってドキドキしてたのを覚えてます。そして「お兄ちゃん」の拉致未遂読んで、どーん!!!としたのでした。←雪桜節に心奪われた瞬間

    なんか懐かしいデス。

    ・・・

    キャラクター紹介&設定って楽しいですよね。僕は「のだめカンタービレ」が好きだったんですけど、キャラ本舐めるように読んでました。そんなんしてると、脳内でキャラが動く動く。そりゃもう、夢に出るくらい。

    「今日ママ!」のキャラ設定も、読むうちにジーンと染み込むものがありました! 確かにね、二人の子供のエピソード、もっと読みたいと思った。泣け叫べ幼児、おろおろ困れ中学生、吹けよ三角関係の恋嵐!…って、すごい魅力的なテーマだもんね。

    こそこそ、さっ

    あっ!? 雪桜さん、今なんか机に隠したでしょう? それ、続編のプロット? なんだよ隠さなくてもいいのに〜(ニヤリ)

    続き、ゆっくりお待ちしています笑(ペコリ)

    (書きたい時が書く時だよね!)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >間違ってたらごめんなさい
    謝らなくて大丈夫ですよ~。亡くなる子の前には、死神が来る設定が多いから、紛らわしいですよね(笑)
    クロは、死神じゃなく天使です。でも、めちゃくちゃ嘘つきな天使だったので、罰として、嘘をつけなくなり、そのままコハクを看取りに行かされました。最終的、コハクが天使に生まれ変わって、天界で二人仲良く暮らすことになりました。めでたし!笑

    >のだめカンタービレ
    のだめ、懐かしい!私は、ドラマで見ていた派です。漫画は未読なんですが、ドラマと同じかな?違うところもあったりするのかな?

    >二人の子供のエピソード
    ね、もっとワイワイやりたかったなぁ。毎度の如く詰め込みすぎだのか、育児エピソードを入れる隙が、なくなってしまいました。悲しい…

    >続編のプロット?
    結末までのあらすじも、一応考えてはありますよ。いつかお披露目できればいいなぁ…

  • ④ 終わらない最終話への応援コメント

    きっと作家さんは、アリサちゃんだったんですね。忙しくて、でもやりたいことがあって、周りに支えられて、だからがんばれる。「自分だけ宿題終わってない」は笑ったけど、家族みんなを乗せた船は長い夏休みを無事に乗りきったんです。よくやったね!といいたいです。(子供が一日毎日家にいる...なんて大変な😖💦)

    あれもこれも書きたくて文字数すぐに越えちゃう、という悩みは、ショート人間の僕にはうらやましい限りです。僕もキャラは作り込みますが、生まれた彼らは悩むばかりで全然動こうとしない。ああ、キャラって本当に作者の子供ですね。僕が気にしてるところばかり似てくる笑。愛着湧くわけだよね。

    次回も楽しみにしてます。アリサちゃんが作者さんならば、アラン君かトーマ君のどちらか(それか発明パパ)のモデルは旦那様なのかな笑。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >アリサちゃんだったんですね
    アリサはママ要素が強かったので、私とダブる部分が多かったかもしれません。
    でも、どのキャラにも、私の一部が隠れている気がします。だけど、切り離して生み出したあとは、もう別人って感じですね(笑)

    >愛着湧くわけだよね。
    確かに、愛着湧きますよね~。創作の世界は、あくまで架空の世界だけど、それでも家族が増えるのは嬉しいし、楽しい。

    あと、私はショート人間のwazzさんが、すごく羨ましいですよ。私は、いつもグダグダ書いちゃうけど、wazzさんは、厳選された文章の中に、ギュッと世界観とキャラが詰め込まれてる!毎回、惚れ惚れしちゃってます!

    >モデルは旦那様なのかな
    それは、ないですね(笑)

    編集済
  • ③ 恐怖の書けない病への応援コメント

    これはもうね、白鳥、スワンのあれですね、
    などと拝読して思ったのでした。

    『今日ママ!』、←などと勝手に呼んでますが良かったかしら(今頃)
    何も引っかかるところなく、スムーズに読んでいましたよ。
    アリサちゃんに感情移入しながら、
    クスリ、どきっ、ワクワク、ハラハラしながらね。
    (僕はおっさんだけどね笑)

    トーマ君の一挙手一投足にはハラハラしてたけど、
    ストーリーの展開にはハラハラしてなかったです。

    なので、雪桜さんにそこまでの苦しみ
    (しんどいってこぼしてたのは覚えてます)が
    あったとは。驚きでした。

    (作家さんの苦しみ、感じ取れずにいてしまったなあ)

    けれども重ねて言いたいのですが、
    作品からはそれを全然感じ取れなかったのです。
    雪桜さんにとって今回、はからずも苦しい仕事になりましたが、
    結果は成功だったと言えるのではないでしょうか。

    なぜって、作品には、作る苦労は全然見えなかったから。

    読み手である子供を楽しませるのが目的だから、
    辛い仕事だったことを知るのは、
    後書き読んだ僕らフォロワーだけでいい。

    読んだ人には屈託なく楽しんでもらって、
    そのための苦労は見えないところに隠して、
    そのための涙も見えないところに隠して。

    これこそ作者の責任と誠意じゃないかな。
    ね?水面下で水をかくスワンの心でしょう?
    (ナケル)←自分で言いながらホロホロしてます

    努力ってきっと、先に繋がるよー!
    頑張った人だけが得る輝き、
    雪桜さん、きっと今、手にしてますよ?

    さあそして、最後はどうなったのか?
    苦難の航海の顛末、楽しみです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >『今日ママ!』
    大丈夫ですよ~どうぞ、お好きに。むしろ、略称作ってくださるのありがたいです。

    >作る苦労は全然見えなかった
    本当ですか…!
    舞台裏は酷いものですが(笑)安心して読ませることが出来ていたのならよかったです。文体から、色々伝わってたんじゃないかと思って、ヒヤヒヤしてました💦

    >これこそ作者の責任と誠意じゃないかな
    wazzさん、相変わらずいい事おっしゃいますね。
    スワンって、最初はなんの事かと思いましたが、確かに、苦労は見えないところに隠してる…なんて、いじらしい…

    >先に繋がるよー!
    繋がってほしい!自分が書いた物語、たくさんの方に読んでほしいですしね。頑張りまーす!

  • あーっ、面白いです、メイキングオブ『今日ママ!』!

    「こんな感じでいいやー」と休日の昼飯並みに
    もったり作り始めても全然OKなのは、
    キャラがなんとかしてくれるからなんですね。

    (育児系男子!笑)
    ←ジャンル決めたこの時点で既にキャラ立ちすぎ笑

    (っていうか「育児ものがないニヤリ」ってしてるところ、既に悪魔的)
    ←アーニャ風ニヤリ

    でもね、アラン君が緊急登板だっちゅうのは意外でした。
    だって、もうなんか、まさに彼がこの物語のエンジンだったからね。

    それこそ、アラン君っていう『つばさ』前作のメインキャラが
    翼くん(仮)の代役として立候補してくれたから、
    女の子主人公一人称でも雪桜節をブイブイ回せたんですね。

    (他の物語への出演にさえ貪欲な雪桜ファミリーのキャラの強さよ・・・)←驚嘆

    それにしても。

    おうちの仕事(子供三人!)をグルングルン回しつつ、
    「兄!」と「箱」を作りつつ、
    児童文庫の研究を進めるなんて…凄すぎる…。

    僕はつねづね雪桜さんは手塚治虫子さんだと思っているのですが、
    この仕事量こなしてる姿…いったい手が何本あるんでしょうか…?

    作者さんの想像図→
    https://www.kohfukuji.com/property/b-0009/

    しかし、そんな神様のような作家さんでも
    「書けない」病になってしまうんですね。

    書けない作家さんがキャラたちに心配されている想像図→
    http://emuseum.nich.go.jp/detail?langId=ja&webView=&content_base_id=101338&content_part_id=0&content_pict_id=0

    明日も更新されるのかな?
    ああ、楽しみだよー!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    >キャラがなんとかしてくれるから
    そうなのかもしれません。私は、あらすじとキャラ作りを同時進行で行っていて、キャラの行動理念を考えながら、プロットを作っていくタイプかも。
    なんか、それぞれのキャラが、カチッとハマる瞬間があるんですよ。不思議。

    >貪欲な雪桜ファミリーのキャラ
    うちの子たちノリがよくてね(笑)
    みんな、出して出して!って積極的なんです。
    でもね、他作品のキャラだって、気づいてくれる読者さんも凄いですよ。そして、気づかれるとテンションあがります!嬉

    >いったい手が何本あるんでしょうか
    阿修羅像、大好きです。でも、残念ながら、私の手は2本しかありません(笑)

    画像つきで、楽しかったです。
    いつもありがとうございます!

  • がんばれ雪桜さん頑張れと僕はただ能天気にとびはねていましたが、雪桜さんの苦悩の背後には、綿密な計画と「こんどこそ!」という熱意があったんですね。文庫と文学の違いになおピンときてない僕のエールは、うわっと、ちょっと軽かったね。(ガンバレの気持ちはもちろん本物でしたよ笑)

    けれども。

    完結後だから言えることですが、物語が進んでゆくのと同時に、それを作っている作家さんのこころのきらめきをリアルタイムで感じさせてもらえるなんて、すごく贅沢な気持ちです。カクって作家さんの活動まで含めたエンターテイメントなんだと思います。

    雪桜さん、なんか失礼になるかもしれないけど、僕は雪桜さんの楽しみや苦しみや突破、もちろん物語も、全部ひっくるめて、夏のこのひととき、とても楽しかったです。

    作者からの返信

    コメント、いつもありがとうございます。

    >綿密な計画と熱意
    前回、かすりすらしなかったので(笑)
    今回こそは!と色々勉強しましたが、勉強したが故に苦しみました。

    >文庫と文学の違い
    いえいえ、いいんですよ!書いてる私たちですら、違いがよくわかってないですから(笑)
    だって、児童文庫の棚に、普通に児童文学も紛れてるんですよ。だから、児童文学を書いて出してもいいと思ってたのに、どうやら違ったみたい←そして、これに気づくのに3年かかりました…涙

    >なんか失礼になるかも
    失礼じゃないですよ~。私のあたふたしてる姿も作品の一部になったなら、それはそれでよしです(笑)

    でも、みっともない姿みせちゃいましたね。作者だから、ドンと構えてなきゃいけなかったのに…

  • 第425話「美味と空気」への応援コメント

    雪桜さん、めっさ堪能しました、ギャグ回!
    前のめりになってる蓮華、めちゃ考えてるあかりちゃん、
    魔王の微笑み。
    どこを切ってもクスリとしてしまう、
    本当に『お兄ちゃん』は笑いの金太郎飴です!
    (それか尻尾まで餡たっぷりのたい焼き)←コーフンで論理性が崩壊

    ああ、いつも楽しく読ませていただいてばっかり。
    たまにはお返しに甘いものでもプレゼントしたいです。
    🍰🍓🍩

    つばさ、大変ですがフルパワーで頑張ってください!
    なるべくアガルようなコメントして
    応援します!(ちょっとうっさいかもスイマセン笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    堪能して頂けたなんて、泣きそうです!やっぱり、読者さんに楽しんで頂けるのが一番嬉しい♡

    そしてコメントは、心の栄養です。素敵なプレゼントです!本当に、いつもありがとうございます!

    つばさは、がんばります(もう、瀕死に近いけど…笑)
    コメント、うるさくして大丈夫ですよ!むしろ感謝です✨

    編集済

  • 編集済

    第223話「除夜の鐘」への応援コメント

    全員集合・・・って、年末年始に絶対来なかったゆづパパママが、今年に限っては呼びもしないのに来るってことっすか。少女漫画にハマって年末年始はお部屋におこもりするに違いないと思ってたトーヤも、ゆづちゃん手込めトークで仲良く盛り上がってた最悪兄弟も、みんなみんな? 何だかワンピースばりの全員参加バトルが起きそうな予感。執事が「ゴムゴムの!」って叫び出したらどうしよう。

    しかし、20話あたりから仕込みをしていたってことは、この全員集合大決戦、その頃にはもう考えてたってことですよね。じゃあ、雪桜さんがずっとずっと温めていて、早く書きたいと思ってたクライマックス、楽しみに待ってます!

    おっと、派遣してもらえるならルナがいいな。
    (ゆづちゃんが良かったけど、執事がついてきそうだから諦めました笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    全員集合は、最終章に全員出てくるよって意味です。屋敷に全員集合したら、とんでもない修羅場だよ(笑)

    >20話あたりから仕込みを
    仕込んでも、回収までが長いんですよね。だから、忘れさせないように作者は必死です。でも、忘れちゃうよね!こんな、ぽっとでの脇役!笑

    とはいえ、クライマックス、頑張りますね。まだ、爆弾かかえてるから、どっかで放り投げないと(笑)

    派遣はルナがいいんですね!
    確かに、結月だと執事が着いてくるなぁ…

  • もしもあかりちゃんが、蓮華の宣伝を鵜呑みにして、お兄ちゃんを「お母さんとして」お買い上げしてしまったら、お母さん扱いするのだろうか?

    (叱ってもらったり、甘えたり、拗ねたり?)

    拗ねて甘えるあかりちゃん。
    叱って、それから甘えさせてあげるお兄ちゃん。
    う〜ん、それはそれで悪くないなあ…。

    ・・・

    コロナ。次第に身近に感染者が増えてきましたね。
    もう死ぬようなおそれはなさそうだし、
    仮にかかっても周りから白い目で見られることもなさそう。
    いよいよ風邪くらいの大したことない病気になってきたか?

    そんなくらい気楽に思い始めていたのですが、
    先日夜中に、なんだか体がポッポとしてきてしまい、
    震え上がりました。

    (うわ、明日からどうしよう、仕事は、おうちは)

    いざ自分ごととなると、全然平気でいられなかった。
    コロナ電話にダイヤルする指が震えました。

    結局コロナではなくて、晩飯に香辛料食べすぎただけだったのだけど、
    (僕はどうも刺激物に弱くて。カフェインもダメです)
    ←精神年齢も体質もお子ちゃま

    うん、やっぱりまだ、コロナはフツーの風邪にはなってないな。
    痛感しました。怖いし色々嫌だ。

    ご両親心配ですね。
    早くよくなるといいですね。

    (ちなみに僕んとこらへんは台風はさほどでした。今日は暑さが戻りました。しんど)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    お母さんとしてお買い上げ!笑
    飛鳥なら、叱ってくれるだろうし、甘えさせてくれるでしょうけど、お母さん扱いされたら、違うってことを、これでもかと教え込まれそう…笑

    双子にお母さん扱いされるのは良くても、あかりにされたら嫌がりますよ、きっと(複雑な男心)

    両親、コロナになっちゃいました。もう熱は下がったみたいで、咳だけみたいです。仕事休んでる間に、家の障子を全部張り替えるとか言ってました。重症化せず、ほっとしました。

    >いざ自分ごととなると
    wazzさんも、それはヒヤリとしましたね。コロナじゃなくて、本当によかった。今は、誰がなってもおかしくないですが、罹ると辛いのは確かなので、予防は徹底したいと思います。

    編集済
  • 第222話「準備開始」への応援コメント

    そおかあ、スランプですか。
    しかも作者業始めてから初の「書けない症」。
    それはしんどいですね。
    雪桜さんはキャラに思い入れ強いから、
    責任感じちゃって、ますますしんどくなりそう。

    でもね、

    これまでもしんどい時をいくつも超えてきたじゃないですか。
    100万文字作家は伊達じゃないですよ。
    だからじっくり、カルピスでも飲んでちょっと涼しくすれば
    きっと大丈夫です。

    あっ、ほら、
    困った時はタカオミか執事くんに相談したら
    なんとかしてくれるよ、きっと?←頼りすぎ笑?

    (魅惑の猫耳女神様でもいいなあ)←むしろ僕んちに呼びたいにゃん

    ・・・

    なんか真面目な話、
    よく知ってるキャラに悩み事を相談するのって
    すごくいい話もらえそうな気がしません?

    僕はレオとルイ、二人になら相談してみたいです。
    それぞれ別個に相談すると
    クールでジャストな答えと
    ポジでライクな答え、
    もらえそうって思いませんか?

    (あとはタカオミパパママとミサパパママもいい話くれそう!)

    それでは雪桜さん、どうぞ無理せず頑張ってね!

    どうしても煮詰まっちゃったら、
    全部放り出してSPY×FAMILYに逃げ込んでください!
    (クーラーの効いた部屋で、冷やしたカルピスと一緒にね)


    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    いつものスランプとは、また違うんですよ。いつものは書けるけど気に食わないんです、描写が。だから何度も書き直して進まない。

    でも、今回は書けない。
    なぜか、1文字すら書けない。

    本気でビビりました。体が、文体に対して拒絶反応を起こしてる。こんなこと、あるんですね。もうシャレにならないくらい、焦ってます。

    とりあえず、意地でも更新しましたけど…もう、ちょっと色々分からないです。これは、読みやすいのかな?描写削りすぎて、伝わってないような?(←迷子)

    あ、執事とルイには、確かに相談してみたいですね。でも、こんな時のために、文豪キャラを作っとくべきでした。『先生、教えてください!』って泣きつけるキャラがいたら良かった(笑)

    というわけで、今、一番的確な答えをくれそうなのが執事なのかな?でも、あの人、今忙しそうです。駆け落ち前で…

  • 第423話「双子とあかり」への応援コメント

    3作同時進行! 気がつけば雪桜さんがまた手塚治虫先生みたいになってる笑! そして書く苦しみを別なの書いて発散してる笑! 何それ、チャーハンライス定食愛好家みたい笑!

    「チャーハンライス定食」:チャーハンおかずにして白米食べる

    (しかも3作だから「おかゆもサービス!」みたいな?)

    (しかも「これがちょうどいい」と言うとる。3食「チャライス定食」みたいな?)

    ちょっと不安があるようですが、大丈夫、どれもキャラしっかりイキイキ動いてます。楽しそうです。だからチャライス定食のままで進め!僕らの作家さん!

    ちょろいフォロワーより(誰にも弱点はあるよ?)←色々弱い

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    いやいや、チャライス定食って!それが、ちょうどいいのは、さすがにヤバくないです?炭水化物の鬼ですよ?しかも、三食(笑)

    それに、3作同時進行してる方も、きっとたくさんいるはずだから、私はおかしくないよ!
    あー、でも書く苦しみは、別ので発散してますね。小説書くのが、私のご褒美です(←やっぱおかしいのか?)

    >ちょっと不安があるようですが
    児童文庫、難しいです…気を抜くと、すぐ文学っぽくなるし、描写もシンプルにしてるから、キャラを魅力的にかけてるか、あまり自信ない。でもイキイキ動いてるなら、よかった。ちょっとほっとしました。

    弱気になってごめんね。チャライス定食、食べて頑張ります!

  • 『雪桜さんちのお兄ちゃん(達)!』
    キャスト
    長男:飛鳥(弟らぶ)
    次男:レオ(黙って怒る)
    三男:コーセー(上下から板挟み)
    四男:ルイ(唯一ストレスフリー)
    父:タカオミ(唯一の良心)
    母:大河(長男好き)
    隣の悪ガキ:トーヤ(さびしんぼ)
    レオの担任の先生:さめちゃん(熱い)
    校長:ワタヌキ(気がつくと後ろにいる)

    ・・・っていうのはいかがですか?
    レオの周りを男子で囲ってみました!
    おお、過密感いちじるしい・・・。
    (これっていじめかしら?)

    光堕ち。いいですね〜。
    心のきれいな魔法少女呼んできて、
    通勤電車の中に光堕ち魔法かけまくってほしい。
    だって、暑くて汗だくで密で
    みんなカリカリしてるんだもの!
    (まず僕にかけてほしいです笑)
    (光堕ち電車、乗ってみたいよ)

    レオ。悶々としてますね。
    彼が食でストレス解消する人じゃなくて良かったですね。
    雰囲気変わってたろうなあ。
    (やけ食いしてる執事、見てみたいっちゃあ見てみたいですけどね笑)
    (雪桜さん、レオなら何食べると思いますか?)

    毎日暑いけどがんばってね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    男ばっかり!しかも濃いな~!笑
    レオより、上下板挟みな皇成のほうが可哀想に見えますよ?(でも、矢印さまついてるし大丈夫かな)

    光堕ちいいですよね!ちなみに、ミサも光堕ちキャラです(私の中では)だから、魔法少女なミサちゃん想像して、満員電車を乗り越えてください(笑)

    >レオなら何食べると思いますか?
    レオは肉が好きですよ!焼肉!あと、スマートだけど意外と食べる人です。でも、その分動いてるから太らないんだよね。それに、執事目指すくらいだから、見た目にも気をつけてますよ~

  • 第422話「決意と魔王の城」への応援コメント

    夏は体力が求められる季節ですよねー。なんか暑くて(通勤ゆき)寒くて(職場)暑くて(通勤かえり)、帰ったらすんごい消耗していて、もうなんもやる気にならんのです。たとえ創作しようとキーボードにむかっても、冴えない、冴えない。

    ということで何が言いたいかと言うと、夏は誰もがキレ悪いと感じてるのではないでしょうか。雪桜さんだけではないです。大丈夫、読者はそれぞれの佳境を楽しんでますよー!

    あっ雪桜さん、なんか食事療法してみたら楽しく元気になれるかも? ピリ辛、スタミナ、ベトナムとかタイ料理、トルコ料理もいいなあ。あー腹へったー!

    (小麦粉の舞い笑!餃子作ってたのかな?)←今宵は餃子の気持ちなのです笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    >すんごい消耗していて
    wazzさんもですかー。私も買い物とかして帰って来たら、ぐったりしてますよ。でも、みんなキレが悪いなら、慌てず、夏を越すまで様子見ようかな?(笑)

    あと、食事療法…私、辛いの苦手なんですよー。それに暑いからか、さっぱりした素麺とかが増えちゃってますね(夏バテには気をつけないと、やっぱゴーヤか?)

    餃子、たらふく食べてくださいね~!あと、小麦粉は、チーズケーキ作ろうとしてました(笑)

  • 第421話「答えとお願い」への応援コメント

    笑! 『お兄ちゃん』は雪桜さんにとっては育児マンガなのね! 

    あっもしかして、読者の皆さんも雪桜さんと同じ気持ちで読んでいると思ってるでしょう? 雪桜さんがキャラみんな自分の子供だと思ってるのは知ってます。けど、読者の皆さんも同じ気持ちかどうかは・・・ごにょごにょ。

    僕は「あかりちゃーん!」って飛んでいってぎゅってして頬擦りしてあげたいけど、その時の気持ちはパパの気持ち(お髭じょりじょり)じゃないよ?←なんかヤバいやつみたい

    (お兄ちゃんにパパ抱っこしてほしい読者さんはいそうですね笑)

    はっ?(殺気!)

    うっわ! 魔王(兄)がものすごい睨んでる! 冗談だって! お兄ちゃんのラスボスには手を出さないから! ぎゃあ!←手加減なしに踏まれた

    雪桜さん、ご家族と夏を楽しくね! ピュー!←逃げる

    (このところすごい創作意欲ですね!絶対夏の子だと思うよ?)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    育児マンガ…あれ、違う?お兄ちゃんが双子育ててるようなものだし、違った?まぁ、ホームドラマなのは間違いないはず!笑

    あと、あかりは女子大生ですよ。抱きしめて頬擦りしたら、もう事件だから!お兄ちゃんに踏まれるのは当然です!下手したら隆臣パパも召喚されますよ!笑

    >絶対夏の子だと思う
    つばさ文庫が、いつも夏締切だからじゃないかな?とも…

  • 第219話「レオのため」への応援コメント

    駆け落ち。親がお金持ちだと、捜索隊組めるくらい大勢が二人の行方を探しそう。しかも警察沙汰になるかもしれないの? そりゃあ、「探すと怖いぞ」と釘を刺しとかないとね。

    それにしても、駆け落ちにゴールはあるのでしょうか。亡命なら領事館に逃げ込む。熱が出たら病院に行く。「ここまで頑張ったら解放される」と思えば死に物狂いになれるけど、駆け落ちは不安や罪悪感がいつまでも残りそう。互いにめろめろな関係だったとしても、この二人は特に。(めろめろ、ごちそうさま笑!)

    どうか「神隠し」が全ての不幸を吹き飛ばしてくれますように!

    (あっ、これは作家さんにはプレッシャーか?)

    (だいじょぶですよね、雪桜さん最近調子いいもんね)

    (ねっ、ねっ?)←やや不安

    作者からの返信

    ちょっと待って~
    それは、凄いプレッシャー!!笑

    wazzさん、私によくプレッシャーかけてきますよね。ちゃんと期待にこたえられてるかな?ちょっと心配だよ。

    >大勢が二人の行方を探しそう
    普通なら、親が全力で探し連れ戻すと思います。だから、探さないように釘をさしつつ、会社を改善するよう、親の気持ちを変えないといけない。これって、かなり難しいんじゃないかな?

    あと、駆け落ちにゴールはあるのか…は、どうなんでしょうね?
    駆け落ちしなくてすむなら、それが一番いいけど、親の目を覚まさせるためにも、必要な駆け落ちなんだとは思います。

    結月の人生をかけた反抗に、あの二人が何を思うかはわからないけど、とりあえず、駆け落ちしなければ、結月は、餅津木家に行かされて、子供ができるまで、ひたすら…って感じですしね。
    いくら、冬弥が味方になったとはいえ、失敗したら、結局、冬弥と子供を作らないといけなくなるし、オマケに冬弥の兄にも狙われてるし(泥沼)
    あと、駆け落ちに失敗したら、執事は誘拐犯でつかまっちゃうんじゃないかな?(地獄)

    だから、結構、ギリギリの綱渡り状態なんですよ。とりあえず、今は逃げるしかない状態なので、不安や罪悪感はないと思う。それ以上のことを、親にされてるわけだから…

    でも、駆け落ち後のゴールは、どこにあるのか?これについては、この先を読んで見極めてください。期待に答えられるといいけど、未熟者だから、なんとも(笑)

    しかし、ネコ連れての駆け落ちって、前代未聞だよね?普通は置いてくのに(笑)

    編集済
  • 第420話「忘れ物と質問」への応援コメント

    あかりちゃんがお兄ちゃんに勝てることと言ったら、頑固なところくらい? ちょっとくらい怒ったところで、踏ん切りをつけてしまったお兄ちゃんに、あっちゃこっちゃとポイポイ手玉に取られそう。しかし。

    こうなったら、負けるなあかりちゃん!
    攻撃は成功の母! ←こんな言葉あったっけ?
    すきすき攻撃にはドキドキ悩殺攻撃でお返しだ!
    なんたってお兄ちゃんは君にめろめろなんだから!

    (これだけ焚き付けたら、あかりちゃん、水着になって迫ったりしないかなあ…)←下心

    (お兄ちゃんがやってもいいなあ💕)

    (うっわ、すごい絵になりそう笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >ポイポイ手玉に
    お兄ちゃんに手玉に取られちゃうあかりは、なんだか可愛いですね(笑)

    >ドキドキ悩殺攻撃でお返し
    悩殺攻撃は効きそう。でも、それやってたら、ただイチャついてるバカップルになるのでは?笑

    とはいえ、お花見の時みたいに、みんなで海に行ったりは楽しそうですよね~いいなー青春だなー(…遠い目)

  • 作者によるキャラの心情語り、ストーリー説明。これらには本編とは違った楽しさがあると思いません? ときどきしてもらえると楽しいかな。

    僕は読んでいるシーンその瞬間をいちばん感じながら読みたい性格なので、作者さんがいちばん力を込めた設定をもしかすると取りこぼしているかも、と時々思います。しかし物語に求めているのはリラックスと雰囲気なので、そんなときは力強く精読するパワーも沸き上がらないので、機微を汲み取れずにいてしまうかもしれない。

    皆さんはどんな風に読書してるんだろう? こんな読み方を作者さんはどう考えるだろう? 気になるところです。

    ともかく、僕は雪桜船長のかじとりには全然満足してます。どうぞ船長、こころの赴くままに!←もっもちろん発言には責任持ちますともっ焦!

    作者からの返信

    返信、遅れてしまいすみません!

    ストーリーの説明って、出来ればしたくないんですよ。なんか、こうだよ!って押し付けてるみたいで…でも、中には、わからなくなってる方もいるだろうから、読みたい人だけ読んでねって感じで、本編とは違う場で補足するようにしてます。

    とはいえ、読み方は自由ですから、前の話や設定を忘れちゃってても、今を楽しんで頂けているなら、私は十分ですよ~。どうぞ、リラックスして、雰囲気楽しんでください。

    また、舵取りに満足頂いていて、よかったです。物語って生き物だから、いくらプロット通りとはいえ、急に行き先変更される時があって、作者も必死ですよ(笑)

    でも、生きてるから楽しかったりも。
    作者のワクワクって、読み手にも伝わるのかな~呆れられないように気をつけないといけませんね(笑)

  • 第419話「逃亡と二人きり」への応援コメント

    ふむ、雪桜さんは(僕にとっては)船長でもあり、かつまた猛獣使いでもあり、冒険者パーティーのリーダーでもあり、大喜利の司会者でも、大家族のパパ(ママ)でも、北条政子でもありますよー笑!←三谷幸喜好き

    『雪桜殿の十三人』のメンバーは、みな家族思いで頑固に突っ走るヒトばかり。どうどう、落ち着けお兄ちゃん!(...無理だろな) ああ、作者は大変ですね、クスクス笑。

    え?いや、全然他人事じゃないっすよ?だって僕らの船長、僕ら読者もろとも滝壺に突っ込んだり、激流に突撃したり、船ごと空飛ぼうとしたりするもの。もう、何が起きても最後は受け入れられるようになりました笑。

    あーそうね、そういう意味では、雪桜さんはルフィっぽいですね。ナミちゃんやチョッパーの気持ち、よく分かります。おいおい船長、また突っ走るのかい(ビシッ)!←突っ込み

    けれども僕らは船長が連れていってくれる冒険にめっぽうまいっています。なので最後はやっぱりこう言いたい。進め!僕らの船長!こころの赴くままに!

