内観:100内観について

内観したり、考察したり、考えたりしたことを、まとまりがなくてもメモ的に書いていこう!形になってなくても、形に起こしてみよう!


ちなみに内観の定義は知らないが、私の内観は、もう一人の私を出して、問答してる感じ


100内観しようと思った動機

①私はSFやファンタジーが好きで、リアルなものや現代ものがとても苦手で書けなかった。それが、自分と繋がってから、現代ものも読めるようになったし、ドラマとかも大丈夫になった。当然、エッセイとか普通の文章も書ける(?)ようになったぽいので書いてみようと思った


②失敗してもいいし、後からみて間違ってること書いてもいい、形になりきれなくたっていい。人間は不完全だから人間だし、私も不完全。踏み出してやってみてから考えるくらいでいいとわかったから


③入ってくる有益で必要な情報が多すぎて、もう充分足りてると感じた

あとはこれを「会得」するだけなんだろうな、と

たとえば「全ては繋がっている」とか「高次元に時間はない」とか、頭ではわかるんだけど、体得というか、整理して体験して自分の中に入れないといけない感じ


会得した時って、体が風呂上がりのようにふぁ~っとなって、心が充実~って感じになる。たぶんこれが「波動が上がった」なんだな。

しかもそうなった日の夜寝てる時、たいてい体が揺れているので、世界線を移動してると思われる


④別に100日内観とか100回内観でなくても、表に出さなくても毎日内観考察やってると思うので、どうせなら形にしたいし、私は書きながらチャネリングをするようだと親友に言われたので向いている?


⑤書くのが楽しい(単純にコレ)。とにかく苦ではない。他人に見せることを前提としていないので、余計なプレッシャーがかからない


-------------

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る