4 伝言(1)
翌朝は快晴だった。空は抜けるように青く、さんさんと陽が降り注いでいる。目に映る景色はすべて、枝葉に切り取られているこの学校でも、空の青さがいつもと違うことは感じとれた。
塔子が登校すると、良司と紗也加が待ち構えていた。良司は陸上部に、紗也加はテニス部に所属している。彼らは朝練をこなすため、塔子よりもずっと早くに登校するのだ。
ふたりの表情は対照的だった。
「おはよう、塔子」
「おはよ」
紗也加はぶすっとした表情で、良司はにこやかに迎える。塔子はといえば、ただただ困惑しきりの顔でふたりにあいさつをした。
「おはよう……」
「あ、付けてるね。ペンかぁ」
良司が塔子の胸元を指さす。胸ポケットに挿した、素っ気ない緑のペンを目ざとく見つけたのだ。
塔子はこっくりとうなずいた。
「ふたりは……付けてないの?」
紗也加は何も言わず首をひねった。美しい黒髪のポニーテールが跳ねる。その髪ゴムは、ラメの入った緑色をしていた。
「おれはこれ」
良司が楽しげに学ランのズボンをまくり、くるぶしを見せる。浅黒く締まった足首に、緑の糸を編み込んだアンクレットが揺れている。
塔子はなんだかほっとした。みんな、昨夜同じ話を聞いているのだ。
「
「緑の国よ、栄えあれ、ってね」
塔子のつぶやきを、良司が引き取った。
“マトエミドリヲ ソノミドリ ミドリノクニヨ サカエアレ”
詩織から“獅子の伝言”を聞いたときには、何かの暗号かと思った塔子である。しかしよくよく聞いてみると、きちんとした日本語だった。古めかしくいかめしい、謎めいた言葉。
“つまり、緑のものを身に付けなさい、という伝言よ。”纏え緑を“、と言っているでしょう。”
詩織の解説によって、やっと意味が氷解したのだ。ひとりで考えても、まったくわからなかっただろう。
「面白いよなあ。兄貴が言っていたのはこのことだったんだ」
良司が教室をぐるりと眺めるので、塔子は一緒に目をやった。クラスメイトはふだんよりもずっと落ち着きがない。それぞれが身に着けた“緑”を見せあい、そして昨夜起こったことを話し合っている。
「何が面白いのよ」
感慨にふける良司を、紗也加が一蹴し息をつく。
「なんていうか、無駄に力が入ってるわよね。たしかこんな和歌あったような」
「八雲立つ、だね」
小さく口にすると、ふたりともいぶかしむ顔をする。仕方なく塔子は
「“
「ああ、それそれ」
「お、すげー」
紗也加と良司の声が重なる。塔子は微かにはにかんだ。古文は得意科目だった。
「そういう技法があったよね。同じ言葉を重ねて詠むことで、格調を高めるとか、意味を増すとか……」
「なんだかんだ言って、楽しいんじゃないの、織部」
ちがうわよ。紗也加が眉をぐっとひそめる。
「気が付かないの。この“伝言”だけでもわかるでしょう」
「なにが」
「本気が」
そう言って、勢いよくこちらを振り返る。
「塔子は、話を聞いてどう思った?」
「えっ?」
「伝統のこと」
うっと言葉に詰まる。
「どう思った?」。重ねて訊かれ、しどろもどろになった。
「その……」
「うん」
「そのう……よく、わからなかった」
紗也加が相づちを打つ。
「どこが?」
「あ、ええと」。塔子はあわてて考えをまとめた。
「……なんでこんな伝統が百年続いてるんだろう、って。それが本当にわからない、かな」
自信がないので小声になる。
「こんな空想の王国をつくって、儀式も大まじめに取り組んでいるけど……やっていることは子どものいたずらみたいだし」
いまこのときも、“獅子の伝言”を遂行中なわけで――。
「それなのに、参加は強制だし。何がしたいんだろうって、なんで参加しなきゃいけないんだろうって。ぜんぶわからない、かな……」
――トンネルでおどかされた理由もわからないままだし。
紗也加がうなずくので、塔子はほっとした。
