8 獅子の娘(3)


 *



 ――するどい警笛の音がする。外が騒がしくなってきた。

 警官がもう、すぐそばまで来ている――。


 学生たちは隧道トンネルの暗闇のなかで、身を寄せあっていた。

 隧道の両出口には警官が張りつき、すっかり彼らに包囲されている。逃げ場はほかにない。あとはじりじりと、その包囲網が狭まっていくだけ。捕らえられるのを、指をくわえて待つばかりだった。


 ――万事休す。


 明らかな敗北というかたちで、学生たちの闘争は終わろうとしていた。

 すすり泣きが空洞に響いている。


 とある少年も、そこで涙するひとりだった。

 入学したばかりの一年生だ。志をもって、活動にいち早く参加した。獅子が語る理想にあこがれていた。そんな世が本当に来るなら、心底見てみたいと思った。 

 だから彼は声をあげた。世界を変えるためにあらがった。獅子と仲間と、ともに闘った。――今日この日まで。


 夢やぶれる、この日まで。


 つらくてたまらないのは、明日以降の世界を生きることだった。

 変わらない世界。何事もなかったかのように、日常は取り戻されるのだろう。

 けれど少年の心の世界は、獅子によってすっかり変えられてしまった。入学する前の、無知で幸せだった自分にはもう戻れない。

 だからこれからは、この世を失望して生きるしかない。


 泣かないようにしていたのに、涙がこみ上げてくる。しゃくりあげそうになるのを、必死でこらえた。

 後悔するもんか、と少年は何度も心に念じた。

 獅子と仲間に出会えたことは、これ以上ないほど幸せなことだ。一生忘れることはない。けっして夢を捨てたりしない。

 けれど――けれどあまりに無念で、悲しい。


 声を殺してむせび泣いていると、ふいに背後で人の気配がした。

 少年がはっとして顔をあげると、同時にトン、と肩に軽い重みを感じた。暖かな体温。背後の人物が肩を叩いたらしい。驚いて固まっていると、また肩を叩かれた。今度は力強くゆっくりと。トン、トンともう二度。

 はげますような手つきだった。

 仲間だと少年は確信したが、真っ暗闇なのでだれかはわからなかった。

「だれですか」

 小声で問う。

 数瞬の沈黙。そして背後の人物は、静かにささやいた。


 たった一言。


 少年は息を詰めた。急いで振りかえるも、後ろにはだれもいない。その人はあっという間に去ってしまっていた。


 少年は呆然として、叩かれた自分の肩に手をやった。

 ささやくその声を、彼は知っていた。まちがえるはずもなかった。

 そして言葉の意味に気づくと、少年はやにわにワッと泣きだした。


 あまりに大きな泣き声だったから、周囲の仲間たちは驚いた。けれどすぐに、その悲しみにつられてわんわんと泣きだした。隧道トンネルに声が反響して、辺りは騒然とする。

 号泣と嘆きの渦のなか。少年は声のかぎりに叫び、その人を呼んだ。



 “行かないで。だれかあの人をとめて”



 もはや手遅れだった。

 その人は出ていった。

 トンネルの出口へ。警官の待ちうける――外へ。




 *




「……その人とは、いったいだれのことか、わかるよね」


 榊葉が静かにたずねる。

 塔子は瞳を揺らした。のどがからからになっている。


「――獅子」


 消え入りそうな声がでた。

 榊葉は大きくうなずく。そう。


「それは初代獅子だった」


「……まるで見てきたみたいに言うんですね」

 こらえきれなくなったように、柊一が口を挟んだ。

「百年近く前のことを、そんなに詳しく……」

 もともと愛想がよくない顔を、さらにしかめている。

 榊葉は彼に振りむいた。自身のこめかみに人差し指をあててみせる。

「鷹宮。これは、“審判の記憶”だ」

「え?」


「審判はね、立場上、この伝統の歴史すべてを知っていなくてはいけない。だからおれも、執行部に入ったときに、先輩からこれを一部始終語り聞かされたんだ。獅子が玉座を受けつぐように、審判は記憶を受けついでいる。そして――今度はおれが語り聞かせる番というわけ。だから鷹宮にも話しているんだ。いつかきみも、これを語らなくてはいけないから」


「……おれが? 書面じゃいけないんですか」

 榊葉は首をふる。

口承こうしょう伝承でんしょう。口伝えじゃないとだめだ。話しただろう。獅子にまつわるものごとは、いっさい書面に残してはいけない」

 柊一の眉間のしわが深くなる。

「そんなこと――」


「鷹宮、おれはね」

 榊葉が先を制した。


「いずれきみが、次の獅子にこれを語ると思っているよ」


 ハッとして塔子は柊一を見た。虚をつかれたような彼の顔。

 沈黙が降りる。

「――話をもどそうか」

 柊一をすっかり黙らせ、榊葉はこちらを見やった。




 ――トンネルの出口へ向かった獅子。



 それはまさに、王みずから王国を去った瞬間だった。

 秘め隠され、守られる立場を捨て、獅子は最後に学生らを守ろうとしたのだ。


 待ちかまえていた警官の前に、獅子はたったひとりで進みでた。学生運動の首謀者であると名乗り、彼はその場で即刻逮捕された。留置所に送られ、もちろん退学処分をうけた。


 松風館学校もその責任を問われた。在籍する外国人教師を故国に送り返し、強みにしていた外国語教育も廃止された。治安警察が出入りするようになり、定期的に検閲がおこなわれた。戦後、松風館高等学校と名をあらためるまで、その体制が続いた。


 一方、獅子をのぞくすべての学生は――全員学校に居残ることができた。

 獅子と学校をひきかえにして、罪を免じられたのだ。


「獅子はこういう結果になることを予想していた。そして狙いどおり、学生たちを守ることができた。自分を犠牲にして、ね」

 榊葉は苦く笑む。

「まあ、残された学生たちにしてみたら、たまったもんじゃないけどね」


 異国の文化、異国の師。自由の風が吹く学園。そして――獅子。


 彼らの愛したものが、守ろうとしていたものが、目の前で奪われる。自分たちの行動が、最悪の結末を招く。それがどんなに絶望的なことか。


 でもね、と榊葉は続けた。

「そんなこと、獅子はあらかじめ想像できていたよ。闘争は失敗、自分がいなくなれば、彼らがどんな風に絶望するか……なんてね。それさえも承知の上だった。だけど――自分自身でも、とても無念だった。なんとしても悲願を叶えたい。たとえ自分がいなくなったとしても、仲間には、あきらめないで活動を続けてほしい。そう強く願っていた。だから彼は警察に投降する前に、それを伝えることにしたんだ。――トンネルでね」

 塔子の身体がはっきりとこわばった。

 榊葉が口の端をあげる。


「“私が犠牲になる。きみたちは活動を続けてほしい”なんて、言えるわけもないよね。そんなことを面と向かって言えば、仲間に必ず止められてしまう。獅子は考えた。自分の意志を伝え、すみやかに消えるために。シンプルな伝達方法はないだろうかと。そして――こうすることにした」


 隧道の暗闇を利用して、たったひとりにメッセージを残す。

 会話する暇も与えないように、ただ一言、伝える。


「獅子は、実行に移した。とある少年に近づき、背後にまわり――そして、肩を三度叩いた」

 自分でも、血の気が引いているのがわかる。青ざめる塔子を、榊葉が正面から見据える。

「少年は“だれですか”とたずねた。獅子はそれには応えず、用意していた言葉をささやいた。ただ一言――」




 “きみが獅子だ”




 ゾクっとして、塔子は腕を抱えた。

「初代は、次の獅子を指名したんだ。松風館の学生運動の象徴として、学生たちを率いるリーダーを――。ただ一言だけれど、それで十分だった。初代の伝えたいことは、そこにすべて込められていたから」

 身を引く塔子をとらえるような、榊葉のまなざし。



「初代は去り、そして獅子は継承された」



 学生たちは初代の意志を受け取った。

 そしてかたく心に決めたのだ。

 ――悲願を叶える。

 長い年月がかかろうとも。次の代、またその次の代になったとしても。

 “獅子”を受けつぎ、いつかかならず――志を遂げる。





「これが伝統のはじまり」

 にこりと榊葉は笑った。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る