    (次もめっさ楽しみですよー!)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    船長に猛獣使いに北条政子!なんか、いっぱいですね(笑)あと、私も三谷幸喜さん大好きでーす!

    >家族思いで頑固に突っ走るヒト
    そうなんですよね。みんな愛が重すぎて(笑)

    >船ごと空飛ぼうとしたり
    待って。私、そんなことまでしてます?荒波を越えるくらいかと思ってたんですけど!?

    >何が起きても受け入れられるように
    空飛んでればね(笑)でも、嬉しい反応!私の船が行き着く先に、ワンピースがあるのかはわからないけど、ルフィみたいに迷わず楽しく、突き進みたいと思いまーす!笑

    wazzさん、いつも応援ありがとね~💕

  • 第217話「心を繋いで」への応援コメント

    メリバ…なるほど!
    勉強になります(*⁰▿⁰*)

    私もなんにも考えずハッピーエンドタグ付けてました(笑
    小説の分類って奥深いですね><!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    メリバ!私も知ったとき、マジか!ってなりました!でも、駆け落ちENDでハッピーエンドに導くのは、かなり難しいので、メリバって言われても仕方ないのかも?とも思いました(笑)

    あと、ハッピーエンドタグは最近よく目にしますし、主人公が幸せになるという保証がされてるので、むしろありがたいですよ♡

    仮にデメリットがあるなら、最後どうなるんだろう…っていうハラハラ感がなくなることくらいかな?

    でも、みんなハッピーエンドは大好きなので、作者がこれはハッピーエンドだ!と思うならつけていいと思います。その後、読者さんがどう判断するかは、神のみぞ知る!笑

    お互い、ジャンル分け気にせず、描きたいものを書いていきましょうね~!

    編集済
  • 第217話「心を繋いで」への応援コメント

    メリバ? 『箱』をあえて分類すればそうなるかもしれない。けれど僕は、どう分類されるかを考えたこともなく、今フォローしています。雪桜さん、どうかこころの赴くままに。ジャンル分けに縛られない未来を、ゆづれおにあげてください。←酔っぱらい終電(まじでギリだった)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    酔っ払い(笑)終電逃さなくてよかったです。また、いつもお仕事、お疲れさまです!

    メリバ扱いされてるのは、駆け落ちさせてハッピーエンドに導くのが、かなり難しいからかもしれません。
    駆け落ちしないといけない状況ってことは、誰かしらに反対されてるわけだから、みんなに祝福されて終わるハッピーエンドとは、相性が悪いんだと思う(確実にどっちかの親からは、祝福されないわけだし)

    だから、箱みたいな身分差恋愛だと、お互いの家族に認めてもらって大団円がハッピーエンドで、駆け落ちor心中ENDがメリバ。そして、結ばれずに別れてしまうのがバッドエンドになるのかも?

    これ、かなり作者の腕が試されてません?やばいものに手を出してしまった!笑
    でも、私は私らしく突き進みますので、ジャンルは気にせず爆走しまーす!頑張るね!!

  • 続く緊張感。それを高いレベルで何話も保ち続けるのはどれだけ大変か。しかも主人公とヒロインがこころをぶつけ合うシーン。ここまではこのシーンのためにあったと言ってもいいくらいの大切なところ。

    雪桜さん、がんばりましたね。その甲斐は間違いなくあったと思いますよ! ゆづちゃんの言葉、とてもゆづちゃんらしかった。そして復讐という重荷をついに下ろすレオ。うーん、許す許す、次回が裸イチャイチャでも!(作者さん大丈夫?そーとー甘いよ?)←未読なのに笑

    そしておわび。朝の僕のコメントはあんまり良くなかったですね。僕は予定調和をけっして踏まない雪桜ワールドが大好きなのですが、この先どうなる?!(ワクワク!)を貰った嬉しさを、言葉選んでもっとちゃんと伝わるように書けたはずでした。雪桜さん、悲しくさせてたらごめんね。作者さんの楽しさを挫くのは、僕がいちばんしたくないことです。

    さあ、ゆづれおの冒険は佳境ですね。がんばれがんばれ雪桜さん!(甘さに負けるなー笑)

    作者からの返信

    返信が、かなり遅れてしまいました!すみません💦

    >続く緊張感
    本当に緊張の連続な気がして、皆さん、ついてこれてるのかな?でも、そのように言って頂けて嬉しいです!

    >ゆづちゃんの言葉、とてもゆづちゃんらしかった
    よかったです。セリフ回しには、かなり悩みました。余計なセリフも沢山出てきちゃって、どれを残すか迷った。

    >そしておわび
    いえいえ、大丈夫ですよ!私の返信の仕方が悪かったかもですね💦逆にゴメンなさい!wazzさんのコメントには、いつも幸せいっぱいもらってますよ~。だから、悲しくなんてなってませんから、心配しないでくださいね!

    >予定調和をけっして踏まない
    マジですか、嬉しい♡みんな、先の展開に気づいてるんじゃないかと、いつもドキドキしてますよ(笑)

    >甘さに負けるな
    負けそうです(笑)レオゆづは、甘さのレベルが高くて、本当に恥ずかしい~

  • 第418話「寝起きと大学」への応援コメント

    梅雨ごろに楽しいことを用意して努めて気持ち明るくしてゆくのって大切ですよね。雪桜さんにとってそれはお兄ちゃんのお風呂シーンなのかな笑。大事に大事にとっておいたネタ、いよいよ読者に披露なのでしょうか。楽しみぃ!

    風呂。他人の風呂シーンってほぼ知ることないですよね。お兄ちゃんはどうしてるんだろ。歌、歌うんだろうか。

    えっ僕はもちろん歌いますよ大声で。
    ♪♪♪(アジカン)
    雪桜さんも歌うでしょう? そうそれが普通。常識。一般。絶対絶対そのはず。カタカタ。←真実を知るのが怖くて震える

    まあでも、温泉浸かってお兄ちゃんとタカオミと一緒に「ぐはーっ...」てゆっくりするのは絶対楽しいと思う。そんなリラックスを妄想しながら、今日も頑張りますよー! それではね!

    作者からの返信

    返信が遅れてすみません!
    執事に悪戦苦闘してました!笑

    今日は、雨もカミナリも凄かったです。憂鬱な気分は、やっぱり、明るい話で乗り換えたいですね!

    とはいえ、お兄ちゃんの風呂シーンは、もうちょい先かな?次の番外編は、エレナの授業参観の話にしようかなとも?まだ、迷ってますけど…

    お風呂で、歌はみんな歌っちゃうんじゃないかな~。でも、外に漏れそうだから、恥ずかしいな。あと、お兄ちゃん、どうなんだろ?なんか、静かに入ってそう。あ、華は歌いますよ!大河も歌いそう!

  • 第215話「変わらぬ想い」への応援コメント

    しあわせは
    子供元気で
    部屋汚部屋(おへや)

    復讐は
    算数復習
    してからね!

    ---育児頑張るママに捧げる歌

    ・・・

    作家的にとても健全な悪戦苦闘をされてるみたいで何よりです(掃除はかどりそう笑)! そんな苦労が産み出すストーリーこそ読み手には甘露です笑。なので雪桜さん、健全に悩め悩め!グワハハハ! (苦労の結晶楽しみにしてます💕)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    素敵な詩ですね。いや、俳句なのかな?算数はね、もう解けないです。完全に忘れてるというか、昔と解き方変わってるんだよね(笑)

    健全な悪戦苦闘は、作者らしくもありますね。甘露になればいいなー。頑張ろう~

    編集済
  • 第417話「ため息と本気」 への応援コメント

    ラスボス→あかりちゃん
    魔王→お兄ちゃん
    なのだろうなあ...。

    どちらも困ったヒトなのが困りものですね笑。きたるべきドキドキはらはらが目にうかぶようです。楽しみだなあ💕

    雪桜さん、なんかここからを書くのが楽しみで、うきうきワクワクしてるように見えますよ? そんなんだと、読者もうきうきワクワクしてしまうけど、いいの? じゃあ、次も楽しみにしてますねー!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >どちらも困ったヒトなのが
    ホント、そうですよ。二人とも、かなりめんどくさくてね!笑
    両思いなのに、あかり(ラスボス)は逃げるし、飛鳥(魔王)はワケわからない状態だし!

    でもね、凄くうきうきワクワクしてるんですよ~♡久しぶりだよ、この感覚ー!というわけで、一緒にうきうきワクワクしてくださーい♡

  • 第214話「復讐者とお嬢様」への応援コメント

    息子さん、入院にならず良かったですね!
    執筆は雪桜さんが仰る通り、メンタルとリアルな生活面が健全でなきゃ書けないと思います。
    (私は自作品の自信のなさからすぐに書けなくなってしまいます…メンタルはとっても弱いです><)
    新作も楽しみにしています!

    作者からの返信

    本当に、ほっとしました!

    子供のことは、一番メンタルにきますね。趣味にしろ、仕事にしろ、家庭が穏やかだからこそ、身も入ると思うので…本当によかったです。

    また、七瀬さん。自作品の自信のなさだなんで、なぜそのような…七瀬さんの作品、とても面白いですよ✨セリーナとカイルの切なくて甘々な恋なんて、最高でしたよ~♡

    あと、新作は子供向けなので、七瀬さんの性癖にヒットするかどうか…でも、面白そうだと思った時は、是非!

  • 第214話「復讐者とお嬢様」への応援コメント

    息子ちゃん、一安心でよかったですね。
    ずっと気がかりになってしまう相手、
    それこそが家族ですもん。
    創作が手につかないくらいというのは
    確かにそこに愛情がある証だと思うのです。
    それを確かめるために
    わざわざ辛い出来事をむかえようとは
    思わないけれど、ね。

    そして心はスッキリ、
    いよいよつばさ文庫に、ですね。

    児童文学って、結構読ませますよね。
    変にドラマを盛ってない分、ストーリーの
    力が試されるって思ってます。
    僕はここしばらく児童文学ばっかり読んでましたよー!
    (「精霊の守り人」シリーズや「西のよき魔女」とか
    「ナルニア国」とか。読んだ本に紹介されて次を読み、です)

    雪桜さん、どうぞ存分に!
    楽しくね!