「まあ、そうだよね」。良司が頭のうしろで両手を組む。
「おれはそこが面白いと思うけど。冷静に考えたら変な話だよな」
「……それどころか」
紗也加が低い声をだす。
「どころか?」
じろりと彼女は目を向けた。
「――ねえ、怖くない?」
塔子の心臓がはねた。
「え、何。どうしたの?」
良司の反応に紗也加がまた息をつく。
「……塔子、さっき言ったよね。“大まじめに取り組んでいる”って。――この伝統を、みんなが」
「……うん」
「それって、すごく異常なことに思えるの」
良司が眉を跳ねあげた。
「異常?」
「考えてみて。こんな伝統を義務付けられて、いままでに抗議する人はいなかったのか」
「うーん。さすがにいたでしょう」。からっと良司は笑う。
「こんな変な伝統。嫌がる奴だって当然いたと思うよ。いまもいるでしょ、織部が筆頭」
まぜっかえされているのに、紗也加はうなずいただけだった。
「……当然そう思うわよね。でも、伝統はなくならなかった。百年続いた」
「何が言いたいんだよ」
紗也加の瞳が、何かをこらえている。――つまりね。
「……この百年間ずっと、伝統を支持しない人、抗議する人は少数派だったということよ。逆に言えば――」
「この学校の生徒たちの大半は、いつも伝統を支持してきた……」
塔子の微かな呟きに、紗也加が首肯した。
「そう。百年間。しかも、自発的にね。――消極的だったのなら、いつのまにか伝統は消えていたでしょうから」
教室の隅で、一部のクラスメイトがひときわ大きくさざめいた。楽しげな笑い声。こちらの温度とは対照的だ。
「……この学校の生徒は、百年間何をしているの? どうして伝統を大まじめに続けているの?」
途方に暮れたように彼女はこちらを見る。
「わたしは理解できないものが怖いのよ」
しばらくの沈黙があった。賑やかな教室で、ここだけがぽっかりと無音の世界にいるようだった。
そうだなあ、と良司がおもむろに声をだす。
「ここは、本当に王国なんだろうなあ」
紗也加が眉間にしわを刻む。
「どういうこと」
「ここじゃ現代の常識が通用しない。なら、ここでまかりとおっているのは何か。それは王国の価値観だ。それ以外にないだろ」
「つまり?」
良司は肩をすくめた。
「ここの生徒は、身も心も緑の民だってことさ。伝統の批判もできないくらいにね」
授業が始まった。教員が教壇に立つと、クラスメイトは興奮も最高潮だった。
外部の人間が“王国”を見破ればゲームオーバー。伝統は終わる。
それだというのに、みんな同じ色のものを身に着け、王国の存在を匂わしている。相手を挑発しているのだ。
いたずらをする子どものように、どこか甘い後ろめたさで、クラスメイトは教員を見つめた。視線が合えばすぐにそらした。
気付くだろうか、気付くだろうか、とみんなどこかで期待しながら。
塔子もそのひとりとして息を詰めていたが、しばらくして、考えをあらためることになった。
教員は、良くも悪くもいつも通りだったからだ。生徒達が身に着ける“緑”など、教員は気づきもしない。淡々と、単調なリズムで講釈をたれている。
クラス中がみな、肩透かしにあったようなムードになった。
塔子は吐息をもらす。
よく見ればわかるのに、教員というものはなんて鈍感なんだろう。
髪留め、胸にさしたペン、腕時計、チャーム、靴のライン、ボタン。
ブレスレット、バッチ、シュシュ、Tシャツ、リストバンド、靴下……
どこかしこにも緑があるのに。
――あれ? 周囲をくるりと見回し、塔子は違和感を覚えた。クラスの空気って、こんなものだったかな。
いつもより濃密に思える。濃密で、そして内向的な気配。
秘密を分かち合う者同士の、どこか共犯者めいた空気――。
塔子はふと鳥肌が立っていることに気付いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます