第8話 魔法使いの杖
特注の小屋で仮眠した俺は、昼頃町に戻った。
ギルドでオーロックスとムカデを売り、総菜屋でシチューを受け取った俺は、道具屋でクズの水晶を大量に買い込んだ。
宿に戻った俺は、部屋の中で水晶を並べ、ミキシングで一本にした上で不純物を取り除いてフォーミングで成形していく。
実用品なので、細かい装飾をしても欠けてしまう可能性が高い。
なので、先端を玉にして、その中に防腐処理をした白いマーガレットの花を包み込んだ。
花は、昼間泉のほとりで摘んだものだ。
最後に破損抑止のコーティングを施していく。
こうして、全長30cm、オリジナルのワンドが完成した。
俺は武器屋を訪れた。
「すいません。」
「おう、何の用だボウズ。」
「こういうのって、買い取ってもらえるんですか?」
「何だ、ワンドか。」
「純度の高い水晶を使って、オリジナルの技術でマーガレットの花を埋め込んであります。」
明らかに店主の顔色が変わった。
「ガ、ガラス玉じゃねえのか?」
「魔力を流してもらえれば分かりますよ。」
「だがなあ……」
その時、ふいに後ろから声がかかった。
「金貨3枚!」
振り返ると、金髪の女性がいた。
その後ろから覗いていた黒髪の女性が試させてほしいと申し出た。
店にいた客5人と、俺と店主で外に出る。
「どこかの工房にいたの?」
「いた訳じゃないんですけど、ツリトのドランさんって人の工房で教えてもらいました。」
「ツリトのドラン……もしかして、王宮魔道具師をやめて引退したドランか?」
「そういうの知らないですけど、マジックバッグの作り方を教わりました。」
「行きます、ファイヤーボール!」
ドーン!という音と共に撃ちだされたのは、とんでもない熱量の火球だった。
「い、今のが……」
「ファイヤーボールの威力じゃないわよ……」
「こ、これ、魔力をきちんと制御しないと、とんでもない事になるわよ……」
「国宝級?」
「その上ね、アーティファクトってやつかしら。」
「お姉さんならいくらで買ってくれる?」
「む、ムリよ、こんなの買えるわけないじゃない……」
「き、金貨30枚でどうだ!」
「王都に持っていけば、最低でも金貨100枚よ……」
「き、金貨50枚!」
「うーん、金貨100枚の杖なんて、飾られるだけで、使ってくれないでしょ。」
「そうね。」
「ちゃんと制御出来て、使いこなしてくれる人に譲りたいんだけどな。」
「……」
「ちょっと、私にも試させて!」
最初に声をかけてきた金髪の女性が杖を持った。
その女性は、杖を空に向けて少し間をおく。
「ウィンドカッター!」
シュンと音を立てて撃ちだされた風の刃は、遥か上空を飛んでいた鷹のような鳥を切り裂いた。
「次は最高出力!」
バシュっと撃ちだされた風の刃は、周囲につむじ風を引き起こしながら一瞬で大空に消えていった。
「お姉さんもなかなかだね。」
「まあね。これでも風のナンジェっていえば、そこそこ知られた魔法使いよ。」
「ダメよ!暴風のナンジェなんかに渡したら、町が壊されちゃうわ!」
「おだまりなさい!厄災のマリーに言われたくありませんわ!」
「まあまあ、イメージはナンジェさんがマーガレットで、マリーさんはこっちのライラックが似合いそうだよね。」
「えっ……」
「はいっ?」
俺は2人に金貨1枚で杖を押し付けた。
武器屋のオヤジは口をパクパクさせている。
本当はレイラにあげようと思って作ったのだが、危険すぎるみたいだ。
少し考えよう……
当然だが、ナンジェさんとマリーさんからは、風と火の魔法をいただいてある。
俺にとって、損はないのだ。
ちなみに、ザガで開かれていた武術大会も観戦して、打撃技・蹴り技・関節技などを習得させてもらった。