    そいでは!

    作者からの返信

    息子の件、安心しました~!

    もうね。息子に薬を飲ます度に、祈りながら、泣きそうになりながらでした。でも、入院にはならず、本当によかったです!

    児童文学は、いいですよね~私も好きです。

    でも、つばさ文庫は『児童文学』じゃなくて『児童文庫』なんですよー。なんか文学と文庫じゃ、書き方がまったく違うことに気づいて、ずっと苦戦してます。

    ちなみに、私の作品は、児童文学寄りみたいで、児童文庫は一人称で書かないといけないし、向いてない気もしてきた(笑)

    でも、もう1回くらい挑戦してみようかなと…だから、今回は、完全に子供向けエンタメにふりきってみます。上手くいくかわからないけど…

    最近、自分がどのジャンルに向いてるのか、分からなくなってきました。自分の得意を見つけるって難しいー

  • 第213話「隠しごと」への応援コメント

    お茶のお話は面白かった。「淹れる」は、読めるけど書けない(思いつかない)漢字でした。でもこのほうがお茶をきちんといれてるイメージ。これがみんなの共通認識稼働かはわかりませんが、漢字の使い分けでストーリーに雰囲気をまとわせるのは何だかちょっと試してみたいかも。

    こんなこと思いつつ、雪桜さん、僕たぶん今まで登場人物にお茶入れさせたことないや。いつもコーヒーばかり飲ませてます。日頃の生活がでるのかな。これも面白いですね。

    ふりがな。タイプで打つのは正直めんどい。登録とかしとけたら楽なのにね。

    雪桜ワールドであんまし読みに困ったことないですよ。ワタヌキくらいです笑。

    今日も朝夕楽しいひとときをありがとうございました! それでは!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    わかる!なんか、淹れるの方が、きちんと入れてるイメージがありますよね。これから執事は、どうしようかなー?笑

    あと、使い分けるのは、楽しいと思います。私も『体』と『身体』と『躰』を、雰囲気で使い分けたりしてますよ。漢字のイメージも大事。でも、ルビはふらないとね(気をつけよ)

    >読みに困ったことないですよ
    本当ですか、よかった~💦
    でも、四月一日は読めないですよね(笑)
    あと、私の作品、読めるけど変換がめんどくさい名字がいっぱいあるんですよ。阿須加とか、餅津木とか、倉色とか…( ˊᵕˋ ;)

    こちらこそ、素敵なコメント頂けて毎回ほくほくしてます!いつも、ありがとうございまーす!


  • 編集済

    第416話「美しさと凶器」への応援コメント

    こちら、読み忘れてました! うっかり以外のなにものでもないです。申し訳ないです...。

    何かをこらえるっていうのは、どうにもこころ疲れることですね。しかもその状況に出口が見えないとしたら。

    人に優しい人は基本ストレスためにくいと思うし、ましてやお兄ちゃんには仲良し家族(とタカオミ)がいる。そんななのに今にもはじけそうなのは、よほどこらえてたんだね(そりゃそうか笑)。

    雪桜さん、どうかお兄ちゃんに優しいひとときをあげてください。

    追伸!
    はーい頑張りまーす!

    作者からの返信

    いやいや、毎回読まなくてもいいんですよー。いつも身のない話してますから、謝らないでね~(笑)

    出口が見えないと悩みまくりますよね。今の飛鳥は、まさにそんな状態だと思います。答えはでてるのに出口が見えない。最悪では(笑)

    >兄ちゃんに優しいひとときを
    あげたいなー。あげられるかなー?笑

    wazzさん、いつもありがとうございます!梅雨時期で憂鬱だけど、素敵な一日になりますように~

  • 第212話「臆病者」への応援コメント

    『ふりしてみる』っていうのは、なんか生活に新しい風を送ってくれそうでいいですね! 辛い仕事も苦しい仕事も終わらない仕事も、レオのふりをしてみればなんてことない!

    あれ?何で僕泣いてるんだろ...?←心底レオ没入

    ・・・

    やんでれ! 僕ただしい意味をいまいち分かってないです。はんぱないひたむきさ? そんな溺れるような感情なら、一生に一度くらいは流されてみたい。

    あれ?何で僕泣いてるんだろ...?←なおもレオ没入

    (更新頑張ってますね👊😆🎵楽しくGO!)

    作者からの返信

    wazzさーん!辛い仕事も苦しい仕事も終わらない仕事も…って、なんか、私も泣きそうだよ!

    どうか、体を壊さないようにね…本当に、こんな言葉をかけることしかできないのがもどかしいけど、wazzさんのコメントや応援には、いつも救われてるんですよ、私。だから、無理せず、いつまでも元気でいてほしい!

    あと、ヤンデレには、色々種類があるみたいですよ。レオは依存系ヤンデレなのかな?笑

    でも、溺れるような感情は、私も羨ましくも感じます。大人になると、感情もコントロールしがちだから、溺れるのは難しいよね…

  • 第415話「喫茶店と居酒屋」への応援コメント

    すごい信頼されてるタカオミ。しかし信頼と愛情は時に並び立たないのだよ、ふふん?←なぜか偉そう

    じゃあここで、作家さんの本音を暴くぞコーナー開催!(たまには選ぶ側を楽しんでください笑)

    質問!

    あなたは海の真ん中で溺れています。苦しい苦しい! しかし、なんとラッキーなことに、二艘の船がそれぞれ反対の方からあなたを助けに向かってきます!

    Aの船の名前は兄丸で、Bの船は箱丸です!

    そして、ああ、それぞれから同時に、あなたに向かい手が伸ばされました。あなたはどちらの手にしがみつくでしょうか?

    問1「しっかりもの対決」

    A:タカオミ B:レオ

    問2「女装もいけるぜ!対決」

    A:お兄ちゃん B:ルイ

    問3「ヒロイン!対決」

    A:あかりちゃん B:結月ちゃん

    さあ、信頼を取るか、愛情を取るか、雪桜さん、あなたならどっち?

    (作者的には選べないかな笑)

    (僕はABBです。レオに借りを作るのは怖い・お兄ちゃんとは一緒に溺れてみたい(不純)・あかりちゃんには水辺で遊んだこと怒られそうだから笑)

    作者からの返信

    うわ~、なんちゅー難しい質問!?これは愛を試されてる?いや、でも命かかってるしね。直感で答えます!

    ①はレオ。なんというか、箱の船の方が豪華で安定してそう…(お嬢様の力?笑)

    ②は、どっちも!
    二人の手を同時に掴み、どっちが先に作者の手を離すか、逆に確かめてみたい(笑)

    ③は、あかりです。
    結月、海に落っこちそう。お嬢様を巻き込んだら、執事に何言われるか…怖

    こんな感じかな?
    wazzさんの、お兄ちゃんと溺れてみたいには笑いました(笑)

    編集済
  • ああ、僕の思考からキャラが勝手に抜け出して、炊事洗濯掃除買い出し、全部やってくれないかなあ...夢だね...夢...。

    勝手に桃色くなっていくのはちょっと困りますね笑。ドウドウ!手綱を引いたら、レオすっごい嫌な顔で睨んできそう。雪桜さん、上手に御してね。黒執事、そうとう執念深いよ?(こっわ!)

    ときには飴ちゃんのご褒美を。あ、それともニンジンかな?ゆづニンジン。(目の前に吊るしたらレオすっごい走りそう笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ほんとね!真昼間から、桃色になるやめて欲しいです。私は、私なりに、ちゃんと飴も用意してるんですよ。それなのに飴用意した意味なくなっちゃう(笑)

    レオは、たまに結月への愛で暴走しがちなので、しっかり手網を握れるよう頑張ります!笑

  • 第210話「絆」への応援コメント

    朝は「レオギュッ」についてはコメントしなかった...。(おぉ、雪桜さん元気一杯ですね、よかったよかった)

    全体としてはむねあつ回。けれどもレオの「他に何も見えてない」ラッシュは、何やら不穏な感じ。まさかサラシ巻くためにゆづちゃんに飛びついたわけでもないだろう。

    レオにこんなに精神ダメージを食らわせるのは、やはりゆづママのせいではないだろうか。レオ、どうせチクチクなぶられるならゆづちゃんにされたいとこだね。(すごい燃え上がりそう笑)

    そして雪桜さん。読んでもらうのって心のエネルギーですよね!よくわかります。そして読者大サービスでエネルギー返してくれて、僕ら読者も嬉しいです。

    いつも更新待ってまーす!それではね!

    作者からの返信

    いやー、前回は暗くてすみません。とりあえず、気持ち上げていきます!

    むねあつ回とは、嬉しいですね。でも、ほんわか暖かくなりつつも、どこか得体の知れない恐怖が付きまといます。まぁ、レオがこうなってるのは、ゆずママのせいでしょう(笑)
    しかし、結月になぶられる執事。ちょっと楽しそう…♡

    >読んでもらうのって心のエネルギー
    そうですね。いっぱい読まれたら、その分サービスしたくなっちゃうわかりやすい作者です(笑)

  • 第414話「兄と失恋」への応援コメント

    雪桜名語録【ゆきさくら・めいごろく】
    名語その128:「中身が伴わなければイケメンではない」
    押せ押せでも全然いけそうなくせに妙に腰の低い自作登場のイケメンを評した言葉。しかしそれだからこそお兄ちゃんは無敵無二のイケメンとして読者を力強くかつ愉快に牽引するのである。日頃から中身を伴わない男どもにイライラしている女子はぜひハンドマイク片手に該当する輩の耳元で叫んで聞かせるべきであろう・・・。

    みさ「・・・ではない(笑)!!!」
    ←耳元で
    wz 「ぎゃあっ?!」

    (妄想です💕こんなイチャイチャな暮らししてみたい)

    (コントあふれる生活に戻ってよかったですね笑。目指せ甘味の達人! 次も楽しみです)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >雪桜名語録
    そんなのあったんですか?しかも128!?

