第23話 忘れ得ぬ記憶
VRの新機種お
世界初のオンライン型VRゲームはかなり自由度の高いRPGで、その内容にとても
純白のテーブルクロスの上のお皿には、白身魚のポワレに豆乳ソースがあしらわれたもの。
白ワインの代わりに甘さを抑えたノンアルコールのシャンパンがグラスに注がれている。
高層階から夜景を見ながら優雅なディナー……であれば良かったのだが、相席の顔ぶれを見れば食欲も失せる。
どうしてこうなった、と思わざるを得ない状況。
お披露目会の終了直後の事――。
『この後、関係者で打ち上げをするんだが綾斗くんもぜひ出席してくれないか? なに、そんなに緊張する事はない。内内の小さな、ほんのささやかなパーティーだから気軽に参加してくれたまへ』
――聡次郎の言葉を信じた俺がバカだった。
綾斗が恐れていたのは各界の著名人や要人が一堂に会する様な
もし、そういった顔ぶれであれば、
それはそれで恐ろしい。
そして今目の前にある現実。
マスコミが
正面には織島グループ
右隣りにはエソラ。
左隣りにはレム。
――以上。
――……って、規模が小さすぎるだろ!
「関係者全員で立食パーティというのも検討したんだが、たまにはこんな打ち上げがあってもいいかと思ってね」
そう言う聡次郎はとても
――いいわけないだろ。何が打ち上げだ。こんなのどこぞの金持ちの家族
綾斗の心境を悟ったエソラはにやりと
「あら、綾斗くん。何か不満があるの?」
「いや、別に……」
本当は全身全霊で抗議したいところだが、高級ディナーを
これはあくまでレムの
「……いやぁ、それにしても本当にすごいですね。その若さで世界初の
まだほとんど話したことの無いレムにいきなり話しかけるのも気が引けたので、聡次郎に向けた発言で間接的にレムを持ち上げる作戦だったのだが、
「それほどでも」
と、ご本人から直接回答を
――これじゃあまるで俺がレムに敬語を使ってるみたいじゃないか。
かと言って
レムとエソラは終始、
対する綾斗はほとんど味がしない高級食材達と格闘しながらただただ
やけに弾力のあるボールキャロットが綾斗のフォークの一突きを回避して皿の上を跳ねた。
――もうメインディッシュとかデザートとか、どうでもいいから早く帰りたい。
その思いを視線に乗せて聡次郎へと放つが、ベリーショートの紳士は目が合ってもにこやかに微笑むだけで全くあてにならない。
この中で一番綾斗の心情を理解しているのはエソラ――いや、時々料理を運んで来てくれる
――もしかしたらこの中だと意外とレムが一番話の通じる奴かもしれない。
余計な先入観や第一印象は捨てて話をしてみよう。
そう綾斗が決心した時。
「お父様、そもそもどうしてこの方がここにいるのでしょうか?」
言い出せなかった気持ちを代弁してくれたのだと綾斗は思った。
――こいつ意外とまともじゃないか。
「何を言っているんだ、レム。綾斗くんがレムを仮想世界から救い出してくれたからこそ、あのプロジェクトは日の目を見る事が出来たんじゃないか。これぐらいはお礼のうちにも入らないよ」
そう言って綾斗に悪意の無いウインクを送る。
聡次郎の意見も
だが、レムが言わんとしたことはそう言う意味ではなかったのだ。
「彼はお母さんを見殺しにした人です。なぜ、その彼と夕食を食べなければならないのですか?」
その一言で会場は凍り付いた。
水を
「レム。その事は話したはずだ。お母さんが亡くなったのは綾斗くんの
七年前――。
レムは当時五歳を迎えて間もない時。
送迎車の後部座席から母親が殺される
SPに紛れ込んでいた犯人はナイフで母の背中を深々と突き刺した。
彼はあっという間に黒服の男を
母と同じ『死』をもってして。
幼かったレムはその一連の出来事を
その代わり感情だけが強く残っている。
母を殺した悪い大人。
その悪人を殺した綾斗は――もっと悪いやつだ、と。
今となってはそれが論理的におかしい事はレム自身も分かっている。
本当は、綾斗は母の敵を討ち、後部座席にいた自分と姉を救ってくれた恩人だ。
しかし、当時のレムにはあまりにも強く刻まれてしまった。
その日はレムの五歳の誕生日。
祝ってくれる人がいない寂しさを少年に対する憎悪に塗り替えて過ごした忘れ得ぬ一日だ。
カチャンッ。
突然、レムはナイフとフォークを皿に投げ出した。。
「今日は私のお祝いのはずです! 人殺しと一緒に食事なんてもう耐えられません!」
「レム! 綾斗くんは命を懸けて私達を――」
「……失礼します」
そう言って席を発ったレムは、ひざ掛けナプキンを椅子に
高圧的な物言いとは裏腹に、彼女の声は震えていた。
去り際に瞳の端に光る雫を捉えた綾斗は言葉を失い、謝る事もできず、レムの複雑な胸中を察する事もできずに、彼女の姿が扉の向こうに消えるまでただ顔を伏せていた。
七年前、死の恐怖に怯える余り救えなかったアンジェリーナ。
――彼女が生きていればここにいるのは俺じゃなくて……。きっとレムも笑っていられたはずなのに。
「すまないね綾斗くん。レムにはまだ……時間が必要なようだ。娘が君を人殺しと
「あの子も頭ではわかっているはずなの。でも……心が追いついていないのだと思うわ」
聡次郎に続き、あの
「レムが言ったことは間違っていないと思います。だって俺は……」
――人殺しだ。
アンジェリーナを殺めた男は自らが手に持ったナイフで頸動脈を切って死んだ。
見ようによっては自滅あるいは自害に見えたかもしれない。
だが、実際は違う。
S.C.S(Spremacy combat system)――。
綾斗の父、龍崎一が考案した。習得難度最上級の近接格闘術。
その
S.C.SはVR訓練により鍛え上げられた
つまり綾斗は、男が死ぬと分かっていて敢えてその未来を選択したのだ。
もちろん、アンジェリーナを助けたいと言う気持ちもあっただろう。
だが、その時綾斗を突き動かしたのは、恐怖心。
『――死にたくないなら、やつを……』
その黒い言葉が胸に響いた時の、自分が自分で無くなるような、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます