3 王国の夢(3)

 


「ひみつの王国をつくり、王を隠して。わたしたちはいったい何をしているのか? それはね――」

 塔子は耳をそばだてた。


「ゲームをしているの」


「いま、なんて」

「緑の王国の、ゲームをしている」


 落ち着いた声音で詩織はくりかえす。

 塔子は呆気にとられた。いままでの話が物々しかっただけに、その言葉の違和感は大きい。


「驚くでしょうね。でも、ゲームとしか言いようがない代物なのよ。王国は百年間、このゲームを続けている。だから、これこそ王国の真髄しんずい――もっとも重要なしきたりだといえるでしょう。なぜそれをするのか、理由はわからないけれどね。とても奇妙な内容なの」


 彼女は静かに続ける。




「誓約を終えた者が、このゲームの参加権を得るわ。緑の民になった以上、あなたもこれに参加しなければいけないの。だからよく聞いていて」




 ――緑の王国のゲーム。これは、ゲームである。


 厳密には、仕掛けながら隠す、攻守のゲームだ。そこに王国があることを匂わせながら、それでいてその存在を悟らせないようにする。ある種のいたずらのようなゲームである。

 三つの身分がそれぞれの役割に則り、これをおこなうことになっている。



 獅子。

 緑の民。

 審判。

 ――この三役だ。



「審判?」

 塔子は早々に口を挟んでしまった。今までの話にはまったく出なかった身分だったので、驚いたのだ。

「そう。このゲームの判定者であり、調停者。緑風会執行部がつとめている」

 塔子はぽかんと口をあけた。

「執行部って、あの執行部ですか。榊葉さかきば会長のいる?」

「ええ」


「……判定者?」

「それに調停者。“親”とか、ゲームマスターって言えばいいかしら。もちろん表立っては言わないわ。王国のなかでだけ」


 二の句が継げないとはこのことだった。


 なんて、なんて学校だろう。


 詩織は真面目くさった顔で話を続ける。



 ――ゲームのルールはいたってシンプルである。


 それは“獅子の命令を実行する”こと。それも“外部の人間に悟らせないようにやりとげる”ことである。


 獅子は命令する。ささいで謎めいたことを。

 緑の民は忠実に命令を実行する。


 これを審判が判定し、すべて秘密裏にやりとげることができれば、“王国”の勝ち。国は守られる。反対に、もし外部の者に見やぶられた場合は、“王国”の負け。審判はただちに伝統の終焉しゅうえんを宣言し、百年続いた王国は崩れさる。




「これがしきたりのすべて。外部の者とはもちろん、誓約をしていない人のことよ。教員や学校関係者、親兄弟だって含まれる」

 塔子はじっと黙り、やがてか細い声を発した。

「よく、わかりません」

 うまく想像ができない。

「それなら言いかえましょう」。詩織がうなずいた。



「――わたしたちはいつもどおりの生活を送っている。いつもどおりの朝、いつもどおりの学校、勉強、部活。いつもどおりの夜。そのなかで、たとえば授業中に、食事中に、おしゃべりをしているときに、歯磨きをしているときに。ふと聞こえてくるの」

「何が」

「伝言が」

「誰からの」

「獅子からの」


 塔子は身を縮めた。背筋が粟立った。


「獅子は姿を見せない王。だから命令はいつも伝言なの。独特な言い回しの、意味不明で、ささいな命令。それが生徒の間にひそやかに伝えられる。“校章をさかさまに着けてくること”や、“百葉箱に手紙を入れること”とか、ね」

 ぞくっと、また背筋が震えた。


「獅子の命令を聞いた翌日、わたしたちはそれを実行しなくてはいけない。なにげなく、だれにも気付かれないようにして、校章をさかさまにして、百葉箱を手紙で埋め尽くす。それすらもみんな知らないふりをして、わたしたちはいつもどおりの日常を過ごす。いつもどおりの朝、いつもどおりの学校、勉強、部活。いつもどおりの夜。そして朝が来る」


 すっと、詩織は塔子を見つめた。


「はたして命令は滞りなく遂行されたのか? 翌日の朝、審判がその判定を報告する。執行部の部室――緑の館の玄関扉に、緑の校旗がかかっていたら、わたしたちの勝ち。王国は守られる。けれどもし、赤の校旗がかかっていたら。そのときはわたしたちの負け」


「王国は終わる」

「そのとおり」

 詩織は口の端をあげた。



「これが、こんなしきたりが百年?」

 どっと疲れを感じ、塔子は床に手をやり重心をあずけた。

 対面する彼女はただ首肯している。

「いったいなぜ、こんなことを」


「わからないとはじめに言ったでしょう。緑の王国という伝統が、どうしてつくられたのか。本当のところはまったく定かでない。けれど伝統は引き継がれ、守られてきた。そしてそれを、わたしたちも担わなければならない。そうね……いまの問いには、こう返した方が正しいかしら」



 わたしたちは、松高生だから。



 時計の秒針の音が響く。

 塔子は口に手をやり、しばらく黙り込んだ。困惑の一言に尽きた。考えても謎が深まるばかりだ。


「もし――」。心もとない気持ちで、小さな声を発する。

「獅子の命令が横暴なものだったら? それもしたがわなければならないのですか?」

 詩織は首を振った。

「そのために審判がいる。調停をするわ」


 話を聞いて、塔子はまた困惑を深めるはめになった。

 なんとも奇妙な調停だったからだ。



 ひと通り話し終わると、詩織もさすがに疲れたらしい。コーヒーを飲み干しふうと息をついた。

 塔子のミルクティーはといえば、ほとんど残っているにも関わらず、すっかり冷めきっている。


「――さて、長い話はこれで終わり。ご質問は?」

 濃密な空気をはらうように、詩織は声色をかえた。

 塔子は恨めしい気持ちで彼女を見やる。

「……奇妙なことが多すぎて」

「ええ」

「うまく言えませんが……。わかったことで、さらにわからなくなった気がします。質問したいのに、何を質問したらいいのか……」

「そういうものよ」。あっさりと詩織は返す。


「伝統は複雑でこみ入っているから。話しをしただけではいまいちわからないことが多いでしょう」

 こくりと頷くと、詩織はわずかに目元を和ませた。


「だからね。実践してみましょう」

「実践?」

「あなたにさっそく伝言があるの」

 塔子は目を見開いた。


「緑の王国のゲームへの、初めての参加ね。伝言の主は、もうわかるでしょう? ――とはいえ、これはもはや慣例なのだけど。毎年、入寮式の夜に必ずつたえることになっているの」


 気持ちの整理ができていず、塔子は動揺した。

 詩織は淡々と続ける。


「実際にやってみたらあなたもわかるわ。どんな雰囲気でゲームがおこなわれるか。全校生徒はどんな風にこれを受け止めているか。王国とは何なのか」

「あの、でも……」

「やってみるしかないでしょう? 獅子からの伝言よ。一度しか言わないわ。よく聞いてね」

 途方に暮れた顔をした塔子に、詩織は明瞭に告げた。




「マトエミドリヲ ソノミドリ ミドリノクニヨ サカエアレ」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る