    >こんなイチャイチャな暮らししてみたい
    ミサちゃん、侑斗と寄り戻さないし、今は完全にフリーですよ。2次元の嫁として、大切にしてあげてください(笑)

    >目指せ甘味の達人
    アイスの上に、チョコレートぶっかけるくらいの甘さを書けるようになりたい(どんな?笑)

    編集済
  • 第209話「暗礁」への応援コメント

    雪桜さん、大変でしたね。

    まずはご家族を第一に。
    そして同じくらい、ご自身を大事に。
    こんなお声がけするのは簡単で、
    でも実際はすごく難しいのは重々承知していますが、
    どうか体調を崩さないよう。

    お母さんは家族のまんなかですもんね。
    頑張ってる息子ちゃんを守ってあげられるよう、
    ご自身の健康を大事にね。

    雪桜さんがご家族のことを大切に思っていて、
    楽しい時間を作ってあげたいといつも考えていることを
    僕は知ってますよ。
    無理だけはしないようにね。

    ・・・

    参ってしまった時の心の拠り所。
    樹齢1600年の古木。それは心強い!
    今から1600年前って、古墳時代だそうですよ。
    その木は埴輪を生で見たことがあるかも。

    つねづね思うのですが、
    埴輪作ってた頃の人って、
    ほんとにあんな表情だったんじゃないでしょうか。
    はお!みたいなびっくり顔、
    いつもしてる純朴な人たちが多かったんじゃないかなあ。
    (そいで手振りも大袈裟なのね、埴輪みたいに笑)

    ・・・

    雪桜さんの息子ちゃんが早く良くなりますように。
    心配事が早く解消しますように。

    無事を祈ってます。
    無理しないでね。

    あと1000PV/dayおめでとうございます!
    いちにちで1000人も読んだのか、すげえな。
    はお!←埴輪チックに(手振りも)

    wazzwallasis

    作者からの返信

    wazzさん、ありがとう~!

    白血病を寛解して、2年になりますが、初めて血液検査で引っかかりました。もうショック!
    このまま通院のスパンも長くなると思ってたのになー。いつ痙攣を起こしてもおかしくない状態らしく、かなり凹みました。

    でも、神社行って、元気もらってきましたよ。樹齢1600年は、あくまで推定ですが、もしかしたら、埴輪みてるかも!埴輪も癒されますよね~あのぬぼーっとした顔が好きです。ポーズも!

    >いちにちで1000人も読んだのか
    いやいや、1000人も読んでないですよ。話数が200もあるからね。無駄に長いから、極端な話200話を5人が一気読みしてくれたら1000いきます!笑
    でも、カクヨムでは、かなり埋もれてるから、謎な数字でもあるんですよね。今の流行は、異世界か悪役令嬢だし、日本が舞台の悪役じゃない令嬢ものは、肩身が狭すぎる…泣

    編集済

  • 編集済

    第209話「暗礁」への応援コメント

    雪桜さん…以前うかがったお子さんたちの、いちばん下のかたでしたっけ。
    3歳という小さなお身体で、頑張っていらっしゃるのですね。
    雪桜さんの入院を終えられたところなのに…。ご心労はうかがい知れませんが、ただただ、良くなられることを願ってやみません。
    お気に入りの場所、私にもあります、やっぱり神社仏閣。
    たくさんパワーをいただいてきてください!
    いつでも応援しています。
    そして一日1000PV、おめでとうございます〰凄いっ꒰ღ˘‿˘ற꒱

    作者からの返信

    七瀬さーん!
    優しいお声かけ、ありがとうございます!

    そうです。一番下の末っ子男子です。白血病を寛解して2年がたち、やっと落ち着きそうだと思った矢先だったので、かなり凹みました💦

    でも、神社に行って、ちょっと気持ちも落ち着きました。七瀬さんにも、好きな神社仏閣があるのですね~、やっぱり神聖な場所はいいですよね、空気が変わりますもの!

    あと、近況読みました。宵闇~は拝読してないので、コメントを控えましたが、どうか、七瀬さんが描きたいものを貫いてくださいね~

  • 第208話「奥様の執事」への応援コメント

    今日のお話は色々揃ってましたからね。
    雪桜さん、長く喋ったら
    大切な秘密を我慢できなくなりそうだもんね。
    どうぞごゆっくり。

    わかってますって、ルイのスカートの中に隠れて
    ゆづちゃんがお屋敷脱出する作戦のことなら、
    誰にも言いませんよ!

    ※当てちゃってたらごめんね💕

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >秘密を我慢できなくなりそう
    大丈夫です。私がどれだけ自作に力入れてると思ってるんですか。あとがきでネタバレなんて絶対しないから(笑)

    >お屋敷脱出する作戦
    ルイのスカートの中は、危険がいっぱいでは?レオが許さないと思うよ?笑

  • むむっ・・・。
    読者が「謎が謎のまんまでストレスUP!」というのは
    確かにあるかもしれないけど、
    (どこら辺が小出し笑?謎の大博覧会ですが?)

    作者が「謎を喋りたくて喋れなくてストレスUP!」も
    あるのではないでしょうか?
    (小出しはほのめかしたい気持ちなのでは笑?)

    僕らの作者さんは読者に早く秘密を喋りたくて
    夜毎にジタバタ悶えているのではないでしょうか?

    庭に穴掘って叫んだりしてるのではないでしょうか?

    (でっかい門松は!)
    (実は二人乗りのロケットで!)
    (ゆづレオが乗って月に逃げるの!)
    (愛の力で飛ぶの!)
    (二人だけの世界へ!)

    ※当たってたらごめんなさい

    こんなことばかり考えてます。←隠れロマンチスト

    ・・・

    レオの日記。
    こんな頃からレオっぽくて
    可笑しいです。

    目的に向けて初心貫徹。
    500円貯金とかできる人なんだね。
    羨ましいです。

    ゆづレオが二人きりで暮らし始めて、
    ゆづちゃんが働きに出たら
    レオはきちんとした愛夫弁当作ってくれそう、
    (でんぶでハート、タコウインナー)
    なんて妄想しましたよ。

    ・・・

    雪桜さん、謎、最後にちゃんと聞くから、
    それまで我慢して内緒にしてね!
    (楽しみにしてます)

    作者からの返信

    >謎の大博覧会ですが?
    えー、定期的に伏線回収してきたのにー!まだ謎いっぱいあるの!?まぁ、ヒントっぽい伏線のせいで余計に謎が増えてる場合もあるかもしれないけど…笑

    >読者に早く秘密を喋りたくて
    それはあるかもしれないです。伏線回収する時、凄く楽しいし。私『祭り』って言っちゃうくらいだし(笑)
    長く書き続けられるのも、そこを目指してるからってのもあるかもしれないですね。

    >実は二人乗りのロケットで!
    レオ、ロケットも作れるの?すごいなー(笑)

    >執事の日記
    初心貫徹…レオはめちゃくちゃ真面目な人ですよ。愛夫弁当、絶対作るよ。笑

    >それまで我慢して内緒にしてね!
    うっかり、あとがきで喋らないように気をつけま~す!笑

  • こんなに昔に伏線貼ってたのか、すごいな!
    というのが正直な感想です。
    (意地悪兄さんに豹変!確かにね笑!)

    こんなボリュームあるストーリーを
    伏線含めて頭にしまっておけるのか?

    いや多分雪桜さんでもむりに違いない。
    (しかも一時は3つとか同時進行で書いてたりしたもんね)
    なのでキャラが勝手に動いてくれることが
    大切なんだろうな。

    わーわーわーわーわー!!!←幼稚園の園庭の如く勝手に騒ぐキャラたち
    雪「・・・」←キャラを放牧中(ぼんやりしてる)
    こんな感じ?

    お楽しみ企画楽しみです!
    サービス精神あふるる作家さんで嬉しい。

    飯食ってお風呂入ったら読みに行きますね。
    それでは後ほど!じゃぼん!←先に風呂にした

    作者からの返信

    >こんなに昔に伏線貼ってたのか
    はってました。26話であかりを難聴者として出した時点で、第三部のここで回収するのは、ずっと頭にありました。やっと書けたよー!

    >頭にしまっておけるのか?
    しまってますね…3作連載してる時も、全部脳内管理でした。私の場合、単にメモするのが面倒なだけなんですけどね(笑)
    でもキャラ任せな時もありますよ。伏線のつもりじゃなかったのに、あとから伏線みたいになることもあります(不思議)

    お楽しみ企画、楽しんで頂けたら嬉しいです☆

  • 第206話「兄と弟」への応援コメント

    トーヤ兄のゲスゲスも、雪桜さんの物語のなかの必然なんだと思います。自然と沸き上がったものを、迷わずそのまま形にしてほしいです。そのままが一番好きです。

    今名古屋を過ぎました。今日は出張でした。お酒の席で笑い合いつつ、はやく帰りの新幹線で雪桜さんのあとがき読みたいなーと考えてました。ほろ酔いでコメント書いてる今、すごくほんわかしてます。(無事に家に帰れたらいいな)←飲みすぎた

    雪桜さん、どうぞ自分らしく。そして楽しくね。次も楽しみでーす。時速300kmよりあふれる友愛を込めて。←品川で起きれる自信ないです笑

    作者からの返信

    wazzさん、お仕事お疲れ様です!
    また、あふれる友愛をありがとう。ほっこり嬉しくなってます✩.*˚

    あと、あとがき読みたいなーと思っていただけて幸せです。私、何も面白いこと言えない浅い人間だから、このあとがき楽しいのか?とよく不安になってるので、コメント頂けて凄く嬉しい!

    それと、ちゃんと起きて、家に帰ってくださいね(忘れ物にも気をつけて!)

    改めて、出張お疲れ様でした!
    明日は、お休みかな?ごゆっくりね~

    編集済
  • あかりちゃんの周りは、みな優しい人たちばかりですね。あやさんの悲しい出来事でみながそれぞれの傷を負ってしまった。けれどもみな、その上で、一緒に生きてゆこうとあかりちゃんに手をさしのべてます。あかりちゃんがじぶんを許す日が早くきて欲しいです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    許す日が来るかなー。あかりって、ちょっと頑固なんですよね。人には優しいくせに、自分からは滅多に甘えないですからね。

  • ゆりちゃんと洗濯ものへの応援コメント

    ああ、ここで発散してた笑。
    悩める作家さんの救済の場にもなって、
    本当に『お兄ちゃん』はいい作品ですね!
    (スッキリした?じゃあシリアスがんばれー!)