そして、タンポポの綿毛とも会わなかった。
王都へ向かう道中は、金属収拾の旅となった。
チタンは少ないが、鉄・金・銀・銅の他に、亜鉛・錫・その他宝石類を大量に確保できた。
2か所のダンジョンでは、土系のモンスターと爬虫類系のモンスターを討伐した。
スキルも、”擁壁”や”威嚇”など、それなりに確保できている。
「こ、これが王都かよ!」
『ああ、俯瞰でみても、とんでもねえ広さだぞ。』
「迷子になりそうだな……」
冒険者ギルドは、門を入ってすぐの場所だったので迷う事はない。
「すみません、買取をお願いしたいんですけど。」
「はい、モノは何ですか?」
「土とトカゲのダンジョンで狩った獲物なんです。数が多いんですが、優先的に欲しいものってあります?」
「肉系が欲しいんですが、ダンジョン系で急ぎはないですね。」
「じゃあ、オーロックスとイノシシを中心に出しましょう。マジックバッグなので、倉庫で出した方がいいですよね。」
俺は先に冒険者証を提示した。
「えっ、あっ、Aランクの方だったんですね、失礼いたしました。」
周りにいた冒険者が、驚いた顔で見てくる。
こんなガキがAランクというのが信じられないのだろう。
俺はお姉さんの後について、倉庫に移動する。
さすがに都会だ、服装や化粧が地方とは違うし、お尻もプリプリしている。
「あら、お尻が好きなんですか?」
「ご、ごめんなさい。歩き方がきれいだなって思って。」
「うふふ、ありがとうございます。どちらのご出身なんですか?」
「北のサバクから来ました。」
「サバクなら、美味しいものがたくさんあるんでしょ?」
「サバクで美味しいって感じた事はなかったですね。それよりも、ツリトの宿屋の食事が美味しかったです。」
「ツリトですか、行ってみたいものですね。」
話しているうちに倉庫に着いた。
「あら、こっちって事は、……マジックバッグ?」
「はい、お願いします。」
「じゃ、アカリ、よろしくね。」
「あいよ。ここに出してよ。」
「肉が欲しいって事だったんで、オーロックスから出しますね。」
「おっ、大物だね、嬉しいよ。」
ドサッとオーロックスを台の上に出していく。
「3匹しか乗らないですね、床でいいですか?」
「ま、まだあるのかよ……」
「多分、まだ500匹くらい入ってると思います……」
「ど、どんだけでかいバッグなんだよ!」
「さあ?」
「だいたい、何が入ってんだよ。」
「ここからサバクまでの獲物ですね。」
「じゃあ、虫のダンジョンの獲物とかあるのか?」
「はい。ポイズンスパイダーと、赤ムカデ、黒ムカデに……ポイズンリザード。」
「お、おう……」
「全部3匹と、ついでに、サイクロプスとオーガも3体。」
「……」
「ああ、肉でしたね。イノシシとシカを5体。あっ、これはダメだ。」
「待て!何だ今の赤い奴は!」
「あーっ、内緒ですけど、サラマンダーです。」
「サ、ササ、サラマンダーだとぉ!」
「シィって、内緒なんですから。」
「あの、火山のやつか?」
「はい。」
「城に3枚のウロコが展示されてる……」
「多分。」
「……何で出さねえんだ。」
「俺が魔道具に使うからですよ。」
「魔道具だとぉ?」
「見ますか、俺の作った魔導調理器。」
「調理器?」
「ええ、これです。」
「ここに付いてるのがウロコか……」
「はい。このダイヤルで弱火、中火、強火に切り替えできます。」
「炭や薪を使わないって事か……」
「ダンジョンの中でも、暖かいシチューが食べられるんですよ。」
「お前……討伐をなめてるだろ……」
【あとがき】
ついに、サラマンダーを見られてしまった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます