応援コメント

③ 恐怖の書けない病」への応援コメント

  • これはもうね、白鳥、スワンのあれですね、
    などと拝読して思ったのでした。

    『今日ママ!』、←などと勝手に呼んでますが良かったかしら(今頃)
    何も引っかかるところなく、スムーズに読んでいましたよ。
    アリサちゃんに感情移入しながら、
    クスリ、どきっ、ワクワク、ハラハラしながらね。
    (僕はおっさんだけどね笑)

    トーマ君の一挙手一投足にはハラハラしてたけど、
    ストーリーの展開にはハラハラしてなかったです。

    なので、雪桜さんにそこまでの苦しみ
    (しんどいってこぼしてたのは覚えてます)が
    あったとは。驚きでした。

    (作家さんの苦しみ、感じ取れずにいてしまったなあ)

    けれども重ねて言いたいのですが、
    作品からはそれを全然感じ取れなかったのです。
    雪桜さんにとって今回、はからずも苦しい仕事になりましたが、
    結果は成功だったと言えるのではないでしょうか。

    なぜって、作品には、作る苦労は全然見えなかったから。

    読み手である子供を楽しませるのが目的だから、
    辛い仕事だったことを知るのは、
    後書き読んだ僕らフォロワーだけでいい。

    読んだ人には屈託なく楽しんでもらって、
    そのための苦労は見えないところに隠して、
    そのための涙も見えないところに隠して。

    これこそ作者の責任と誠意じゃないかな。
    ね?水面下で水をかくスワンの心でしょう?
    (ナケル)←自分で言いながらホロホロしてます

    努力ってきっと、先に繋がるよー!
    頑張った人だけが得る輝き、
    雪桜さん、きっと今、手にしてますよ?

    さあそして、最後はどうなったのか?
    苦難の航海の顛末、楽しみです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >『今日ママ!』
    大丈夫ですよ~どうぞ、お好きに。むしろ、略称作ってくださるのありがたいです。

    >作る苦労は全然見えなかった
    本当ですか…!
    舞台裏は酷いものですが(笑)安心して読ませることが出来ていたのならよかったです。文体から、色々伝わってたんじゃないかと思って、ヒヤヒヤしてました💦

    >これこそ作者の責任と誠意じゃないかな
    wazzさん、相変わらずいい事おっしゃいますね。
    スワンって、最初はなんの事かと思いましたが、確かに、苦労は見えないところに隠してる…なんて、いじらしい…

    >先に繋がるよー!
    繋がってほしい!自分が書いた物語、たくさんの方に読んでほしいですしね。頑張りまーす!