    久しぶりにゆーとパパとゆりちゃんに会えて嬉しいです。
    ゆりちゃんのちょっと背伸びの桃色攻撃に振り回される
    ゆーとパパ、なんか懐かしい。
    ちび兄ちゃんの寝顔にメロメロになるゆりちゃんも
    見てみたかったなあ。
    (あとチビ兄ちゃんとゆりちゃんの寝顔に
    メロメロになるユートパパもね笑)

    ・・・

    過去の章。
    僕は神木家コテコテコントはもちろん好きですが、
    やはりバクバクしてくるシリアスなシーンは外せないです。
    なのでみさちゃんからみのお話が好きです。
    玄関での対峙シーンとか、みさちゃん見てると切なくて苦しいです。
    あと彼女の過去もね。

    みさちゃんが優しく天然になって嬉しいです。
    お酒飲んで息子娘に甘えてメロメロしてるところとか見たいなあ。
    そいでお兄ちゃんもまんざらでもない感じで、いい雰囲気で。

    なんか思い入れ強すぎてしょうがないです。
    みんなに幸せになってほしい。

    それでは!



    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >ああ、ここで発散してた
    うん…もう耐えられませんでした(笑)また、ゆりと侑斗に会いにきてくださり、ありがとうございます。私も懐かしくて、楽しかった。おかげで、またシリアス頑張れそうです。

    >みさちゃんが優しく天然になって嬉しい
    あの恐怖の美魔女が、こんな天然さんになるとは、私も思ってませんでした。ミサとの対峙シーンは私も好きですね。一番の盛り上がり所でした。

    >なんか思い入れ強すぎてしょうがないです。
    そこまで思って頂けて嬉しいです!いつもありがとうございます♡

  • お風呂が苦手なあかりちゃん。理久くんのいない一人暮らしではどうしていたっけ。なんかシャワー浴びてたシーンはあったような。

    そこで解決策の提案!(ジャジャン!)

    ①黄色いアヒルさんたちをたっぷり浮かべる
    ②防水スマホで音楽!ノリ!ノリ!
    ③気になるあの人に一緒に入ってもらう

    おお、③!③!③!←自分で書いて鼻血

    雪桜さん、お祝いは『二人でお風呂』編なんてどうでしょうか?
    お兄ちゃん、目隠しでも縛り上げたままでもいいので!
    むふー!←いっそう鼻血

    ・・・

    ギャグが書けなくて発狂しそうな雪桜さんは、
    お子ちゃん&旦那さんの前で
    変顔&ダジャレ&ヘンテコ踊りを披露して発散しているのではないかなあ、
    などとほんわかファミリータイムを空想しております。
    がんばれままりん!
    でも気をつけて!娘ちゃんが変顔スマホで狙ってるよ!

    それではね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >お祝いは『二人でお風呂』編なんてどうでしょうか?
    何言ってるんですか、ダメに決まってるでしょ!そんなの書いたら、確実に大人な世界にいっちゃうから!笑
    でも、お兄ちゃんの入浴シーンが見たいなら、番外編の候補には入れときます。

  • 恋に背を向けていたあかりちゃん。恋を知らなかったあかりちゃん。じゃあ、初恋であるこの恋は、なおさら「どうすればいいか分からない」感でいっぱいでしょうね。おまけに相手は普通じゃない(笑)。そりゃあ、混乱して女装させちゃったりもするよね(笑)。納得納得💕

    それにしても、雪桜さん、ちょっとこの事情、あかりちゃんの名誉のために、お兄ちゃんに教えといた方がいいんじゃない?

    あ、あっちも初恋だっけ? あーもう、なんでもこーい!

    ・・・  

    GWお疲れ様でした! 雪桜さんが娘ちゃんの衣替えと模様替えでてんやわんやしてる様子が目に浮かびます。(もちろん妖精ビジュアルで笑) あんまり慌てて、娘ちゃんを押し入れにしまって、タンスにスカート履かせたりしてないですか?

    読み読みが遅れてしまってすいません。僕のGWはJTでした。最悪でした。目覚ましガム噛みすぎて、まだ顎が痛いです。今日は出勤だったのですが、ダルダルで使い物にならなかった。骨が折れた傘のようだったです。ひとり百鬼夜行。←なんか寂しい

    明日また読みます。あかりちゃんに会いにきます。舞台裏も楽しみです。SSは・・・サービスステーション・・・ではないですね。

    あ、JTは渋滞です。僕が高速に乗るといつも事故渋滞が起きます。社会の平安のために、僕はもう高速は使わないほうがいいようです。

    ではおやすみなさーい。



    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >混乱して女装させちゃったりもするよね
    納得頂けてよかった(笑)
    飛鳥程の美人だったら、きっと女装させたくなりますよ。あかりは正常(笑)

    >あっちも初恋だっけ?
    初恋ですね。過去に彼女いたくせに初恋ですよ。元カノが聞いたら、また刺しに来そう…

    >僕のGWはJTでした
    JTって何かと思いました。大変でしたね。てっきり帰省先でまったりやってるのかと思ってた。読む読むはどうぞ、お好きなペースで~のんびり追いかけてね。

    後、この時期の高速は、事故も起きやすいので、wazzさんのせいじゃないです。でも、事故は本当に気をつけてね(ご無事で何より)

  • カラオケ! いいですね〜。
    もう何年も行ってないや。
    でも喉はなまっていないはず!←風呂で歌うから(熱く)

    いつかお兄ちゃんたちをカラオケに
    連れて行ってあげてくださいね。
    (動物園も楽しそう)

    僕はGW中に「変わった肉」を食べようということになり、
    情報収集中です。
    ザリガニ食べれるお店を見つけました。
    これも「肉」かなあ。

    あとは実家に日帰りします。
    帰る時はきっと泣いてます。
    (まだ実家は花粉飛んでるから)←なので日帰り

    雪桜さん、家族団欒どうぞご堪能を!
    次も楽しみです。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。

    >いつかお兄ちゃんたちをカラオケに
    お兄ちゃん、めったにカラオケにはいきません。歌はそこそこ上手いんですけどね(保育士目指してるし)でも、前に友人たちに誘われてカラオケに行ったとき、色々大変なことになったので、行くにしても、こっそりいかないと大変なことになる…

    >ザリガニ食べれるお店を見つけました。
    ザリガニって、美味しいの!?でも、カニだし、いけるのかな?(食レポ楽しみにしてます)

    >実家に日帰りします
    帰省、楽しみですね!のんびりしてきてください(日帰りじゃ無理かな…?)
    花粉は大変そうですね…お大事に~

  • 最近キュンとしたこと。

    カッカッカッ・・・
    (僕の前を歩くヒールのビジネスガール)

    ぐにっ

    (くっ…)

    かっ、

    カッカッカッ・・・

    !!!きゅん!!!

    何事もなかったようにふたたび伸ばされた彼女の背筋が
    愛くるしかったです。は〜。←思い出した

    いやっ、ストーカー行為では決してなく!(焦)

    ・・・

    雪桜作品に「きゅん」なんて山ほどありましたけど?
    あ、でも恋愛の「きゅん」は、雪桜さん、
    上手く作れてる気がしないんですね。

    『箱』が『お兄ちゃん』できゅんするための
    トレーニングだったとはびっくり。
    どんだけ壮大な計画をあなたは。

    瀕死になりながらも理想のきゅんを求め続ける作家さん。
    その姿に、おーい、ここで読み手がひとり
    きゅんしてますよー!

    (おやすみなさーい)


    作者からの返信

    おはようございます。

    >最近キュンとしたこと
    あー確かに可愛い!
    なるほど、そーいうキュンもあるですね!
    …φ(..)メモメモ

    >山ほどありましたけど?
    私も山ほど書いてきた気がするんですよ。でも、この先を書くにあたり、ちょっと不安になってきました…

    >どんだけ壮大な計画を
    あんなに壮大になるつもりはなかったんです(笑)最初、あらすじを考えた時点では、50話くらいで終わるとおもってました。それが200話超え…汗

    >瀕死になりながらも理想のきゅんを求め続ける作家さん
    なんか、キュンに命かけてるみたい…笑
    私にきゅんしないで、お話にキュンしてほしいです。

  • 第205話「車の中で」への応援コメント

    いくつか気がついたこと。

    いち。なんと「さん付け」レオ。あれっ、前からそうでしたっけ? レオの何が雪桜さんをして「レオさん」呼称にさせるんだろう・・・瀕死にいざなうイチャイチャの激しさだろうか・・・それって男性の栄達だなあ(羨ましい)。

    に。何なに、なお波乱の可能性あるの? 二人離ればなれになる可能性って? むー! 何を思わせぶりに匂わせてるんですかー! 聞かない、もう聞かないぞ、そのささやき作戦! あーあーあー!

    さん。頑張ったご褒美イチャは三人のためだと思うのです。夜を戦った結月ちゃん。屋敷に乱入我慢した執事くん。最近シリアス頑張ってた作者さん。どうですか、イチャイチャ書いて充電できましたか?(過充電で瀕死?)

    このところは気力満ち充実した執筆ですね。なんとなく文章から伝わってきます。こちらも嬉しくなります。雪桜さん、その調子です!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >前からそうでしたっけ?
    私の脳内では、前から『さん付け』でした。コメントの返信や人前では、レオっていうんだけど、あとがきでは、時折、素がでちゃいますね(笑)
    ちなみに、ルイは『くん付け』です。でも、不思議なのが、神木さんのほうでは『ルイさん』になっちゃう。なんでだろ?笑

    >何を思わせぶりに匂わせてるんですかー!
    ぶっちゃけると、私の返信も作品の一部です。平気で嘘つくから、上手く見極めてね(笑)

    >イチャイチャ書いて充電できましたか?
    できませんよ。前にも言いましたが、私はイチャイチャ書くのが苦手でして、普通に瀕死です。できるなら、イチャコラさせず、屋敷に直帰させたかった(暴露)
    でも、キャラが動くと、書かないわけにはいかないので頑張りました!ただ、文章下手すぎて泣いてる…瀕死

  • こいつめ、ソーイチローめ!と事あるごとになじってきましたので、ここに謝罪と共に彼の無実を全面的に認めたいと思います。ごめんよ、ソーイチロー。怒るなら、匂わせ上手、ミスディレクションささやき上手な作家さんに怒りな?

    彼は悲しい事件の当事者だった。けれども思います。リアル時間で見せた明るさは、彼が悲しみを飲み込んで前に進み始めたという証拠。どうか頑張ってほしい。

    そしてあかりちゃん。彼女はあやさんのことが強烈に心に刻まれてしまったんですね。あやさんのサインを見逃した自分が、彼女を差し置いて自分だけ幸せになって良いのか?という罪悪感があるのかも知れないって思っています。

    それでも僕はつい先読みしがちで、本当はそれは好きじゃないんです。だから素直に素直にその回その回を楽しむように読んでいこうと思います。

    毎日更新頑張りますね。無理しないで、しかし入院の鬱憤は全部吹っ飛ばしてください。明日も読みます。楽しみです。

    (胃もたれ笑! ついに弱音が出ましたね。でも今、とても堪能して読んでます。だからもうちょっと頑張ってください。リアルタイムに戻ったらはっちゃけていいですからね💕)

    作者からの返信

    毎回、コメント下さり、ありがとうございます!

    >作家さんに怒りな?
    これは、私がそう錯覚するよう、仕向けてましたからね。蒼一郎は、怒っていいと思う…笑

    また、あかりの中にある感情は、とても複雑です。これまでにも、エレナに、やたら親身になっていたり、自分より他人を優先しようとする描写がありましたが、あかりの性格は、彩音のことが、大きく響いているかもしれません。

    また、先読みは楽しいですよね。私も、よく先読みしたり、考察しちゃうタイプです!ついでに、読者さんの考察を聞くのも好きなので、当たってたら『すごい!』ってなるし、外れてたら『違うんだなー』とニヤニヤしてます(笑)

    毎日更新…過去編は、できるだけハイペースでいきたいですね。暗いのが、何ヶ月も続くのは、私自身も辛いので(胃もたれが悪化する…笑)

  • 死は愛と同じくらい創作に欠かせない要素ですね。けれども、愛は終わってもまた始まれるけど、死はそうはいかない。それなのに僕らは、愛と同じくらい気楽に死を扱ってしまってますね。それから死を賛美したり、ロマンを乗せたり、ドラマに上手に組み込んだり。それは読者の心を揺らしたい、ただそれだけの理由からなのだけれど。

    僕らはもう大人だから、お話に想像を遊ばせるけど、自分の命までお話にそわせようとは思わない。けれども多感な年齢の読者はどうだろうか。あるいは感受性高い読者だったら? そんな読者の不幸な決断を、自分の作品が図らずも後押ししたとしたら? こんなこと考えたくもないですね。

    自分の子供に自分の作品を読ませられるか? そう考えると、作品の与える影響の可能性に無責任のままではいられないかも。雪桜さんはそんな風に心配したのかもな、と思いました。とても真っ当だし、作者さんは誰しもそう思うと思います。僕らが思う以上に、お話の力が強く響く時がある。忘れないようにしたいです。

    検索履歴のエピソードは笑った! 今のPCっておせっかいだから、候補をどんどん上げてくれるでしょう。そのせいで家族に検索内容がバレるってことは、すごくありそう! なるほどね、だから雪桜さんはスマホ執筆派になったんですね笑。

    それでも執筆趣味を旦那さんに隠せてたっていうのはすごい。こんだけ多作なのに、どうやって内緒にしてたんだろう。常に死角にいたとか? (しゅっ!さっ!シュバっ!ってね笑) それとも家計簿一生懸命!という演技をしてたのかな? いつか『作家なことは夫に内緒』っていうお話を書いて紹介して欲しいです笑。

    またもや長くなって申し訳ないです。今日はお酒が入ったのでおしゃべりになってしまいました。次も楽しみにしてます。メソメソお兄ちゃんに会いたいけど、あかりちゃんエピソードもじっくり読みたいです。それではー!

    作者からの返信

    死を扱うのは、慎重になりますね。できるだけリアルに描くようにはしていますが、あまり残酷すぎるのもね…

    また、私の作品は、基本的に子供も読めるように書いてます。だから、中高生が読んでも大丈夫なように気をつけてはいます。

    ただ、読む人の環境や思想によっても、捉え方は変わってくるので、私の作品によって、間違った価値観を植え付けないようにしたいと思ってる。

    特に多感な年頃の子は、良くも悪くも影響されやすいですしね。キャラに悪いことをさせる時も慎重になります。

    主役級のキャラにはルールを破るにしても、ちゃんとした理由を作らないといけないなーとか。色々考えたてたら、パンクしそう…笑

    あ、検索履歴は、要注意ですよ!
    『お母さんが、爆弾作ろうとしてる!』なんて、娘が先生に言ったりしたら、シャレにならない!笑

    編集済
  • 前の職場に霊感自慢の人がいて、「あ、今そこに通った」なることをいちいち教えてくれて迷惑でした笑。うっせい、怖いんだからヤメロ! 僕は霊感ゼロで怖がりなので、エコロジカルでSDGsなビビリーです。←意味不明 風呂場で、ふと思い出したりするのがやですね。あ、でもホラー書くのは大好き。やっぱりSDGs。←意味不明

    怖い本。忘れもしない「片足ダチョウのエルフ」という絵本。表紙がもう怖くて、クレヨンで落書きした。こんなの買ってくんなおかん! 今も実家にあります。

    それからスティーブンキングの「クージョ」。表紙がもうだめ。並べた本の後ろに隠した。今もそこにあるはず。ひっそりと、息を潜めて。

    怖かった映画。「仄暗い水の底から」。最悪。初めて観ながら目をつぶった。耳も塞いでおけばよかったと後悔した。

    お口直しに。最近読んだ「アーモンド」という本はとてもよかったです(ホラーじゃないです)。心がほんわかしました。

    こんな話は楽しいです。つい話し過ぎてしまいました。全然「お兄ちゃん」と関係なくてすいません笑。それではまたね!

    作者からの返信

    あとがきは、私のくだらない雑談の場なので、関係ない話も気軽に話してくださいませ。近況ノートみたいなものです(笑)

    >並べた本の後ろに隠した。
    やっぱ、みんな隠すんですね!わかる、表紙すら見たくない(笑)

    >怖かった映画
    仄暗い~は、予告見た時点でダメだと思いました。あと、個人的に一番怖かったホラー映画は『呪怨』です。布団の中に現れるのはやめろー!ってなりました(何がとは言わない)アレは無理…泣

  • なるほど、雪桜さんをもってしても書き出しに勇気のいる設定だったんですね。自分の手に負えるのか、批判が来るんじゃないか。けれども、そうやって悩んで出発したからこそ『お兄ちゃん』は生き生きと輝いているんじゃないでしょうか。そしてそこにこそ作者の本当があるんじゃないか。そんな風に感じてます。

    さあそして、これからシリアスの佳境に向かうとのこと、まだまだ体調は本調子ではないかもしれませんが、ワクワクとハラハラとドキドキを楽しみにしてますので、無理せずに、でも頑張ってください! そして楽しくね! それでは、次も楽しみです!

    作者からの返信

    コメント嬉しいです!

    障碍を描くのは、難しいですね。私の書き方一つで、読者さんを傷つけてしまう可能性があるので、色々と注意をはらいつつです。

    でも、描きたいものを書くには、それなりの覚悟も必要なのかなー。傷つける可能性があるなら、傷つけられる覚悟も持たないと、フェアじゃないのかなー

    まぁ、覚悟はしたけど、懐広い読者さんのおかげで、のびのびやれてます。本当にありがたいことです!

    体調にも気をつけつつ、この先も楽しみますね~

    編集済
  • 第204話「眠れぬ夜」への応援コメント

    トーヤのことはここまでバッチリいじめてきてたので、よもや和解するとは(しかも少女マンガ読み合う仲に笑)思ってもみなかったのです。彼の過去が明らかになるにつれて、憎みきれなくなったのも確かですが、それでも結月ちゃんに襲いかかってギャフンとさせられるとばかり思ってたから、まったく予想外だったのでした。まさに作者さんの思惑通り。含み笑いが聞こえそうです。でもいいんだもん。作者に踊らされるヨロコビを知ってる僕は、ゆきやんのホホエミのために颯爽と踊らされますよー!ルルー♪シュッ!←トリプルアクセル

    そしてようやく、執事君の出番なんですね。恐らく作家さんは彼の発する出せ出せプレッシャーに根負けしたんだろうな笑。

    雪桜さん、あとがきなかなか味わい深くて楽しめました。大事に読ませていただきますね! そいでは!

    (僕今帰りの電車です。こんとこ忙しくてまったく書けてませんハハハ)←力なく笑う

    作者からの返信

    こちらにまで、コメントありがとうございます!

    まぁ、普通は襲われる展開ですよ。でも、ありがちな展開でもあるので、どうしようか悩みつつでした(笑)
    とはいえ、作者の思惑に上手くハマってくださったなら、嬉しい限りです。

    次回、久しぶりにレオが出ます。レオも一晩眠れず、結月を思ってたのかな? 冬弥と結月が漫画読んでる中、一人心配しまくってたのかと思うと…笑

    また、最近、忙しいとのことで、遅くまで残業?お疲れ様でした。忙しさで書けないのも辛いですよね…早く落ち着くといいですが…

  • 舞台裏を覗く前に…への応援コメント

    「見るなよ!ぜったい見るなよ!」というリクエストは「(見てほしいの)」という気持ちの現れだと思います!←ダチョウ倶楽部に習った(熱湯風呂)

    雪桜さんのどうしても語りたかった気持ち、しっかり受け止めます。さあ、どんとこぉい!

    (お手柔らかにね汗)←宣言してからびびる奴

    作者からの返信

    こちらにまで、お越しくださりありがとうございます!
    語りたいことは色々ありますが、あまり人目にはつきたくないのですよ…だってネタバレはしたくないし。それに、知らない方が、幸せだってこともある思うよ?笑

    編集済